年月日号 | 面数 | 見出 |
---|---|---|
1995/01/01 | 1 | 新時代へ |
1995/01/01 | 2 | 21世紀に向けた街づくりを展開
野田市表彰で17氏2団体を表彰 |
1995/01/01 | 3 | 魅力あるまちづくりをめざして |
1995/01/01 | 4 | 江戸川にひしめきあった高瀬船 |
1995/01/01 | 6 | 12月手入れ市議会
庁舎跡地利用で図書館整備検討委を設置 愛宕駅周辺区画整備の事業化も 新法人設置準備委を社福協に設置 入院時食事療養費を一部助成 庁舎跡地に複合施設 清掃議場 |
1995/01/01 | 7 | 不燃物処理施設建設
愛宕駅周辺整備を事業家化 道路整備 東武線複線化鉄道高架実現に向けて 野田市共通商品券 地域職業訓練センター 地下鉄8号線の誘致運動 みどりの市民会議 |
1995/01/01 | 8 | ぼくとわたしの年賀状 |
1995/01/01 | 10 | 情報交差点
おむつ手当支給 福祉人材活用講習会 医療関係者の届出を 映画会それいけアンパンマン 消防出初式 糖尿病教室 バスケットボール参加加盟登録を インドア・ソフトテニス教室 市民スキー競技大会 1月の相談日 |
1995/01/01 | 11 | 赤十字看護学生募集
地域経済活性化講演会 清水公園クロスカントリー大会 選挙人名簿の登録申請を 学童保育所入所受付 お正月子ども映画会 名匠 勝文斎と明治の絵師たち 押絵行燈の世界展 |
1995/01/01 | 12 | 文学が描いた野田の風景
野田観桃記 蟻の塔 土 春の郊外 |
1995/01/01 | 14 | 仲間たち 煎茶サークル東阿部流
伝言板 わが家の味 ケーキ寿し |
1995/01/01 | 15 | 冬の句2 山口誓子
新着図書の紹介 |
1995/01/01 | 16 | 今年は亥年
1995新春まちがいさがしクイズ 1月の休日当番医 |
1995/01/15 | 1 | 12月定例市議会 一般会計予算総額291億4千367万1千円に
21世紀を造る原動力に |
1995/01/15 | 2 | サラリーマンの還付申告はお早めに 1月から柏税務署で受け付け
告知板 経理事務(簿記検定3級)の技術講習会 牛乳紙容器はり絵コンテスト 県政モニター募集 |
1995/01/15 | 3 | お済みですか。廃車や名義変更 手続きは3月末日まで
ごみを活かす 堆肥化によりごみを減量 告知板 コンサート 重度心身障害者等入院時の食事助成金 南部地区小中三校合同音楽会 公立高校の非常勤講師等募集 |
1995/01/15 | 4 | 不法投棄は犯罪 ごみは決められた場所に
若い感性が描く野田市イメージマップ展 2月19日からふれあいギャラリーで |
1995/01/15 | 5 | 環境月間にちなんだポスター・作文・標語を募集
農業委員会会長に 四つ角楽市で出展者を募集 夜間の死亡届 受付時間変更に 公共施設見学会に参加しませんか |
1995/01/15 | 6 | 告知板
消費生活センターから 中古車の解約でキャンセル料が 新野田花井県営住宅 入居者を募集 フォト短信 日本画の魅力を紹介 |
1995/01/15 | 7 | 入札参加願の受付は2月13日から28日まで
フォト短信 四つ角楽市に2千人の人出が 善意の花かご 防災ポスターコンクールで 入選 |
1995/01/15 | 8 | 身近な法律の話 弁護士を頼みたいが
くらしのヒント コンブがダシの決め手 情報ネットワーク 交通事故 火災件数 |
1995/01/15 | 9 | リサイクル情報コーナー
生ごみ処理機の購入に助成 |
1995/01/15 | 10 | 脳卒中を予防しよう
健康ひと口メモ お酒との上手なつき合い方 |
1995/01/15 | 11 | 乳がん個別検診実施中です
土曜夜間急病当番医 各地区健康相談 |
1995/02/01 | 1 | ごみ回収のルール4月1日から改正に 4月1日からは市の指定の袋で
兵庫県へ義援金を |
1995/02/01 | 2 | ごみ収集車を密着レポート |
1995/02/01 | 3 | 家庭での焼却には問題が
スプレー缶はガス抜きをしてから |
1995/02/01 | 4 | 2月16日から確定申告が始まります |
1995/02/01 | 6 | 柏税務署からのお知らせ
青色申告で節税を ご利用ください各相談日 |
1995/02/01 | 7 | 平成6年部の所得税について特別減税が実施されます |
1995/02/01 | 8 | 市民訪問 今、よみがえる野田の船頭節
史跡めぐり 勝文斎のふるさとを訪ねて ぼくの作品自慢 温故指針 市内でも数台 自慢のスクーターで |
1995/02/01 | 9 | ふるさと賛歌 岩手県大船渡市
トピックス 寒さも吹き飛ぶ耐寒マラソン大会 わたしの作品自慢 |
1995/02/01 | 10 | 医師会だより がん特集80 大腸がん(その2)
4月から第4土曜日も休校日に 学校週5日制Q&A 告知板 22日に公共施設見学会 消費者講演会を13日に 保育所で臨時職員を募集 親子で映画を観よう |
1995/02/01 | 11 | 入札参加願の受付は2月13日から28日まで
パブリックゴルフ場に親しみのあるコース名を 県指定絹本著色釈迦涅槃図2月11日に一般公開 告知板 国土法による届出対象面積が変更に 四つ角楽市に出展を 文化会館の催し物 |
1995/02/01 | 12 | 情報交差点
看護専門学校教員募集 清水公園自然観察会 花に関する絵画や書を 女性ふれあいのつどい 地方史懇話会で石仏講座 福祉職場行動就職説明会 原爆被爆者二世の健康診断 インドアソフトテニス(二部三部)大会 バレーボール指導者講習会 コンサート 2月の相談日 |
1995/02/01 | 13 | ホームヘルパーを募集
市内各図書館が休館 看護婦募集 会館管理従事者を 高齢者巡回介護教室 インドアテニス大会(一部) 慢性肝炎医療相談日 中央小記念式典で教育資料館を一般公開 まちなみフェスタとイメージマップ展 |
1995/02/01 | 14 | 仲間たち 生協バドミントン部
伝言板 わが家の味 きのこサラダ |
1995/02/01 | 15 | 冬の句3 正岡子規
新着と書の紹介 わんぱく登場 |
1995/02/01 | 16 | 記録に見る野田の今昔75郷土博物館編8 孤高の画家高島野十郎と野田
2月の休日当番医 |
1995/02/15 | 1 | 備えは万全?今一度、再点検を
被災地に義援金を |
1995/02/15 | 2 | 愛されてますかあなたの飼い犬
犬はリーダーを決めたがる動物 |
1995/02/15 | 3 | 責任をもった飼い方を
狂犬病予防注射は毎年1回必要 犬の登録が生涯1回に |
1995/02/15 | 4 | 2月16日から税の申告受付
告知板パブリックゴルフ場に親しみのあるコース名を 4月から第四土曜日も休校日に 保健センターで保健婦・看護婦のパートを募集 保険栄養教室 |
1995/02/15 | 5 | ごみを活かす 古着のリサイクル
告知板 福祉でホームヘルパーを募集 固定資産課税台帳を縦覧 講演会 まちなみフェスタとイメージマップ展 |
1995/02/15 | 6 | 告知板
消費生活センターから 解決が難しいクリーニング事故 あなたの車狙われています フォト短信 写真がとらえた輝く青春の瞬間 興風図書館で賀状展 |
1995/02/15 | 7 | 生涯学習振興大会に参加を まなびボランティアのすすめ
3月15日まで野十郎の作品を公開中 善意の花かご 春季全国火災予防運動 |
1995/02/15 | 8 | 身近な法律の話 身元保証人を引き受けたいが
くらしのヒント 揚げ油の保存方法 情報ネットワーク わが家の天使 交通事故 火災件数 |
1995/03/01 | 1 | ごみの出し方 4月1日から新ルールに |
1995/03/01 | 2 | ごみ回収の新ルールQ&A |
1995/03/01 | 4 | 生ごみ堆肥化装置購入にも助成金 |
1995/03/01 | 5 | 指定ごみ袋取扱販売店 |
1995/03/01 | 6 | 4月9日は県議会議員選挙の投票日 |
1995/03/01 | 7 | 市民交通傷害保険4月3日から受付開始
被災地に義援金を 任意継続保険が切れる方 |
1995/03/01 | 8 | 市民訪問 対策を考えることが私たちの役目
野田の魅力を掘り起こそう まちなみフェスタパート1 ぼくの作品自慢 温故知新 時代を先取りRAZIO店 |
1995/03/01 | 9 | トピックス 体調がよいと体がやわらかい
ふるさと賛歌 新潟県松之山町 わたしの作品自慢 |
1995/03/01 | 10 | 医師会だより がん特集81 大腸がん(その2)
市内で車上狙いが多発 告知板 固定資産課税台帳の縦覧 育英資金の申し込みは4月12日まで 北部公民館で作品展 新用途地域の原案がまとまりました |
1995/03/01 | 11 | 春、間近 スポーツの季節
中央公民館まつりお アニメアラジンも上映 告知板 保育所で臨時職員募集 冠婚葬祭をテーマに消費生活セミナー 青年学級に参加してみませんか 文化会館の催し物 |
1995/03/01 | 12 | 情報交差点
看護専門学校選任教員募集 清水公演自然観察会 ゲートボールを始めませんか 市内図書館が休館 年金や税金などなんでも相談会 13日から水彩画彩の会展 深夜の斎場予約は電話で 野田の樹木を見て歩こう会 戦争体験などをお聞かせください 古着はリサイクルへ 鎌ケ谷高校の定期公演会 サッカー場へは電車やバスで 3月の相談日 |
1995/03/01 | 13 | 住民票の続柄が変更に
背印少年のための科学の祭典 ちば緑化フェアコンパニオンを募集 ラボ国際交流写真展 岩木小学校アクロス・コンサート 知的障害者の手作り作品を即売 3月1日から上花輪歴史館が開館 野田ゆかりの日本画家練馬区立美術館で |
1995/03/01 | 14 | 仲間たち 梅郷パワーズ(少年野球)
伝言板 わが家の味 カツッケ |
1995/03/01 | 15 | 春の句1久保田万太郎
新着図書の紹介 わんぱく登場 |
1995/03/01 | 16 | 記録に見る野田の今昔76 郷土博物館編9
黒曜石の生活用具1万年以上前の遺跡で 3月の休日当番医 |
1995/03/15 | 1 | 第1回定例市議会
放置自転車に関する条例の改正や平成7年度一般会計予算など24議案を審議 |
1995/03/15 | 2 | ふるさと花づくり運動
4月1日からごみ回収が新ルールに |
1995/03/15 | 3 | 外国人向け ごみ分別のパンフレットを作成 |
1995/03/15 | 4 | 新しい保険証に変わります
さくらまつり4月1日から16日まで 告知板 育英資金の申込みは4月12日まで 八軒堀で子ども障害者釣大会 春休みスペシャルえほんとおはなしのじかん 危険物取扱者試験 |
1995/03/15 | 5 | 市営住宅の入居希望者登録を受け付け
ごみを活かす ごみの中の資源物 告知板 河川敷運動広場の使用申込み開始 4月から法廷労働時間短縮に 4月から育児休業制度スタート |
1995/03/15 | 6 | 告知板
消費生活センターから 言葉たくみに版画を買わされた 市民交通傷害保険の加入申し込み、4月3日から フォト短信 地球を見つめなおそう 講演会 どれもみな輝いて 野田養護学校の作品展 |
1995/03/15 | 7 | 健康づくりはじめませんか
フォト短信 江戸から大正期の醤油醸造資料を初公開 善意の花かご 青少年健全育成推進協力店のプレートを作成 |
1995/03/15 | 8 | 身近な法律の話 飼犬が他人にかみついた
くらしのヒント 高さ、硬さ、大きさがカギ 情報ネットワーク わが家の天使 交通事故 火災件数 |
1995/03/15 | 9 | 平成7年度 集団予防接種日程票 |
1995/03/15 | 10 | 健康ガイド
風しん予防接種について 春のポリオ(急性灰白髄炎)経口生ワクチン投与を行います 健康ひと口メモ 新入学を迎えて今から準備を |
1995/03/15 | 11 | 子宮がん集団検診は4月6日から始まります |
1995/03/15 | 12 | リサイクル情報コーナー
4月9日は県議会議員選挙の投票日 |
1995/04/01 | 1 | 都市基盤の整備や高齢化社会に向けた施設も
21世紀を目標に急ピッチで推進 平成7年度予算編成の基本方針 高齢化社会に対応する環境を整備 鶴寿園の機能を強化 新法人の設立を推進 |
1995/04/01 | 2 | 野田市収入役に
阪神大震災の被災地への義援金 福祉作業所は機能の共有等効果的に整備 老人保健施設を中心とする拠点作づくり 保健福祉のマンパワーを確保 ごみの減量とリサイクル推進 |
1995/04/01 | 3 | 21世紀を見据え新しい長期構想
国・県の施設を誘致 平成8年開校予定の看護専門学校 陸運事務所は平成9年に開設予定 交通基盤の整備 地下鉄8号線誘致 |
1995/04/01 | 4 | 常磐新線との乗換駅
野田線の複線化・鉄道高架化 道路・水路の整備 国道16号線のバイパス 我孫子・関宿線の整備 山崎・吉春線の整備 つくば・野田線の整備 中野台・鶴奉線の整備 利根運河にかかる人道橋 公共下水道の整備 |
1995/04/01 | 5 | 都市基盤の整備
愛宕駅周辺の整備 梅郷駅西土地区画整理事業 梅郷駅東地区の区画整理 野田山崎地区の区画整理 座生3地区区画整備 大地震教訓に独自のマニュアル作成 |
1995/04/01 | 6 | 都市計画関係
線引きの見直し 市役所の跡地利用 商業の振興対策 商工労働対策として 地域職業訓練センター |
1995/04/01 | 7 | 中小企業勤労者福祉サービスセンター
農業の振興 新農政の対応 南部知己のほ場整備事業 東葛北部地区ほ場整備事業 柳耕地地区ほ場整備事業 農業拠点整備 水環境整備事業 農免道路拡幅工事 環境行政 生活排水の効果的な処理方法を検討 |
1995/04/01 | 8 | 万障地区の地下水汚染除去対策
中里工業団地共同排水処理場の今後の取り扱い 民生・保健福祉関係 自転車等駐輪対策の総合計画策定 予防接種の一部を個別接種に 斎場の駐車用地を取得 女性問題懇談会 市民レベルでの国際交流 |
1995/04/01 | 9 | 教育関係
第一中学校に武道場を建設 北部中学校に体育館、プールを 福田第二小学校は校庭拡張 情報化教育に先鞭、一中と川間中 スポーツ施設の整備拡充 明日への施策 戦後50年関連事業 野田の良さを再発見する運動 江戸川舟運 サイクリングロード計画 行財政の運営 行政改革 |
1995/04/01 | 10 | 平成7年度予算のあらまし 一般会計は307億2千万円
金品寄贈のお礼 |
1995/04/01 | 11 | 平成7年度予算の内訳 |
1995/04/01 | 12 | 4月9日は県議会議員選挙の投票日
国の史跡、山崎貝塚に 一部追加指定に 今日4月1日からスタート ごみ回収が新ルールに |
1995/04/01 | 13 | 市営住宅の入居希望者登録を受け付け
清水公演でさくらまつり |
1995/04/01 | 14 | 医師会だより がん特集82 子宮がん
市内でも飲酒運転事故が増加 告知板 3月25日から花井一丁目に 乳児・乳幼児に入院時の食事を助成 市民ゴルフ大会出場者を募集 子ども館で進級進学追跡ハイク |
1995/04/01 | 15 | 犬の登録と狂犬病集中予防注射
春、スポーツの季節 告知板 児童扶養手当を受給している人へ 八軒堀で子ども障害者釣大会 文化会館の催し物 |
1995/04/01 | 16 | 情報交差点
看護教員募集 熟年男性の料理教室 つくしんぼミニコンサート 大検制度の説明と相談会 自主事業の参加者募集 春祭り青空市の出展者募集 花の会で園芸教室 第40回青少年柔剣道大会 防災などテーマにシンポジウム 4月の相談日 |
1995/04/01 | 17 | 観察会里山の春を訪ねて
介護の悩みありませんか 4月10日から東部駐在所が移転 彩の会で水曜グループ展 労働保険料の申告・納付を ボランティアの募集 バレーボールスポーツ少年団募集 日本育英会の奨学生を募集 特定微生物による生ごみ減量モニター募集 野田橋地先に信号機 |
1995/04/01 | 18 | 仲間たち 野田ヤルキーズ(ソフトテニス)
伝言板 わが家の味 ヒレ肉のホイル蒸し |
1995/04/01 | 19 | 春の句2 松尾芭蕉
新着図書の紹介 わんぱく登場 |
1995/04/01 | 20 | 記録に見る野田の今昔77 郷土博物館編10
小金牧の鹿狩と船橋を繋いだ虎綱 4月の休日当番医 |
1995/04/15 | 1 | 岩名に調整池公演あ完成 洪水に備える公園へ |
1995/04/15 | 2 | 第1回定例市議会 平成7年度一般会計予算307億2千万円
放置自転車に関する条例の改正など30議案を可決 千葉県議会議員 |
1995/04/15 | 3 | 南部中学校体育館が完成 生涯学習の場に地域開放も
地価下落に対応するために 固定資産税等の税法が改正に |
1995/04/15 | 4 | 指定袋でごみ回収スタート ルールを守ってきれいな街へ
告知板 桜・つつじをテーマに写真コンクール 指定ごみ袋取扱店追加募集の説明会 サイクリングイベントに参加しよう |
1995/04/15 | 5 | 市職員の異動
告知板 4月から老人医療の一部負担金が変更に 参加しようウォークinえどがわに 学校給食センターで臨時職員を募集 パブリックゴルフ場で薄暮プレーを |
1995/04/15 | 6 | 告知板
消費生活センターから 高額な学習教材を返品したい 市営住宅の入居希望者 登録を受付中 フォト短信 近世の武具40点を郷土博物館で一般公開 自然の不思議を体験 理科大学で科学の祭典 |
1995/04/15 | 7 | 市民交通傷害保険に加入を
フォト短信 全国でも珍しい二連の壷が市内で出土 善意の花かご 被災地に市内自治会と老人会から義援金 |
1995/04/15 | 8 | 身近な法律の話 境界線を越えてきた木の枝や根は
くらしのヒント 血行をよくすることが第一 情報ネットワーク わが家の天使 |
1995/04/15 | 9 | し尿処理券販売店一覧表 |
1995/04/15 | 10 | 健康ガイド
日本脳炎予防接種 健康ひと口メモ111 正しく体温を測りましょう 個別予防接種実施医療機関名 |
1995/04/15 | 11 | 子宮がん個別診断
各地区健康相談 |
1995/04/15 | 12 | リサイクル情報コーナー
情報コーナーをご利用ください 人口動態調査にご協力を みんなでいい汗流そう |
1995/05/01 | 1 | 新ルールでごみ収集がスタート |
1995/05/01 | 2 | 周辺地域と連携し独自のチラシも作成 |
1995/05/01 | 3 | 徹底したPRと巡回で多くの人が協力と理解
5月連休のごみ収集 粗大ごみはほぼ回収 |
1995/05/01 | 4 | 生ごみ処理機の購入に助成
生ごみ堆肥化装置購入にも助成金 |
1995/05/01 | 5 | 不法投棄は犯罪
ごみ収集の新ルールQ&A |
1995/05/01 | 6 | 市民とともに16436日
野田市の歩んだ45年 |
1995/05/01 | 8 | 見なおそう ふるさと野田を
野田発見!路線バスの旅1 弁天前 2千本の桜が一斉に開花 春いっぱいの清水公園 豆太公望、釣糸たらす 42センチの大物も |
1995/05/01 | 9 | 江戸川沿いを自転車で 5月13日サイクリングイベント
わが家の自慢料理 鳥肉のコーラ煮と揚げなすのおかかかけ 後世に残そうと子供たちが津久囃子 あの日・あの時1 街頭テレビに黒山の人だかり |
1995/05/01 | 10 | 用途地域指定の素案がまとまりました 皆さんのご意見をお聞きします
つつじまちる野点と邦楽演奏 写真コンクールに応募を 行政への意見等は行政相談員に |
1995/05/01 | 11 | カチッとベルト キチッとルール
5月11日から春の全国交通安全運動 千葉県立暴走風土記の丘で二連の小壷を展示 ガイドブックで野田発見の旅へ |
1995/05/01 | 12 | お知らせ
5月の相談日 |
1995/05/01 | 13 | 医師会だより83 がん特集 胃がんの自覚症状は
8日に一般公開 市指定文化財 釈迦涅槃像 |
1995/05/01 | 14 | 野田の魅力100選1 旧花野井家住宅
伝言板 南図書館の推せん図書 |
1995/05/01 | 15 | わんぱく登場 |
1995/05/01 | 16 | 記録に見る野田の今昔78 郷土博物館11
野田市歌の誕生と作曲家 古関裕而 |
1995/05/15 | 1 | (仮称)県立看護専門学校 来年4月開校めざす |
1995/05/15 | 2 | 公共下水道の使用可能な区域、さらに拡大 |
1995/05/15 | 4 | 財政公表 市の台所事情を公表
おしらせ |
1995/05/15 | 6 | 告知板
消費生活センターから 布団のクリーニングと思っていたら 生ごみ処理機購入に助成金交付 取扱店も追加募集 フォト短信 防災と材料をテーマに産学シンポジウム 満開のつつじを満喫 清水公園、GW大賑い |
1995/05/15 | 7 | 害虫駆除は注意を守り安全に
房総風土記の丘で二連の小壷公開 善意ほ花かご ガンと闘った18歳の青春日記 追悼書道展15日から市役所で |
1995/05/15 | 8 | 身近な法律の話 子どものいない夫婦の相続は
くらしのヒント 古くなった海苔の使い道 情報倶楽部 |
1995/05/15 | 9 | リサイクル情報コーナー
ごみの出し方が変わりました |
1995/05/15 | 10 | 健康ガイド
平成6年度各種検診結果 健康ひと口メモ112 花粉症(アレルギー性鼻炎)に負けるな! |
1995/05/15 | 11 | 保健センターの健康に関する案内と休日当番医
8020運動の標語を募集 各地区健康相談 |
1995/05/15 | 12 | 野田市職員を募集 |
1995/05/15 | 13 | 公民館だより
創刊にあたって 公民館で楽しさ学ぼう |
1995/05/15 | 16 | 情報コーナー 地域の歴史研究などに助成金 |
1995/06/01 | 1 | 旧庁舎跡地に複合施設を建設 |
1995/06/01 | 2 | 活性化につながる利便性の高い施設
あらゆる世代が利用できる設備も 新施設の建設でふたたび人の流れを |
1995/06/01 | 3 | いつの時代も活気ある街に
着工は平成8年度10年度に完成予定 市役所の移り変わり |
1995/06/01 | 4 | 調整池を整備、ヤゴ放す 大殿井にトンボの池
トンボミニ図鑑 |
1995/06/01 | 5 | ヤゴ800匹を放流 |
1995/06/01 | 6 | 緑の中へ出かけよう みどりのふるさと野田を体感 |
1995/06/01 | 8 | 市民訪問 若さでチャレンジ 独創的な園芸農家に
野田発見!路線バスの旅2 愛宕駅 トピックス サイクリングやウォーキングで江戸川沿いの自然を満喫 |
1995/06/01 | 9 | 冒険の森や1万5千株の菖蒲 水生植物園周辺
わが家の自慢料理 とろろ芋のヘルシーサラダ あの日・あの時2 交通事情を一変させた芽吹大橋 生への思いを書に表して |
1995/06/01 | 10 | 野田の未来を創る仕事です 野田市職員を募集 |
1995/06/01 | 11 | 見なおそう 水の尊さ 大切さ 一日から水道週間
6月1日は人権擁護委員の日 環境保全活動に助成金を交付 春の叙勲 市内の受章者 |
1995/06/01 | 12 | おしらせ
公共施設見学会 6月の相談日 |
1995/06/01 | 13 | 医師会だより83 がん特集 がんは不治の病ではありません
女みこしの会員を募集 |
1995/06/01 | 14 | 野田の魅力100選2 山崎貝塚
伝言板 北図書館の推せん図書 |
1995/06/01 | 15 | わんぱく登場 |
1995/06/01 | 15 | 野田市勢要覧1995を発行 |
1995/06/01 | 16 | 歴史に見る野田の今昔79 郷土博物館12 瓶に詰められ海を渡った醤油 |
1995/06/15 | 1 | 共通商品間ノックス 利用範囲さらに拡大 |
1995/06/15 | 2 | 地下鉄8号線(有楽町線)の延伸を早期実現に基礎調査を実施
パブリックゴルフ場 コースの愛称名決まる さくらまつりつつじまつり写真コンクール入賞者 |
1995/06/15 | 3 | 水道事業 平成6年度下半期の財政事情を公表します |
1995/06/15 | 4 | 70歳から老人医療が適用されます 上手な受診で医療費の節約を
おしらせ |
1995/06/15 | 5 | 市勢要覧1995を頒布 |
1995/06/15 | 6 | 告知板
消費生活センターから 宛て名書きで高収入ホントですか? 国民健康保険税は取得した日から フォト短信 野田商工会議所青年部10周年を祝い式典や講演 河川敷を彩る数万本の花たち |
1995/06/15 | 7 | 犬のしぐさはあなたのモラル 30日まで動物の正しい飼い方推進月間
フォト短信 原っぱ気分でごろ寝や読書 善意ほ花かご 神戸市長からお礼のメッセージ |
1995/06/15 | 8 | 身近な法律の話 住宅用の土地を買うときの注意
くらしのヒント 湿気とほこりを断とう 情報倶楽部 わが家の天使 |
1995/06/15 | 9 | リサイクル情報コーナー
情報コーナーをご利用ください 生ごみ処理機登録販売店一覧表 |
1995/06/15 | 10 | 健康ガイド
寝たきりにしないのだ作戦 健康ひと口メモ 113 太り過ぎに注意しましょう |
1995/06/15 | 11 | 保健センターの健康に関する案内と休日当番医
寝たきり防止体験談を募集 各地区健康相談 |
1995/06/15 | 12 | 指定ごみ袋取扱販売店 |
1995/07/01 | 1 | 旧庁舎跡地に複合施設を建設
ごみ収集、新ルールの定着めざす 高齢化社会に向け環境づくりも 複合施設は地上5階地下1階で建設 ごみ減量化を推進 |
1995/07/01 | 2 | 防災マニュアルを作成
老人保護福祉計画のすいsん |
1995/07/01 | 3 | 心身障害者の福祉作業所建設
新用途地域への切り替え 土地区画整理事業 排水処理基本計画を策定 |
1995/07/01 | 4 | 清水港演駅前に無料駐輪場
地域職業訓練センターの設置を要望 女性問題懇談会 各種審議会等を整理統合 阪神・淡路大震災の支援 |
1995/07/01 | 5 | 事業経過報告
水道事業 |
1995/07/01 | 6 | 上程議案等
金品寄贈のお礼 |
1995/07/01 | 7 | 在宅介護サービスやデイサービスセンター
福祉作業所建設工事請負契約案を上程 鶴寿園と一体的に配置 |
1995/07/01 | 8 | 市民訪問 晴れの舞台でレスリング日本一に
野田発見!路線バスの旅3 小学校前 トピックス 4千人が参加して集めたごみは6.3t 新緑のゴルフ場で878人がプレー |
1995/07/01 | 9 | ユニークなみこしが競演 3か町夏まつりと野田みこしパレード
健康はお口から 今からはじめよう虫歯予防 |
1995/07/01 | 9 | わが家の自慢料理 そばボール
あの日・あの時3 駅前に並んだ乗合自動車 |
1995/07/01 | 10 | 守っていますか ごみの新ルール ごみは必ず指定の袋で
野田市土地開発公社で中根地先2区画を分譲 |
1995/07/01 | 11 | 粗大ごみは個別回収に
ペットボトルも資源 意識改革でごみを減量 天の川レガッタロードレースの出場チームを募集 (財)野田市開発協会で職員を募集 |
1995/07/01 | 12 | おしらせ
歩いてみようふるさと野田 7月の相談日 |
1995/07/01 | 13 | 医師会だより85 がん特集 胃がん1 早期発見は定期検診で |
1995/07/01 | 14 | 野田の魅力100選3バッパカ獅子舞
興風図書館の推せん図書 伝言板 |
1995/07/01 | 15 | わんぱく登場 |
1995/07/01 | 16 | 記録に見る野田の今昔80 郷土博物館13
伝統と技を伝える棒家職人の道具 7月の休日当番意 |
1995/07/15 | 1 | 防災マニュアル作成 ハンドブックも配布
緊急時のネットワーク 災害時の初動体制 支部連絡所を設置 避難場所、市内43か所に 防災ハンドブックを配布 |
1995/07/15 | 2 | 福祉作業所等の工事契約締結など13議案を可決
議長の横顔 議会の代表として公平な運営を 副議長の横顔 議長を補佐し姿勢に全力投球 |
1995/07/15 | 3 | 岩名古墳、市の史跡に指定
野田市理事 総合公園プールをオープン みんなの迷惑 違法駐車を追放しよう 戦後50年、回顧展や講演会を開催 |
1995/07/15 | 4 | 7月23日は参議院選挙通常選挙の投票日です
おしらせ |
1995/07/15 | 5 | (財)野田市開発協会で職員募集
市史研究と民族調査報告書 |
1995/07/15 | 6 | 告知板
消費生活センターから 購読期間の途中で新聞を止められますか 知っておきたい国民健康保険税 フォト短信 花言葉は夢をみる 夕顔でロマンの街に 音楽会や講演会で明るい社会を呼びかけ |
1995/07/15 | 7 | フォト短信
蛙みこしに子がえる誕生 善意の花かご 小学校陸上交流大会 全国大会に出場 シートベルトはしめていますか |
1995/07/15 | 8 | 身近な法律の話 借金の保証人の責任は
くらしのヒント 差駐在や粘着剤で胎児 情報倶楽部 わが家の天使 交通事故 火災件数 |
1995/07/15 | 9 | まなびだより 第一号
福祉奉仕ばかりじゃないボランティアってどんなこと? 地域に根ざしたコミュニティをめざして |
1995/07/15 | 10 | メディアを使って学習しよう 16ミリ映写機操作講習会を終えて
施設と社会のかけ橋活動 地域に世話役的リーダーを 身につけよう!日本・西洋・中国料理 あなたも料理の鉄人に |
1995/07/15 | 11 | 親から子へそして孫へ伝えよう ふるさとばなしを聞きにきませんか
水難事故防止運動 7月17日から9月11日 活動記録PART1 保育ボランティアの歩み |
1995/07/15 | 12 | まなびマップ1 まなびボランティアセンター東葛 流山市
棒屋職人の道具店 博物館新収蔵コーナーにて 親子で楽しむ夏休み 前売券好評発売中 |
1995/07/15 | 13 | リサイクル情報コーナー
情報コーナーをご利用ください 生ごみ処理機購入に助成 対象機種が追加 |
1995/07/15 | 14 | 健康ガイド
基本健康診査を受けましょう 健康ひと口メモ114 医師会から 頭にケガをしたときは |
1995/07/15 | 15 | 個別子宮がん検診7月31日まで
大腸がん検診は7月20日-10月20日まで 各地区健康相談 |
1995/07/15 | 16 | 今年もまつりの夏がやってくる
市役所・買い物に市民の足循環バスをご利用ください |
1995/08/01 | 1 | 21世紀に向け都市基盤の整備を推進
梅郷駅周辺整備 |
1995/08/01 | 2 | 愛宕駅周辺の整備
土地区画整理事業 座生のスーパー堤防整備 |
1995/08/01 | 3 | 座生川がふるさと川モデル事業に |
1995/08/01 | 4 | 渋滞緩和に向けた道路整備
中心市街地の活性化 保険医療体制の充実 |
1995/08/01 | 5 | 戦後50年平和事業
講演会 第1部 野田市戦没者慰霊塔拝礼式 ふれあいコンサート 第一部 回顧展 |
1995/08/01 | 6 | 水は大切な資源 節水の習慣を
第23回野田市産業祭に出展を 野田市勢要覧1995を頒布 |
1995/08/01 | 7 | 北出張所・南出張所・中央相談所をご利用ください |
1995/08/01 | 8 | 市民訪問 自然と共生するには他の生き物への配慮を
野田発見!路線バスの旅 4 香取神社 トピックス 津久舞や子がえるも 熱気あふれる三か町夏まつり |
1995/08/01 | 9 | 夏を彩る七夕飾りと花火まつり 野田七夕まつり 川間花火まつり
講演会を通じ自然保護を考える わが家の自慢料理 大根のひと口サラダ あの日・あの時4 町中を走っていた人力トロッコ |
1995/08/01 | 10 | スタートから3か月 ごみの減量化、順調に進む
夏は食中毒に気をつけて 今年は国勢調査の年です |
1995/08/01 | 11 | 親子で一日、公共施設見学会
市史研究と民族調査報告書を頒布 |
1995/08/01 | 12 | おしらせ
8月の相談日 |
1995/08/01 | 13 | 医師会だより86 がん特集 胃がん2 予防は小まめな検診で |
1995/08/01 | 14 | 野田の魅力100選4 上花輪歴史館
伝言板 南図書館の推せん図書 |
1995/08/01 | 15 | 夏休みに野田の魅力を再発見
わんぱく登場 |
1995/08/01 | 16 | 記録に見る野田の今昔81 居度博物館14
終戦まぎわの新事実 利根運河の改修工事 8月の休日当番意 |
1995/08/15 | 1 | 資源の再利用を促進 不燃物処理施設、11月に完成 |
1995/08/15 | 2 | 大丈夫ですか 防災への心がまえ
女性の地位向上めざし 第一回女性問題懇談会 |
1995/08/15 | 3 | 戦後50年 講演会 コンサート 回顧展
生涯学習ボランティア養成講座を開設 人権擁護委員 |
1995/08/15 | 4 | 参議院千葉県選出議員選挙
おしらせ |
1995/08/15 | 5 | チョットのすきが犯罪の増加に
県消防操法大会で5の6分団大健闘 川間花火まつり |
1995/08/15 | 6 | 告知板
消費生活センターから 増えてます代行トラブル 住宅申し込みにご用心 きびしい国保財政 医療費の節約を フォト短信 疫病退散を願い夏の夜に獅子が舞う みんな友達に 初めて外国人との交流会 |
1995/08/15 | 7 | 善意の花かご
フォト短信 ネイチャースクールに被災地の子どもを招待 威勢のいい掛け声で9基のみこしが町をパレード |
1995/08/15 | 8 | 身近な法律の話 養子縁組を解消したいが
くらしのヒント 野外で試そう歩測や目測 情報倶楽部 わが家の天使 交通事故 火災件数 |
1995/08/15 | 9 | リサイクル情報コーナー
忘れないで胃がん検診 エイズ予防のポスターを募集 古本のリサイクルを 再資源化アイデアコンクール |
1995/08/15 | 10 | 健康ガイド
風しんの予防接種 健康ひと口メモ116 治るボケの話1 |
1995/08/15 | 11 | 乳がんの講演会
各地区健康相談 |
1995/08/15 | 12 | 指定ごみ袋取扱販売店 |
1995/09/01 | 1 | 9月1日は防災の日 常に災害への心構えを |
1995/09/01 | 2 | 日ごろから心構えを |
1995/09/01 | 3 | 阪神・淡路大震災を振り返って 兵庫県芦屋市職員の手記から
芦屋市民意識調査から |
1995/09/01 | 4 | 野田市の防災対策 |
1995/09/01 | 6 | 老人保健福祉計画を推進 |
1995/09/01 | 7 | 3級ホームヘルパー養成講座
おめでとう長寿のみなさん |
1995/09/01 | 8 | 市民訪問 ホームステイなどでさらに国際交流を
野田発見!路線バスの旅 上岸 トピックス 千300発の花火やふるさと野田の講演会も 戦後50年を節目とし未来へ向けた回顧展やコンサート |
1995/09/01 | 9 | わが家の自慢料理 簡単たきおこわ
竹飾りの下では大道芸やカーニバルも あの日・あの時5 蒸気船も通った人工の運河 |
1995/09/01 | 10 | 市営住宅鶴奉団地2号棟の入居者募集
リサイクル展示場9月16日から解説 犬猫の赴任虚勢手術に補助 |
1995/09/01 | 11 | 歴史講座 江戸時代を考える
9月9日は救急の日 応急手当の講習会も 悩まずに、まず相談を 国勢調査にご協力を 甲種防火管理者資格付与講習会 消防救助隊全国救助大会入賞 |
1995/09/01 | 12 | おしらせ
9月の相談日 |
1995/09/01 | 13 | 公共施設見学会
医師会だより87 がん特集 胃がん3 発見の近道は定期的な検診が 第4回市史講演会 |
1995/09/01 | 14 | 野田の魅力100選5 野田の醤油発祥地
伝言板 北図書館の推せん図書 |
1995/09/01 | 15 | わんぱく登場 |
1995/09/01 | 16 | 歴史に見る野田の今昔82郷土博物館編15 江戸川を往来した高瀬船
9月の休日当番医 |
1995/09/15 | 2 | ごみ減量協力店制度をスタート リサイクル展示場も6日から開設 |
1995/09/15 | 4 | 野田市関宿医師会立の野田ひまわり訪問看護ステーション
10月に開設予定 おしらせ |
1995/09/15 | 5 | 国勢調査にご協力を 調査票の提出は封入でも
みんなの力で交通事故の撲滅を 第4回市史講演会 戦中戦後の野田地方 |
1995/09/15 | 6 | 告知板
消費生活センターから 海外先物取引うまい話に要注意 秋の健康づくりフェスティバル95 フォト短信 阪神大震災の教訓生かしさまざまな訓練が |
1995/09/15 | 7 | フォト短信
命の尊さと平和の喜びを朗読や童謡で 善意の花かご |
1995/09/15 | 8 | 身近な法律の話 転勤の3年間だけ家を賃貸したいが
くらしのヒント 香りを暮らしの中へ 情報倶楽部 わが家の天使 交通事故 火災件数 |
1995/09/15 | 10 | 健康ガイド
ポリオ(急性灰白髄炎)経口生ワクチンの投与 健康ひと口メモ117 治るボケの話2 結核やがんの予防講演会 |
1995/09/15 | 11 | 野田保健所で糖尿病教室
各地区健康相談 |
1995/09/15 | 12 | リサイクル情報コーナー
情報コーナーをご利用ください ごみ減量協力店一覧表 |
1995/09/15 | 13 | 公民館だより 第2号
野田さわやかカレッジを開設 |
1995/09/15 | 14 | 秋!公民館で学ぶ季節です |
1995/09/15 | 16 | 第17回野田市こどもまつり
第48回野田市文化祭特別企画 図書館講演会 テレビで言えない天気の話 あなたもまなびの輪の中に入りませんか 公民館で活動しているサークルの会員を募集します |
1995/10/01 | 1 | 障害者・高齢者にやさしいまちへ 小規模零細企業への支援も
地下鉄8号線はkろえからが正念場 戦後50年平和事業 |
1995/10/01 | 2 | 地下鉄8号線の誘致運動
小規模零細企業への支援 複合性説の基本設計完了 障害者・高齢者にやさしいまちづくりを |
1995/10/01 | 3 | 不燃物処理施設が近く完成
合併処理浄化槽補助対象地域を見直し |
1995/10/01 | 4 | 観光審議会で保全の基本理念など
区画整理事業の進捗状況 教育関係 車検場は7年度造成完了 |
1995/10/01 | 5 | 市民会館で初めての国際交流会
事業経過報告 |
1995/10/01 | 6 | 水道事業
各種行事 |
1995/10/01 | 7 | 再生品を無料で進呈 リサイクル展示場オープン
国勢調査にご協力を 野田を歩いてみよう 地域の調査研究に補助金 地域紙編さん事業助成制度 |
1995/10/01 | 8 | 市民訪問 北京女性会議に参加し世界の大きさを実感
野田発見!路線バスの旅6 中野台入口 トピックス 楽寿園で家族との交歓会 趣向を凝らした詩吟や踊りも |
1995/10/01 | 9 | ふるさとの自慢ばなし1 100年の歴史を持つ清水公園
わが家の自慢料理 ジャンボ・ハンバーグ 23人の高齢者に市長が長寿の祝いを あの日・あの時6 40年以上も前から本町通りで親しまれ |
1995/10/01 | 10 | スポーツの秋、さわやかな汗を
千葉県民体育大会 山岳競技 歩け歩け竜王峡 ファミリー歩け歩けたい会 バドミントン教室 スポーツフェスティバルパートⅡ |
1995/10/01 | 10 | 東葛地方中学校駅伝大会で交通規制
保健所で愛犬の飼い方を ご存知ですか、特別児童扶養手当 |
1995/10/01 | 11 | 総合相談室を開設 10月13日(金)
読売日響「第九」野田公演 紙すき体験と美術館への旅 違反建築をなくして住みよい環境を 郷土博物館で日本刀展 |
1995/10/01 | 12 | おしらせ
10月の相談日 |
1995/10/01 | 13 | 公共施設見学会
医師会だより88 がん特集胃がん4 さまざまな方法で早期治療を |
1995/10/01 | 14 | 野田の魅力100選5 猿田彦神
伝言板 興風図書館の推せん図書 |
1995/10/01 | 15 | わんぱく登場 |
1995/10/01 | 16 | 記録に見る野田の今昔83 郷土博物館編16 野田に伝わる関宿城の名残り
10月の休日当番医 |
1995/10/15 | 1 | 野田ひまわり訪問看護ステーション 10月16日から |
1995/10/15 | 2 | 合併処理浄化槽設置に補助金 対象区域などさらに拡大 |
1995/10/15 | 3 | ごみ減量協力店の利用を リサイクル展示場で再生品を無料で |
1995/10/15 | 4 | 9月定例市議会で補正予算など15議案を可決
おしらせ |
1995/10/15 | 5 | 小学1年生を対象に就学時健康診断を行います
野田幼稚園で園児を募集 ふるさとわくわくウォッチング 野田の魅力を歩いて探ろう |
1995/10/15 | 6 | 告知板
消費生活センターから 商品ごとのPL(製造物責任)相談室が開設 なくそう農地の無断転用 自分の農地はしっかり管理 フォト短信 秋本番 白い土塀に萩の花 半世紀前の野田地方のエピソード |
1995/10/15 | 7 | 母親の体験談をもとに健康の大切さを
善意の花かご 市職員の人事異動 秋の全国火災予防運動 |
1995/10/15 | 8 | 身近な法律の話 自己破産とはどういうことですか
くらしのヒント 大切な湿気対策・防虫対策 情報倶楽部 わが家の天使 交通事故 火災件数 |
1995/10/15 | 9 | リサイクル情報コーナー
情報コーナーをご利用ください ご利用ください 声の便利長 テレホンガイドのだ |
1995/10/15 | 10 | 健康ガイド
各地区で実施 結核・肺がん検診 健康ひと口メモ 118 成人病予防の生活1 睡眠 健康は自分自身で 健康づくりフェスティバル95 11月15日から乳がんの集団検診 |
1995/10/15 | 11 | すこやかで心豊かな老後を
各地区健康相談 |
1995/10/15 | 12 | 芸術にふれる秋 |
1995/10/15 | 13 | 図書館だより 第50号
勉強の場以外の図書館 こちらとしょかん |
1995/10/15 | 14 | 絵本 よんであげていますか |
1995/10/15 | 15 | 絵本の歴史にふれてみよう
拡大写本を貸し出します |
1995/10/15 | 16 | 情報コーナー
移動図書館そよかぜ号巡回表 |
1995/11/01 | 1 | 不燃物処理施設まもなく本格稼動に |
1995/11/01 | 2 | 資源回収も順調
空き缶回収機を貸し出します ごみ減量協力店の利用を |
1995/11/01 | 3 | 古本市、今年も大盛況
リサイクル展示場では再生品を無料で |
1995/11/01 | 4 | 整備進む福祉サービス
鶴寿園の機能強化 |
1995/11/01 | 5 | 新たな社会福祉法人を設立
ホームヘルパー妖精講座も 梅郷ナーシングセンターの機能強化 野田ライフケア・センターの整備 医師会立の訪問看護ステーション開設 |
1995/11/01 | 6 | 秋の全国火災予防運動
無料で計量器の定期検査 |
1995/11/01 | 7 | 子育てのお悩みは保育テレホン相談で
野田幼稚園で園児を募集 家屋の実地調査にご協力を イーデス・ハンソン氏の人権講演 |
1995/11/01 | 8 | 市民訪問 野田の七夕を童話に「星祭りの夜」を発行
野田発見!路線バスの旅7 中央出張所前 トピックス ユーモアたっぷり天気予報の裏話 博物館で日本刀展 国指定の重要美術品も |
1995/11/01 | 9 | ふるさとの自慢ばなし2 みどり豊かな野田
晴天に恵まれ産業祭に5万人 わが家の自慢料理 豚ロースと大根の角煮ふう あの日・あの時7 40年間も野田線とともに |
1995/11/01 | 10 | 保育所で来春4月の入所児の申請を受付
けん銃のない安全な社会を オウム特別指名手配犯人の検挙に協力を 東武公民館まつり 青色決算と消費税の説明会 いっしょに子育てしませんか 犬など動物の危害防止を |
1995/11/01 | 11 | 野田市シルバー人材センターで会員を募集
特別展 美を見る目 野田の芸術 未来への飛躍3 県立関宿博物館がオープン 総務庁長官表彰 |
1995/11/01 | 12 | おしらせ
11月の相談室 |
1995/11/01 | 13 | 医師会だより89 がん特集 乳がん1 自己検診で乳がん早期発見を |
1995/11/01 | 14 | 野田の魅力100選7 野田町を刻む最古の地蔵
興風図書館の推せん図書 伝言板 |
1995/11/01 | 15 | わんぱく登場 |
1995/11/01 | 16 | 記録に見る野田の今昔84 郷土博物館編17 櫻田精一と金杉の水門
11月の休日当番医 |
1995/11/15 | 1 | 仕事と余暇のバランスを 11月はゆとり創造月間 |
1995/11/15 | 2 | 資源は有限
さらにリサイクルの徹底を ごみは必ず指定の袋で |
1995/11/15 | 3 | ごみ回収のQ&A
粗大ごみは個別回収に 堆肥化装置などに助成金 |
1995/11/15 | 4 | 市の家計簿をお知らせします 平成7年度上半期の財政事情を
おしらせ |
1995/11/15 | 5 | 人権擁護委員に |
1995/11/15 | 6 | 告知板
消費生活センターから 悪質な電話勧誘にご用心 資格商法 来年4月の市職員を募集 シルバー人材センターで募集 フォト短信 人生80年代の健康ライフづくり 地元農産物で消費者との交流を |
1995/11/15 | 7 | 保育所で4月入所児の申請を受付中
子育ての悩みは保育テレホン相談で 善意の花かご 障害者問題に理解と認識を フォト短信 野田の芸能を海浜公園で披露 34年ぶりに野田市で開催 千葉県PTA研究大会 |
1995/11/15 | 8 | 身近な法律の話 妻の借金を夫が支払う義務は
くらしのヒント シーツの再利用 情報倶楽部 わが家の天使 交通事故 火災件数 |
1995/11/15 | 9 | リサイクル情報コーナー
情報コーナーをご利用ください 読響 ベートーベン第九 悩みごとは相談室へ 人権講習会 |
1995/11/15 | 10 | 健康ガイド
二種混合予防接種の対象者がかわりました 12月11日から乳がん個別検診 エイズに対する正しい知識を 健康ひと口メモ119 成人病予防の生活2 たばこ |
1995/11/15 | 11 | 老後の暮らしを考える 講演会
各地区健康相談 芸術にふれる秋 |
1995/11/15 | 13 | まなびだより 第2号
今こそボランティアパワーを |
1995/11/15 | 14 | 野田さわやかカレッジ開講
資格をとって活用!テレビで味わえないこの衛上 新着フィルム紹介 |
1995/11/15 | 15 | イベントウォッチング
第48回野田市文化祭 スポーツフェスティバル 歩け歩け龍王峡 健康づくりフェスティバル 第17回野田市子どもまつり 千葉県PTA研究会 活動記録PART2 おはなしパレット |
1995/11/15 | 16 | まなびマップ2 千葉県関宿城博物館
千葉県生涯学習フェスティバル95 子どもの本の講演会 雑木林の仲間たち 健康づくりスポーツフェスティバル パート2(北部地区) 平成七年度成人式のご案内 |
1995/12/01 | 1 | 不燃物処理施設いよいよ稼動へ
障害者就労の場を確保 |
1995/12/01 | 2 | 平成7年をたどって 主な市制の動きと出来事 |
1995/12/01 | 4 | 平成6年度決算のあらまし
歳入総額(一般会計)281億2千81万6千円 歳出総額(一般会計)270億363万円 |
1995/12/01 | 6 | 平成7年度水道事業 上半期の業務状況 |
1995/12/01 | 7 | 福祉や医療サービスも野田ライフケア・センター着工
11月市議会臨時会で出水道工事請負契約4件を可決 秋の叙勲・褒章受章者 |
1995/12/01 | 8 | 市民訪問 写真展や募金活動でカンボジアに学校を
野田発見!路線バスの旅8 庚申塚・建設省前 トピックス 押絵や木目込人形も盛大に終えた文化祭 秋空と爽やかにウォーキング |
1995/12/01 | 9 | ふるさとの自慢ばなし3
ふるさと再発見わくわくウォッチング50人 わが家の自慢料理 レバーの唐揚げタマネギソース あの日・あの時7 ひときわ引き立つモダンな建物 |
1995/12/01 | 10 | 心身障害者扶養共済制度来月1月から改正に
年末年始のごみ・し尿収集業務 Pゴルフ場で市民登録受け付け 12月9日から交通事故防止運動 |
1995/12/01 | 11 | 12月4日から10日までは人権週間
技能功労者16人を表彰 野田保育所の年末年始業務 心身に障害のある人やその家族へ |
1995/12/01 | 12 | おしらせ
12月の相談日 |
1995/12/01 | 13 | 医師会だより90 がん特集 乳がん2
早期発見には集団検診と自己検診を |
1995/12/01 | 14 | 野田の魅力100選8興風会館
北図書館の推せん図書 伝言板 わくわくマップで野田を歩こう わんぱく登場 |
1995/12/01 | 16 | 記録に見る野田の今昔85 郷土博物館編18
醤油輸送専用のユニークな鉄道 12月の休日当番医 |
1995/12/15 | 1 | 第5回定例市議会
1億3千余万円一般会計補正予算案や 市長資産等公開条例など13議案を審議 |
1995/12/15 | 2 | 給与等を公開 |
1995/12/15 | 4 | 戸籍謄本などの手数料来年1月から改正に
各出張所の取扱い業務 おしらせ |
1995/12/15 | 5 | スポーツで体力づくりを
95広報写真展 写真で見るこの一年 国勢調査で市の人口は119791人 |
1995/12/15 | 6 | 告知板
消費生活センターから借金が少しでも整理できると思ったが 福祉作業所への入所希望者はご相談を フォト短信 本格的な中国料理でお年寄りに恩返し 永遠の平和を願い戦没者追悼式 |
1995/12/15 | 7 | 野田幼稚園で園児を募集
善意の花かご フォト短信 美を見る眼展に1万2千人が鑑賞 街の新しい顔にと文化センターにシンボルツリー |
1995/12/15 | 8 | 身近な法律の話 遺産分割による相続登記あ
くらしのヒント おもちにカビを寄せつけない 情報倶楽部 わが家の天使 交通事故 火災件数 |
1995/12/15 | 9 | リサイクル情報コーナー
劇団四季ファミリーミュージカル 桃次郎の冒険 読売日響第九 |
1995/12/15 | 10 | 健康ガイド
ちょっとした気配りで乳幼児の事故防止 健康ひと口メモ120 成人病予防の生活3 アルコールその1 |
1995/12/15 | 11 | 各地区健康相談 |
1995/12/15 | 12 | 今年もあとわずか必要な書類はお早めに 年末年始の業務案内 |
1996/01/01 | 1 | 伝統を伝える |
1996/01/01 | 2 | 待望の複合施設10月に着工 野田市長
市の発展に尽力 24氏を表彰 |
1996/01/01 | 3 | だれもが安心して暮らせる生活満足度の高いまちをめざして 野田市議会議長 |
1996/01/01 | 4 | 路上考現学PART1 不可思議編 |
1996/01/01 | 6 | 12月定例市議会
在宅介護支援センター整備や災害に供え防災体制の充実も |
1996/01/01 | 8 | 伝承する遊び |
1996/01/01 | 10 | お知らせ
1月の相談日 |
1996/01/01 | 11 | パート職員を募集
医師会だより がん特集 大腸がん1 早期がんは内視鏡で摘出手術 |
1996/01/01 | 12 | 路上考現学PART2 案内表示編 |
1996/01/01 | 14 | 野田の魅力100選 9富士眺望
南図書館の推せん図書 伝言板 |
1996/01/01 | 15 | 公共施設見学会 |
1996/01/01 | 16 | 今年は子年
1月の休日当番医 |
1996/01/15 | 1 | みどりの市民会議が答申
開発と自然の調和したみどりのふるさとへ |
1996/01/15 | 2 | 12月定例市議会
一般会計予算総額311億5千602万9千円に 補正予算案など17議案を可決 成人になられた皆さんへ 主体性を確立し、行動を 野田市長 |
1996/01/15 | 3 | 空き缶回収機登場 チケットで記念品と交換も
活発に意見を交換し女性問題懇談会終わる 新収蔵品店 幻の押絵羽子板展示 |
1996/01/15 | 4 | 柏税務署でサラリーマンの還付申告出張相談
おしらせ |
1996/01/15 | 5 | 入札参加願の追加受付を実施
ボランティア活動にあなたの力を |
1996/01/15 | 6 | 告知板
消費生活センターから 通信販売 ご相談は消費生活センターまで 福祉作業所(通所施設)への入所希望者はご相談を フォト短信 史跡を見ながら利根川の水運の歴史探訪 差別などの人権について 外国人の感性で |
1996/01/15 | 7 | まちなみフェスタPART2 地図にでる顔でない顔
フォト短信 写真や資料で平成七年を回顧 善意の花かご 国土緑化ポスターで千葉県知事賞 |
1996/01/15 | 8 | 身近な法律の話 更新のない定期借地権とは
くらいのヒント 卵酒を作る 情報倶楽部 わが家の天使 交通事故 火災件数 |
1996/02/01 | 1 | 新長期構想策定に向け まちづくり100人委員会がスタート |
1996/02/01 | 2 | 在宅介護をお手伝い 5月に鶴寿園併設デイサービスセンター解説 |
1996/02/01 | 3 | 在宅介護支援センターも4月に |
1996/02/01 | 4 | 確定申告は2月16日から始まります |
1996/02/01 | 5 | 各地区の出張相談日 |
1996/02/01 | 6 | 確定申告について 柏税務署から
青色申告で節税を 確定申告の相談日 |
1996/02/01 | 7 | 平成7年分の所得税について特別減税が実施されます |
1996/02/01 | 8 | 市民訪問 自転車で野田を楽しみましょう
野田発見!路線バスの旅9 下村 トピックス 寒中に咲いた華麗な牡丹 新春に集ったスカウトの輪 |
1996/02/01 | 9 | ふるさとの自慢ばなし4
希望に満ちて2千126人が新たな成人に わが家の自慢料理 鳥ひき肉はさみ煮 あの日・あの時9 交通事情で変貌する野田橋 |
1996/02/01 | 10 | ごみの減量順調に
4月1日から新たな用途地域に |
1996/02/01 | 11 | 野田幼稚園で園児募集 二次募集
作文コンクールで千葉県知事賞 昨年の12月23日から尾崎台に 入札参加願の追加受付 臨時のし尿くみ取りは連絡を |
1996/02/01 | 12 | おしらせ
2月の相談日 |
1996/02/01 | 13 | 鶴奉団地(市営住宅)で入居者を募集
医師会だより92 がん特集 大腸がん2 検診は簡単な検査と問診表で |
1996/02/01 | 14 | 野田の魅力100選10 2月11日に一般公開 普門寺の釈迦涅槃図
興風図書館の推せん図書 伝言板 |
1996/02/01 | 15 | わんぱく登場 |
1996/02/01 | 16 | 記録に見る野田の今昔86 郷土博物館19 勝文斎の押絵と幻の羽子板
2月の休日当番医 |
1996/02/15 | 1 | 災害時に備えて静岡県島田市と応援協定を締結 |
1996/02/15 | 2 | 在宅介護を支援 5月に鶴寿園併設デイサービスセンター開設
空き缶回収機でリサイクル チケットで記念品と交換も |
1996/02/15 | 3 | さらに広がる公共下水道 |
1996/02/15 | 4 | 市県民税・所得税の申告の受付は2月16日から
おしらせ |
1996/02/15 | 5 | 3月26日までに手続きを 軽自動車の廃車や名義変更
祭壇の利用について 劇団四季ファミリーミュージカル 桃次郎の冒険 |
1996/02/15 | 6 | 告知板
消費生活センターから 「万病に効く」期待に疑問 健康食品 3月1日から春の火災予防運動 フォト短信 貴重な文化財を守ろうと旧花野井家住宅で防火訓練 人形たちと競演する新しいドラマ腹話術 |
1996/02/15 | 7 | 米の流通制度が変わりました
フォト短信 118年前の貴重なガラス湿板見つかる 善意の花かご 俳句で文部大臣奨励賞 |
1996/02/15 | 8 | 身近な法律の話 判を押した離婚届を止めたいが
くらしのヒント お茶をおいしく飲もう 情報倶楽部 わが家の天使 交通事故 火災件数 |
1996/02/15 | 9 | リサイクル情報コーナー
情報コーナーをご利用ください ごみ減量協力店一覧表 |
1996/02/15 | 10 | 健康ガイド
忘れていませんか がん検診の申し込み 健康ひと口メモ 112 車酔いには年齢や精神的な影響も 見直そう高脂血症と食事療法 |
1996/02/15 | 11 | 保健婦・看護婦のパート募集
各地区健康相談 |
1996/02/15 | 13 | まなびだより 第3号
とびだせ地域社会へ このまちがまなびグラウンド 野田市要害学習振興会 |
1996/02/15 | 14 | 東京理科大学公開講座 地域に開かれた大学めざし
みんなでおいでよ 公民館まつり作品展 |
1996/02/15 | 15 | 成人の日を祝うまで
活動記録PART3 地域文化のため市民バンド活動中 野田市吹奏楽団 |
1996/02/15 | 16 | マナビマップ 生涯学習推進センター(仮称)等複合施設
自主映画界好評発売中 どこでも美術館 絵画展示事業 遊びの中から見つけよう! 青年学級に参加しませんか |
1996/03/01 | 1 | 医療スタッフの育成、確保をめざして 4月1日千葉県立野田看護専門学校開校 |
1996/03/01 | 2 | 税を考える
平成7年度一般会計予算 |
1996/03/01 | 3 | 国民健康保険は助けあいの制度 |
1996/03/01 | 4 | 自宅療養をひまわりがお手伝い 医師会立看護ステーション |
1996/03/01 | 5 | ちょっと確認 それは本当にごみ?
ごみと資源の出し方を冊子に |
1996/03/01 | 6 | 優れた経営感覚を 認定農業者制度がスタート |
1996/03/01 | 7 | 月50円で万一のときの保障 市民交通傷害保険4月1日から受付 |
1996/03/01 | 8 | 市民訪問 ケニアでの経験を社会に還元できたら
野田発見!路線バスの旅10 木野崎入り口 トピックス 日本古来のおとで子どもたちとふれあい 寒さに負けずアップダウンのコースを力走 |
1996/03/01 | 9 | ふるさとの自慢ばなし5 川にかこまれた水の都
わが家の自慢料理 オイキムチ 大地の実りを奉納 船形「ゴチソウ祭り」 あの日・あの時10 公演がそのまま駅名に |
1996/03/01 | 10 | 毎日が交通事故防止運動
所得税・市県民税の申告はお済みですか 贈与税・所得税の申告は柏税務署へ 固定資産課税台帳の縦覧 進学に育英資金を貸し付け 野田幼稚園で園児の追加募集 |
1996/03/01 | 11 | 作品展やロケットづくりも 3月8日から中興公民館まつり
上花輪歴史館が開館 3月1日から一般公開 1人目の子どもから児童手当 消費生活センター 家を建てるその前に 12万人目に |
1996/03/01 | 12 | おしらせ
清水公園でさくらまつり 3月の相談日 |
1996/03/01 | 13 | 医師会だより93 がん特集 大腸がん3 肛門指診は早期発見の近道
新たな資料で第2回100人委員会 |
1996/03/01 | 14 | 野田の魅力100選11 鳩聚苑ギャラリー
北図書館の推せん図書 伝言板 |
1996/03/01 | 15 | わんぱく登場 |
1996/03/01 | 16 | 記録に見る野田の今昔87 郷土博物館編20 醤油樽の誕生と変遷
3月の休日当番医 |
1996/03/15 | 1 | 第1回定例市議会 行政改革推進委員会やデイサービス設置条例案など審議 |
1996/03/15 | 3 | さらにごみ減量へ |
1996/03/15 | 4 | 国保の保険証が4月から変わります
おしらせ |
1996/03/15 | 5 | 市営住宅入居希望者の登録を受付
米穀販売業の登録申請 ふるさと花づくり運動 危険物取扱者の試験 清水公園さくらまつり |
1996/03/15 | 6 | 告知板
消費生活センターから クーリングオフなのに経費の請求が いじもえのない明るい社会を フォト短信 インターネットで外国の友だちと文通 展示、さらに充実し上花輪歴史館が再館 |
1996/03/15 | 7 | いい汗かいて健康づくり
ヨーガ居室 クライミング講習会 フォト短信 学生の研究発表やスケッチなどで町並みを考察 善意の花かご |
1996/03/15 | 8 | 身近な法律の話し 借金も相続しなければならないか
くらしのヒント 覚えておきたいマナー 情報倶楽部 交通事故 火災件数 |
1996/03/15 | 9 | リサイクル情報コーナー
情報コーナーをご利用ください 平成8年度予防接種日程表 |
1996/03/15 | 10 | 健康ガイド
風しんの予防接種が通年制になります 日本脳炎の予防接種が始まります 健康ひと口メモ123 おいしく食事を取るためにも 春のポリオ(急性灰白髄炎)経口ワクチンの投与 |
1996/03/15 | 11 | 各地区健康相談 |
1996/03/15 | 12 | 指定ごみ袋取扱販売店 |
1996/04/01 | 1 | 快適な住環境をめざし主要施策を強力に推進
生活満足度の高いまちづくりのすいsん 5つの主要施策 1 旧庁舎跡地に複合施設を建設 2 駅周辺の整備と鉄道連続立体化 3 特養老人ホーム整備を支援 |
1996/04/01 | 2 | 4 サイクリングロードの整備
5 緑に関する施策の推進 グリーントラストバンク制度 |
1996/04/01 | 3 | 総合計画策定に向けまちづくり市民100人委員会
行革大綱の再検討に 行革推進委員会を設置 市税・国保税滞納額の解消へ 環境審議会が答申 防災関係 |
1996/04/01 | 4 | 清掃関係
農政関係 |
1996/04/01 | 5 | 都市計画関係
土地区画整備事業 |
1996/04/01 | 6 | 保健福祉関係
教育関係 |
1996/04/01 | 7 | 各種事業報告
駐輪場関係 水道関係 |
1996/04/01 | 8 | 平成8年度予算のあらまし
鉄道立体交差事業や高齢者対策など5つの重点事業を柱に 一般会計予算は308億3千万円 |
1996/04/01 | 9 | 平成8年度予算の概要 |
1996/04/01 | 10 | 24時間相談やアドバイス 在宅介護支援センター4月1日開設 |
1996/04/01 | 11 | ごみ減量のリーダーとして各地区に廃棄物減量等推進員 |
1996/04/01 | 12 | 御用心 自動車盗と車上ねらい
文化会館で宝くじ抽選会 八間掘で子ども障害者釣り大会 6月に市民ゴルフ大会 |
1996/04/01 | 13 | 犬の登録と集合狂犬病予防注射
日本育英会の奨学生を募集 こどもまつりに参加団体を 野田市青少年柔剣道大会 大型店の出展計画説明会 消防・防災の講演会 |
1996/04/01 | 14 | おしらせ
市政モニターを募集 4月の相談日 |
1996/04/01 | 15 | 医師会だより94 がん特集 胃がん1 早期発見は定期健診で
引き続き総合計画の説明を |
1996/04/01 | 16 | 野田の魅力100選12 清水公園
南図書館の推せん図書 伝言板 |
1996/04/01 | 17 | ポケット版テレホンガイドのだを配布
わんぱく登場 |
1996/04/01 | 18 | 記録に見る野田の今昔88 郷土博物館編21 用途不明の珍しい土器
4月の休日当番医 |
1996/04/15 | 1 | 都市計画道路 山崎・吉春線の一部、4月30日に開通 |
1996/04/15 | 2 | 第1回定例市議会 行政改革推進委員会設置など30議案を可決
障害者の自立をめざして 野田市心身障害者福祉作業所開所 |
1996/04/15 | 3 | 在宅介護支援センターのご利用を
医療スタッフの育成や確保を 千葉県立野田市看護専門学校開校 |
1996/04/15 | 4 | 公共下水道の使用可能な区域、610haに拡大 |
1996/04/15 | 6 | 告知板
消費生活センターから クーリングオフ逃れに要注意 田畑の賃貸借には氷人小作料を参考に フォト短信 しゅうまいやちらし寿司でコミュニケーション リスを放して10年 清水公園の人気者に |
1996/04/15 | 7 | 野田市の歴史をお手元に 市報縮刷版(第4巻)を頒布
フォト短信 話題の彗星をスポーツ公演でキャッチ 善意の花かご |
1996/04/15 | 8 | 身近な法律の話 敷金が返ってこない
くらしのヒント いけばなを長持ちさせる 情報倶楽部 交通事故 火災件数 |
1996/04/15 | 9 | お知らせ
野田市指定排水設備工事店一覧 |
1996/04/15 | 10 | 健康ガイド
ちょっとした努力で肩こり解消 健康ひと口メモ124 口内乾燥症で舌炎や口の中が不潔に |
1996/04/15 | 11 | 各地区健康相談
個別子宮がん検診 |
1996/04/15 | 12 | リサイクル情報コーナー
情報コーナーをご利用ください 市職員の異動 |
1996/05/01 | 1 | 高齢者の介護や各種サービスの提供も
5月8日にデイサービスセンターが開設 |
1996/05/01 | 2 | ボランティアのすすめ 活かしませんか あなたの気持とそのパワー
自分にできることで喜ばれることを |
1996/05/01 | 3 | 自分のためにもボランティア活動を |
1996/05/01 | 4 | ボランティアの相談や仲介はコーディネーターへ |
1996/05/01 | 5 | ごみ減量化へ向けて廃棄物減量等推進員を委嘱 |
1996/05/01 | 6 | 野田市廃棄物減量等推進員一覧表 |
1996/05/01 | 8 | 市民訪問 仲間とともに奉仕で散髪
野田発見!路線バスの旅11 本郷 トピックス 住宅街のオアシス 大殿井団地の花の池 緊張と興奮の中 全国自治宝くじ抽選会 |
1996/05/01 | 9 | ふるさとの自慢ばなし6
歌や踊りでにぎやかに 鶴寿園の花見会 わが家の自慢料理 スキムミルクのすいとん あの日・あの時11 映画鑑賞も遠くから自転車で |
1996/05/01 | 10 | 県民の日を記念して 各種イベント
市長選挙と市議会議員補欠選挙 立候補予定者の説明会 市民モニター募集 国税専門館採用試験 5月連休のごみ収集 |
1996/05/01 | 11 | 野田の歴史に触れる研究史 野田市史研究第7号を刊行
くらしに役立つ情報 市民便利帳を発行 日本育英会で奨学金の貸付け 史跡めぐり「竜各寺古墳群と体験博物館」 東京理科大学の公開講座 |
1996/05/01 | 12 | おしらせ
5月の相談日 |
1996/05/01 | 13 | 医師会だより95 がん特集 胃がん2 胃がんはこまめな検診で
第4回100人委員会 |
1996/05/01 | 14 | 野田の魅力 刺繍鮮やかな釈迦涅槃図5月8日に一般公開
交付図書館の推せん図書 伝言板 |
1996/05/01 | 15 | のだ市報縮刷版最新巻(第4巻)を頒布
わんぱく登場 |
1996/05/01 | 16 | 記録に見る野田の今昔89 郷土博物館編22
俳聖・芭蕉の代表作と市内に三基の句碑 5月の休日当番医 |
1996/05/15 | 1 | 新ゴルフ場、今秋オープン 木野崎地先にけやきコースが |
1996/05/15 | 2 | 今年度中にホタルの池が完成
岩名調整池公園 トンボの池 花の池 |
1996/05/15 | 2 | 野田ライフケア・センターが5月下旬にオープン
6月23日は野田市長選挙 野田市議会議員補欠選挙投票日 |
1996/05/15 | 4 | 財政公表 平成7年度下半期 視の台所事情
おしらせ |
1996/05/15 | 6 | 告知板
消費生活センターから クリーニングトラブル 変色 芭蕉直筆の掛け軸公開 6月2日には講演会も フォト短信 生きた歴史を体験しながら つつじ咲く中 邦楽と野点の風情 |
1996/05/15 | 7 | さわやかな風の中 スポーツに親しもう
フォト短信 米づくりに初挑戦 どろまみれになっても 善意の花かご 新消防団長 |
1996/05/15 | 8 | 身近な法律の話 買った建物が引っ越し前に消失したら
くらしのヒント 眼鏡フレームの選び方 情報倶楽部 交通事故 |
1996/05/15 | 9 | 公民館だより 第3号
公民館講座受講生を募集 |
1996/05/15 | 12 | 東京理科大学公開講座
ウォークINてがぬま 第8回手づくりフェスティバル スポーツフェスティバル パート1 男の料理入門(東部公民館) |
1996/06/01 | 1 | 昨年のごい、大幅に減 |
1996/06/01 | 3 | コンポストごみ処理機助成は8年度で終了
工場へのごみの自己搬入 |
1996/06/01 | 4 | コンポスト登録販売店
機械式生ごみ処理機登録販売店 機械式生ごみ処理機一覧(助成対象機種) |
1996/06/01 | 5 | 複合施設、今週着工へ |
1996/06/01 | 6 | 6月23日は市長選挙と市議会議員補欠選挙の投票日 |
1996/06/01 | 7 | 棄権は権利の放棄です |
1996/06/01 | 8 | 市民訪問 一世紀に渡り安らぎある自然を
野田発見!路線バスの旅12 浅間台 トピックス 復活に向けて市民手づくりのコンサート 珍しい楽器も登場した森のコンサート |
1996/06/01 | 9 | ふるさと自慢ばなし7 市立郷土博物館
さわやかな風を受け自転車で60キロ完走 わが家の自慢料理 豚肉の赤ワイン煮 あの日・あの時12 貨物列車が消えても現役で活躍 |
1996/06/01 | 10 | 大切さ 忘れずひねる蛇口です
公共施設をバスで見学 千葉財務事務所で行政相談 建築物などの実態調査にご協力を 盲導犬希望者の検査 |
1996/06/01 | 11 | 注意を守り害虫駆除は安全に
老人保健施設 野田ライフケア・センター開設 七夕まつり踊りパレード参加者を募集 社会福祉施設就労希望者の入門講座 郷土の作曲家 山中直治氏の思い出など 6月1日は人権擁護委員の日 |
1996/06/01 | 12 | おしらせ
春の叙勲受章者 6月の相談日 |
1996/06/01 | 13 | 医師会だより96 がん特集 胃がん3 発見の近道は定期的な検診が
第5回100人委員会 |
1996/06/01 | 14 | 野田の魅力100選14 市指定文化財 太子堂「句額」
北図書館の推せん図書 伝言板 芭蕉の掛け軸 公開期間中 セルフガイドを無料で配布 |
1996/06/01 | 15 | わんぱく登場 |
1996/06/01 | 16 | 歴史に見る野田の今昔90 郷土博物館編23 騎馬の風習を物語る馬型埴輪
6月の休日当番医 |
1996/06/15 | 1 | 6月23日 市長選挙 市議会議員補欠選挙 投票日 |
1996/06/15 | 2 | 役立つもの見つかります リサイクル展示場
粗大ごみの回収 |
1996/06/15 | 3 | 野田市職員募集 |
1996/06/15 | 4 | 退職金づくりは中退金で
おしらせ |
1996/06/15 | 5 | あなたを守る命綱 シートベルト必ず着用
花見まつり写真コンクール 入選者発表 |
1996/06/15 | 6 | 告知板
消費生活センターから 登録料の必要な内職にはご用心 入院時の食事代を減額 当該者は6月中に申請を フォト短信 芭蕉の掛け軸公開と作品にちなんだ講演会 和気あいあいと諸国の文化にふれて |
1996/06/15 | 7 | 力を合わせ、犯罪を防止
フォト短信 ありがとう旧庁舎 議場でさよならコンサート 善意の花かご 野田市報縮刷版頒布中 |
1996/06/15 | 8 | 身近な法律の話 相続とはどういうことか
くらしのヒント 使わない灰皿の利用法 情報倶楽部 わが家の天使 交通事故 火災件数 |
1996/06/15 | 9 | 水道事業下半期財政事情 |
1996/06/15 | 10 | 健康ガイド
平成7年度各種検診結果 健康ひと口メモ126 医師会から 過労の原因を知って上手な対応を 寝たきりにしない のだ 作戦 |
1996/06/15 | 11 | 各地区健康相談 |
1996/06/15 | 12 | リサイクル情報コーナー
情報コーナーをご利用ください 樽みこしも初登場 野田みこしパレード 今年も熱戦の嵐 天の川レガッタロードレース |
1996/06/15 | 13 | 図書館だより 第51号
感動の出会い こちらとしょかん |
1996/06/15 | 14 | 特集 母なる大河、利根川 |
1996/06/15 | 15 | 質問箱
訪問記8 流山市立北部地域図書館 子どもたちを創造の世界へ 録音図書を貸し出します |
1996/06/15 | 16 | 情報コーナー
ポスター・看板撤去活動 ご利用ください新着教材 千葉県立関宿城博物館開催事業のお知らせ 移動図書館そよかぜ号巡回表 |
1996/06/15 | 17 | 棄権は権利の放棄です
6月23日は市長選挙と市議会議員補欠選挙の投票日 |
1996/07/01 | 1 | 雨水排水整備で浸水を解消 |
1996/07/01 | 2 | ふるさと野田は住みよいが76% 第10回野田市民意識調査から |
1996/07/01 | 3 | 意識調査は閲覧できます |
1996/07/01 | 4 | 薬物は人を廃人に |
1996/07/01 | 5 | 薬物相談窓口 |
1996/07/01 | 6 | 野田市長選挙で 根本崇氏が当選
関宿城博物館特別講演会 海や川について考える |
1996/07/01 | 7 | 夏がきた まつりが始まる
三か町夏まつり バッパカ獅子舞 野田みこしパレード 第45回野田七夕まつり |
1996/07/01 | 8 | 市民訪問 真夏の夜に女性パワー全開
野田発見!路線バスの旅13 大利根温泉 トピックス 歓声とため息のわんぱく相撲野田場所 健康体操を通じサークル同士の交流も |
1996/07/01 | 9 | ふるさと自慢ばなし8
私たちできれいな街に 第一中学校でクリーン作戦 わが家の自慢料理 あじのムニエル あの日・あの時13 昭和初期のモダンな校舎 |
1996/07/01 | 10 | 市営住宅の入居者募集
公共施設をバスで見学 文化祭に出品、出演を 満70歳の寡婦に慰問品 森林伐採は知事に届け出を |
1996/07/01 | 11 | 21世紀に向けて 道づくりはあなたの声から
7月に水稲防除 不法就労防止にご協力を 福祉職場就職のガイダンス 来春から週40時間労働に |
1996/07/01 | 12 | おしらせ
7月の相談日 |
1996/07/01 | 13 | 医師会だより97 がん特集 胃がん4 さまざまな方法で早期治療を
第6回100人委員会 |
1996/07/01 | 14 | 野田の魅力100選15 県指定無形文化財「野田のつく舞」
伝言板 南図書館の推せん図書 |
1996/07/01 | 15 | のだっこダイちゃん 作者の横顔 |
1996/07/01 | 16 | 記録に見る野田の今昔91 郷土博物館編24
道標に刻まれたさまざまなメッセージ 7月の休日当番医 |
1996/07/15 | 1 | 実感できる生活満足度を 根本市政2期目スタート |
1996/07/15 | 2 | 第2回定例市議会
環境基本条例 地域防災無線整備など9議案を上程 |
1996/07/15 | 3 | 70歳から老人医療の適用に じょうずな受診で医療費を節約 |
1996/07/15 | 4 | 水は限られた資源 節水は一人ひとりの協力で
おしらせ |
1996/07/15 | 5 | バスで公共施設を見学 |
1996/07/15 | 6 | 告知板
消費生活センターから 代金引換郵便に要注意 障害者とのふれあいを作文に フォト短信 元気に育ってね 清水台小でホタルの幼虫を放流 梅雨空を吹き飛ばす色鮮やかな花ショウブ園 |
1996/07/15 | 7 | ホームヘルパーの養成講座
フォト短信 見事に咲いた100輪以上の月下美人 善意の花かご 野田市報縮刷版頒布中 |
1996/07/15 | 8 | 身近な法律の話 相続のしくみについて その2
くらしのヒント 体に合ったイスを選ぶ 情報倶楽部 わが家の天使 交通事故 火災件数 |
1996/07/15 | 9 | やってくる野田の暑い夏
みこしパレードの絵はがき販売 |
1996/07/15 | 10 | 健康ガイド
守ろう健康、生かそう健診 早期発見は基本健康診査で 健康ひと口メモ127 医師会から 肥満は成人病への第一歩 |
1996/07/15 | 11 | 大腸がん検診
子宮がん検診 各地区健康相談 |
1996/07/15 | 12 | リサイクル情報コーナー
情報コーナーをご利用ください 水道工事は市指定の店で |
1996/07/15 | 13 | まなびだより 第4号
スポーツでいい汗流そう |
1996/07/15 | 14 | 地域ぐるみさわやかコミュニティー推進事業
生涯学習はまず会話から 生涯学習推進員制度が発足して2年 ボランティア実践中 ほのぼの会 |
1996/07/15 | 15 | 第49回野田市文化祭 出品・出演者を募集
民俗芸能をふるさとに伝えよう 11月に野田市民俗芸能大会 活動記録 PART4 野田市サイクリング協会 |
1996/07/15 | 16 | 市内の高等教育機関で開放講座
コミュニティーカレッジ 野田調理師学校で専修学校開放講座 楽しい科学の散歩道 野田理科大学開放講座 まなびマップ 4 煮とと鳥の共存をめざして 我孫子市鳥の博物館 |
1996/08/01 | 1 | 福祉社会の実現や地下鉄8号線延伸を柱に
ニーズに応じたケアシステムを 地下鉄8号線の延伸に一層の努力 |
1996/08/01 | 2 | 2.2キロが国庫補助事業に
各分野の取り組み |
1996/08/01 | 3 | 一般行政報告
環境基本条例など提案 保険福祉関係 清掃関係 |
1996/08/01 | 4 | 複合施設
防災関係 行政改革推進委員の選出 まちづくり市民100人委員会 国際交流会 女性行動計画関係 行政手続法 各種審議会などの整理統合 情報公開制度 |
1996/08/01 | 5 | 土木関係
都市計画関係 各種事業 |
1996/08/01 | 6 | パブリックゴルフ場けやきコース 9月1日から予約受付開始
(財)野田市開発協会でパート職員募集 |
1996/08/01 | 7 | 生涯学習ボランティアであなたの特技いかしませんか
街並み景観の写真やふるさと住宅の提案を |
1996/08/01 | 8 | 市民訪問 レスリングで世界大会へ
野田発見!路線バスの旅14 下町 トピックス ポスターなどの撤去で青少年の健全な育成を 51年ぶりの利根運河再訪よみがえる青春の一ページ |
1996/08/01 | 9 | わが家の自慢料理 ゆで卵入りミートローフ
あの日・あの時14 複合施設へバトンタッチ |
1996/08/01 | 9 | るふさとの自慢ばなし9
100年以上の歴史を刻む三か町夏まつりに6万2千人 |
1996/08/01 | 10 | 企業の設備や運転資金に野田市制度融資を
行政改革推進委員会の委員を募集 障害者に対し施設使用料を免除 野田市産業祭に出展を |
1996/08/01 | 11 | 老人医療 じょうずな診断で医療費を大切に
ごみの相談は減量等推進員へ 個人事業税の納付は9月2日まで 児童・特別扶養手当の現況届は9月10日まで 野田保健所で難病相談 ホームヘルパーの養成講座 |
1996/08/01 | 12 | おしらせ
8月の相談日 |
1996/08/01 | 13 | 医師会だより98 がん特集 膵臓がん1 診断の難しいすい臓がん
第7回100人委員会開催 |
1996/08/01 | 14 | 野田の魅力100選16 野田七夕まつり
興風図書館の推せん図書 伝言板 |
1996/08/01 | 15 | 福田第二小学校で発見された元文小判を郷土博物館で特別公開
わんぱく登場 |
1996/08/01 | 16 | 記録に見る野田の今昔92 郷土博物館編25
鎌倉初期の歴史を刻んだ如来像 8月の休日当番医 |
1996/08/15 | 1 | 病原性大腸菌O-157 徹底した予防で感染を防止 |
1996/08/15 | 2 | 7月定例市議会 環境基本条例など4議案を可決し、閉会
議長の横顔 権威と品位を汚さない構成で正しい判断を 副議長の横顔 議長を補佐し民主制度の基本に |
1996/08/15 | 3 | 利根運河 歩行者専用の橋開通
パブリックゴルフ場 けやきコース10月オープン |
1996/08/15 | 4 | 9月1日は防災の日 常に備えを
野田市総合防災訓練 おしらせ |
1996/08/15 | 5 | 消防団5の4分団 県操法大会で初優勝
バスで公共施設を見学 |
1996/08/15 | 6 | 告知板
消費生活センターから 甘い言葉に心と財布を引き締めて 生涯学習ボランティア養成講座 フォト短信 台風などの水害に備え利根川堤防で水防訓練 理解とふれあいをテーマに文化会館でサンスマイルが |
1996/08/15 | 7 | 体力づくりはスポーツで
フォト短信 子どもたちも一緒になって歌や踊りの楽しい舞台 善意の花かご ダム貯水量情報 |
1996/08/15 | 8 | 身近な法律の話 相続のしくみについて その3
くらしのヒント 押し入れの上手な使い方 情報倶楽部 わが家の天使 交通事故 火災件数 |
1996/08/15 | 9 | 農業委員会委員28人が決定 |
1996/08/15 | 10 | 健康ガイド
老いも若きも骨粗しょう症予防を 健康ひと口メモ128 医師会から 肥満は成人病への第一歩 その2 |
1996/08/15 | 11 | インスタント食品とカルシウムの関係
各地区健康相談 |
1996/08/15 | 12 | リサイクル情報コーナー
情報コーナーをご利用ください 古本市今年も開催 |
1996/09/01 | 1 | 9月1日は防災の日 大切なのは心構え
野田市の防災対策 |
1996/09/01 | 2 | 重要な情報網
大切な初動体制 避難場所の確認を 防災はまず自らの手で 阪神・淡路大震災記録写真展 |
1996/09/01 | 3 | 安心して暮らせる社会に 福祉サービスを充実 |
1996/09/01 | 4 | 市内各地域に広がる拠点づくり
ことばの窓 |
1996/09/01 | 5 | 9月1日 2番目の訪問看護ステーションライフケアセンターにオープン
介護機器の展示と相談会 北・南コミュニティセンターで |
1996/09/01 | 6 | 男女が平等に参画できる社会に フレッシュプランのだを策定
地下鉄8号線誘致のぬり絵と標語を募集 |
1996/09/01 | 7 | 長寿の皆さんおめでとうございます
ホームヘルパー養成研修を開講 |
1996/09/01 | 8 | 市民訪問 知的障害の子どもたちの生活や成長ぶりを本に
野田発見!路線バスの旅15 長命寺 トピックス 子どもたちも大喜び 七夕まつりでザリガニ釣り 幻の岐阜提灯が野田の押絵行燈に |
1996/09/01 | 9 | ふるさとの自慢ばなし10
自然との共生を飾らない口調で公園 わが家の自慢料理 親子で肉まん あの日・あの時15 100年以上も前に丘の上から見た風景 |
1996/09/01 | 10 | 10月1日オープン パブリックゴルフ場けやきコース
興風会館で山中直治コンサート 犬・猫の避妊手術を助成 手話講習会(初級コース) |
1996/09/01 | 11 | 企業の設備や運転資金に野田市制度融資を
保証付融資で企業の繁栄を 国際交流準備会のスタッフに 事業所・企業の統計調査にご協力を 下水道いろいろコンクールの作品を |
1996/09/01 | 12 | おしらせ
9月の相談日 |
1996/09/01 | 13 | 医師会だより99 がん特集 膵臓がん2 すい臓がんの診断にはさまざまな方法が
第8回100人委員会開催 |
1996/09/01 | 14 | 野田の魅力100選 野馬除土手
北図書館の推せん図書 伝言板 |
1996/09/01 | 15 | わんぱく登場 |
1996/09/01 | 16 | 記録に見る野田の今昔93 郷土博物館編26
昭和初期に活躍した郷土の作曲家(前編) 9月の休日当番医 |
1996/09/15 | 1 | 第3回定例市議会 仮称複合施設建設工事請負契約など18議案を上程 |
1996/09/15 | 2 | 限りある資源 紙リサイクル |
1996/09/15 | 3 | コンポストごみ処理機 8年度で助成を終了
空き缶回収でリサイクルに参加 |
1996/09/15 | 4 | 野田ライフケア・センター内に10月1日 在宅介護支援センター開設
おしらせ |
1996/09/15 | 5 | 10月1日オープン パブリックゴルフ場けやきコース
9月21日から秋の全国交通安全運動 国勢調査による人口数 健康づくり講演会 |
1996/09/15 | 6 | 告知板
消費生活センターから 住宅ローンの借りかえは自分で確かめて 秋の健康づくりフェスティバル96 フォト短信 飛べペットボトルロケット ひぐらし鳴く中 夏を惜しむ歌声が |
1996/09/15 | 7 | 地下鉄8号線誘致のぬり絵と標語を募集
フォト短信 自衛隊の協力も得て 文化センターで防災訓練 善意の花かご ダム貯水量情報 |
1996/09/15 | 8 | 身近な法律の話 相続のしくみについて その4
くらしのヒント 緑茶の効用 情報倶楽部 交通事故 火災件数 |
1996/09/15 | 9 | コンポスト登録販売店
機械式生ごみ処理機登録販売店一覧 機械式生ごみ処理機一覧 |
1996/09/15 | 10 | 健康ガイド
もうお済みですか ポリオ(急性灰白髄炎)投与 健康ひと口メモ129 医師会から 肥満は成人病への第一歩その3 結核・ガンの予防講演会 |
1996/09/15 | 11 | 各地区健康相談 |
1996/09/15 | 12 | リサイクル情報コーナー
情報コーナーをご利用下さい 年忘れ落語二人会 |
1996/09/15 | 13 | 公民館だより 第4号
野田さわやかカレッジ開設 |
1996/09/15 | 14 | 健康体操や歴史講座も 各公民館で後期講座を開設 |
1996/09/15 | 16 | 情報コーナー
おはなしボランティア養成講座を開設 人形芝居ゲゲゲの鬼太郎 公民館事業の紹介 あなただけの香水を アロマセラピー入門 |
1996/10/01 | 1 | 複合施設や特別養護老人ホームの建設など推進
複合施設いよいよ着工へ 病原性大腸菌O-157の対応 |
1996/10/01 | 2 | 最高30%の取水制限にさらに節水の協力を
野田みどり会法人登記を完了 愛宕駅周辺地区事業基本計画を策定 各種審議会の整理統合 地域職業訓練センターの建設 |
1996/10/01 | 3 | 中小企業勤労者福祉サービスセンターの整備
ゴルフ場けやきコース利用料金が決まる 各種事業 金品寄贈のお礼 |
1996/10/01 | 4 | ルール改正から一年半 さらにごみ減量とリサイクル |
1996/10/01 | 6 | 10月1日パブリックゴルフ場けやきコースオープン
10月1日オープン 野田ライフケア・センターに2番目の在宅介護支援センター |
1996/10/01 | 7 | これからもPR 介護機器の展示と相談会 |
1996/10/01 | 8 | 市民訪問 童謡を通じて広げよう交流の輪
野田発見!路線バスの旅16 桜台 トピックス 夏の異変かナスにトマトの実 サッカーは技術よりやる気しだいで |
1996/10/01 | 9 | ふるさと自慢ばなし11
ますますお元気で 市長が長寿の祝い わが家の自慢料理 手羽元のしょうゆ煮 あの日・あの時16 車両の形や色に時の流れが |
1996/10/01 | 10 | 10月25日 悩み相談は総合相談室へ
各種相談 危険物取扱者試験願書受付 県女性センターオープン記念イベント 野田の自然の生いたち市史講演会 太巻き祭り寿司の講演会 |
1996/10/01 | 11 | 野田幼稚園で新入園児を募集
山中直治生誕90年を記念して 東葛地方中学校駅伝大会で交通規制 市内でとれた農産物の展示と販売 東葛飾地域文化祭バスで見学 |
1996/10/01 | 12 | おしらせ
10月の相談日 |
1996/10/01 | 13 | 医師会だより100 内科・外科からみた頭痛
第9回100人委員会開催 |
1996/10/01 | 14 | 野田の魅力100選18 利根運河
南図書館の推せん図書 伝言板 |
1996/10/01 | 15 | わんぱく登場 |
1996/10/01 | 16 | 記録に見る野田の今昔94 郷土博物館編27
諸和初期に活躍した郷土の作曲家(後編) 10月の休日当番医 |
1996/10/15 | 1 | 10月20日(日)は衆議院議員総選挙と最高裁判所裁判官国民審査 |
1996/10/15 | 3 | 医療費の節約は国保税の減税にも
老人医療費は無料? |
1996/10/15 | 4 | 9月定例市議会 複合施設建設工費請負契約など22議案が可決へ
野田市助役に おしらせ |
1996/10/15 | 5 | 来春の新1年生小学校で健康診断
野田幼稚園で園児募集 東葛駅伝で交通規制 |
1996/10/15 | 6 | 告知板
消費生活センターから 会話教室の契約はよく下調べを 10月25日 悩みごとは総合相談へ フォト短信 秋晴れのなかけやきコースオープン 幅広い世代から参加 手話講習会が |
1996/10/15 | 7 | 私たちの街再発見 まちをテーマに写真コンテスト
フォト短信 楽寿音頭で楽しい一日 善意の花かご ダム貯水量情報 |
1996/10/15 | 8 | 身近な法律の話 相続のしくみについて その5
くらしのヒント 包丁の手入れの仕方 情報倶楽部 わが家の天使 交通事故 火災件数 |
1996/10/15 | 9 | 生誕90年 よみがえる山中直治 童謡の世界
年忘れ落語二人会 |
1996/10/15 | 10 | 健康ガイド
油断できない結核 検診で早期発見 健康ひと口メモ130 医師会から 肥満は成人病への第一歩その4 |
1996/10/15 | 11 | 婦人がん予防講習会
乳がん集団検診11月18日から 各地区健康相談 |
1996/10/15 | 12 | リサイクル情報コーナー
情報コーナーをご利用ください 飲料用紙パックも資源回収品目 |
1996/10/15 | 13 | まなびだより 第5号
野田市民俗芸能大会 |
1996/10/15 | 14 | 平成8年度文化祭特別企画のご案内
1 長唄清元和楽のつどい 2 野田美術会第20回記念展 3 千葉県子どもの舞台芸術特別公演 劇団仲間 森は生きている |
1996/10/15 | 15 | 千葉県婦人合唱連盟合唱交歓会 参加団体募集
山中直治の童謡を合唱交歓会で歌いましょう 活動記録PART5 50年の歩み 野田囲碁会 |
1996/10/15 | 16 | 福田地区歩け歩けたい会
東京理科大学公開講座 楽しい科学の散歩道 生涯学習はまず会話から 生涯学習推進員制度が発足して2年 |
1996/11/01 | 1 | ごみ出しルールの見直しを検討 廃棄物原料等推進委員会議から報告書 |
1996/11/01 | 4 | 平成7年度 決算のあらまし
歳入総額(一般会計)307億649万9千円 歳出総額(一般会計)296億5線78万9千円 |
1996/11/01 | 6 | 衆議院議員選挙開票結果
薬害エイズ(第四ルート)の疑いはHIV抗体検査で |
1996/11/01 | 7 | 秋の全国火災予防運動
市内の火災 昨年の2倍ペースで よみがえる山中直治 童謡の世界 |
1996/11/01 | 8 | 市民訪問 川間名物で地域おこしを
野田発見!路線バスの旅17 大和田 トピックス 働く喜びや苦労を実感 中学生が職場体験 心にゆとりを健康は笑いの中から |
1996/11/01 | 9 | ふるさとの自慢ばなし12 歴史を持つ通りの名前(前編)
野田市の産業をふれあいながらPR わが家の自慢料理 マヨケーキ あの日・あの時17 プロ野球や国体など数知れぬ熱戦が |
1996/11/01 | 10 | 第49回野田市文化祭
野田市民俗芸能大会 劇団仲間森は生きている 第20回記念野田美術界展 和学のつどい 火災や爆発現象予防の講演会 いっしょに子育てしませんか 総合公園で市民駅伝 図書館講演会 |
1996/11/01 | 11 | 保育所4月入所児の申請を受付け
野田幼稚園で園児募集 県民手帳の予約受付 さわやか県政ふれあいバスツアー 視覚・視聴覚障害者の料理教室 政治学級で政治や選挙に理解を |
1996/11/01 | 12 | おしらせ
11月の相談日 |
1996/11/01 | 13 | 医師会だより101 眼科から見た頭痛 |
1996/11/01 | 13 | 野田の魅力100選19 市指定文化財 閻魔大王像
興風図書館の推せん図書 伝言板 |
1996/11/01 | 15 | わんぱく登場 |
1996/11/01 | 16 | 記録に見る野田の今昔95 郷土博物館95 フィルムが語る昭和7年の光景
11月の休日当番医 |
1996/11/15 | 1 | 野田市行政改革大綱の見直しを行革推進委員会へ諮問 |
1996/11/15 | 2 | まちづくり市民100人委員会 今後は各部会で個別テーマを検討 |
1996/11/15 | 3 | いざというときに備えて 市民活動災害補償保健
産業廃棄物から守ろう暮らしと環境 秋の叙勲 県文化の日表彰受賞者 |
1996/11/15 | 4 | 財政事情 平成8年度上半期 市の家計簿を公表します
おしらせ |
1996/11/15 | 6 | 告知板
消費生活センターから 高金利の預金話 実はマルチ商法 保育所の来春入所児受付中 フォト短信 下総台地の形成に新たな一考 75年の歴史を資料で振り返って |
1996/11/15 | 7 | 自己表現トレーニング講座
フォト短信 レトロなホールに懐かしいメロディが 善意の花かご ダム貯水量情報 |
1996/11/15 | 8 | 身近な法律の話 慰謝料は3年 財産分与は2年
くらしのヒント 着物の手入れ 情報倶楽部 交通事故 火災件数 |
1996/11/15 | 9 | 3/2 心のふるさと 民謡をたずねて
人権講演会 第1回 最新出土考古資料巡回展 地中からのメッセージ |
1996/11/15 | 10 | 健康ガイド
二種混合(ジフテリア 破傷風)の予防接種 健康ひと口メモ131 医師会から 無理のない運動で腰痛予防を エイズの予防は正しい知識から |
1996/11/15 | 12 | 12月2日から乳がん個別検診
角逐健康相談 |
1996/11/15 | 12 | リサイクル情報コーナー
情報コーナーをご利用ください コンポスト生ごみ処理機 購入助成本年度で終了 |
1996/11/15 | 13 | 図書館だより 第52号
本を旅する こちらとしょかん |
1996/11/15 | 14 | YA通信PR版 |
1996/11/15 | 15 | 質問箱
訪問記9 松戸市戸定歴史館 図書館講演会 出会いをすてきにするために 女性と仕事を語る 録音図書を貸し出します |
1996/11/15 | 16 | 情報コーナー 房総の郷土芸能
移動図書館そよかぜ号巡回表 |
1996/12/01 | 1 | 平成8年の市政の動きや出来事
市民100人委員会設置や在宅介護支援センター開設も |
1996/12/01 | 4 | 給与などを公表 |
1996/12/01 | 6 | 平成8年度 水道事業上半期の業務状況 |
1996/12/01 | 7 | 実りある耕地を 基盤整備事業に着手
都市計画道路などの変更案を縦覧 |
1996/12/01 | 8 | 市民訪問 苦労をかけた妻へ 日展特選の贈りもの
野田発見!路線バスの旅18 梅郷駅入口 トピックス 各地区の特色あるおはやしなどが勢揃い 晩秋のふるさとを歩きながら再発見 |
1996/12/01 | 9 | ふるさとの自慢ばなし13 歴史を持つ通りの名 後編
泥まみれの中 白熱のレースを展開 わが家の自慢料理 鶏つくね煮 あの日・あの時18 より早く便利に 輸送手段にも変化 |
1996/12/01 | 10 | 押絵行燈に描かれた最古の岐阜提灯
中小企業設備近代化資金の利用を すぐに役立つ大掃除セミナー 年末年始のごみ・し尿収集業務 女性のライフスタイルと健康を考える講座 21世紀の消防の論文を募集 |
1996/12/01 | 11 | 技能功労者19人を表彰
ひろしま国体の陸上で 入賞 野田保健所の年末年始業務 岩木小ランチルームが食の雰囲気創出部門で受賞 |
1996/12/01 | 12 | おしらせ
野田瑞希の街 木製歩道橋に名前を 12月の相談日 |
1996/12/01 | 13 | 医師会だより102 耳鼻科から見た頭痛
第11回100人委員会開催 |
1996/12/01 | 14 | 野田の魅力100選21 むらさきの里 もの知りしょうゆ館
北図書館の推せん図書 伝言板 |
1996/12/01 | 15 | わんぱく登場 |
1996/12/01 | 16 | 記録に見る野田の今昔96 郷土博物館29 野田に残した朴庵の傑作
12月の休日当番医 |
1996/12/15 | 1 | 第4回定例市議会
情報公開、行政手続条例やごみのルール一部改正など9議案を上程 |
1996/12/15 | 2 | 仮称複合施設10年度完成をめざし |
1996/12/15 | 3 | 野田市在宅介護支援センター 介護の悩みは気軽に相談を |
1996/12/15 | 4 | 古い写真や絵はがきなど眠っていませんか
野田市職員を募集 おしらせ |
1996/12/15 | 5 | 骨髄バンクに登録を
金色のクジラ |
1996/12/15 | 6 | 告知板
消費生活センターから 電話勧誘販売にもクーリングオフ 農地の転用には許可が必要です フォト短信 多くの人と出逢いすてきな自分を見つけよう 見たり、食べたりと郷土の魅力を新発見 |
1996/12/15 | 7 | 野田瑞希の街 木製歩道橋に名前を
フォト短信 20回を記念し三会場で絵画展 善意の花かご |
1996/12/15 | 8 | 身近な法律相談 地代を自動的に値上げする特約はできるか
くらしのヒント ホームフリージングの活用 情報倶楽部 わが家の天使 交通事故 火災件数 |
1996/12/15 | 9 | 年末年始の業務案内 必要な書類は混み合う前に |
1996/12/15 | 10 | 健康ガイド
急な夜中の歯痛はまず応急処置で 健康ひと口メモ132 医師会から ぎっくり腰など急な腰痛の対処は 肥満は成人病の元 食生活に気をつけて |
1996/12/15 | 11 | 医療機関職員は業務従事者の届けを
各地区健康相談 |
1996/12/15 | 12 | リサイクル情報コーナー
情報コーナーをご利用ください コンポスト生ごみ処理機 購入助成本年度で終了 |
1997/01/01 | 1 | ふるさとを、造る |
1997/01/01 | 2 | 公正で民主的な市政を推進 野田市長
市の発展に尽力 17氏を表彰 |
1997/01/01 | 3 | 実感できる生活満足度の高いまちをめざして 野田市議会議長 |
1997/01/01 | 4 | 野田探訪 古道を行く 其之壱 |
1997/01/01 | 6 | 12月定例市議会
行革大綱の見直しやごみ出しルールの一部改正など 行革推進委員会に大綱の見直しを 情報公開で市民の信頼を工場 行政運営の公正さと透明性を 袋の枚数や大きさなどルールを見直し 障害者・高齢者にやさしいまちを |
1997/01/01 | 7 | 利根運河にサイクリングロード
国保運営協議会から意見書 各種事業 |
1997/01/01 | 8 | 絵はがきで見る ぼく・わたしの好きなところ |
1997/01/01 | 10 | おしらせ
1月の相談日 |
1997/01/01 | 11 | 医師会だより103 整形外科からみた頭痛 |
1997/01/01 | 12 | 野田探訪 古道を歩く 其之弐 |
1997/01/01 | 14 | 野田の魅力100選21 野田から望む筑波山
南図書館の推せん図書 伝言板 |
1997/01/01 | 16 | 今年は丑年
97新春クロスワードパズル 1月の休日当番医 |
1997/01/15 | 1 | 第4回 定例市議会 情報公開や行政手続条例など15議案を可決
成人を祝して 21世紀に向け、大きな飛躍を 野田市長 |
1997/01/15 | 2 | 柏税務署 サラリーマンの還付申告出張相談
特殊自動車の区分が変更 小型特殊自動車は軽自動車税 |
1997/01/15 | 3 | 医療費の節約は国保運営を健全に
印鑑登録は15歳以上から なるほど選挙クイズ 3月16日は千葉県知事選挙 |
1997/01/15 | 4 | 育児や在宅介護と仕事の両立を支援
おしらせ |
1997/01/15 | 5 | バスで公共施設を見学
古い写真や絵はがきを探しています |
1997/01/15 | 6 | 告知板
消費生活センターから 借金返済うまい話にご用心 入札参加願を受付 フォト短信 SLの郷愁感を街路灯にデザイン 一年の出来事を写真や資料でふり返り |
1997/01/15 | 7 | 複合施設に親しみのある名前を
フォト短信 元旦に須賀神社で津久太鼓打ち初め 善意の花かご ダム貯水量情報 |
1997/01/15 | 8 | 身近な法律の話 借地権の存続期間は
くらしのヒント しもやけの予防と治療 情報倶楽部 我が家の天使 |
1997/01/15 | 9 | 市民の足 申告には循環バスで
映画界 3月16日(日)文化会館 トキワ荘の青春 生涯学習講演会 人生を楽しくする方程式 |
1997/01/15 | 10 | 健康ガイド
生活習慣の見直しで脳卒中を予防 食生活の5か条 健康ひと口メモ133 医師会から 飲み過ぎは臓器障害のもと |
1997/01/15 | 11 | 各地区健康相談 |
1997/01/15 | 12 | リサイクル情報コーナー
情報コーナーをご利用ください コンポスト生ごみ処理機 購入助成3月末で終了 |
1997/02/01 | 1 | ごみ回収のルール 4月1日から一部改正
さらにごみ減量とリサイクルをめざして 最近ごみは増加傾向 地区代表者会議へ見直しを依頼 |
1997/02/01 | 2 | 4月1日から新たなルール
夏場を配慮し 可燃ごみ袋10枚増量 可燃・不燃袋の枚数選択は個人で 袋の大きさは家族構成別で 家庭介護を考慮し 街頭世帯に追加 可燃・不燃袋を文字の色で区別 |
1997/02/01 | 3 | 紙パックはすでに資源回収品目に
不法投棄の24時間通報制度 収集の徹底に各地区のご協力を 庭木の剪定屑2束で500円に 希望地区へネットを支給 ポイ捨て禁止条例 今後の検討課題に 大きな衛星区の推進員増員は可 一人ひとりの自覚と実践で |
1997/02/01 | 4 | 2月17日から3月17日まで
市県民税・所得税の申告相談 申告会場は7階に変更 |
1997/02/01 | 5 | 各地区の出張相談 |
1997/02/01 | 6 | 税務署から 所得税の申告は3月17日までに
ご利用ください無料相談 青色申告で節税 |
1997/02/01 | 7 | 必要書類は忘れずに
住宅取得等特別控除 医療費控除 |
1997/02/01 | 8 | 市民訪問 作文コンクールで法務大臣賞を受賞
野田発見!路線バスの旅19 山崎宿 トピックス 消防任務を再認識 新春恒例の出初式 希望のある未来に 二十歳のことば |
1997/02/01 | 9 | ふるさとの自慢ばなし14
ユニークな年賀状がずらりと一堂に わが家の自慢料理 おからのケーキ あの日・あの時19 埼玉と茨城を結ぶ主要道路として |
1997/02/01 | 10 | 市職員の採用試験
ねたきり老人などの介護に手当を支給 福祉施設へ就職する人の入門講座 児童手当の申請を |
1997/02/01 | 11 | 県の農業賞 技能功労賞
バスで公共施設を見学 神戸市から転入された皆さんへ 児童扶養手当をご存知ですか 子育ての楽しさを見つけよう |
1997/02/01 | 12 | おしらせ
2月の相談日 |
1997/02/01 | 13 | 医師会だより 精神科からみた頭痛 |
1997/02/01 | 14 | 野田の魅力100選22 香取神社の百庚申塔
伝言板 興風図書館の推せん図書 |
1997/02/01 | 15 | 県指定文化財 釈迦涅槃図(普門寺)2月11日に一般公開
わんぱく登場 |
1997/02/01 | 16 | 記録にみる野田の今昔97 郷土博物館編30 絵馬が語る近世の醤油醸造
2月の休日当番医 |
1997/02/15 | 1 | 7月1日から公正で透明な行政 行政手続きの新ルール |
1997/02/15 | 3 | ごみ回収のルール一部改正 さらなるごみ減量とリサイクルを |
1997/02/15 | 4 | 2月17日から3月17日まで 申告の相談と受付
おしらせ 重油流出事故に義援金を |
1997/02/15 | 5 | 3月1日から春の火災予防運動
なるほど選挙クイズ 3月16日は千葉県知事選挙 |
1997/02/15 | 6 | 告知板
消費生活センターから 覚えのない電話代にびっくり 4月1日から すべての事業場が週40時間に フォト短信 お色直しで色鮮やかに 教員時代の品々を記念館で特別公開 |
1997/02/15 | 7 | 斎場で祭壇を貸出
資産を確認 課税台帳の縦覧 フォト短信 寒風ついて熱戦のクロスカントリー 善意の花かご ダム貯水量情報 |
1997/02/15 | 8 | 身近な法律の話 更新後の借地権の存続期間は
くらしのヒント 残り汁も捨てずに活用 情報倶楽部 わが家の天使 交通事故 火災件数 |
1997/02/15 | 9 | 申し込みは2月28日まで がん検診で早期発見
フレッシュプラン講演会 女と男・豊かな生き方 山中直治図録 市内書店でも |
1997/02/15 | 10 | ポリオワクチンの追加接種
健康ひと口メモ 医師会から134 お酒と健康2 つらい二日酔いはなぜ起きる |
1997/02/15 | 11 | 正しい食生活を保険栄養教室で
各地区健康相談 |
1997/02/15 | 12 | リサイクル情報コーナー
情報コーナーをご利用ください コンポスト生ごみ処理機 購入助成3月末で終了 |
1997/02/15 | 13 | まなびだより 第6号
いじめのないさわやかな地域社会の実現を 生涯学習振興大会・地域子育て推進大会 |
1997/02/15 | 14 | 学び・楽しみ続けるボランティア 人材バンク
公民館まつり・作品展 |
1997/02/15 | 15 | 郷土の作曲家直治を歌う
野田市民民俗芸能大会 成人式に2027人 活動記録PART6 すべての人にレクリエーションを |
1997/02/15 | 16 | まなびマップ5 千葉県立手賀の丘少年自然の家
ちいさな町の美術館 展示作品一覧 前売り券好評発売中 人形劇ゲゲゲの鬼太郎 民謡ふるさとまつり |
1997/03/01 | 1 | 梅郷駅西地区区画整理事業 平成13年完成をめざし道路工事に着手 |
1997/03/01 | 2 | 3月16日は千葉県知事選挙の投票日 |
1997/03/01 | 4 | 4月1日からごみ回収のルール一部改正 |
1997/03/01 | 5 | 指定ごみ袋取扱店 |
1997/03/01 | 6 | 雨や雪不足で水源がピンチ |
1997/03/01 | 7 | 利根川上流ダム群貯水量の推移 |
1997/03/01 | 8 | 市民訪問 技術を磨き夢はJリーガー
野田発見!路線バスの旅20 山崎新田 トピックス ひと足早く春の便り 市水公園で梅まつり 演奏にあわせて歌や手拍子も |
1997/03/01 | 9 | ふるさとの自慢話15
クイズやお手玉で観客を魅了 わが家の自慢料理 さけのお好みずし あの日・あの時20 40歳を越えた二代目の鉄橋 |
1997/03/01 | 10 | お米の販売には登録が必要
特別扶養手当をご存じですか 臨時福祉特別給付金の支給 福祉カーのご利用を 所得税・市県民税の申告はお済みですか |
1997/03/01 | 11 | 清水公園花見まつりと写真コンクール
交通安全活動推進委員決まる 進学に育英資金の活用を 固定資産課税台帳の縦覧 上花輪歴史館野田と火災特別展 |
1997/03/01 | 12 | おしらせ
探しています 古い写真や絵はがき 3月の相談日 |
1997/03/01 | 13 | 医師会だより 内科から見た胸痛 |
1997/03/01 | 14 | 野田の魅力100選23 江戸川
伝言板 北図書館の推せん図書 |
1997/03/01 | 15 | 野田の絵はかぎ第一集発売中
わんぱく登場 |
1997/03/01 | 16 | 記録に見る野田の今昔98 番外編 文豪・漱石が訪れた三ツ堀の秋田屋
3月の休日当番医 |
1997/03/15 | 1 | 第1回定例市議会
環境美化条例案や平成9年度一般会計予算など28議案審議 |
1997/03/15 | 2 | 第一中学校に武道場が完成 |
1997/03/15 | 3 | 12万本の木をふるさとへ植樹 平成10年をめざし準備会発足
市営住宅入居希望者登録を受け付け |
1997/03/15 | 4 | 月50円で万一の保障 市民交通傷害保険4月1日から受付
おしらせ |
1997/03/15 | 5 | 犬の登録と狂犬病の予防注射 |
1997/03/15 | 6 | 告知板
消費生活センター ココ山岡が倒産 どうなる買戻特約 瑞季の街木造歩道橋とんとんみずき橋に フォト短信 火災の歴史と消防道具で振り返る 市民開会と茶室が国の登録文化財に |
1997/03/15 | 7 | 瑞季の街 街びらきを記念誌フリーマーケットなど
西宮市から転入された皆さんへ フォト短信 全国でも珍しい試み 楽寿園に移動博物館 善意の花かご |
1997/03/15 | 8 | 身近な法律の話 建物滅失と再築(借地契約)
くらしのヒント ラップと塩で汚れ落とし 情報倶楽部 わが家の天使 |
1997/03/15 | 9 | リサイクル情報コーナー
情報コーナーをご利用ください 指定ごみ袋取扱店 |
1997/03/15 | 10 | 忘れないでね 予防接種
健康ひと口メモ135 医師会から お酒と健康3 お酒は食べながら |
1997/03/15 | 11 | 各地区健康相談 |
1997/03/15 | 12 | 指定ごみ袋取扱店 |
1997/04/01 | 1 | 平成9年度の所信表明
行財政改革の推進と福祉のまちづくりを 新設の車検事務所「野田」の名称で閣議決定 福祉のまちづくり元年に |
1997/04/01 | 2 | 公益的施設へのルート整備
ボランティアの発掘と受入体制を整備 |
1997/04/01 | 3 | 高齢者にも住みよい環境を |
1997/04/01 | 4 | 中心市街地の活性化と拠点づくり
厳しい国保財政の見直し 高齢者社会への対応 住宅供給の具体策を |
1997/04/01 | 5 | 余裕教室を有効活用
みどりの創造に12万本植樹 着々と進む区画整理事業 |
1997/04/01 | 6 | 鉄道高架に向けさまざまな調査を
山崎・吉春線の開通12年度を目標に |
1997/04/01 | 7 | 座生川が通水
公共下水道もさらに拡大 市内全域がほぼ給水可能に 言語教室が市内全域に設置 千葉県知事選挙結果 |
1997/04/01 | 8 | 平成9年度予算のあらまし
福祉対策や行政改革など最重点事業を中心に 一般会計は318億9千万円 |
1997/04/01 | 10 | ごみ回収のルール 4月1日から一部改正 |
1997/04/01 | 11 | 犬の登録と狂犬病の予防注射
野田瑞季の街 みずきフェスティバル97 市営住宅入居希望者登録を受け付け |
1997/04/01 | 12 | おしらせ
4月の相談日 |
1997/04/01 | 13 | 医師会だより106 外科から見た胸痛 |
1997/04/01 | 14 | 野田の魅力100選24 市立中央小学校教育資料館
南図書館の推せん図書 伝言板 |
1997/04/01 | 15 | わんぱく登場 |
1997/04/01 | 16 | 日本一の野田 醤油生産量は全国第一位
4月の休日当番医 |
1997/04/15 | 1 | 第1回定例市議会
平成9年度一般会計予算や環境美化条例などを可決し閉会 日本国憲法・地方自治法施行50年 記念講演会と都市宣言 |
1997/04/15 | 2 | ごみのない美しいふるさと 野田市環境美化条例制定
4月1日付け 市職員の人事異動 |
1997/04/15 | 3 | 6月1日から使用料などに消費税
野田市理事に |
1997/04/15 | 4 | 4月から公共下水道の区域拡大 |
1997/04/15 | 6 | 告知板
消費生活センターから 儲け話はご用心 収蔵品特別展示 追悼・樋口清之コレクション うめぼし博士の野田への想い フォト短信 市内の3中学校がジョイントコンサート 春風に誘われて 花見客で賑わった清水公園 |
1997/04/15 | 7 | 今上木野崎線の一部開通 瑞季の街ではイベントが
フォト短信 子ども達が大奮闘 清水公園ミステリーハイク 善意の花かご ダム貯水量情報 |
1997/04/15 | 8 | 身近な法律の話 先妻の子と後妻との法律関係は
くらしのヒント ジャムの手づくり 情報倶楽部 わが家の天使 交通事故 火災件数 |
1997/04/15 | 9 | おしらせ |
1997/04/15 | 10 | 健康ガイド
手洗いや加熱などで未然に防ごう食中毒 健康ひと口メモ136 お酒と健康4 肝臓の定期検査を |
1997/04/15 | 11 | 各地区健康相談 |
1997/04/15 | 12 | リサイクル情報コーナー
情報コーナーをご利用ください 日本脳炎予防接種は指定医療機関で |
1997/05/01 | 1 | 走ってみませんか 利根運河サイクリングロード
100年以上の運河の歴史 |
1997/05/01 | 2 | 江戸川河口を出発 |
1997/05/01 | 3 | 煉瓦造りの樋門も
美しい季節の中を |
1997/05/01 | 4 | 新緑の中でプレーを 自然を生かしたけやきコース
レストランやコンペルームも コースの予約は電話で 河川敷のひばりコースで薄暮プレー |
1997/05/01 | 5 | 行政手続条例とは1 公平で分かりやすい行政運営をめざして
日本国憲法・地方自治法施行50年 都市宣言と記念公園 |
1997/05/01 | 6 | ルールを守って 記入していますか ごみ袋への名前
弥生時代の遺物も 西山遺跡で現地説明会 |
1997/05/01 | 7 | 県職員や国税専門官など平成9年度採用試験
行政への意見など 行政相談員に |
1997/05/01 | 8 | 野田に縁の人びと1 日本画家
トピックス 貴重な寄贈品を数十年ぶりに公開 婦人合唱交換会で直治の童謡を披露 |
1997/05/01 | 9 | 野田発見!路線バスの旅21 愛宕神社1
きれいな尾のすい星に天文部員は大喜び わが家の自慢料理 いなりそば あの日・あの時21 未舗装の道路や踏切の遮断機もなく |
1997/05/01 | 10 | 6月15日県民の日を記念し 各種イベント
東武公民館ハイキング講座 清水公園で野点と邦楽演奏 自動車税は6月2日までに 7月18日に調理師試験 |
1997/05/01 | 11 | みちづくりにあなたの意見や提案を
バスで公共施設を見学 臨時にごみ収集 子ども、障害者釣大会八間掘で 勤青ホームで料理と英会話の講座 |
1997/05/01 | 12 | おしらせ
5月の相談日 |
1997/05/01 | 13 | 医師会だより 107 皮膚科からみた胸痛 |
1997/05/01 | 14 | 野田の魅力100選25 野田市総合公園
興風図書館の推せん図書 伝言板 |
1997/05/01 | 15 | 文化会館主催事業
わんぱく登場 |
1997/05/01 | 16 | 日本一の野田 野田で生まれた世界初のバイオ植物
5月の休日当番医 |
1997/05/15 | 1 | 日本国憲法、地方自治法施行50周年
個性豊かなまちづくりを行う 人権・平和尊重都市宣言(全文) |
1997/05/15 | 2 | ボランティアセンター開設
7人に春の叙勲と褒章 |
1997/05/15 | 3 | さらにごみの減量を 昨年より一人一日あたり18.45グラム増加 |
1997/05/15 | 4 | 財政公表 平成8年度下半期 市の台所事情をおしらせします
おしらせ |
1997/05/15 | 6 | 告知板
消費生活センターから トラブルが絶えない突然の訪問販売 6月1日から使用料などに消費税 フォト短信 興風会館が国の登録文化財に 桜からつつじへ 季節をバトンタッチ |
1997/05/15 | 7 | 殺虫剤を配布 安全に害虫駆除を
フォト短信 野田に新しい顔 瑞季の街でまちびらき 善意の花かご ダム貯水量情報 |
1997/05/15 | 8 | 身近な法律の話 遺言書を自分で書きたいが
くらしのヒント 宅配便のトラブル防止 情報倶楽部 わが家の天使 交通事故 火災件数 |
1997/05/15 | 9 | 平成9年度の予防接種 |
1997/05/15 | 10 | 健康ガイド
8020運動 80歳で20本自分の歯 健康ひと口メモ137 医師会から お酒と健康5 |
1997/05/15 | 11 | ジャスコノア店で健康フェア
各地区健康相談 |
1997/05/15 | 12 | リサイクル情報コーナー
郷土博物館で追悼・樋口清之コレクション展 子宮がんの個別検診 忘れずに指定医療機関で |
1997/05/15 | 13 | 公民館だより 第5号
学ぶ楽しさ生きがいに! 公民館講座受講生を募集 |
1997/05/15 | 16 | 情報コーナー 生涯学習ボランティア養成講座
まなびの広場 親子囲碁・将棋講座 川間公民館 女性が生涯学ぶ場 福田女性大学 福田公民館 |
1997/06/01 | 1 | 地下鉄8号線延伸に一歩前進 地下鉄8号線延伸調査報告書まとまる |
1997/06/01 | 2 | 食中毒から身を守る 徹底した予防で感染をストップ |
1997/06/01 | 3 | おかしいと思ったらすぐにかかりつけの医者へ |
1997/06/01 | 4 | 行政手続条例とは2 行政の手続が公平でわかりやすく |
1997/06/01 | 5 | ご利用ください野田市融資制度 企業の設備や運転資金に
保証付融資で企業の繁栄を 七夕みこしパレードに参加しよう |
1997/06/01 | 6 | 大切な水資源 節水の心がけを
6月1日から水道料金を改定 |
1997/06/01 | 7 | 平成9年度 野田市職員募集 |
1997/06/01 | 8 | 市民訪問 ボランティアを通じて国際交流に参加
野田に縁の人びと2 実業家・渋沢栄一 トピックス 初夏の風とサイクリング 1万年の歴史にロマンを求めて |
1997/06/01 | 9 | 野田発見!路線バスの旅22 愛宕神社2
10kmを歩き満足の笑顔 わが家の自慢料理 紅白椿造りとピリッと和え あの日・あの時22 南の玄関口として区画整理が進行中 |
1997/06/01 | 10 | 退職金づくりは中退金へ
児童手当、特例給付の現況届提出を 盲導犬を希望する人へ 建築物実態調査にご協力を 子宮がん個別検診 手軽につくれるインド料理 |
1997/06/01 | 11 | 女性センターで総合福祉セミナ-
梅雨どきに増える交通事故 関宿城博物館でイベント 図書館でおはなし会 6月1日は人権擁護委員の日 |
1997/06/01 | 12 | おしらせ
6月の相談日 |
1997/06/01 | 13 | 医師会だより108 子どもの胸痛 |
1997/06/01 | 14 | 野田の魅力100選26 寛文5年野田町絵図
来た図書館の推せん図書 伝言板 |
1997/06/01 | 15 | バスで公共施設見学会
わんぱく登場 |
1997/06/01 | 16 | 日本一の野田 利根運河こぼれ話
6月の休日当番医 |
1997/06/15 | 1 | 野田市行政改革推進委員会から答申
民間活力導入や職員構成比の改善など 行政改革を強力に推進 |
1997/06/15 | 2 | 第2回定例市議会 児童遊園の設置・管理条例など8議案を上程 |
1997/06/15 | 3 | 複合施設の愛称は欅のホールに |
1997/06/15 | 4 | 水道事業下半期財政事情を公表
おしらせ |
1997/06/15 | 5 | 市営住宅の入居者募集 |
1997/06/15 | 6 | 告知板
消費生活センターから カードは計画的な利用を 総合公園 7月5日からプールがオープン フォト短信 オリジナルや直治の曲を響が演奏 今では県下第3位に 一面に広がる麦畑 |
1997/06/15 | 7 | 野田の未来を創る仕事です 平成9年度野田市職員募集
フォト短信 いつもの街角で新しい発見 善意の花かご ダム貯水量情報 |
1997/06/15 | 8 | 身近な法律の話 子どものいない夫婦の相続は
くらしのヒント たまねぎの皮むきとみじん切り 情報倶楽部 わが家の天使 交通事故 火災件数 |
1997/06/15 | 9 | 伝言板
市の歴史をお手元に |
1997/06/15 | 10 | 健康ガイド
平成8年度各種検診結果 健康ひと口メモ138 医師会から お酒と健康6 |
1997/06/15 | 11 | 各地区健康相談 |
1997/06/15 | 12 | リサイクル情報コーナー
情報コーナーをご利用下さい 野田青年会議所創立25周年記念事業 公演と討論会 平成9年度 さくらつつじまつり写真コンクール受賞者決まる |
1997/07/01 | 1 | 福祉のまちづくりや地下鉄8号線延伸、行政改革など
より強力に諸施策を推進 野田車検場の設置を国会で承認 |
1997/07/01 | 2 | 議長の横顔 感謝の気持ちを忘れず行政とともにまちづくり |
1997/07/01 | 3 | 金品寄贈のお礼
副議長の横顔 民主的な議会運営に努め安心して暮らせる町に |
1997/07/01 | 4 | 福祉のまちづくり運動推進協議会発足 |
1997/07/01 | 5 | パトロール隊の主な点検事例
福祉のまちづくり運動のキャッチフレーズを募集 福祉タクシーと福祉カー利用枠を拡大 |
1997/07/01 | 6 | 移動入浴サービスが月3回に
健康管理で医療費を節約 資格の取得と手続きの方法 |
1997/07/01 | 7 | 情報公開条例とは1 知りたい情報を提供 公正で開かれた市政に |
1997/07/01 | 8 | 市民訪問 イベント通じふるさとを再発見
野田に縁の人びと3 実業家・渋沢栄一(2) トピックス ごみゼロ運動できれいなふるさとに 45センチの大物も大盛況の釣大会 |
1997/07/01 | 9 | 野田発見!路線バスの旅23 上町
絵画に多くに人が感動 わが家の自慢料理 ししゃものネギソース あの日・あの時23 今も昔も東西の主要道路として |
1997/07/01 | 10 | 地域史の編さんに助成制度の活用を
太子堂史誌の刊行まで 太子堂史誌編纂委員会 明るい選挙啓発ポスターと標語を ヘリコプターで水稲防除 被害者相談窓口を開設 |
1997/07/01 | 11 | 7月1日から川間駅にバスが乗り入れ
7月20日(日)から8月20日(水) 夏の交通事故防止運動 母と子の料理教室 社会を明るくする運動 古文書をお持ち人へ 親と子の公共施設見学会 |
1997/07/01 | 12 | おしらせ
7月の相談日 |
1997/07/01 | 13 | 三か町夏まつりとみこしパレード
医師会だより109 精神科から見た胸痛 |
1997/07/01 | 14 | 野田の魅力100選27 野田市パブリックゴルフ場
南図書館の推せん図書 伝言板 |
1997/07/01 | 15 | 野田市史研究第8号刊行 |
1997/07/01 | 16 | 日本一の野田 今が出荷のピーク 野田産のおいしい枝豆
7月の休日当番医 |
1997/07/15 | 1 | 行政手続条例スタート 行政への手続きがより分かりやすく
第2回定例市議会 児童遊園の設置・管理条例など8議案を可決 |
1997/07/15 | 2 | さらにごみ減量とリサイクルを 資源回収量がやや減少 |
1997/07/15 | 3 | 空き缶リサイクルに回収機の活用も
ルールを守って美しいふるさとに |
1997/07/15 | 4 | 住みやすい生活環境に公共下水道の接続を
おしらせ |
1997/07/15 | 5 | 知識と技術の習得を ホームヘルパー養成講座
県無形民俗文化財 清水・八幡神社のバッパカ獅子舞 |
1997/07/15 | 6 | 告知板
消費生活センターから O-157の便乗商法にご注意 在宅心身障害者(児)にプール入園料免除 フォト短信 ホタルの舞う学校に 清水台小で幼虫放流 珍プレーに笑いも ビーチバレーボール大会 |
1997/07/15 | 7 | 外国人不法就労防止にご協力を
労働時間週40時間に短縮を フォト短信 地方分権を考える公開討論会 善意の花かご ダム貯水量情報 |
1997/07/15 | 8 | 身近な法律の話 遺産分割協議はどのようにしたらいいか
くらしのヒント 清潔な環境と除湿で予防する 情報倶楽部 わが家の天使 交通事故 火災件数 |
1997/07/15 | 9 | まちいっぱい、野田の夏。
みこしパレード 七夕まつり |
1997/07/15 | 10 | 健康ガイド
基本健康診査で早期発見 健康ひと口メモ139 医師会から お酒と健康7 基本健康診査・大腸がん検診医療機関 |
1997/07/15 | 11 | 7月22日から大腸がん検診
7月31日まで子宮がん検診 予防接種の日程が変更 各地区健康相談 |
1997/07/15 | 12 | リサイクル情報コーナー
伝言板・会員募集 |
1997/07/15 | 13 | まなびだより 第7号
平成9年度は福祉のまちづくり元年 6月9日に福祉のまちづくり運動推進協議会を設置 フェスティバル講演会 すすめよう!福祉のまちづくり講座 |
1997/07/15 | 13 | 楽しい科学の散歩道 東京理科大学公開講座
コミュニティカレッジ 野田調理師学校で専修学校開放講座 新着フィルム紹介 |
1997/07/15 | 15 | 永遠に響け直治の童謡 期待高まるコール・モガの活動
ふれあいのみちすじ 案内標識を壊さないで!! |
1997/07/15 | 16 | 少年少女夏休み太鼓教室
楽しく学習しよう まなびシステムちばネットはじめました 生涯学習・家庭教育電話相談 放送大学で学生募集 活動記録PART7 野田市国際交流協会 |
1997/08/01 | 1 | 福祉タクシー対象者の範囲を拡大
行政改革の実施について 市民のみなさまへ 市内循環バスは9月末日まで |
1997/08/01 | 2 | 12万人市民による12万本の植樹事業 |
1997/08/01 | 4 | 情報公開条例とは2 施策や事業など知る権利を制度化 |
1997/08/01 | 6 | 9月まで食中毒予防強化月間 O157にも万全の体制で
市内初の環境美化区域に山崎のやまばと会 |
1997/08/01 | 7 | 二日に一回の割で火災発生6か月間で81件も |
1997/08/01 | 8 | 市民訪問 野田と大野の交渉のパイプ役に
野田に縁の人びと4 漫画家・下川凹天(へこてん)1 |
1997/08/01 | 9 | 野田発見!路線バスの旅24 清水公園入口1
パレードや講演会で明るい社会づくりをPR わが家の自慢料理 鳥肉のからし醤油づけ あの日・あの時24 祭りのスタイルも現代風にアレンジ |
1997/08/01 | 10 | 夏本番、見直そう限りある水
児童扶養手当などの現況届提出を 地区計画の原案縦覧 私の思い出の場所原稿募集 フィリピンを学ぼう |
1997/08/01 | 11 | 労働時間を週40時間以下に
時短事業所に助成金 児童扶養手当申請を随時受付 プール使用料を免除 亀野園で職員募集 野田看護専門学校の説明会 |
1997/08/01 | 12 | おしらせ
8月の相談日 |
1997/08/01 | 13 | 医師会だより110 腹痛 内科の立場から |
1997/08/01 | 14 | 野田の魅力100選28 野田市市民会館
興風図書館の推せん図書 |
1997/08/01 | 15 | わんぱく登場 |
1997/08/01 | 16 | 日本一の野田 清水公園には数々の日本一
8月の休日当番医 |
1997/08/01 | 17 | 野田市行政改革大綱 平成9年7月改訂 |
1997/08/15 | 1 | 9月1日から情報公開制度開始 市の情報を広く公開 |
1997/08/15 | 2 | 建設進む欅のホール けやき夢ロードも誕生 |
1997/08/15 | 3 | ルールを守りさらなるごみ減量を
介護家庭の該当世帯は申込を 古本・音楽CDのリサイクル |
1997/08/15 | 4 | 9月1日は防災の日
野田市総合防災訓練 おしらせ |
1997/08/15 | 5 | カスリーン台風の脅威を記録に
産業祭に出展を |
1997/08/15 | 6 | 濃く治安
消費生活センターから 楽しい旅行は契約と約款をよく確認 いい汗かいて健康づくり テニス教室(前期) バドミントン指導者講習会 インヂアカ普及講習会 フォト短信 勇壮なみこしに町中も活気に満ちて 試食会も楽しく 親子で料理作り |
1997/08/15 | 7 | 消防団4の2分団県操法大会で準優勝
特別弔慰金支給者は早めに手続きを フォト短信 色鮮やかな飾りの中ざりがに釣りやパレードも 善意の花かご ダム貯水量情報 |
1997/08/15 | 8 | 身近な法律相談 借金は相続したくないが今の家は確保したい
くらしのヒント 冷房病に気をつけて 情報倶楽部 わが家の天使 交通事故 火災件数 |
1997/08/15 | 9 | 食中毒予防は万全に
伝言板 |
1997/08/15 | 10 | 健康ガイド
乳幼児期の予防接種 3歳6か月児を対象に保健センターで県更新sな 健康ひと口メモ 医師会から140 お酒と健康7 |
1997/08/15 | 11 | 各地区健康相談 |
1997/08/15 | 12 | リサイクル情報コーナー
私の思い出の場所原稿募集 市の歴史をお手元に 総合公園プールは9月7日まで |
1997/09/01 | 1 | 10月20日自動車検査登録事務所開所 野田ナンバー誕生へ |
1997/09/01 | 2 | 走る広告塔に経済効果も期待
ナンバーとともに魅力あふれる街 全国の野田 野田ナンバーで早く走りたいです |
1997/09/01 | 3 | 9月1日スタート より広く情報を公開 |
1997/09/01 | 4 | 福祉のまちづくり運動 パトロールの実施やフェスティバルを開催
長寿のみなさんおめでとうございます |
1997/09/01 | 6 | 9月1日は防災の日 災害への心構えを |
1997/09/01 | 7 | 公共下水道に接続で快適な生活環境を |
1997/09/01 | 8 | 市民訪問 エンジニアの経験を木彫に生かす
野田に縁の人びと5漫画家・下川凹天2 トピックス 近所の人も参加して楽寿園で盆踊り 高校野球千葉大会で西部台千葉ベスト8に |
1997/09/01 | 9 | 野田発見!路線バスの旅25 清水公園入口2
救助訓練や火おこしに子どもたちは大喜び わが家の自慢料理 ニラタマのふわり炒め あの日・あの時25 時代にあった商店街づくりを |
1997/09/01 | 10 | 健康保険法などが改正 薬剤費・医療費の負担分が変更に
9月9日は救急の日 ジョギング伴走のボランティアを 臨時保母の登録者 郷土の作曲家山中直治の童謡を 障害者児と交流体験 |
1997/09/01 | 11 | 用途地域の変更案など縦覧
違法駐車の追放を 新しい仲間と交流を 精神障害者福祉手帳の更新 就業構造基本調査にご協力を 犬・猫の不妊・虚勢手術に助成 |
1997/09/01 | 12 | おしらせ
9月の相談日 |
1997/09/01 | 13 | 医師会だより 腹痛 内科の立場から・その2 |
1997/09/01 | 14 | 野田の魅力100選29 江戸川グリーンロード
北図書館の推せん図書 伝言板 |
1997/09/01 | 15 | 健康づくり講演会
わんぱく登場 |
1997/09/01 | 16 | 日本一の野田 最長級の連載 のだっこダイちゃん
9月の休日当番医 |
1997/09/01 | 17 | よりスリムな行財政運営をめざし シリーズ行政改革2
民間委託の推進(1) |
1997/09/15 | 1 | 第3回 定例市議会 高規格救急自動車や防災無線の購入など14議案審議
地方自治法施行50年記念公園会 行政改革と地方自治 |
1997/09/15 | 2 | 整備進む座生三地区 スーパー堤防もまもなく完成 |
1997/09/15 | 4 | スポーツの秋さわやかな汗を
スポーツフェスティバル スポーツクライミング大会 クライミング講習会 千葉県体育大会山岳競技 秋季婦人卓球大会 おしらせ |
1997/09/15 | 5 | 勤労青少年ホームの講座 料理・お菓子やエアロビクス教室開講
正しいマナーで事故防止 |
1997/09/15 | 6 | 告知板
消費生活センターから 引っ越しトラブルに気をつけて 産業祭でフリーマーケット・古本市も フォト短信 ふるさとに12万本のみどりを 生きる大切さを講演を通じPR |
1997/09/15 | 7 | 手話講習会(初級コース)を開講
男女がいきいきと暮らす社会に フォト短信 無線もフルに活用 大地震に備えた防災訓練 善意の花かご ダム貯水量情報 |
1997/09/15 | 8 | 身近な法律相談 家業を継ぐ長男に全財産を遺贈したい
くらしのヒント 足に合ったクツを選ぶ 情報倶楽部 わが家の天使 交通事故 火災件数 |
1997/09/15 | 9 | 伝言板
独演会 |
1997/09/15 | 10 | 健康ガイド
秋の健康づくりフェスティバル97 健康ひと口メモ140 医師会から 足もみ法で血液の流れを良くし、夏バテ、食欲不振を防ぐ 結核とがんの予防講演会 |
1997/09/15 | 11 | 乳がん集団検診忘れずに
各地区健康相談 |
1997/09/15 | 12 | リサイクル情報コーナー
ポリオ(急性灰白髄炎)経口ワクチンの投与 |
1997/09/15 | 13 | 公民館だより 第6号
野田さわやかカレッジ受講生募集 人権・みどり・すまいの3コース開講 |
1997/09/15 | 14 | 公民館後期講座受講生募集 |
1997/09/15 | 16 | 情報コーナー
山中直治の童謡を一緒に歌いませんか ご利用ください新着教材 まなびの広場 公民間事業の紹介 障害者青年学級わたぼうし(中央公民館) ハイキング講座(東部公民館) |
1997/10/01 | 1 | 実効ある行政改革や福祉のまちづくりなど 諸施策をより強力に推進
10月1日から 福祉タクシー対象者の範囲を拡大 |
1997/10/01 | 4 | 金品寄贈のお礼 |
1997/10/01 | 5 | 情報公開条例 スタートして一か月
地下鉄8号線誘致運動に弾みを 市のバスなどにカラーリング |
1997/10/01 | 6 | 今年5月から施行の野田市環境美化条例は飼い主のマナーも対象
愛犬の飼い方教室を開催 |
1997/10/01 | 7 | パブリックゴルフ場 ひばりコースが開場20周年
ごみ減量をめざして県でキャンペーン |
1997/10/01 | 8 | 市民訪問 12万本植樹で緑を育てる契機に
野田に縁の人びと6 漫画家・下川凹天3 トピックス 恐竜の卵のようなきのこを発見 すべての人に住み良いまちづくり |
1997/10/01 | 9 | 野田発見!路線バスの旅26 吉春入口
長寿の秘訣はと市長がお祝い訪問 わが家の自慢料理 胡瓜のピクルス あの日・あの時26 重要な足として活躍した路線バス |
1997/10/01 | 10 | 10月24日 あなたの悩みに一役 総合相談開設
産業祭で苗木のプレゼント 第51回東葛飾地方中学校駅伝競走大会 民族調査報告書第1・2集頒布中 |
1997/10/01 | 11 | 小学校で新1年生の健康診断
育英資金の貸付 平成10」年度園児募集 児童手当の申請はお済みですか 福祉のまちづくり講演会 自動車税事務所が野田に開所 |
1997/10/01 | 12 | おしらせ
10月の相談日 |
1997/10/01 | 13 | 医師会だより 子どもの腹痛・その1 |
1997/10/01 | 14 | 野田の魅力100選30 野田市スポーツ公園イベント広場
伝言板 南図書館の推せん図書 |
1997/10/01 | 15 | わんぱく登場 |
1997/10/01 | 16 | 日本一の野田 類例をみない勝文斎の押絵作品
10月の休日当番医 |
1997/10/01 | 17 | 民間活力導入で弾力的な運営を しりーず行政改革3 |
1997/10/15 | 1 | 10月20日野田ナンバー誕生 自動車登録事務所開所
第3回定例市議会 15議案を可決 |
1997/10/15 | 2 | 福祉のまちづくりフェスティバル
疑似体験や講演会キャッチフレーズの表彰も 福祉のまちづくり講演会 |
1997/10/15 | 3 | スムーズなリサイクルは再生品の利用から |
1997/10/15 | 4 | 第25回産業祭 インターネット体験ゾーンを開設
おしらせ |
1997/10/15 | 5 | 10月24日 悩みや困りごとは総合相談へ
検察審査会に相談を |
1997/10/15 | 6 | 告知板
消費生活センターから 着るだけでやせられる?補正下着のトラブル 一人ひとりの省エネが地球温暖化に歯止め フォト短信 巧みなたとえ話で会場一杯に笑い声 直治メロディーをみんなで歌い継ごう |
1997/10/15 | 7 | 幼稚園で園児募集
フォト短信 地域づくりは住民の郷土愛から 善意の花かご ダム貯水量情報 |
1997/10/15 | 8 | 身近な法律の話 内縁の妻でも相続できますか
くらしのヒント 金属アレルギー 情報倶楽部 わが家の天使 交通事故 火災件数 |
1997/10/15 | 9 | 写真が語る野田の歴史と文化
野田市史研究バックナンバーのご案内 独演会 |
1997/10/15 | 10 | 健康ガイド
油断できない結核 定期的な検診を 健康ひと口メモ 医師会から141 正しい姿勢でリフレッシュ |
1997/10/15 | 11 | 乳がん個別検診
健康づくりフェスティバル97 各地区健康相談 |
1997/10/15 | 12 | リサイクル情報コーナー
伝言板 |
1997/10/15 | 13 | まなびだより 第8号
すすめよう!福祉のまちづくり講座 募集定員を超える61人が受講と好調 |
1997/10/15 | 14 | 第50回記念野田市文化祭 各種行事を一挙に紹介 |
1997/10/15 | 15 | 市民の声を反映させる審議会
教育委員会生涯学習部所管 付属機関一覧 |
1997/10/15 | 16 | 新しい文化の創造を 東葛飾地域で文化祭
鼓童 さわやかちば県民プラザで施設ボランティアを募集 活動記録PART8 子どもたちの遊びの府県を 健やかな成長を願って |
1997/11/01 | 1 | 増えつづける火災 火の始末と家の周囲の整頓を |
1997/11/01 | 2 | 12月1日から消防本部が移転 |
1997/11/01 | 3 | 12万本植樹事業 植えたい樹木と事業の名称を募集
新たに3か所を市民の森に |
1997/11/01 | 4 | 平成8年度決算のあらまし 安全で快適な街づくりを推進
歳入総額(一般会計)306億958万2千円 歳出総額(一般会計)295億2千185万9千円 |
1997/11/01 | 6 | 野田自動車検査登録事務所開所 野田ナンバー全国へ
自動車税事務所野田支所が開設 |
1997/11/01 | 7 | 第6回市史講演会 縄文人の食卓
博物館特別展 写真が語る野田の歴史と文化 会場で特別展図録を頒布 野田の新しいまちづくりフォーラム |
1997/11/01 | 8 | 市民訪問 山中直治のすばらしさを多くの人に伝えたい
野田に縁の人びと7 作詞家・斉藤信夫 トピックス 見事な技術で壁面にアタック 福祉の大切さを展示や講演でPR |
1997/11/01 | 9 | 野田発見!路線バスの旅27 七光台駅入口
楽しい催しを通じて市内の産業を紹介 わが家の自慢料理 白身魚の野菜あんかけ あの日・あの時27 通りの由来の桜も今はなく |
1997/11/01 | 10 | ご利用ください野田市融資制度 企業の設備や運転資金に
保障付融資で企業の繁栄を ガイドマップを無料配布 地下鉄8号線誘致PR用バスの名付け親に |
1997/11/01 | 11 | 第50回野田市文化祭
人権週間にちなみ講演会と映画会 野田市立野田幼稚園で平成10年度園児募集 人権週間記念公園会 軽量機の定期検査 史跡めぐり関宿・境を訪ねて |
1997/11/01 | 12 | おしらせ
11月の相談日 |
1997/11/01 | 13 | 医師会だより113 子どもの腹痛・その2 |
1997/11/01 | 14 | 野田の魅力100選31 茂木佐公園
興風図書館の推せん図書 伝言板 |
1997/11/01 | 15 | わんぱく登場 |
1997/11/01 | 16 | 日本一の野田 野田で取り組む宇宙ステーションでの初実験
11月の休日当番医 |
1997/11/01 | 17 | 効率的な運営をめざし直営事業も見直し シリーズ行政改革4 |
1997/11/15 | 1 | 増えるごみ地域ぐるみで減量 各地区で座談会 |
1997/11/15 | 2 | ごみ出しQ&A |
1997/11/15 | 3 | 指定袋には必ず名前を
ごみの自家処理は近所の迷惑に 市役所7階で古本を無料提供 |
1997/11/15 | 4 | 平成9年度上半期財政事情 市の家計簿をお知らせします
おしらせ |
1997/11/15 | 5 | 秋の叙勲と褒章 |
1997/11/15 | 6 | 告知板
消費生活センターから 再び増加!公営住宅申し込み代行トラブル 12月1日から保育所の来春入所児を受付 フォト短信 大人も熱中 大盛況のこどもまつり 体力測定などで健康づくりに取り組みを |
1997/11/15 | 7 | 地下鉄8号線誘致PR用バスにすてきな愛称を
耐震補強工事で消防本部移転 フォト短信 丹精込めた野菜など203品が勢ぞろい 善意の花かご ダム貯水量情報 |
1997/11/15 | 8 | 身近な法律の相談 親の戸籍から籍を抜きたい
くらしのヒント 歯ブラシの選び方・磨き方 情報倶楽部 わが家の天使 交通事故 火災件数 |
1997/11/15 | 9 | 野田の新しいまちづくりフォーラム
特別展 写真が語る野田の歴史と文化 |
1997/11/15 | 10 | 健康ガイド
二種混合(ジフテリア破傷風)の予防接種 健康ひと口メモ142 医師会から 虚血性心疾患の危険因子と予防 妊娠中のタバコと酒 |
1997/11/15 | 11 | 乳がん個別検診は12月13日まで
各地区健康相談 |
1997/11/15 | 12 | リサイクル情報コーナー
情報コーナーをご利用ください 伝言板・会員募集 |
1997/11/15 | 13 | 図書館だより 第54号
情報文化の発信地をめざし 着々と準備進む新設図書館 |
1997/11/15 | 15 | 図書館講演会 |
1997/11/15 | 16 | 情報コーナー
家庭教育学級合同講演会 独演会 移動図書館そよかぜ号巡回表 |
1997/12/01 | 1 | 平成9年の市政の動きと出来事
行政改革の推進や人権平和尊重の都市宣言も |
1997/12/01 | 4 | 職員の給与などを公表します |
1997/12/01 | 7 | 平成9年度 水道事業上半期の業務状況 |
1997/12/01 | 8 | 市民訪問 スポーツの振興を次世代にも
野田に縁の人びと8 小説家・夏目漱石 トピックス 健康づくりに一役 尾崎小でフェスティバル 文化の創造を市民の力で |
1997/12/01 | 9 | 野田発見!路線バスの旅28 徳報院入口
深まる秋にMTBでタイムを競う わが家の自慢料理 衣揚げ小えびの辛みいため あの日・あの時28 ロータリーも作られきれいな玄関口に |
1997/12/01 | 10 | 身体障害、知的障害の悩みは専門の相談員に
野田に縁の絵画が展示 ガイドマップ無料配布 市役所で手話講習会 |
1997/12/01 | 11 | 12月4日から人権週間です 人権が守られる社会をめざして
97広報写真展 野田市青年スキー研修会 年末年始のごみ・し尿の収集 中小企業を対象に利子補給や貸付制度 |
1997/12/01 | 12 | おしらせ
12月の相談日 |
1997/12/01 | 13 | 医師会だより114 子どもの腹痛・その3 |
1997/12/01 | 14 | 野田の魅力100選32 金野井城跡
北図書館の推せん図書 伝言板 |
1997/12/01 | 15 | のだ市報縮刷版頒布
わんぱく登場 |
1997/12/01 | 16 | 日本一の野田 完全形では日本初の出土
12月の休日当番医 |
1997/12/15 | 1 | 第4回定例市議会 都市基盤整備促進のため建設局設置など14議案を上程
行政改革の実施計画(平成10年度-12年度)策定 |
1997/12/15 | 2 | 大掃除のごみも分別の徹底を
福祉のまちづくり パトロール隊の調査結果まとまる |
1997/12/15 | 3 | 12万本植樹事業 20種の苗木から植樹の選択を
のだ市民カードのご利用を 平成10年1月から千葉県残土条例が施行 |
1997/12/15 | 4 | 快適な生活環境づくり 公共下水道への接続を
おしらせ |
1997/12/15 | 5 | 技能功労者20人に表彰
野田の魅力がインターネットに |
1997/12/15 | 6 | 告知板
消費生活センターから 靴下で病気が治るって本当? 野田市職員を募集 フォト短信 自然環境も生かした高い文化水準のまちに ユーモアたっぷりに自分の生き方を披露 |
1997/12/15 | 7 | 保育所の来春入所児受付中
フォト短信 スポーツ振興に50年 記念行事の開催も 善意の花かご ダム貯水量情報 |
1997/12/15 | 8 | 身近な法律の話 友人から借金の依頼が 貸すときの注意点は
くらしのヒント 車酔いを防ぐには 情報倶楽部 わが家の天使 交通事故 火災件数 |
1997/12/15 | 9 | 行政改革の実施計画(平成10年度-12年度) |
1997/12/15 | 11 | 年末年始の業務案内 |
1997/12/15 | 12 | 健康ガイド
健康を守る生活習慣 健康ひと口メモ 医師会から143 コレステロールのとりすぎに注意 |
1997/12/15 | 13 | 各地区健康相談 |
1997/12/15 | 14 | リサイクル情報コーナー
写真で見るこの一年 97広報写真展 伝言板 |
1998/01/01 | 1 | ふるさと野田から |
1998/01/01 | 2 | 行財政改革や福祉事業を推進 野田市長
野田市表彰 市の発展に尽力 17氏と7団体に表彰状と感謝状 |
1998/01/01 | 3 | 心の豊かさに向けて |
1998/01/01 | 4 | 句歌紀行1 詠まれた野田 |
1998/01/01 | 6 | 12月定例市議会 行政改革の推進やホームヘルプサービスの充実など
行財政改革を推進し施策の効率的運用 業務の効率化に制度改正 情報公開条例の運用状況 女性施策推進委員会が発足 福祉のまちづくり推進とホームヘルパーの充実を |
1998/01/01 | 7 | ダイオキシンなどの排出を抑制
各種事業 職業能力開発に職訓センター設置 |
1998/01/01 | 8 | 特集 正月の主役 わが家のお雑煮 |
1998/01/01 | 10 | おしらせ
1月の相談日 |
1998/01/01 | 11 | 医師会だより115 腹痛・婦人科の立場から |
1998/01/01 | 12 | 句歌紀行2 詠まれた野田 |
1998/01/01 | 14 | 野田の魅力100選33 押絵行燈
南図書館の推せん図書 伝言板 |
1998/01/01 | 15 | のだっこダイちゃん休載のお知らせ
市などの施設をバスで見学 |
1998/01/01 | 16 | 今年は寅年
98新春クロスワードぱ事理 1月の休日当番医 |
1998/01/01 | 17 | シリーズ行政改革7
職員の適正な配置で人的資源の効率的運用 |
1998/01/15 | 1 | 平成9年第4回市議会定例会
建設局設置など全19議案を可決 成人を祝して 新世紀を担うのは皆さん一人ひとりです |
1998/01/15 | 2 | ラップは不燃ごみ分別してますか
指定袋引換券の残りをトイレットペーパーに |
1998/01/15 | 3 | 梅郷ナーシングセンター内に 在宅介護支援センター 2月1日オープン
福祉タクシーで活動範囲を拡大 |
1998/01/15 | 4 | 柏税務署の出張相談
おしらせ |
1998/01/15 | 5 | 入札参加願の追加受付
市職員の人事異動 子育ての悩みごとは保育テレホン相談へ |
1998/01/15 | 6 | 告知板
消費生活センターから 若者の消費トラブルが目立ちます 野田市職員を募集 フォト短信 ユーモアが大切と 人権講演会 山中直治の偉業を常設コーナーで紹介 |
1998/01/15 | 7 | あなたもみどりのボランティアに
地下鉄8号線誘致促進PRバス 愛称はサブ8君に フォト短信 市内のできごとを写真で振り返って 善意のg花かご ダム貯水量情報 |
1998/01/15 | 8 | 身近な法律の話 何歳になったら結婚できますか
くらしのヒント 買い置き食品の保存と再生 情報倶楽部 わが家の天使 |
1998/01/15 | 9 | 野田さわやかカレッジ講演会 今年はどうなる政治と暮らし
生涯学習フェスティバル 会員募集 |
1998/01/15 | 10 | 健康ガイド
インフルエンザの予防対策を 健康ひと口メモ 医師会から114 食物繊維の多い食品をたっぷりと 生活習慣病の予防を 毛駆逐健康相談 |
1998/01/15 | 12 | リサイクル情報コーナー
情報コーナーをご利用ください 講演会ストップ!エイズ ミュージック・フェスタ98 |
1998/02/01 | 1 | 24時間巡回型やチーム方式などホームヘルプサービスを拡充 |
1998/02/01 | 2 | ホームヘルパー養成研修の概要
ホームヘルプサービスの事業比較 |
1998/02/01 | 3 | 12万本植樹事業 約3万6千本の苗木の申し込み
個人のごみ排出量ゼロ成長を目標に |
1998/02/01 | 4 | 市県民税・所得税の深刻相談が始まります |
1998/02/01 | 5 | 各地区の出張相談日 |
1998/02/01 | 6 | 柏税務署から所得税の深刻はお早めに |
1998/02/01 | 7 | 必要書類は忘れずに
住宅取得等特別控除 医療費控除 |
1998/02/01 | 8 | 市民訪問 家族の理解でヘルパーにも専念
野田に縁の人びと9 詩人・野口雨情1 トピックス 火災ゼロをめざし消防出初式に597人 交通事故のない街に 年頭視閲式で確認 |
1998/02/01 | 9 | 野田発見!路線バスの旅29 日光街道入口
大雪のなか 約千人が成人式に わが家の自慢料理 茄子と豆腐の炒め物 あの日・あの時29 今では学生の多いにぎやかなまちに |
1998/02/01 | 10 | 2月10日まで 入札参加願の追加受付
指定袋引換券の残りをトイレットペーパーに 固定資産税の台帳の縦覧 母子父子家庭などへの入学・就職祝金 バブリックゴルフ場けやきコースの平日割引 |
1998/02/01 | 11 | 子育ての悩み事は保育テレホン相談へ
人身事故の680件 飲酒運転が原因 児童手当の申請 ウォークラリー大会 精神保健福祉ボランティア講座 |
1998/02/01 | 12 | おしらせ
2月の相談日 |
1998/02/01 | 13 | 医師会だより116 精神科から見た腹痛・その1 |
1998/02/01 | 14 | 野田の魅力100選34 旭村誌
興風図書館の推せん図書 伝言板 |
1998/02/01 | 15 | 県指定文化財 釈迦涅槃図(普門寺)2月11日に一般公開
わんぱく登場 |
1998/02/01 | 16 | 日本一の野田 日本最大級の橋と日本一高い山
2月の休日当番医 |
1998/02/01 | 17 | 負担の公平化を目的に 4月1日から使用量と手数料の料金が変更に |
1998/02/15 | 1 | ごみ排出量をゼロ成長に
減量家庭には野田で集めた紙で再生したトイレットペーパーで還元 |
1998/02/15 | 2 | 原因のトップは不審火や放火など 一日一回は家の周囲の点検を |
1998/02/15 | 3 | 放火防止の環境づくり4つのポイント |
1998/02/15 | 4 | 市県民税・所得税の申告は正しくお早めに
おしらせ |
1998/02/15 | 5 | 課税台帳の縦覧で固定資産税の確認を
保育所・学童保育所で臨時職員を募集 ガイドマップの無料配布 |
1998/02/15 | 6 | 告知板
消費生活センターから 不信がつのる外壁塗装工事 国際交流で各国の文化を学ぼう フォト短信 書き初め展の力作240点を展示 78歳の挑戦者も人気のパソコン教室 |
1998/02/15 | 7 | スポーツで寒さを吹き飛ばそう
フォト短信 社会福祉に役立てようとチャリティーゴルフ大会 善意の花かご ダム貯水量情報 |
1998/02/15 | 8 | 身近な法律の話 夫婦間の約束はいつでも取消しできるの
くらしのヒント カーテンの保湿効果 情報倶楽部 わが家の天使 |
1998/02/15 | 9 | 伝言板 |
1998/02/15 | 10 | 健康ガイド
がん検診で早期発見 健康ひと口メモ145 医師会から 無症候性の脳梗塞1 |
1998/02/15 | 11 | 各地区健康相談 |
1998/02/15 | 12 | リサイクル情報コーナー
野田市史研究 野田市民族調査報告書頒布中 |
1998/02/15 | 13 | 文化団体協議会が50終焉を迎えて 常にオープンな運営で |
1998/02/15 | 14 | かけがいのない文化財を守る 文化財保護審議会
まちお小さなギャラリー あなたも山中直治の童謡を |
1998/02/15 | 15 | 男性に大人気! 川間公民館手打ちそば講座
野田さわやかカレッジ講演会 今年はどうなる政治と暮らし 地域の芸術文化祭 公民館まつり・作品展 |
1998/02/15 | 16 | 前売券好評発売中
ミュージック・フェスタ98 Oh!マイSUN社員 雪の中の成人式 一千人が集合 活動記録PART9 相談員は青少年の良き理解者 |
1998/02/15 | 17 | シリーズ行政改革8
職員の適正な配置で人的資源の効果的活用2 |
1998/03/01 | 1 | 4月1日特別養護老人ホーム亀野園オープン |
1998/03/01 | 4 | 着実に広がる福祉ネットワーク |
1998/03/01 | 5 | 民間活力を活用 ホームヘルプサービスを拡充 |
1998/03/01 | 6 | 市県民税・所得税の申告受付は3月16日まで
12万本植樹事業の愛称はみどりのふるさとづくりに 残った指定ごみ袋引換券をトイレットペーパーに |
1998/03/01 | 7 | 軽自動車等の廃車・名義変更手続きは3月31日までに
3月2日から20日まで固定資産課税台帳の縦覧 子どもたちの健全育成のために |
1998/03/01 | 8 | 市民訪問 まちで経験したバリアを本に
野田に縁の人びと10 詩人・野口雨情2 トピックス 熱い応援に選手も力走 日本語の不思議さやおかしさをユーモラスに |
1998/03/01 | 9 | 野田発見!路線バスの旅30 川間局入口
136人が参加 散策気分でウォークラリー わが家の自慢料理 肉団子のもち米蒸し あの日・あの時30 分校も消え今は保育所に |
1998/03/01 | 10 | ご存じですか児童扶養・特別児童扶養手当
臨時福祉特別給付金の申請と受付 山中直治童謡曲集発行 ガイドマップを無料配布 |
1998/03/01 | 11 | お米の販売は登録を
お米選びは精米表示を目安に 青空駐車を追放しよう 車両の車庫確保を 労災職業病相談会 千葉県最低賃金の改正 女性就業技術講習会 |
1998/03/01 | 12 | おしらせ
3月の相談日 |
1998/03/01 | 13 | 清水公園さくらまつり・つつじまつり
医師会だより117 精神科から見た腹痛 |
1998/03/01 | 14 | 野田の魅力100選 お祭り広場
北図書館の推せん図書 伝言板 (財)上花輪歴史館5周年記念特別展 わんぱく登場 |
1998/03/01 | 16 | 日本一の野田 野田車検場に全国初のシステム |
1998/03/01 | 17 | 組織を見直してより効率的な行政運営
シリーズ行政改革9 組織機構の簡素合理化・効率化 |
1998/03/15 | 1 | 第1回定例市議会
野田公民館設置や総合計画審議会の増員など28議案を上程 |
1998/03/15 | 2 | みどりのふるさとづくりへ第一歩 苗木は4月5日に引き渡し
4月29日にはみどりのふるさとフェスタ |
1998/03/15 | 3 | 300平方メートル以上の埋立てなどは申請を 野田市埋立て条例
野田市議会議員一般選挙 立候補予定者の説明会 |
1998/03/15 | 4 | 市民交通傷害保険 月50円で安心の保証を 4月1日から受付
おしらせ |
1998/03/15 | 5 | 犬の登録と狂犬病の予防注射
(財)上花輪歴史館 開館5周年記念特別展 |
1998/03/15 | 6 | 告知板
消費生活センターから 要注意!インターネットというセールストーク 市営住宅入居希望者登録を受け付け フォト短信 児童に大人気 ユニークな学校給食 経験を生かして的確なガイドへ |
1998/03/15 | 7 | 野田市職員を募集
育英資金のご利用を 創立125周年を記念してコンサート 善意の花かご ダム貯水量情報 |
1998/03/15 | 8 | 身近な法律の話 買った家が引き渡し前に消失代金の支払いはどうなる
くらしのヒント トランクルームの利用 情報倶楽部 わが家の天使 交通事故 火災件数 |
1998/03/15 | 9 | 指定ごみ袋取扱販売店 |
1998/03/15 | 10 | 健康ガイド
平成10年度の予防接種 健康ひと口メモ146 医師会から 無症候性の脳梗塞2 ポリオ(急性灰白髄炎)経口ワクチンの投与 子宮がんの集団検診 |
1998/03/15 | 11 | 正しい食生活を保険栄養教室で
各地区健康相談 |
1998/03/15 | 12 | リサイクル情報コーナー |
1998/03/15 | 13 | フレッシュ創刊号
女性施策情報紙 男女が共に築く21世紀の社会 フレッシュプランの実現をめざして |
1998/03/15 | 14 | フレッシュプラン講演会
頭の中のバリアをまず取り払おう |
1998/03/15 | 16 | 意見交換会
フレッシュプランのだ 男女共同参画社会の実現にむけて |
1998/04/01 | 1 | 平成10年度所信表明 21世紀を見据えたふるさとへ
義気総合計画策定やホームヘルプサービス拡充など |
1998/04/01 | 2 | 1将来に向けた新しい取り組み
時期総合計画策定に向けて 地下鉄8号線誘致 今後の保育事業のあり方 |
1998/04/01 | 3 | 大型店に関する新たな政策対応
中小企業勤労者福祉サービスセンター 野田市住宅マスタープラン |
1998/04/01 | 4 | 2 平成10年度具体化に向けてスタートするもの
福祉のまちづくり ホームヘルプサービス |
1998/04/01 | 5 | 養護老人ホーム楽寿園
地域職業訓練センター建設 はきだし沼の保全 江戸川舟運事業 3平成10年度に完成するもの 特別養護老人ホーム亀野園 |
1998/04/01 | 6 | 欅のホール |
1998/04/01 | 7 | 12万本植樹事業
福田第二小学校の校舎・給食棟新築事業 救急業務の高度化に対する取り組み 4 都市基盤整備関係 連続立体交差事業 |
1998/04/01 | 8 | 土地区画整理事業
都市計画違道路事業 5行政改革の取り組み |
1998/04/01 | 9 | 各種報告
金品寄贈のお礼 |
1998/04/01 | 10 | 平成10年度予算のあらまし 福祉対策や環境保全など最重点事業を柱に
一般会計予算321億3千600万円 平成10年度の主な事業 |
1998/04/01 | 12 | シルバーライフ施策
高齢者パワーを生かし行政サービスの向上も |
1998/04/01 | 13 | 4月29日みどりの日 みどりのふるさとづくりフェスタ
100本の記念植樹や演奏会も 市職員を募集 |
1998/04/01 | 14 | 市営住宅入居希望者の登録を受付
芭蕉の掛け軸公開 総合公園体育館で青少年柔剣道大会 紙おむつ対策ごみ袋を支給 |
1998/04/01 | 15 | 平成10年度 犬の灯篭と狂犬病予防注射
育英資金の貸し付け 立候補予定者説明会 東葛テクノプラザ入居者募集 |
1998/04/01 | 16 | おしらせ
4月の相談日 |
1998/04/01 | 17 | 岩木小が全国で優秀2位に
医師会だより118 腰痛・内科の立場から |
1998/04/01 | 18 | 野田の魅力100選36 鎌倉権五郎目洗いの池
伝言板 南図書館の推せん図書 |
1998/04/01 | 19 | わんぱく登場 |
1998/04/01 | 20 | 野田にゆかりの人びと11 映画監督・小津安二郎1
4月の休日当番医 |
1998/04/01 | 21 | 中長期の財政推進で限りある財源を効率よく
シリーズ行政改革10 財政運営の健全化 |
1998/04/15 | 1 | 100人委員会から提言書 時期総合計画の基礎資料に |
1998/04/15 | 2 | 平成10年度第1回定例市議会
野田公民館設置や平成10年度一般会計予算など29議案を可決し閉会 |
1998/04/15 | 3 | 期間延長や登録制度導入 ショートステイサービスを充実
働く女性の能力アップに職場の環境整備促進 |
1998/04/15 | 4 | さらに16フクタール 供用開始区域が拡大
おしらせ |
1998/04/15 | 5 | 4月1日付け 市職員の人事異動 |
1998/04/15 | 6 | 告知板
消費生活センターから ご注意!海外でクレジットカードを使う時 料理や英会話と楽しもう フォト短信 福祉サービスの充実 亀野園オープン 高規格救急車を配備 救命措置が充実 スポーツでいい汗を フォト短信 創立15周年記念にホームヘルパー号などを寄贈 善意の花かご ダム貯水量情報 |
1998/04/15 | 8 | 身近な法律相談 マンションが競売され立ち退きを請求されたが
くらしのヒント 防音の工夫 情報倶楽部 わが家の天使 交通事故 火災件数 |
1998/04/15 | 9 | OA化に対する事務処理システムの改善 シリーズ行政改革11
事務改善に関すること |
1998/04/15 | 13 | 日本脳炎予防接種を実施しています
伝言板 |
1998/04/15 | 14 | 健康ガイド
防げます 食中毒 健康ひと口メモ147 医師会から ガーデニングは園芸療法 |
1998/04/15 | 15 | 各地区健康相談 |
1998/04/15 | 16 | リサイクル情報コーナー |
1998/05/01 | 1 | 都市計画道路 清水公園駅前線整備計画
自然と共存し交通渋滞も解消へ |
1998/05/01 | 2 | 清水公園駅前線の整備が進むと |
1998/05/01 | 4 | 5月24日(日)は野田市議会議員選挙の投票日 |
1998/05/01 | 6 | 走ってみよう 利根運河サイクリングロード
限度額立体交差事業 清水橋付近を鉄道高架化に |
1998/05/01 | 7 | 災害時に市内郵便局と相互協力
自衛官募集 警察官募集 私のコレクション募集 郷土博物館で企画展開催 野田観光ガイド発行 |
1998/05/01 | 8 | 市民訪問 民俗芸能の後継者育成も
紙上公共施設見学会1 福田公民館 トピックス 地図を片手にミステリーハイク 待ちに待った春の到来 さくらまつりに20万人 |
1998/05/01 | 9 | 野田発見!路線バスの旅31 天王前
みどりのふるさとづくりへ 約9千200世帯に苗木 わが家の自慢料理 山菜おこわ あの日・あの時31 84年前に開業した野田病院 |
1998/05/01 | 10 | 経営の合理化・企業安定に野田市制度融資
子ども・障害者釣大会 総合後援プールのアルバイト 自動車税は6月1日まで |
1998/05/01 | 11 | 女性の人権確立や国際社会と女性をテーマに
消費者金融の利用はよく計画を立ててから 東部公民館ハイキング 保健所で糖尿病教室 野田公民館小ホールの利用説明会 |
1998/05/01 | 12 | おしらせ
市指定文化財練絹刺繍釈迦涅槃像の航海 5月の相談日 |
1998/05/01 | 13 | バスで公共施設見学会
医師会だより119 発育期のスポーツは休養日を |
1998/05/01 | 14 | 野田の魅力1400選37 野田の三弁天
興風図書館の推せん図書 伝言板 |
1998/05/01 | 15 | 文化会館自主文化事業 コンサートツアー
わんぱく登場 |
1998/05/01 | 16 | 野田にゆかりの人びと12 映画監督小津安二郎2
5月の休日当番医 |
1998/05/15 | 1 | 5月24日(日)野田市議会議員選挙投票日
新しい総合計画づくりについて 市民参加をキーワードに |
1998/05/15 | 2 | 総合計画策定にあたっての市民参加について
リサイクルはルールを守って |
1998/05/15 | 3 | 平成10年度野田市職員募集 |
1998/05/15 | 4 | 財政公表 平成9年度下半期 市の台所事情をお知らせします
おしらせ |
1998/05/15 | 6 | 告知板
消費生活センターから さらに悪質な資格商法 市営住宅の入居者募集 フォト短信 創立50周年記念に式典や講演会も 力いっぱいわざかけあい |
1998/05/15 | 7 | 害虫駆除に殺虫剤を配布
フォト短信 大きく育てみどりの日に100本植樹 善意の花かご ダム貯水量情報 |
1998/05/15 | 8 | 身近な法律の話 夫が死亡したので夫の舅・姑と縁を切りたい
くらしのヒント 口臭を防ぐ 情報倶楽部 わが家の天使 交通事故 火災件数 |
1998/05/15 | 9 | タンゴヴィーナス
スーパー雑技98 伝言板 |
1998/05/15 | 10 | 80歳で20本 8020運動で疾病予防
健康ひと口メモ148 医師会から 敏感な人は一年中花粉症は雑草でも 6月28日にヘルスフェア 7月31日まで個別子宮がん検診 各地区健康相談 |
1998/05/15 | 12 | リサイクル情報コーナー |
1998/05/15 | 13 | 公民館だより 第7号
野田公民館のご利用は10月2日から |
1998/05/15 | 14 | 新しい自分を見つけるために 各公民館で受講生募集 |
1998/05/15 | 16 | 公民館お知らせ 愛が聞こえます |
1998/05/15 | 17 | まちづくり市民100人委員会からの提言
シリーズ1 福祉、医療・保険・衛生、コミュニティ・国際化 あなたの意見を聞かせてください |
1998/06/01 | 1 | ごみ成長ゼロをめざし さらに減量とリサイクルの徹底を
食中毒に細心の注意を |
1998/06/01 | 2 | ごみ回収量の比較(平成6年度-平成9年度) |
1998/06/01 | 4 | 情報公開 平成9年度は延べ33件の請求 |
1998/06/01 | 5 | 6月1日は人権擁護委員の日 互いの人権を尊重し明るい社会を
第1回 100人委員会シンポジウム 地区別懇談会シリーズ1 |
1998/06/01 | 6 | 6月1日から7日まで水道週間
8人に春の叙勲 夏休みは海の家・山の家で |
1998/06/01 | 7 | 平成10年度 野田市職員募集 |
1998/06/01 | 8 | 市民訪問 絵の魅力をより多くの人に
紙上公共施設見学会2 東部公民館 トピックス 童謡コンサートで山中先生の思い出も 障害者といっしょにさわやかな汗を |
1998/06/01 | 9 | 野田発見!路線バスの旅32 川間ゴルフ場前
つつじ咲く中で野点に約450人 わが家の自慢料理 シャキシャキ春巻 あの日・あの時32 道路や施設整備で住みよい街に |
1998/06/01 | 10 | 野田の夏の風物詩 みこしパレードと七夕まつりにご参加を
図書館でおはなし会 キャンプ用品の無料貸出 保育テレホン相談 |
1998/06/01 | 11 | 6月15日 県民の日を記念し各種イベント
より快適な生活に WELCOME TO NODAくらしの便利帳 動物の正しい飼い方推進月間 児童手当現況届は忘れず提出 郵便局で暮らしの相談 |
1998/06/01 | 12 | おしらせ
6月の相談日 |
1998/06/01 | 13 | 医師会だより 泌尿器科領域における腰痛 |
1998/06/01 | 14 | 野田の魅力100選38 総合公園水生植物園
北図書館の推せん図書 伝言板 |
1998/06/01 | 15 | わんぱく登場 |
1998/06/01 | 16 | 野田にゆかりの人びと13 民俗学者・柳田國男 |
1998/06/15 | 1 | 7月21日から欅のホールで中央出張所が業務開始
野田公民館小ホールの利用申込も受付中 |
1998/06/15 | 2 | 32人の市議会議員決まる
公職選挙法の改正で投票しやすくなりました |
1998/06/15 | 3 | 平成9年度 水道事業下半期の業務状況 |
1998/06/15 | 5 | 32人の新議員を紹介します |
1998/06/15 | 7 | 告知板
消費生活センターから 増加する配置薬の訪問販売トラブル 春日町第3自治会を環境美化区域に 野田市職員募集 フォト短信 夢を実現 母校で女性パイロット公園 郵便局から危険箇所の情報提供 |
1998/06/15 | 7 | アイドリングストップで大気環境の保全を
7月1日から消防庁舎で業務開始 フォト短信 はさみやドライヤーでヘアー技術の競演 善意の花かご ダム貯水量情報 |
1998/06/15 | 8 | 身近な法律の話 解雇された集金人に金を払ってしまった
暮らしのヒント シャワーでリフレッシュ 情報倶楽部 わが家の天使 交通事故 火災件数 |
1998/06/15 | 9 | おしらせ |
1998/06/15 | 10 | 健康ガイド
平成9年度 各種検診結果 健康ひと口メモ149 医師会から 冷房病を防ぐ |
1998/06/15 | 11 | 暑くなる季節に疲労を解消させる7つのポイント
各種健康相談 |
1998/06/15 | 12 | リサイクル情報コーナー
野田市史研究第9号刊行 |
1998/06/15 | 13 | 図書館だより55号
生涯学習の拠点として まもなく新図書館開館 |
1998/06/15 | 14 | ありがとう 興風図書館過去から未来へ |
1998/06/15 | 16 | 情報コーナー スーパー雑技98
移動図書館そよかぜ号巡回表 |
1998/07/01 | 1 | 第2回定例市議会・市政一般報告
環境ホルモンに配慮しポリカーボネート製給食器を廃止 1将来に向けた取り組み |
1998/07/01 | 2 | 2本年度具体化に向けてスタートするもの、したもの
議長の横顔 人のつながりを大切にし自慢できるふるさとづくりを |
1998/07/01 | 3 | 3本年度中に完成するもの、完成したもの
野田の特徴を活かしたまちに |
1998/07/01 | 5 | 報告と上程議案
4都市基盤整備関係 |
1998/07/01 | 6 | 5行政改革の取り組み |
1998/07/01 | 7 | 各種報告
金品等寄贈のお礼 |
1998/07/01 | 10 | 7月12日(日)は参議院議員通常選挙の投票日 |
1998/07/01 | 11 | ごみ減量協力店制度を活動 資源回収へ積極的な参加を
ニカド電池やバッテリー 6事業所がリサイクル協力店に 興風図書館で臨時職員を募集 |
1998/07/01 | 12 | 市民訪問 釣りを通して青少年の育成も
紙上公共施設見学会3 川間公民館 トピックス 21世紀に向けシンポジウムでまちづくり 悪天候にも負けずホールインワンも |
1998/07/01 | 13 | 体協・文協の50年のあゆみ
56センチの大型も八間掘で釣大会 わが家の自慢料理 超簡単ドライカレー あの日・あの時33 明治初期から町の治安を |
1998/07/01 | 14 | ご利用ください 欅のホール内「小ホール」申し込み受付中
ヘリコプターで水稲防除 親子縄文土器作り講座 市民山の家・海の家の利用を |
1998/07/01 | 15 | 7月21日から中央出張所が欅のホールに
興風・南・北図書館の休館 親子の楽しい料理教室 7月4日プール開き |
1998/07/01 | 16 | おしらせ
7月の相談日 |
1998/07/01 | 17 | 親と子の公共施設見学会
医師会だより121 泌尿器科領域における腰痛・その2 |
1998/07/01 | 18 | 野田の魅力100選 東金野井貝塚
南図書館の推せん図書 伝言板 |
1998/07/01 | 19 | 県無形民俗文化財 つく舞とバッパカ獅子舞
わんぱく登場 |
1998/07/01 | 20 | 野田にゆかりの人びと14 民俗学者・柳田國男2
7月の休日当番医 |
1998/07/15 | 1 | 地域別懇談会でも多くの提言 |
1998/07/15 | 2 | 二酸化炭素削減のため庁舎内の冷房は28度に
第2回定例会 6議案を可決し閉会 |
1998/07/15 | 3 | 7月21日から欅のホールで 中央出張所が業務開始
中央コミュニティ開館の利用受付は8月6日から 野田理事に |
1998/07/15 | 4 | 手洗いや加熱などで食中毒を未然に予防
常磐新線沿線整備で環境影響評価準備書を縦覧 おしらせ |
1998/07/15 | 5 | まつり一色、野田の夏 |
1998/07/15 | 6 | 告知板
消費生活センターから 内職商法にご注意を 児童扶養手当制度が変わります 蕃昌区を環境美化区域に フォト短信 人権を守ることは他人を思いやる気持ちから いつまでも自分の歯で 8020運動キャラバン |
1998/07/15 | 7 | 在宅心身障害児(者)のプールなどの入園料を減免
親と子の今日教師説見学会 フォト短信 梅雨の珍事 じゃがいもにミニトマト? 善意の花かご ダム貯水量情報 |
1998/07/15 | 8 | 身近の法律の話 自己破産すると借金は無くなるの
くらしのヒント ぬれた靴の乾かし方 情報倶楽部 わが家の天使 交通事故 火災件数 |
1998/07/15 | 9 | 伝言板 |
1998/07/15 | 10 | 健康ガイド
基本健康診査で早期発見 基本健康診査・大腸がん検診医療機関 健康ひと口メモ150 医師会から 日射病・熱射病にご用心 |
1998/07/15 | 11 | 子宮がん個別検診は7月31日までに
大腸がん検診は7月21日から10月20日までに 各地区健康相談 |
1998/07/15 | 12 | リサイクル情報コーナー
会員募集 |
1998/07/15 | 13 | まなびだより 第10号
民間社会教育事業者とのパートナーシップ 新設野田公民館の一つの方向性 欅のホール開館記念行事の準備も進んでいます |
1998/07/15 | 14 | 創造的な活用をお待ちしています 野田公民館の利用のご案内 |
1998/07/15 | 15 | 野田公民館のご利用は10月2日から |
1998/07/15 | 16 | 環境ホルモンの話や雷の模擬実験なども 東京理科大学公開講座を開講します
前売り券好評発売中 活動記録PART10 直治の童謡永遠に |
1998/08/01 | 1 | 介護保険制度 平成12年4月スタートに向け介護保険準備室を設置 |
1998/08/01 | 2 | 介護保険Q&A 制度の概要 |
1998/08/01 | 3 | 高齢社会の現状
介護保険制度 要介護認定とサービスの利用方法 |
1998/08/01 | 4 | 中学生100人委員会 若い声も次期総合計画へ |
1998/08/01 | 5 | 参議院議員千葉選出議員選挙で 両氏が当選
明るい選挙啓発ポスターと標語募集 |
1998/08/01 | 6 | 中央コミュニティ会館 野田公民館 8月6日から受付
中央出張所が業務開始 |
1998/08/01 | 7 | 水道指定工事業者に26店舗を指定
常磐新線沿線整備で環境影響評価準備書を縦覧 |
1998/08/01 | 8 | 市民訪問 自らの経験を児童文学に
市場公共施設見学会(4)北部公民館 トピックス 10数メートルの柱状で今年もスリリングな妙技 地域ぐるみで北部中のクリーン作戦 |
1998/08/01 | 9 | 体協・文京訪問1 野田市野球協会
パレードや講演会 社会を明るくする運動に550人 わが家の自慢料理 豆腐の落とし揚げ あの日・あの時24 国道の開通で沿線は様変り |
1998/08/01 | 10 | ホームヘルパー養成講座
9月6日まで開場 総合公園プール 育児相談や離乳食講習会 児童扶養手当などの現況届は期限内に |
1998/08/01 | 11 | 8月11日から郷土博物館で 私のコレクション展で
生涯学習フェスティバル 野田都市計画素案の縦覧と公聴会 興風・南・北図書館の休館 |
1998/08/01 | 12 | おしらせ
8月の相談日 |
1998/08/01 | 13 | 医師会だより122 泌尿器科領域における腰痛・その3 |
1998/08/01 | 14 | 野田の魅力100選40 枝豆
興風図書館の推せん図書 伝言板 |
1998/08/01 | 15 | 配布した苗木にお手入れを
わんぱく登場 |
1998/08/01 | 16 | 野田にゆかりの人びと15 画家・山下清1
8月の休日当番医 |
1998/08/15 | 1 | ごみが増加傾向に さらに減量と資源化の徹底を |
1998/08/15 | 4 | 夏真っ盛り 節水は一人ひとりの工夫から
おしらせ |
1998/08/15 | 5 | 医療費が増加 上手な受診で節約を |
1998/08/15 | 6 | 告知板
消費生活センターから 車内事故にご注意 介護の知識や技術を ホームヘルパー養成講座 フォト短信 三匹の獅子夏の夜に舞う 暑い中手際もよく利根川河川敷で水防訓練 |
1998/08/15 | 7 | ボランティア活動へ期待 車いすの体験やビデオ放映
フォト短信 子どもみこしも2基参加 熱気あふれるみこしパレード 善意の花かご ダム貯水量情報 |
1998/08/15 | 8 | 身近な法律の話 定期贈与の約束は当人が亡くなれば終了
くらしのヒント 旅行中の鉢物管理 情報倶楽部 わが家の天使 交通事故 火災件数 |
1998/08/15 | 9 | テレホンガイドのだ |
1998/08/15 | 10 | 健康ガイド
高齢者には思いやりを大切に 健康ひと口メモ151 医師会から 子どもの健康 |
1998/08/15 | 11 | 各地区健康相談 |
1998/08/15 | 12 | リサイクル情報コーナー
9月13日まで私のコレクション展 昔なつかしベイゴマ体験 |
1998/08/15 | 13 | シリーズ1
まちづくり中学生100人委員会からの提言 人権・平和都市宣言について若い声が |
1998/09/01 | 1 | 9月1日は防災の日 防災はまず地域から |
1998/09/01 | 2 | 月一回は防災器具の点検も
ごみ減量が消火器購入に |
1998/09/01 | 3 | 疑似体験で防災意識を高めよう 千葉県西部防災センター開所 |
1998/09/01 | 4 | 高齢化社会に向けた住宅対策の指針にも 野田市住宅マスタープラン策定
長寿のみなさんおめでとうございます |
1998/09/01 | 5 | 分別の徹底がごみ減量に
家庭用生ごみ堆肥化装置取扱店募集 |
1998/09/01 | 6 | 欅のホール まもなくオープン 10月2日に向け準備が着々と
興風・南・北図書館の休館 |
1998/09/01 | 7 | 9月10日は全国下水道促進デー
下水道いろいろコンクール作品募集 |
1998/09/01 | 8 | 市民訪問 文化とは人の営みそのものです
市場公共施設見学会5 中央公民館 トピックス 古代の火起こしに子どもたちもチャレンジ 笑いを誘うユニークな舟も登場 |
1998/09/01 | 9 | 体協・文協訪問2 下総歌話会
思い出がいっぱいの私のコレクション わが家の自慢料理 鶏肉のキムチ揚げ あの日・あの時35 江戸時代から多くの人が往来 |
1998/09/01 | 10 | 楽しいペットライフに不妊・去勢手術を
9月9日は救急の日 応急手当の習得を 古本・音楽CDをリサイクル 自動車点検推進デー |
1998/09/01 | 11 | 野田市育英資金のご利用を
平成11年度 私立幼稚園で園児募集 欅のホールや清掃工場など公共施設をバスで見学 専門医による難病相談 ホームヘルパー養成研修 芽吹大橋で塗装工事 都市計画公聴会の開催 |
1998/09/01 | 12 | おしらせ |
1998/09/01 | 13 | 医師会だより123 腰痛の予防には腹筋の強化を |
1998/09/01 | 14 | 野田の魅力100選41 市立興風図書館
北図書館の推せん図書 伝言板 |
1998/09/01 | 15 | わんぱく登場 |
1998/09/01 | 16 | 野田にゆかりの人びと16 画家・山下清2
9月の休日当番医 休日急病センター |
1998/09/15 | 1 | 第3回定例市議会 協議会の整理統合や鶴寿園の委託など14議案を上程 |
1998/09/15 | 2 | 欅のホール業務案内 10月2日から各施設オープン |
1998/09/15 | 3 | 欅のホール オープン記念事業 |
1998/09/15 | 4 | 21世紀の野田のために シンポジウム・懇談会であなたの意見を
おしらせ |
1998/09/15 | 5 | フリーマーケット出展者の募集と古本への提供を
米の販売は登録を 7市対抗陸上協議会で野田市が総合優勝 |
1998/09/15 | 6 | 告知板
消費生活センターから パウダースプレーシキ消毒薬の注意点 ガーデンパーティ98 世界の人たちと交流を 手づくりおやつ講習会 フォト短信 バイオ研究所で見学と講演会 市内最後の木造校舎 解体前にお別れ会 |
1998/09/15 | 7 | 市立私立幼稚園児募集
フォト短信 時を忘れベーゴマまわしに熱中 善意の花かご ダム貯水量情報 |
1998/09/15 | 8 | 身近な法律の話 小額訴訟の内容と手続を知りたい
くらしのヒント 秋山登山の服装 情報倶楽部 わが家の天使 交通事故 火災件数 |
1998/09/15 | 9 | 魅力いっぱいスポーツの秋
秋の健康づくりフェスティバル98 |
1998/09/15 | 10 | 健康ガイド
がん予防講演会や乳がん集団検診など 健康ひと口メモ152 医師会から 無理のないウォーキングで健康な身体を ポリオ生ワクチンの投与 |
1998/09/15 | 11 | 各地区健康相談 |
1998/09/15 | 12 | リサイクル情報コーナー
郷土博物館で勝文斎の押絵行燈を公開 |
1998/09/15 | 13 | 野田さわやかカレッジ受講生募集 |
1998/09/15 | 14 | 公民館講座受講生募集 |
1998/09/15 | 16 | 7番目の公民館まもなく誕生 野田公民館10月2日オープン
利用者講習会のおしらせ 情報コーナー 文化会館自主文化事業のお知らせ |
1998/09/15 | 17 | シリーズ2 まちづくり中学生100人委員会からの提言 |
1998/10/01 | 1 | 第3回定例市議会・市政一般報告
場外舟券・馬券売り場は実体のない計画 野田市に建設は不可能であることを確認 1将来に向けた新しい取り組み |
1998/10/01 | 2 | 2本年度具体化に向けてスタートするもの |
1998/10/01 | 4 | 3 本年度完成するもの |
1998/10/01 | 5 | 報告 |
1998/10/01 | 9 | 各種行事
金品等寄贈のお礼 |
1998/10/01 | 10 | 介護保険制度
円滑な導入・運営に向け意向調査とモデル事業を実施 |
1998/10/01 | 11 | 子育てに関する意向調査を実施 |
1998/10/01 | 12 | 市民訪問 全国中学校水泳大会200メートル自由形で日本一
市場公共施設見学会6 南コミュニティセンター トピックス 17団体が参加して本番さながらに防災訓練 記念品を手渡しながら長寿のお祝い |
1998/10/01 | 13 | 体協・文協訪問3 野田市バレーボール連盟
水位観測で馬場さんが建設局長賞表彰 わが家の自慢料理 さつまいものスフレケーキ あの日・あの時36 開園以来65年 多くの幼児が卒園 |
1998/10/01 | 14 | 野田市の21世紀を聞かせてください
農業委員会が関係機関へ建議 野田市こどもまつり 東葛飾地方中学駅伝競走大会 市史講演会 現代を生き抜く民族の知恵 |
1998/10/01 | 15 | 家庭用生ごみ堆肥化装置の助成金制度を再開
致死計画道路 山崎・吉春線延長 児童手当の申請を忘れずに 市立野田幼稚園で園児募集 小学校で新一年生の健康診断 |
1998/10/01 | 16 | おしらせ
10月の相談日 |
1998/10/01 | 17 | 医師会だより124 耳鼻科とメマイ1 |
1998/10/01 | 18 | 野田の魅力100選42 利根川
南図書館の推せん図書 伝言板 |
1998/10/01 | 19 | 10月23日に市役所で総合相談
わんぱく登場 |
1998/10/01 | 20 | 野田にゆかりの人びと17 竹製計算尺発明者・逸見治郎
10月の休日当番医 |
1998/10/01 | 21 | 欅のホール業務案内 10月2日から各施設オープン |
1998/10/15 | 1 | 家庭用生ごみ堆肥化装置購入に助成制度再開 |
1998/10/15 | 2 | 第3回定例会 15議案を可決し閉会 |
1998/10/15 | 3 | ごみの減量化・再資源化ポスター
産業祭で古本市とフリーマーケット 登録販売店一覧 |
1998/10/15 | 4 | 高齢化社会に備え介護保険制度の準備
おしらせ |
1998/10/15 | 5 | 常磐新線沿線の土地区画整備事業 見解書の縦覧と公聴会
子育て支援に向け 意向調査を実施 |
1998/10/15 | 6 | 告知板
消費生活センターから 品質表示は商品使用の道しるべ 手話を始めたい人に初級手話講習会 食品への毒物混入に十分な注意を フォト短信 心も体も健康に 本物を見極めるには美しいものを見る目が大切 |
1998/10/15 | 7 | 興風図書館でさまざまな新サービス
フォト短信 中心市街地の活性化を 欅のホールがオープン 善意の花かご ダム貯水量情報 |
1998/10/15 | 8 | 身近な法律の名無し 噛んだ犬の飼い主に損害賠償を請求したい
くらしの手入れ 自転車の手入れ 情報倶楽部 わが家の天使 |
1998/10/15 | 9 | 欅のホール オープン記念事業 11月29日(日)まで |
1998/10/15 | 10 | 健康ガイド
結核に油断は禁物 定期健診で早期発見を 健康ひと口メモ153 医師会から音楽で気分をリラックス |
1998/10/15 | 11 | 秋の健康づくりフェスティバル98
各地区健康相談 |
1998/10/15 | 12 | リサイクル情報コーナー
お知らせ 会員募集 |
1998/10/15 | 13 | まなびだより第11号
文化祭各種行事のご案内 |
1998/10/15 | 14 | 第1回野田市民俗芸能のつどい |
1998/10/15 | 15 | 平成10年度野田市子ども会 ふれあいスポーツフェスティバル |
1998/10/15 | 16 | 文化会館自主文化事業のご案内 |
1998/10/15 | 17 | シリーズ3 まちづくり中学生100人委員会からの提言
21世紀を担う中学生の声を新しい総合計画に |
1998/11/01 | 1 | 市民参加による新しい総合計画づくりを 野田市総合計画審議会がスタート |
1998/11/01 | 2 | ごみ分別の徹底を スプレー缶やガラス・びんの出し方 |
1998/11/01 | 3 | 緊急商業振興対策事業 商店街の共同駐車場に補助金交付など
販売促進事業(イベント事業)にも補助 家庭用生ごみ堆肥化装置購入に助成金 |
1998/11/01 | 4 | 水の豊かなふるさとに 公共下水道に接続を
小型焼却炉の利用に 県が要綱を策定 |
1998/11/01 | 5 | 暖房器具など安全に利用し火災予防の徹底を |
1998/11/01 | 6 | 平成9年度決算のあらまし
高齢化対策・都市基盤整備など快適な環境づくりを推進 |
1998/11/01 | 8 | 体協・文協訪問4 野田市謡曲同好会
悪天候の中でも産業祭に2万人 わが家の自慢料理 大納言ケーキ あの日・あの時37 殺風景な街角に多くの店舗や住宅が |
1998/11/01 | 8 | 市民訪問 平行棒でジュニア日本一 将来の夢は国際大会
市場公共施設見学会7 北コミュニティセンター トピックス 民族衣装で賑やかに国際交流 2日延びた駅伝競走 東部中が8位でゴール |
1998/11/01 | 10 | 問題の多い残土処分 300平方メートル以上の埋め立て時には許可申請を
悪質業者にだまされた事例 女性施策フレッシュプラン講演会 博物館で特別展や講演会 県民手帳の予約受付 |
1998/11/01 | 11 | 祭壇の利用は最上の申し込み時に
市民会館の一時休館 ペットの市域は正しい管理で 野田公民館教育相談室を開設 リフレッシュルーム講習会 野田産大豆でみそ作り |
1998/11/01 | 12 | おしらせ
11月の相談日 |
1998/11/01 | 13 | 医師会だより125 耳鼻科とメマイ2
欅のホール 清掃工場 バスで公共施設見学会 |
1998/11/01 | 14 | 野田の魅力100選 河岸
興風図書館の推せん図書 伝言板 |
1998/11/01 | 15 | 文化会館自主文化事業
わんぱく登場 |
1998/11/01 | 16 | 野田にゆかりの人びと18 映画監督・黒澤明1
11月の休日当番医 |
1998/11/01 | 17 | まちづくり市民100人委員会からの提言
シリーズ4 区画整理等地域整備、上下水道・排水、景観、都市美化 第4回 100人委員会シンポジウム |
1998/11/15 | 1 | 12万本植樹事業の一環として
来春、再び希望世帯に苗木を配布 |
1998/11/15 | 2 | 家庭用生ごみ堆肥化装置購入に助成金 |
1998/11/15 | 3 | 木のぬくもりを生かした福田二小新校舎で授業開始
秋の叙勲受賞者 野田ナンバー10万台を突破 岩木小が文部大臣表彰を受賞 |
1998/11/15 | 4 | 平成10年4月から9月まで 市の家計簿上半期の財政公表
おしらせ |
1998/11/15 | 6 | 告知板
消費生活センターから 20歳をねらう業者に注意 小規模廃棄物焼却炉の使用は届出を 県が指導要綱を制定 フォト短信 健康づくりをテーマに展示や寸劇 野田の古絵図を48点 博物館で特別展 |
1998/11/15 | 7 | 人権宣言50周年を記念し公演会とパネル展
保木間自治会館が落成 フォト短信 忍者のテーマも公表 20かいめのこどもまつり 善意の花かご ダム貯水量情報 |
1998/11/15 | 8 | 身近な法律の話 結婚生活に必要な費用は夫婦どちらが負担するか
くらしのヒント 畳の手入れ 情報倶楽部 わが家の天使 交通事故 火災件数 |
1998/11/15 | 9 | おしらせ
文化会館自主文化事業 東京ヴィヴァルディ合奏団クリスマスコンサート 市職員の人事異動 |
1998/11/15 | 10 | 二種混合(ジフテリア破傷風)予防接種電話で申し込みを
健康ひと口メモ 医師会から 154 おいしいワインの隠れた効用 寝たきりゼロを目標にさまざまな活動を |
1998/11/15 | 11 | 各地区健康相談 |
1998/11/15 | 12 | リサイクル情報コーナー |
1998/11/15 | 13 | 図書館だより 第56号
新しいサービスも増え 欅のホールに興風図書館 |
1998/11/15 | 14 | ビデオ、コミックの貸出し こんなサービスもあります |
1998/11/15 | 15 | おはなし会に参加しませんか |
1998/11/15 | 16 | 情報コーナー
パソコンで年賀状を作ろう 大正琴初心者教室 移動図書館そよかぜ号巡回表 |
1998/11/15 | 17 | 総合計画審議会通信 第1回 |
1998/12/01 | 1 | 平成10年の市政の動きと出来事
市民参加による総合計画づくりや欅のホールオープンなど |
1998/12/01 | 4 | 職員の給与など公表 |
1998/12/01 | 7 | 平成10年度 水道事業上半期の業務状況 |
1998/12/01 | 8 | 市民訪問 アームレスリングで日本初の世界チャンピオン
紙上公共施設見学会8 市立中央小学校 トピックス 働きながら育児もできる社会に スポーツで健康づくり フェスティバルに217人 |
1998/12/01 | 9 | 体協・文協訪問5 野田市陸上競技協会
秋空の下 清水公園でMTB大会 わが家の自慢料理 きりぼし大根の五目煮 あの日・あの時38 隧道の開通で行き来が楽に |
1998/12/01 | 10 | 大切な人権が守られる社会に
12月4日から都市計画案の縦覧 第5回100人委員会シンポジウム 年末年始のごみ・し尿収集業務 ビデオ編集機器操作講習会 |
1998/12/01 | 11 | 保育所の来春入所児1月5日から申込受付
野田市技能功労者に各業種から18人 医療関係職員業務従事者届 パブリックゴルフ場市民登録の更新などを 保健所の年末年始業務 |
1998/12/01 | 12 | おしらせ
98広報写真展 12月の相談日 |
1998/12/01 | 13 | 医師会だより126 耳鼻科とメマイ3 メニエール病 |
1998/12/01 | 14 | 野田の魅力100選44 野田町駅跡
北図書館の推せん図書 伝言板 |
1998/12/01 | 15 | 文化会館自主文化事業 楊興新・胡弓コンサート
わんぱく登場 |
1998/12/01 | 16 | 野田にゆかりの人びと19 映画監督黒沢明2
12月の休日当番医 |
1998/12/15 | 1 | 8号線誘致へラストスパート 官民一体となり最大限の努力で実現へ |
1998/12/15 | 2 | 第4回定例市議会 野田市税賦課徴収条例の一部改正など14議案を上程 |
1998/12/15 | 3 | 大掃除のごみも徹底した分別を
100人委員会シンポジウムと地区別懇談会へご参加を |
1998/12/15 | 4 | 市営住宅の入居者を募集
おしらせ |
1998/12/15 | 5 | 1月5日から受付開始 保育所の来春入所児の申込み
無謀運転を追放 飲酒運転の取締も強化 文化会館自主文化事業 楊興新・胡弓コンサート |
1998/12/15 | 6 | 告知板
消費生活センターから 掃除機の訪問販売でトラブル増加 埋立300平方メートル以上に規制 転用には必ず手続きを フォト短信 手づくり年賀状を 郵便局で版画教室 後世に残そうと民俗芸能が集結 |
1998/12/15 | 7 | 寒さに負けずスポーツにチャレンジ
フォト短信 農機具の体験も 余裕教室を郷土資料館に 善意ほ花かご ダム貯水量情報 |
1998/12/15 | 8 | 身近な法律の話 離婚後から名乗っている苗字を変更したい
くらしのヒント コーナー書斎 情報倶楽部 わが家の天使 交通事故 火災件数 |
1998/12/15 | 9 | 年末年始の業務案内 |
1998/12/15 | 10 | 健康ガイド
インフルエンザの予防対策を 健康ひと口メモ155 医師会から 休日は仕事を忘れて心をリフレッシュ よい食生活をするための料理教室 |
1998/12/15 | 11 | 各地区健康相談 |
1998/12/15 | 12 | リサイクル情報コーナー |
1999/01/01 | 1 | 野田市名誉市民に |
1999/01/01 | 1 | やはり、ふるさと野田 |
1999/01/01 | 2 | 総合計画策定や東京直結鉄道の実現を
野田市表彰 市の発展に尽力 15氏1団体を表彰 |
1999/01/01 | 3 | 市民参加によるまちづくりをめざして |
1999/01/01 | 5 | 12月定例市議会
総合計画審議会の発足や地下鉄8号線誘致運動署名活動などを展開 |
1999/01/01 | 8 | 利根川を行く |
1999/01/01 | 9 | 郷土参加「利根川」(歌詞、楽譜) |
1999/01/01 | 10 | おしらせ
1月の相談日 |
1999/01/01 | 11 | 医師会だより 127 脳神経疾患とめまい |
1999/01/01 | 12 | 江戸川を行く |
1999/01/01 | 13 | 郷土賛歌 江戸川(詩・楽譜) |
1999/01/01 | 14 | 野田の魅力100選49 とんとんみずき橋
南図書館の推せん図書 伝言板 |
1999/01/01 | 15 | 雛人形の世界展と史跡めぐり |
1999/01/01 | 16 | 今年は卯年
99新春クロスワードパズル 1月の休日当番医 |
1999/01/01 | 17 | まちづくり市民100人委員会からの提案
シリーズ5 道路、公共交通(鉄道、バス)、交通安全 |
1999/01/15 | 1 | 2月1日から野田市地域振興券交付開始
成人を祝して |
1999/01/15 | 2 | 地域振興券交付対象者と交付までの流れ
第4回定例市議会 24議案を可決し閉会 |
1999/01/15 | 3 | あなたの意見を総合計画に 市民アンケートにご協力を
今年もごみ指定券の残りとトイレットペーパーを交換 |
1999/01/15 | 4 | 確定申告を前に申告書作成説明会を開催
おしらせ |
1999/01/15 | 5 | 野田市職員を募集 |
1999/01/15 | 6 | 告知板
消費生活センターから 住宅ローンの借り替えは、必ず自分で 入札参加願の受付開始 フォト短信 市の動きを一堂に 98広報写真展 新春にふさわしく津久太鼓の打ち初め |
1999/01/15 | 7 | 土・日曜日でも住民票は自動交付機で
東葛北部営農組合が集団転作で千葉県農業賞 フォト短信 元旦に活気あふれる年賀状出発式 善意の花かご ダム貯水量情報 |
1999/01/15 | 8 | 身近な法律の話 保証人と連帯保証人ではどのように違うの
くらしのヒント 残ったおせち料理 情報倶楽部 わが家の天使 交通事故 火災件数 |
1999/01/15 | 9 | 我が国の人権と同和問題
郷土博物館 雛人形の世界展 おしらせ 公共施設で美術鑑賞を |
1999/01/15 | 10 | 健康ガイド
エイズ教育講演会 ストップエイズ 健康ひと口ガイド156 植物オイルの香りで心身のリフレッシュ 生活習慣病を予防するための講演会を開催します アルコールとの上手なつきあいを |
1999/01/15 | 11 | 各地区健康相談 |
1999/01/15 | 12 | リサイクル情報コーナー |
1999/01/15 | 13 | 総合計画審議会通信第2回
第2回総合計画審議会が開催される |
1999/02/01 | 1 | 特別養護老人ホーム 楽寿園移築晃二始まる
2月1日から 野田市地域振興券を交付 |
1999/02/01 | 2 | 平成12年4月スタート 介護保険制度の活用は正しい理解から
名所市民に 介護保険Q&A 制度の詳細1 |
1999/02/01 | 4 | 市県民税・所得税の申告相談が始まります |
1999/02/01 | 5 | ご利用ください各地区の出張相談日 |
1999/02/01 | 6 | 柏税務署から 申告は自分で書いて早めに提出を |
1999/02/01 | 7 | 適用要件や書類を確認してから提出を
住宅取得控除 医療費控除 |
1999/02/01 | 8 | 市民訪問 創作意欲は自然の生活の中から
紙上公共施設見学会9 市立宮崎小学校 トピックス 友人との再会に笑顔あふれる成人式 緊急時の対応もわかりやすく寸劇で |
1999/02/01 | 9 | 体協・文協訪問6 興風会
景気の行方も予測 新春経済講演会 わが家の自慢料理 メカジキのパン粉焼カレー風味 あの日・あの時39 市内初の歩道橋 昭和43年山崎地区に |
1999/02/01 | 10 | 限られた資源を活用 紙リサイクル講演会
トイレットペーパーと交換会氏 児童の健全育成に児童手当 高齢者巡回介護教室 岩木小周辺でウォークラリー大会 |
1999/02/01 | 11 | 野田市職員を募集
固定資産税課税台帳の縦覧 経理事務技術講習会 母子父子家庭等入学・就職祝金 千葉県立関宿城博物館で講座や体験学習 |
1999/02/01 | 12 | おしらせ
2月の相談日 |
1999/02/01 | 13 | 動物マジックショー&アニメ映画(タマ&フレンズ)
医師会だより128 脳神経疾患とメマイ |
1999/02/01 | 14 | 野田の魅力100選46 金乗院仁王門
興風図書館の推せん図書 伝言板 県指定文化財 2月11日 釈迦涅槃図を一般公開 |
1999/02/01 | 15 | 山中直治の童謡と谷内六郎ふるさとの四季
わんぱく登場 |
1999/02/01 | 16 | 野田にゆかりの人びと20 考古学者・樋口清之1
2月の休日当番医 |
1999/02/01 | 17 | 次の要件を満たす方に 野田市地域振興券を交付しています |
1999/02/01 | 23 | シリーズ6 学校教育、社会教育・生涯学習(文化・スポーツレクリエーション)
まちづくり市民100人委員会からの提言 |
1999/02/15 | 1 | 行政改革を強力に推進 審議会等の整理統合で約千200万円削減
2月15日から地域振興券申請は市役所のみとなります |
1999/02/15 | 2 | 介護保険制度 40歳以上の人が加入 介護保険料を負担
介護保険Q&A 制度の詳細2 |
1999/02/15 | 3 | 油断は大敵 火の扱いは細心の注意で |
1999/02/15 | 4 | 市県民税・所得税の申告 申告は正しくお早めに
おしらせ |
1999/02/15 | 5 | 固定資産課税台帳の縦覧
防災ポスターコンクールで 国土庁長官賞を受賞 |
1999/02/15 | 6 | 告知板
消費生活センターから 学習教材の訪問販売も親の責任で 地区別懇談会に皆さんのご意見を フォト短信 つねに人権への意識を 欅のホールで企業同和講演会 川の写真コンクールで銀賞 |
1999/02/15 | 7 | ごみ指定袋引換券とトイレットペーパーを交換
フォト短信 貴重な文化財を守るため旧花野井家住宅で防災訓練 善意の花かご ダム貯水量情報 |
1999/02/15 | 8 | 身近な法律の話 親権や親権者とはどのようなものですか
くらしのヒント 室内の湿度調節 情報倶楽部 わが家の天使 交通事故 火災件数 |
1999/02/15 | 9 | 健康ガイド
がん検診で早期発見 各地区健康相談 |
1999/02/15 | 10 | リサイクル情報コーナー
野田市のあゆみをご家庭で |
1999/02/15 | 11 | 雛人形の世界展 郷土博物館
野田の民族を知る手引きに 市史編さん民族調査報告書発売中 生ごみ堆肥化装置登録販売店 |
1999/02/15 | 12 | 健康ガイド
食生活改善教室で正しい食生活を 健康ひと口メモ 医師会から157 鏡にグットモーニング |
1999/02/15 | 13 | まなびだより第12号
青少年育成セミナー 文化会館大ホール欅のホール小ホール 申込が一年前からできます |
1999/02/15 | 14 | 期待と夢を胸に新成人が集う
公共施設で美術鑑賞 |
1999/02/15 | 15 | 野田公民館 春の新着情報
新規購入のソフト 遠藤泰子氏を迎えて 市民まなびあい講演会 お教室を開設してみませんか 気軽に相談してください 大地からの叫び 関宿周辺の原始・古代を探る |
1999/02/15 | 16 | 公民館活動の成果を発表 公民館まつり・作品展
前売券好評発売中 動物マジックショー&アニメ映画 |
1999/03/01 | 1 | 12万本植樹事業 4月4日希望した世帯へ苗木を配布
官民一体で夢の実現へ 8号線誘致運動がピークに |
1999/03/01 | 2 | 介護保険制度 さまざまな介護サービスで家族負担の軽減も
介護保険Q&A 制度の詳細3 |
1999/03/01 | 4 | 捨てればごみ分ければ資源 ごみ分別の徹底をお願いします
余ったごみ袋引換券とトイレットペーパーを交換 家庭用生ごみ堆肥化装置購入に助成金 |
1999/03/01 | 5 | 生ごみ堆肥化装置登録販売店 |
1999/03/01 | 6 | 市県民税・所得税の申告受付は3月15日まで
軽自動車等の廃車・名義変更手続きは3月31日までに |
1999/03/01 | 7 | 119番は緊急時に 照会などは一般電話で
固定資産税課税台帳の縦覧は3月23日まで 21世紀の野田市にあなたの意見を |
1999/03/01 | 8 | 市民訪問 伝統を守りながら新曲にもチャレンジ
紙上公共施設見学会10 市立東部小学校 トピックス 作る楽しみを北部小で和凧づくり アップダウンのあるコースを約千人が快走 |
1999/03/01 | 9 | 体協・文協訪問7 野田市バスケットボール協会
8年ぶりに公開 華麗な有職ひな人形も わが家の自慢料理 大豆の田舎風スープ煮 あの日・あの時40 市街地のバイパス道路として |
1999/03/01 | 10 | ご存じですか 児童扶養手当と特別児童扶養手当
中央公民館で春の講座 国際交流協会のあゆみ写真展 |
1999/03/01 | 11 | 4月15日まで育英資金の申し込み
お米の販売には登録を ねたきり老人家庭介護教室 ミュージックフェスタ99 市民まなびあい講演会 |
1999/03/01 | 12 | おしらせ
3月の相談日 |
1999/03/01 | 13 | 清水公園で花見まつり 俳句、写真も募集
医師会だより129 子供のめまい |
1999/03/01 | 14 | 野田の魅力100選47 岡部文書
北図書館の推せん図書 伝言板 |
1999/03/01 | 15 | 復活5周年記念 山中直治の童謡と谷内六郎ふるさとの四季
わんぱく登場 |
1999/03/01 | 16 | 野田にゆかりの人びと21 考古学者・樋口清之
3月の休日当番医 |
1999/03/15 | 1 | 平成11年度第1回定例市議会
融資限度額事業の大幅拡大や 障害者基本計画推進協議会設置など25議案を上程 |
1999/03/15 | 2 | 介護保険制度 要援護者などの意向や制度の問題点を把握 |
1999/03/15 | 3 | 仮称エンゼルプラン策定の資料に子育て以降調査を集計 |
1999/03/15 | 4 | 4月11日(日)千葉県議会議員選挙の投票日
おしらせ |
1999/03/15 | 5 | 犬の登録と狂犬病予防注射
国際交流協会のあゆみ写真展 |
1999/03/15 | 6 | 告知板
消費生活センターから エステティックのトラブル 4月1日から雇用機会均等法が改正 就労環境の整備を フォト短信 県下の消防職員が日ごろの経験を発表 資源の少ない日本では積極的に古紙の利用を |
1999/03/15 | 7 | 土地の貸借は利用内容の確認を
フォト短信 市民活動を知り文化の本質や意味を探求 善意の花かご ダム貯水量情報 |
1999/03/15 | 8 | 身近な法律の話 支払いが残っている品物を譲ることができますか
くらしのヒント 冬物衣類のしまい方 情報倶楽部 わが家の天使 交通事故 火災件数 |
1999/03/15 | 9 | 指定ごみ袋取り扱い店 |
1999/03/15 | 10 | 健康ガイド
平成11年度の予防接種 健康ひと口メモ158 昼食メニューの再検討で午後の仕事の能率アップを |
1999/03/15 | 11 | 各地区健康相談 |
1999/03/15 | 12 | リサイクル情報コーナー |
1999/04/01 | 1 | 平成11年度所信表明
東京直結鉄道誘致や福祉サービスの一層の充実など21世紀を見定めたまちづくりを 本日(4月1日)から介護保険課設置 |
1999/04/01 | 2 | 1 三つの最重点事項
2 福祉の充実 |
1999/04/01 | 5 | 3 景気対策 |
1999/04/01 | 6 | 4 労働施策
5 環境対策 |
1999/04/01 | 7 | 6 施設整備
7 都市計画基盤整備事業 |
1999/04/01 | 8 | 8 行政改革
各種案件 第1回定例市議会 28議案を可決し閉会 |
1999/04/01 | 9 | 金品寄贈のお礼
野田市収入役に |
1999/04/01 | 10 | 平成10年度予算のあらまし
長期構想・直結鉄道・介護保険など最重点事業の取り組みを強化 一般会計予算320億8千800万円 |
1999/04/01 | 12 | さらにみどり豊かな街に 苗木配布やみどりのふるさとづくりフェスタなど
市営住宅(空き家)の登録の受付開始 |
1999/04/01 | 13 | 貴重な一票、活かす投票を 4月11日(日)千葉県議会議員選挙の投票日 |
1999/04/01 | 14 | 1階保健福祉部に介護保険課を新設
第44回野田市青少年柔剣道大会 社会福祉協議会で事務職員を募集 内科事務と看護婦を募集 |
1999/04/01 | 15 | 犬の登録と狂犬病予防注射
40点応募の読書感想画 優良賞 老人保健一部負担金額の変更 警察官を募集 |
1999/04/01 | 16 | おしらせ
4月の相談日 |
1999/04/01 | 17 | 清水公園でさくらまつり・つつじまつり
医師会だより130 高血圧とめまい |
1999/04/01 | 18 | 野田の魅力100選48 市民の森
南図書館の推せん図書 伝言板 |
1999/04/01 | 19 | わんぱく登場 |
1999/04/01 | 20 | 野田にゆかりの人びと22 建築家・山田守
4月の休日当番医 |
1999/04/01 | 21 | 総合計画審議会通信 第3回
第3回 総合計画審議会が開催される |
1999/04/15 | 1 | 野田市障害者基本計画を策定 |
1999/04/15 | 2 | みどりや川を楽しむ春
4月29日 みどりのふるさとづくりフェスタ 5月8日 千葉県利根川治水百年記念行事 |
1999/04/15 | 3 | 野田市制度融資 融資限度額の引き上げなどさらに利用しやすく
4月1日付け市職員の人事異動 |
1999/04/15 | 4 | 公共下水道で快適なまちに一日も早い接続を
おしらせ |
1999/04/15 | 6 | 告知板
消費生活センターから クリーニング衣料の科学やけどにご注意 万一に備え市民交通傷害保険に加入を フォト短信 多くの人が桜の花に酔いしれて 文化とおした国際交流写真展でPR |
1999/04/15 | 7 | 緑まぶしい季節 ハイキングにご参加を
フォト短信 音楽と絵画がジョイント 復活5周年の直治コンサート 善意の花かご ダム貯水量情報 |
1999/04/15 | 8 | 身近な法律の話 外国人の妻と離婚するときの手続きは
くらしのヒント 浴室の掃除 情報倶楽部 わが家の天使 交通事故 火災件数 |
1999/04/15 | 9 | 民生・児童委員と主任児童委員・老人福祉推進員・母子福祉推進員が決まる |
1999/04/15 | 10 | 健康ガイド
日本脳炎予防接種を実施しています 健康ひと口メモ159 VDT作業の疲れをとる |
1999/04/15 | 11 | 保険推進員が訪問しています
各地区健康相談 |
1999/04/15 | 12 | リサイクル情報コーナー |
1999/04/15 | 13 | リフレッシュ 第2号
リレーインタビュー 若い人たちの力で男女共同参画社会の実現を |
1999/04/15 | 14 | リフレッシュプラン講演会 |
1999/04/15 | 15 | 野田市における審議会等への女性の登用状況
行政刊行物などにおける固定的な男女像の見直し |
1999/04/15 | 16 | 興風図書館に女性情報コーナー
千葉県女性センター講座案内 相談事業のお知らせ |
1999/05/01 | 1 | 行政改革を強力に進め約11億8千万円の財政効果 |
1999/05/01 | 2 | 市制施行50周年記念に向け 市民の皆さんから記念事業を募集 |
1999/05/01 | 3 | 課の新設や庁内検討会の発足など 介護保険への取り組み強化
介護支援専門員の実務研修受講試験 |
1999/05/01 | 4 | 川をもっと、楽しもう 野田市スポーツ公園で千葉県利根川治水百年記念行事
千葉県議議員に |
1999/05/01 | 5 | 職場環境を点検し雇用管理に配慮を
手話通訳者盲人ガイドヘルパー派遣事業を社会福祉協議会へ委託 |
1999/05/01 | 6 | 公共下水事業 新たに10区域の負担区を設定 |
1999/05/01 | 7 | 都市計画道路 山崎・吉春線 岩名地先が部分開通 |
1999/05/01 | 8 | 市民訪問 一人ひとりの注意で交通事故の無い時代に
紙上公共施設見学会11 市立清水台小学校 トピックス 徘徊者の早期発見にSOSネットワークで 小鳥さえずる緑豊かなまちに |
1999/05/01 | 9 | 体協・文協訪問8 キッコーマン厚生委員会
中央の杜に春蘭移植 みんなで大切に見守って わが家の自慢料理 なすのスタミナ漬け あの日・あの時41 今は装備を充実した高規格救急車も登場 |
1999/05/01 | 10 | 保証人資格の緩和などさらに利用しやすく 野田市制度融資の活用を
パブリックゴルフ場薄暮プレー開始 九十九里や江戸川堤を歩こう |
1999/05/01 | 11 | 行政の苦情や要望などはお気軽に行政相談員へ
花の会野田が建設大臣表彰 子ども釣大会と障害者釣大会 消費生活問題は消費生活センターへ 東葛北部住民意識調査まとまる 不登校児の適応指導学級に小学生の部 |
1999/05/01 | 12 | おしらせ
5月の相談日 |
1999/05/01 | 13 | バスで巡る公共施設見学会
医師会だより131 精神科的立場から めまい |
1999/05/01 | 14 | 野田の魅力100選49 道しるべ
興風図書館の推せん図書 伝言板 |
1999/05/01 | 15 | 市指定文化財 練絹刺繍釈迦涅槃図を公開
わんぱく登場 |
1999/05/01 | 16 | 野田にゆかりの人びと23 建築家・山田守
5月の休日当番医 |
1999/05/15 | 1 | 職業能力開発や人材育成を (仮称)野田地域職業訓練センター建設に着手 |
1999/05/15 | 2 | 情報公開制度 平成10年度利用状況開示請求は述べ27件 |
1999/05/15 | 3 | 市制施行50周年記念事業にみなさんのアイデアを
水は貴重な資源 節水にご協力を 市役所職員の人事異動 |
1999/05/15 | 4 | 平成10年度下半期市の財政事情を公表します
おしらせ |
1999/05/15 | 6 | 告知板
消費生活センターから クリーニングの変退色に注意 夏休みのひと時を海の家・山の家で フォト短信 みどりを感じて親しむ 市水公園でみどりのフェスタ 技のきれも見事に 一瞬で勝敗の決定も |
1999/05/15 | 7 | 害虫駆除に殺虫剤を配布
フォト短信 木造校舎の思い出を額にしてプレゼント 善意の花かご ダム貯水量情報 |
1999/05/15 | 8 | 身近な法律の話 慰謝料や財産分与などは離婚後も請求できますか
くらしのヒント 食中毒予防の心がけ 情報倶楽部 わが家の天使 交通事故 火災件数 |
1999/05/15 | 9 | 歯の衛生週間キャンペーン 80歳で20本の歯を保つために
おしらせ |
1999/05/15 | 10 | 健康ガイド
平成10年度各種診断結果 健康ひと口メモ160 医師会から 気管支喘息で治療中の患者さんへ |
1999/05/15 | 11 | 疲労を解消させる7つのポイント
各地区健康相談 |
1999/05/15 | 12 | リサイクル情報コーナー |
1999/05/15 | 13 | 公民館だより 第9号
行ってみよう!参加しよう! 公民館講座受講生募集 |
1999/05/15 | 16 | 情報コーナー 生涯学習情報がインターネットでもご覧になれます
まなびの広場 公民館事業の紹介 文型サロン 詩の広場 |
1999/05/15 | 17 | 総合計画審議会通信 第4回
第4回総合計画審議会が開催される |
1999/06/01 | 1 | 目標は伸び率ゼロ ごみ減量は生活の見直しから
6月1日から平日の夜間診療も急病センターで受付 |
1999/06/01 | 3 | ごみの分別は、次の順番で行ってください |
1999/06/01 | 4 | 地区説明会へ参加し 介護保険の正しい理解を |
1999/06/01 | 5 | 市制施行50周年に向け 市民の皆さんから記念事業を募集
7人の皆さんには春の叙勲 |
1999/06/01 | 6 | 公共下水道726haに処理区域さらに拡大 早めに接続を
大気環境の保全に アイドリング・ストップ |
1999/06/01 | 7 | 平成11年度 野田市職員募集 |
1999/06/01 | 8 | 市民訪問 南極での体験を医学のために
紙上公共施設見学会12 市立北部小学校 トピックス 各種イベントとともに利根川治水百年記念行事 |
1999/06/01 | 9 | 体協・文協訪問9 野田柔道会
万一の出水のため河川敷運動広場で水防演習 わが家の自慢料理 大阪風お好みいため あの日・あの時42 輸送力増強のために七光台に電車基地 |
1999/06/01 | 10 | 6月1日は人権擁護委員の日 明るい社会は人権の尊重から
学校図書館司書に臨時職員を 図書館でおはなし会 ペットの正しい飼い方を推進 |
1999/06/01 | 11 | みこしパレードやレガッタなどで夏のひとときを楽しく
斎場の祭壇をご利用ください 児童手当現況届は期限内に提出を 夏休みに海の家・山の家の利用を 利根川・江戸川紀行を無料配布 |
1999/06/01 | 12 | おしらせ
6月の相談日 |
1999/06/01 | 13 | 医師会だより 内科的立場から しびれ |
1999/06/01 | 14 | 野田の魅力100選50 サイクリングロード
北図書館の推せん図書 伝言板 |
1999/06/01 | 15 | わんぱく登場 |
1999/06/01 | 16 | 野田にゆかりの人びと24 画家・米山朴庵
6月の休日当番医 |
1999/06/15 | 1 | 6月20から7か所で地区別説明会 介護保険制度の活用は正しい理解から |
1999/06/15 | 2 | 第2回定例市議会 介護認定審議会委員の定数条例など5議案を上程
シルバーライフ施策を展開 小・中学校に学校図書館司書を配置 |
1999/06/15 | 3 | 平成10年度下半期 水道事業の財政事情を公表 |
1999/06/15 | 4 | 平成11年度 野田市職員募集
おしらせ |
1999/06/15 | 5 | 野田の夏まつり みこしパレード七夕まつり ふるって参加を
税務職員・自衛官を募集 |
1999/06/15 | 6 | 告知板
消費生活センターから 催眠(SF)商法にご注意 7月3日に総合公園プール開き フォト短信 障害者といっしょに楽しんだ一日 ウォーキングで初夏の江戸川を満喫 |
1999/06/15 | 7 | 性犯罪の被害者は届け出や相談を
労働災害防止に安全衛生管理の徹底を フォト短信 ボランティア活動20年 あいの会が記念式典 善意の花かご ダム貯水量情報 |
1999/06/15 | 8 | 身近な法律の話 クーリング・オフとはどんな制度ですか
くらしのヒント ペットのしつけ 情報倶楽部 わが家の天使 交通事故 火災件数 |
1999/06/15 | 9 | 伝言板
部下会館自主文化事業 |
1999/06/15 | 10 | 健康ガイド
基本健康診査は7月1日から9月30日まで 健康ひと口メモ161 医師会から 筋肉を鍛えて肥満の防止を |
1999/06/15 | 11 | 大腸がん検診は7月1日から9月30日まで
急病センターで平日の夜間診療も受付 |
1999/06/15 | 12 | リサイクル情報コーナー
会員募集 |
1999/06/15 | 13 | 図書館だより 第57号
貸出し60万冊突破 10年度の利用統計から |
1999/06/15 | 14 | CD-ROM検索や行政情報などの各種サービスも |
1999/06/15 | 16 | 情報コーナー 市聴覚教材ソフトを学習活動にご利用ください
移動図書館そよかぜ号巡回表 |
1999/06/15 | 17 | 総合計画審議会通信 第5回
第5回総合計画審議会が開催される |
1999/07/01 | 1 | 第2回定例市議会・市政一般報告
都市間競争に打ち勝つ魅力あるまちづくりに 1 三つの最重点事項 地元の熱意を大臣に 東京直結鉄道誘致要望書を提出 |
1999/07/01 | 2 | 議長の横顔 人を思いやる気持ちを大切にしながら |
1999/07/01 | 3 | 2 福祉の充実
みんなが同じレベルに立ちまちづくりを推進 |
1999/07/01 | 4 | 3 景気対策
4 労働対策 5 環境対策 6 施設整備 7 都市基盤整備事業 |
1999/07/01 | 5 | 8 行政改革
各種案件 |
1999/07/01 | 6 | 寄附 |
1999/07/01 | 7 | 食中毒防止は手洗いや加熱の徹底を |
1999/07/01 | 8 | 市民訪問 身近な情報を愛のテープで
市場公共施設見学会13 市立柳沢小学校 トピックス 青空の下 竿を連ねた 釣り大会 小山地区の歩みを記念碑に |
1999/07/01 | 9 | 体協・文協訪問10 野田囲碁会
ゴミゼロ運動で美しいふるさとづくりを わが家の自慢料理 揚げ鶏の中華風 あの日・あの時43 近代工業都市をめざし企業を誘致 |
1999/07/01 | 10 | 老人保健制度 健全運営は上手な診断から
バスで巡る文学散歩 総合公園で学童水泳教室 野田市職員を募集 介護保険説明会を実施 |
1999/07/01 | 11 | 地域振興券は7月末まで 忘れずにご利用を
予定価格の事後公表など入札制度を改善 警察で相談窓口 野田市育英資金のご利用を |
1999/07/01 | 12 | おしらせ
7月の相談日 |
1999/07/01 | 13 | 夏休みに親子で公共施設見学を
医師会だより133 整形外科的な病気1 胸郭出口症候群 |
1999/07/01 | 14 | 野田の魅力100選51 源泉混々の碑
南図書館の推せん図書 伝言板 |
1999/07/01 | 15 | 千葉県無形民俗文化財つく舞とバッパカ獅子舞
わんぱく登場 |
1999/07/01 | 16 | 野田にゆかりの人びと25 教育者・松山隆1
7月の休日当番医 |
1999/07/15 | 1 | サービス選択や保険給付など介護保険制度の具体的内容を解説
第2回定例市議会 介護認定審議会委員定数条例など7議案を可決 |
1999/07/15 | 3 | 市政施行50周年 皆さんの手で記念事業を 実行委員会委員を募集
8月1日は水の日 限りある水 無駄をなくして大切に |
1999/07/15 | 4 | 忘れていませんか 地域振興券は7月31日まで
12年3月まで老人保険制度の薬剤の一部負担が不要に おしらせ |
1999/07/15 | 5 | 農地の埋め立てなどは必ず転用許可を
親と子の公共施設見学会 |
1999/07/15 | 6 | 告知板
消費生活センターから 代理店商法に気をつけて 進学に育英資金をご利用ください 事業の発展は保証付き有志で フォト短信 ソプラノの歌声に喝采 川間中でスクールコンサート 正しいブラッシングで80歳まで健康な歯を |
1999/07/15 | 7 | フォト短信
珍しいものさわったよ 現地の氷で南極を体験 善意の花かご ダム貯水量情報 |
1999/07/15 | 8 | 身近な法律の話 一方的な婚約解消は損害倍所を請求されますか
くらしのヒント 夏を涼しく演出する 情報倶楽部 わが家の天使 火災件数 交通事故 |
1999/07/15 | 9 | 今年も東京理科大学公開講座を開講します
学びたい!それが入学資格です 放送大学で学生を募集しています 平成12年度野田市成人式のご案内 |
1999/07/15 | 10 | 文化会館自主事業 水の華 野田講演のご案内
千葉県高等学校開放講座 パソコン教室受講者募集 家庭教育電話相談の受付時間延長のお知らせ |
1999/07/15 | 11 | 健康ガイド
子宮がん個別検診は7月31日まで 寝たきり防止の知恵体験談募集 各地区健康相談 |
1999/07/15 | 12 | リサイクル情報コーナー
鼓童 山中直治童謡曲集2を刊行 |
1999/08/01 | 1 | 地区別説明会に925人 介護保険に高い関心
保険料の算出・支払い方法や医療保険との併用なども解説 |
1999/08/01 | 1 | 8月1日は水の日 上手に使おう 大切な水
行方不明者などの相談 8月に柏・千葉で 東京理科大学公開講座 甲種防火管理者資格付与講習会 すこやかシルバー介護 公開録画 |
1999/08/01 | 3 | 申請からサービス開始まで |
1999/08/01 | 5 | 野田地域職業訓練センターの愛称募集
市制施行50周年 皆さんの手で記念事業を |
1999/08/01 | 6 | 夏から秋は要注意 食中毒に万全を |
1999/08/01 | 7 | 38年ぶりに結核患者が増加 定期健診で早めの発見を
土曜夜間の診療は急病センターで |
1999/08/01 | 8 | 市民訪問 世代を超えた仲間が一丸となってテイクオフ
市場公共施設見学会14 市立南部小学校 トピックス 猫キャラヒデヨシが本町通りの壁画に登場 弁護士としての体験から子ども社会を分析 |
1999/08/01 | 9 | 体協・文協訪問11 野田剣道連盟
岩名4の2分団が優勝 東葛を代表し県大会へ わが家の自慢料理 チキンパエリア あの日・あの時44 踏切の事故防止に架道橋を新設 |
1999/08/01 | 10 | 児童扶養手当・特別児童扶養手当 該当者は忘れずに請求を
野田公民館 初心者ギター講座 車いす乗車など親子で体験 東葛飾地区身体障害者スポーツ大会 |
1999/08/01 | 12 | おしらせ
8月の相談日 |
1999/08/01 | 13 | 医師会だより 整形外科的な病気2 しびれ・手根管症候群 |
1999/08/01 | 14 | 野田の魅力100選52 県内初の水道施設として
興風図書館の推せん図書 伝言板 |
1999/08/01 | 15 | わんぱく登場 |
1999/08/01 | 16 | 野田のゆかりの人々26 教育者・松山隆2
8月の休日当番医 |
1999/08/15 | 1 | 野田市介護認定市議会が発足 要介護認定の申請に向け準備が着々と進行
東京直結鉄道誘致再び知事へ要望書 |
1999/08/15 | 2 | 地域説明会での質疑応答から
第3回市議会臨時会 ダイオキシン類削減に清掃工場を改修 第1号保険料区分 |
1999/08/15 | 3 | ケアプランの作成 |
1999/08/15 | 4 | 9月1日は防災の日 災害への心構えと十分な準備を
おしらせ |
1999/08/15 | 5 | 市営住宅(空家)の入居者募集
4の2分団 県操法大会で優良賞 |
1999/08/15 | 6 | 告知板
消費生活センターから 会員権契約の二重トラブル テニス・バドミントン・サッカーの技術向上や指導者育成 フォト短信 伝統のバッパカ獅子舞に地元の子どもが初挑戦 夏休みを利用して市の仕事を見学 |
1999/08/15 | 7 | 中央公民館などで要約筆記の研修と車いす乗車体験
フォト短信 10年目のみこしパレード 過去最多の11基が参加 善意の花かご ダム貯水量情報 |
1999/08/15 | 8 | 身近な法律の話 子の認知や養育費の請求を未成年者でもできますか
くらしのヒント 住宅の維持・管理 情報倶楽部 わが家の天使 交通情報 火災件数 |
1999/08/15 | 9 | 健康ガイド
胃がん検診を申し込まれた方へ 各地区健康相談 |
1999/08/15 | 10 | リサイクル情報コーナー |
1999/09/01 | 1 | 災害への心構えと防災に意識を 各家庭でも災害時マニュアルを
利根運河に環境用水の確保を 沿川3市で河川局長へ要望書を提出 |
1999/09/01 | 2 | 介護保険制度 要介護認定の申請受付 10月からスタート |
1999/09/01 | 3 | 資料編 自然災害による被害 |
1999/09/01 | 4 | ごみ出しルール改正の原点に帰り再度ごみ減量への取り組みを
野田市のごみの現状 |
1999/09/01 | 6 | ごみ分別は次の順番で行ってください
健やかな長寿をお祝いします |
1999/09/01 | 7 | 環境保全に一役 公共下水道の活用を |
1999/09/01 | 8 | 市民訪問 火の元の点検で防災意識の高揚を
紙上公共施設見学会15 総合公園 トピックス 自分の仕上がりに大満足 親子で楽しく料理教室 楽十円の現施設で最後の盆踊り |
1999/09/01 | 9 | 体協・文協訪問12 野田市読書会連絡協議会
舟に凝った工夫や愉快なパフォーマンスも わが家のドライカレー ちょっと変わったドライカレー あの日・あの時45 現在まで500戸を越える市営住宅を提供 |
1999/09/01 | 10 | 9月9日は救急の日 救急車の到着は約5分 この時間の対応が生命を左右
勤労青少年ホームでお菓子・料理教室 保健所で糖尿病教室 |
1999/09/01 | 11 | 不幸な動物をつくらないために 不妊・去勢手術に助成
犬の正しい飼い方教室 犯罪被害者支援のために連絡協議会が発足 芽吹大橋で塗装工事 中級者のための手話教室 身体障害者 スポーツ大会のボランティア |
1999/09/01 | 12 | おしらせ
9月の相談日 |
1999/09/01 | 13 | バスで巡る公共施設の見学会
医師会だより135 がんを知ろう 胃がん |
1999/09/01 | 14 | 野田の魅力100選53 芭蕉の句碑
北図書館の推せん図書 伝言板 |
1999/09/01 | 15 | 野田市史研究 第10号を頒布中
わんぱく登場 |
1999/09/01 | 16 | 野田にゆかりの人びと27 教育者・松山隆
9月の休日当番医 |
1999/09/15 | 1 | 第4回定例市議会
少子化対策や堆肥化事業などの一般会計補正予算など14議案を上程 |
1999/09/15 | 2 | 介護保険制度 10月から要介護認定の申請受付がスタート |
1999/09/15 | 4 | 環境カレンダーを希望者に
おしらせ |
1999/09/15 | 5 | 結核を知り万全な予防を 10月5日には講演会も
バスで公共施設の見学会 |
1999/09/15 | 6 | 告知板
冗費生活センターから 多重債務(借金)の解決方法 市立野田幼稚園で来年4月から入園時募集 フォト短信 車いすや目隠し歩行で障害者へ一層の理解 高級救護活動を強化 接骨師会と協定書締結 |
1999/09/15 | 7 | 産業彩で出展者募集
リサイクルフェアーでフリーマーケット フォト短信 さまざまな職場で中学生がチャレンジ 善意の花かご ダム貯水量情報 |
1999/09/15 | 8 | 身近な法律の話 8年間消息不明の夫と別れることはできますか
くらしのヒント アクセサリーの手入れ 情報倶楽部 わが家の天使 交通事故 火災件数 |
1999/09/15 | 9 | おしらせ
カラオケコンクールと野田市歌の採点 古本市に本やCDの提供を 博物館で特別展野田文化の芽ばえ |
1999/09/15 | 10 | 健康ガイド
秋の健康づくりフェスティバル99 健康ひと口メモ164 医師会から 健康的にダイエット 平成11年度 結核・肺がん検診 |
1999/09/15 | 11 | 各地区健康相談 |
1999/09/15 | 12 | リサイクル情報コーナー
野田の魅力を満載 市内ガイドブック野田紀行を頒布 |
1999/09/15 | 13 | 公民館便り 第10号
市民セミナー受講生募集 |
1999/09/15 | 14 | 各公民館で受講生募集 |
1999/09/15 | 16 | 情報コーナー 文化会館自主文化事業のお知らせ
まなびの広場 公民館事業の紹介 愛唱歌をうたう(北部公民館) |
1999/09/15 | 17 | 総合計画審議会通信 第9回
21世紀のまちづくりについて議論される |
1999/10/01 | 1 | 9月定例市議会 市政一般報告から
正念場を迎えた東京直結鉄道誘致や家族介護者への現金給付などを報告 1 三つの最重点事項 |
1999/10/01 | 3 | 2 福祉の充実 |
1999/10/01 | 4 | 3 景気対策
4 労働対策 5 環境対策 |
1999/10/01 | 5 | 6 施設整備
7 都市基盤整備事業 8 行政改革 諸般の案件 |
1999/10/01 | 6 | 介護保険制度 要介護・要支援認定申請10月14日から受付スタート |
1999/10/01 | 7 | 家族介護者に現金給付の方針 |
1999/10/01 | 8 | 市民訪問 甲子園ベスト8 柏陵旋風の原動力
紙上公共施設見学会16 総合公園2 トピックス 万一に備え 防災訓練に793人 長寿の祝いに市長が訪問 |
1999/10/01 | 9 | 体協・文協訪問13 野田市山岳協会
健康に過ごすためにフェスティバルで体力チェック わが家の自慢料理 中華風パイナップル あの日・あの時46 防災活動の拠点として多くの講習も |
1999/10/01 | 10 | 資源を有効活用 市役所でリサイクルフェア
市民会館の休館日利用内容などが変更 ガーデンパーティで国際交流 市史講演会川の道・陸の道 近代野田市域の河岸と商品流通 忘れずに児童手当の申請を |
1999/10/01 | 11 | 10月22日市役所で総合相談
外国人登録の切替手続きが変更 市立・私立の幼稚園で園児募集 新小学1年生の健康診断 |
1999/10/01 | 12 | おしらせ
10月の相談日 |
1999/10/01 | 13 | 二人会
医師会だより136 がんを知ろう 胃がん2 |
1999/10/01 | 14 | 野田の魅力100選54 野田市立郷土博物館
南図書館の推せん図書 伝言板 |
1999/10/01 | 15 | 市内ガイドブック野田紀行を頒布
わんぱく登場 |
1999/10/01 | 16 | 野田にゆかりの人びと28 元函館毎日新聞社長・吉岡憲
10月の休日当番医 |
1999/10/15 | 1 | 東京直結鉄道誘致 いよいよ正念場 永年の夢・実現へもう一歩 |
1999/10/15 | 2 | 第4回定例市議会 13議案の可決と平成10年度全会計を認定し閉会
仮称野田市シルバープラン策定 介護保険制度の円滑な導入・運営を |
1999/10/15 | 3 | 介護保険サービスの希望者は要介護認定の申請を
(仮称)野田市シルバープラン骨子(案) |
1999/10/15 | 4 | 地区別懇談会でごみ出しルールを徹底
おしらせ |
1999/10/15 | 5 | 12万本植樹事業 来春も苗木を無料配布
野田市文化財に愛宕神社を指定 |
1999/10/15 | 6 | 告知板
消費生活センター 校門で待ちぶせする教材業者 さわやかな秋の一日 スポーツで フォト短信 救急車到達までがポイント 応急手当の実技を習得 料理番組のウラ話から健康の秘訣も披露 |
1999/10/15 | 7 | 子どもとふれあい高齢者の生きがいづくりに
子育て支援に講演会や育児相談 フォト短信 99回目の創立記念日に川間小で空と夢の体験 善意の花かご ダム貯水量情報 |
1999/10/15 | 8 | 身近な法律の話 養子と里子ではどんな点が違いますか
くらしのヒント 手作りのドライフーズ 情報倶楽部 わが家の天使 交通事故 火災件数 |
1999/10/15 | 9 | 郷土博物館会館40周年記念特別展 野田文化の芽ばえ
二人会 市史講演会川の道・陸の道 市内ガイドブック 野田紀行を頒布 |
1999/10/15 | 10 | 健康ガイド
野田市食生活改善推進員をご存じですか 野田の特産品でまんじゅうを考案 健康ひと口メモ165 医師会から たばことスポーツ 生活習慣病予防の講演会にご参加ください 乳がん個別検診が始まります |
1999/10/15 | 10 | 秋の健康づくりフェスティバル
各地区健康相談 リサイクル情報コーナー 会員募集 21歳から23歳までの希望者にポリオワクチンの追加摂取 |
1999/10/15 | 12 | まなびだより 第14号
文化祭のご案内 |
1999/10/15 | 14 | 第2回野田市民族芸能のつどい |
1999/10/15 | 15 | 野田市生涯学習フェスティバル 福祉のまちづくり公寝ない
ちばりすネット団体・グループ情報の登録について |
1999/10/15 | 16 | 野田公民館主催講座受講生募集
野田のまちを一緒に歩いてみませんか まなびボランティアセンターちばへボランティア登録をしてみませんか |
1999/10/15 | 17 | 女性政策情報紙 フレッシュ
かえてみませんか あなたの意識 |
1999/10/15 | 18 | リレーインタビュー その2 |
1999/10/15 | 19 | フレッシュプラン講演会 夫婦別姓が問いかけたもの |
1999/10/15 | 20 | 女性情報コーナー・図書の紹介
千葉県女性センター講座案内 健康生活セミナー健康と食生活を学ぶ講座 |
1999/11/01 | 1 | 野田市エンゼルプラン策定のため諮問中
野田市エンゼルプランの骨子(案) |
1999/11/01 | 2 | 地域座談会の質問から 正しい知識で分別の徹底を |
1999/11/01 | 3 | 袋の口止め方法や名前の記入の徹底を |
1999/11/01 | 4 | 12万本植樹をめざし来春も苗木を無料配布 |
1999/11/01 | 5 | 市政施行50周年 シンボルマークとキャッチフレーズ
職業訓練センターの愛称 さわやかワークのだに |
1999/11/01 | 6 | 平成10年度決算のあらまし
欅のホールや介護保険の準備など生活満足度の高いまちづくりに活用 |
1999/11/01 | 8 | 市民訪問 自由な気持を五行の歌で表現
紙上公共施設見学会17 総合公園3 トピックス 異文化の交流をガーデンパーティに230人 総合公園の施設解放でスポーツフェスティバルを開催 |
1999/11/01 | 9 | 体協・文協訪問14 野田俳句連盟
開館して40周年 社会教育の歴史を特別展で わが家の自慢料理 とり肉のスペアリブ風煮込み あの日・あの時47 清水公園を散策し新しい発見を |
1999/11/01 | 10 | 細心の注意で火災の発生予防を
火事、救急・救助通報は正確に 郷土博物館で企画展と神津佐t-と 平成12年の野田市成人式 都市計画制度に関する意見の募集 |
1999/11/01 | 11 | 11月1日から受付 チャイルドシート 平成12年1月から無料貸出
野田市と関宿町の境界が変更 福祉のまちづくり講演会 野田のまちをあるいてみよう 犯罪捜査にご協力を |
1999/11/01 | 12 | おしらせ
11月の相談日 |
1999/11/01 | 13 | バスで公共施設の見学会
医師会だより137 がんを知ろう 胃がん3 |
1999/11/01 | 14 | 野田の魅力100選55 猿嶋の銘の石像
興風図書館の推せん図書 伝言板 |
1999/11/01 | 15 | シャンテコンサートと民謡お国めぐり
わんぱく登場 |
1999/11/01 | 16 | 野田にゆかりの人びと29 元函館毎日新聞社長・吉岡憲2
11月の休日当番医 |
1999/11/01 | 17 | 総合計画審議会通信 第10回 21世紀もまちづくりについて議論される |
1999/11/15 | 1 | コンピュータ2000年問題で泊り込みなど万全な体制で
地元に熱意を 新運輸大臣に要望書 |
1999/11/15 | 2 | 不明な点は確認し正確な分別とごみ出しを |
1999/11/15 | 3 | 私道にも公共下水道の布設を
野田市らしさを作品に 50周年記念シンボルマークキャッチフレーズ募集 |
1999/11/15 | 4 | 平成11年度上半期 市の財政事情を公表
おしらせ |
1999/11/15 | 5 | 5人に会の褒章・叙勲 |
1999/11/15 | 6 | 告知板
消費生活センターから 市内に広がる催眠商法にご注意 市民会館の利用方法が変更 告別式などで祭壇のご利用を フォト短信 東葛駅伝に71校 市内では東部中が9位に 高齢者27人が先生に 清水保育所でふれあい事業 |
1999/11/15 | 7 | 人権週間で講演会やパネル展
ペットは正しい飼い方で フォト短信 ごみ減量を呼びかけ 市役所でリサイクルフェア 善意の花かご ダム貯水量情報 |
1999/11/15 | 8 | 身近な法律の話 身元保証人になるとどんな責任がありますか
くらしのヒント 着物の活かし方 情報倶楽部 わが家の天使 交通事故 火災件数 |
1999/11/15 | 9 | 伝言板
野田市歌の祭典 バスで巡る公共施設見学会 |
1999/11/15 | 10 | 健康ガイド
二種混合(ジフテリア・破傷風)の予防接種を実施 健康ひと口メモ166 十分な睡眠で抵抗力をアップ 妊産婦と私生児の訪問指導 骨髄バング |
1999/11/15 | 11 | 11月25日まで結核・肺がん検診
各地区健康相談 |
1999/11/15 | 12 | リサイクル情報コーナー
野田市史研究第10号頒布 市内ガイドブック野田紀行を頒布 |
1999/11/15 | 13 | 図書館だより 第58号
おかげさまで新興風図書館一周年たくさんの皆さんに利用されました |
1999/11/15 | 14 | 若い人たちに人気です ヤング・アダルトコーナー・CD・ビデオ・コミック |
1999/11/15 | 15 | おはなしパレットが10周年
おしらせ おねがい こんな本ありませんか |
1999/11/15 | 16 | 情報コーナー 第2回野田市民俗芸能のつどい
移動図書館そよかぜ号巡回表 |
1999/12/01 | 1 | 養護老人ホーム楽寿園
新施設で業務スタート 特養ホームへの転換も配慮 |
1999/12/01 | 2 | 平成11年の市政の動きと出来事
粘り強い東京直結鉄道誘致運動や介護保険の万全な準備など |
1999/12/01 | 4 | 介護保険制度 要介護・要支援認定 希望者は忘れずに申請を
家庭用生ごみ堆肥装置の購入に助成金 |
1999/12/01 | 5 | 職員の給与などを公表 |
1999/12/01 | 8 | 市民訪問 地球にやさしいケナフをさらに普及するために
紙上公共施設見学会18 野田市立山崎小学校4 トピックス 自然あふれる福田地区で歩け歩け大会 市史講演会で商品流通や河岸の発展を |
1999/12/01 | 9 | 体協・文協訪問15 野田市卓球協会
健康づくりは食生活の改善などで わが家の自慢料理 糠鰊の三平汁 あの日・あの時48 有料道路の完成で所要時間も短縮 |
1999/12/01 | 10 | 平成11年度上半期 水道事業の業務状況
野田市らしさを作品に 50周年記念シンボルマークキャッチフレーズ募集 |
1999/12/01 | 11 | 12月4日から10日まで人権週間 幸福な権利を守る悩み事は人権相談で
年末年始のごみ・し尿の収集業務 けやきコースの冬季割引 給水装置工事主任技術者講習会 |
1999/12/01 | 12 | おしらせ
12月の相談日 |
1999/12/01 | 13 | 99広報展
医師会だより138 がんを知ろう 胃がん4 |
1999/12/01 | 14 | 野田の魅力100選56 愛宕神社社殿
北図書館の推せん図書 伝言板 |
1999/12/01 | 15 | 山中直治カヴァーコンサート
わんぱく登場 |
1999/12/01 | 16 | 野田にゆかりの人びと30 日本画家・須田青蒲
12月の休日当番医 |
1999/12/01 | 17 | よりスリムな行財政運営をめざして シリーズ行政改革14 |
1999/12/01 | 21 | 総合計画審議会通信 第11回
21世紀のまちづくりについて議論される |
1999/12/15 | 1 | 福祉のまちづくりパトロール
年度内に市管理分の補修・改修ほぼ終了 新地域をパトロール開始 |
1999/12/15 | 2 | 新聞チラシの取り扱いが変わります
チラシも新聞と一緒に資源回収ステーションへ 平成11年第5回市議会定例市議会 字区域の変更など10議案を上程 |
1999/12/15 | 3 | 家庭用堆肥化装置購入に助成
万一のときこども110番の家へ |
1999/12/15 | 4 | 保育所の来春入所児 1月5日から受付開始
つく舞が国の記念すべき文化財に おしらせ |
1999/12/15 | 5 | 50周年記念行事のポスターを作品に
最低賃金が改正 労働者・使用者は確認 99広報写真展 写真で見るこの一年 |
1999/12/15 | 6 | 告知板
消費生活センター 効果が期待できない節電気の購入 スポーツで体を鍛えよう フォト短信 国際色豊かに学校ぐるみで交流 マラソン親子の部で好記録 市民マラソン・駅伝に550人 |
1999/12/15 | 7 | 障害者の身辺の悩みは身体障害者相談人に
農業所得の計算は内訳書による収支計算で フォト短信 商工業者と市民が交流 産業際に2万6千人 善意の花かご ダム貯水量情報 |
1999/12/15 | 8 | 身近な法律の話 離婚届を止めるにはどんな方法がありますか
くらしのヒント 年末の大掃除 情報倶楽部 わが家の天使 交通事故 火災件数 |
1999/12/15 | 9 | 年末年始の業務案内 |
1999/12/15 | 10 | 寝たきり予防講演会
指回し体操が頭と体に奇跡を呼ぶ 健康ひと言メモ167 医師会から パニック障害 寝たきりにさせないのだキャンペーン |
1999/12/15 | 11 | 各地区健康相談 |
1999/12/15 | 12 | リサイクル情報コーナー
会員募集 鹿野自治会館が落成 |