図書館文化講座「銀幕の裏側をのぞいて」 受講者募集
抽選結果について
多数のご応募、ありがとうございました。申込みいただきました方、全員ご参加いただけます。
まだ、申込みがお済みでない方は、空きがありますので引き続き申込みを受付いたします。(電話受付可)
今回、時代劇の製作に多く関わってこられた講師に、映画の裏側のお話をして頂きますので、ぜひご参加下さい。
お待ちしております。
お問合せ先:
野田市立興風図書館
Tel:04-7123-7611
2014/3/15 追記
野田市立興風図書館
Tel:04-7123-7611
2014/3/15 追記
野田市立興風図書館では、図書館文化講座「銀幕の裏側をのぞいて」の受講者を募集します。
募集要項は以下の通りです。
講師 | (映像美術効果・操演・脚本家) |
---|---|
日時 | 3月21日(金・春分の日) 午後1時30分~午後3時 |
会場 | 興風図書館 会議室(欅のホール2階) |
受講料 | 無料 |
対象 | 中学生以上 |
定員 | 40名(要事前申込み・応募者多数の場合抽選) |
応募方法 | 3月1日(土)~3月14日(金) *応募者多数の場合は抽選になります。 市内各図書館のカウンター、または電話で受付します。 各館の開館時間内にお申し込みください。 |
講師略歴:
映像美術製作会社 入社。
映像美術の傍ら、JAC(ジャパンアクションクラブ)に在籍。
映像美術製作会社解散後 フリーランスとして活動。
美術装飾 を主軸としてきたが、5年前より操演 脚本 企画 業務も開始。
現在は、美術としては 本名で、操演では STRONG 遠藤 として活動中。
仕事の合間にハリウッドの映画学校で、講師を務める。
≪製作参加作品≫
TV 「太陽に吠えろ!」「銭形平次」「新大江戸捜査網」
「牡丹と薔薇」他多数参加。
映画 (米)「ブラックレイン」「ワイルドスピード3」他
香港・韓国・仏映画にも参加。
(日)「今昔物語」「るろうに剣心」「プラチナデータ」
最新作「許されざる者(9.13公開)」「清く柔く(10.26公開)」
「るろうに剣心 京都大火編/伝説の最期編」他多数参加。
CM・PV・Vシネマにも多数参加
映像美術製作会社 入社。
映像美術の傍ら、JAC(ジャパンアクションクラブ)に在籍。
映像美術製作会社解散後 フリーランスとして活動。
美術装飾 を主軸としてきたが、5年前より操演 脚本 企画 業務も開始。
現在は、美術としては 本名で、操演では STRONG 遠藤 として活動中。
仕事の合間にハリウッドの映画学校で、講師を務める。
≪製作参加作品≫
TV 「太陽に吠えろ!」「銭形平次」「新大江戸捜査網」
「牡丹と薔薇」他多数参加。
映画 (米)「ブラックレイン」「ワイルドスピード3」他
香港・韓国・仏映画にも参加。
(日)「今昔物語」「るろうに剣心」「プラチナデータ」
最新作「許されざる者(9.13公開)」「清く柔く(10.26公開)」
「るろうに剣心 京都大火編/伝説の最期編」他多数参加。
CM・PV・Vシネマにも多数参加
蔵書点検のお知らせ
蔵書点検期間について
野田市内の図書館は、2/17(月)から2/22(土)の期間、蔵書点検のため閉館いたします。この間は、お電話でのご延長・ご予約も出来ませんので、ご注意ください。
蔵書点検期間中も各館にブックポストがございますので、図書や雑誌などブックポストへ返却可能なものについては、
こちらへご返却下さい。
蔵書点検期間中はシステム更新作業のため、一時ホームページもご利用できない場合がございます。
期間内にインターネットからお受けした予約につきましては、蔵書点検終了後の処理となります。
なお、期間中は保存年数が経過した雑誌をリサイクル市へ出すための除籍作業を行うため、
インターネット上でも雑誌の予約は出来ません。
利用者のみなさまには、ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
リサイクル市のお知らせ
蔵書点検期間の最終日に興風図書館で不要になった雑誌と図書のリサイクル市を開催いたします。日時:2013年2月22日 午後1時から午後3時(資料がなくなり次第終了)
場所:野田市立興風図書館(欅のホール)2階
(入口は2Fガラスのドアになります)
ご利用は、先着順となります。
出品タイトルのお尋ね、事前のご予約はお受けできませんので、ご了承ください。
お持ち帰りのための袋、箱などは各自でご用意ください。
▲トップへ 2013/01/23
国立国会図書館「デジタル化資料送信サービス」提供のお知らせ
興風図書館では、国立国会図書館の提供する「デジタル化資料送信サービス」の参加館として、2014年1月21日(火)より、サービスの提供をいたします。
詳細は以下の通りです。
開始日 | 2014年1月21日(火) |
---|---|
提供場所 | 興風図書館 2階 |
利用申込み | 興風図書館2階カウンターへ野田市立図書館の「図書館カード」をご提示の上、お申込下さい。 なお、受付は閉館30分前までとさせていただきます。 「図書館カード」をお持ちでない場合、利用登録が必要です。詳しくは、利用案内をご覧ください。 |
利用範囲 | 閲覧のみ。 プリントアウトは出来ません。 複写物の入手については、国立国会図書館の「遠隔複写サービス」をご利用ください。 |
年末年始休館のお知らせ
年末年始の休館日
年末年始の各館の休館日は、以下の通りです。12月29日(日)から1月3日(金)まで
それ以外の日は、通常通りの開館時間です。
Web-OPACサービス停止のお知らせ
12月28日(土)19時から29日(日)15時頃まで、メンテナンスのため、一時Web-OPACサービスを停止致します。
なお、Web-OPACでお受けしたご予約は、新年の開館日からの処理となります。
▲トップへ 2013/12/05
図書館講座「銀幕の裏側をのぞいて」 受講者募集
本講座は、台風27号・28号の接近のため、中止いたします。
本講座は、台風27号・28号接近のため、安全面を考慮し、開催を中止いたします。お申込みいただいた方には、ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解とご協力をお願いします。
2013/10/24 追記
野田市立興風図書館では、図書館講座「銀幕の裏側をのぞいて」の受講者を募集します。
募集要項は以下の通りです。
*本講座は、中止いたします。
講師 | 遠藤 剛氏 (映像美術効果・操演・脚本家) |
---|---|
日時 | 10月27日(日) 午後1時30分~午後3時 |
会場 | 興風図書館 会議室(欅のホール2階) |
受講料 | 無料 |
対象 | 中学生以上 |
定員 | 40名(要事前申込み) |
応募方法 | 10月20日(日)午前9時~ 興風図書館において、来館または電話で先着順に受付します。 定員になり次第、締め切りますので、ご了承ください。 |
対象 | 中学生以上 |
講師略歴:
映像美術製作会社 入社。
映像美術の傍ら、JAC(ジャパンアクションクラブ)に在籍。
映像美術製作会社解散後 フリーランスとして活動。
美術装飾 を主軸としてきたが、5年前より操演 脚本 企画 業務も開始。
現在は、美術としては 本名で、操演では STRONG 遠藤 として活動中。
仕事の合間にハリウッドの映画学校で、講師を務める。
≪製作参加作品≫
TV 「太陽に吠えろ!」「銭形平次」「新大江戸捜査網」
「牡丹と薔薇」他多数参加。
映画 (米)「ブラックレイン」「ワイルドスピード3」他
香港・韓国・仏映画にも参加。
(日)「今昔物語」「るろうに剣心」「プラチナデータ」
最新作「許されざる者(9.13公開)」「清く柔く(10.26公開)」
「るろうに剣心2・3(現在撮影中)」他多数参加。
CM・PV・Vシネマにも多数参加
映像美術製作会社 入社。
映像美術の傍ら、JAC(ジャパンアクションクラブ)に在籍。
映像美術製作会社解散後 フリーランスとして活動。
美術装飾 を主軸としてきたが、5年前より操演 脚本 企画 業務も開始。
現在は、美術としては 本名で、操演では STRONG 遠藤 として活動中。
仕事の合間にハリウッドの映画学校で、講師を務める。
≪製作参加作品≫
TV 「太陽に吠えろ!」「銭形平次」「新大江戸捜査網」
「牡丹と薔薇」他多数参加。
映画 (米)「ブラックレイン」「ワイルドスピード3」他
香港・韓国・仏映画にも参加。
(日)「今昔物語」「るろうに剣心」「プラチナデータ」
最新作「許されざる者(9.13公開)」「清く柔く(10.26公開)」
「るろうに剣心2・3(現在撮影中)」他多数参加。
CM・PV・Vシネマにも多数参加
絵本の読み聞かせ(おはなし)ボランティア入門講座 受講生募集
抽選結果について
「絵本の読み聞かせ(おはなし)ボランティア入門講座」は、抽選はありません。申し込まれたすべての方にご参加いただけます。
なお、定員に若干の余裕がありますので、
参加をご希望の方は、興風図書館(Tel:04-7123-7611)まで、お問い合わせください。
2013/10/17 追記
野田市立興風図書館では、絵本の読み聞かせ(おはなし)ボランティアを養成するための、講座を行います。
絵本の読み聞かせ(おはなし)ボランティアの活動に必要な考え方と技術を学ぶ、初心者向け、全4回の講座です。
図書館の「おはなしボランティア」を希望する方、学校や幼稚園などで読み聞かせボランティアをしている方が対象です。
受講を希望される方は、以下をご確認の上、野田市内のお近くの図書館でお申し込みをお願いします。
*お申込み受付は終了しています
日時 | 10月24日(木) 11月14日(木) 12月12日(木) 1月30日(木) 各回とも10時~12時 |
---|---|
会場 | 興風図書館(欅のホール) 2階会議室 |
講師 | 秋葉 恵子氏 |
対象 | 野田市内在住・在勤・在学で 1. 図書館ボランティアとして活動を希望する方 2. 学校や幼稚園などで、読み聞かせボランティアとして活動中、または活動予定の方 1.2.のいずれかに該当し4回とも出席できる方 *なお、図書館での「おはなしボランティア」を希望する方は、 この講座終了後に実施する「初心者実技研修」を受講していただきます。 |
定員 | 40人(応募者多数の場合は、抽選) |
申込み方法 | 10月1日(火)~10月16日(水) 各図書館の開館時間中に、ご来館の上、お申込み下さい。 (各館の休館日は受付できません) |
野田市立北図書館の「えほんの会」が毎週水曜日になります
これまで、第1、第3水曜日のみ実施していた北図書館の「えほんの会」が、 2013年10月から毎週水曜日に実施されます。お近くの方は、ぜひご参加ください。
変更前 | 変更後 | |
---|---|---|
実施日時 | 第1・第3水曜日 午後4時10分~30分 | 毎週水曜日 午後4時10分~30分 |
対象年齢 | 3歳以上 | 3歳以上 |
平成25年度 野田市立図書館概要書の公開
平成24年度の利用実績等を掲載した平成25年度 野田市立図書館概要書を公開いたします。pdf形式になっておりますので、ご興味のある方は、平成25年度 概要書をダウンロードして、ご覧ください。
▲トップへ2013/08/28
「日本チャンピオンの紙飛行機教室」参加者募集
抽選結果について
「日本チャンピオンの紙飛行機教室」は、応募していただいた方全員にご参加いただけます。当日、時間に遅れることがないようお願い致します。
欠席の場合には、興風図書館(Tel:04-7123-7611)まで、ご連絡ください。
2013/08/16 追記
日本チャンピオンの先生といっしょに紙飛行機を作ってみよう!! 野田市立図書館では、「日本チャンピオンの紙飛行機教室」の参加者を募集します。
募集期間は、8月2日(金)~15日(木)(休館日を除く)です。
野田市内各図書館のカウンターでお申し込みください。
電話での受付は行いませんので、ご了承ください。
講座の詳細は以下の通りです。
*お申込み受付は終了しています
講師: | 丹波 純先生(工学博士) |
---|---|
開催日時: | 2013年8月25日(日) 午後1時~3時(開場30分前) |
場所: | 北コミュニティセンター 1階 中ホール |
対象: | 市内在住の小学生とその保護者 2名1組 |
定員: | 20組40名(定員を超えた場合は抽選) |
参加費: | 1人300円 保護者の方も作成される場合は、2人分の材料費になります。 |
抽選日: | 8月16日(金) 結果は各図書館に掲示・図書館サイトへ掲載します。 |
講師紹介:
1994年、第2回全日本紙飛行機選手権大会で優勝。全国各地の科学館やイベントなどで「工作・実験 紙ヒコーキ教室」を行っている。
著書に『簡単、よく飛ぶ紙ひこうき』(主婦の友社、2008年)など。宮崎駿監督最新作「風立ちぬ」に登場する九試単戦機体を設計。雑誌の付録などの企画監修、設計も行う。
NHK「科学大好き土よう塾」「すイエんサー」やTBS系列「飛び出せ!科学くん」、フジテレビ系列「SMAP×SMAP」など、テレビ出演多数。
6月放送NHK「MUSIC JAPAN」では、乃木坂46に紙飛行機製作を指導。
ホームページ:丹波博士の 工作・実験 紙飛行機教室(外部サイト)
1994年、第2回全日本紙飛行機選手権大会で優勝。全国各地の科学館やイベントなどで「工作・実験 紙ヒコーキ教室」を行っている。
著書に『簡単、よく飛ぶ紙ひこうき』(主婦の友社、2008年)など。宮崎駿監督最新作「風立ちぬ」に登場する九試単戦機体を設計。雑誌の付録などの企画監修、設計も行う。
NHK「科学大好き土よう塾」「すイエんサー」やTBS系列「飛び出せ!科学くん」、フジテレビ系列「SMAP×SMAP」など、テレビ出演多数。
6月放送NHK「MUSIC JAPAN」では、乃木坂46に紙飛行機製作を指導。
ホームページ:丹波博士の 工作・実験 紙飛行機教室(外部サイト)
夏休み図書館講座「しょうゆを作ってみよう」参加者募集
抽選結果について
夏休み図書館講座「しょうゆを作ってみよう」に、たくさんの応募ありがとうございました。抽選の結果、以下の通りです。
A-1 | A-2 | A-3 | A-4 | A-6 |
A-9 | A-10 | A-11 | A-13 | A-14 |
A-15 | A-16 | A-18 | B-1 | C-1 |
C-2 | C-3 | C-4 | C-6 | C-8 |
2013/08/01 追記
キッコーマンもの知りしょうゆ館で、しょうゆを作ってみませんか?
野田市立図書館では、夏休み図書館講座「しょうゆを作ってみよう」の参加者を募集します。
募集期間は、7月16日(火)~31日(水)(休館日を除く)です。
野田市内各図書館のカウンターでお申し込みください。
電話での受付は行いませんので、ご了承ください。
講座の詳細は以下の通りです。
*お申込み受付は終了しています
開催日時: | 2013年8月9日(水) 午後1時30分(解散は午後4時30分ごろを予定) |
---|---|
集合場所: | 欅のホール 駐車場 |
対象: | 市内在住 小学生の親子 2名1組 |
定員: | 20組40名(定員を超えた場合は抽選) |
持ち物: | エプロン・マスク |
参加費: | 無料 |
*駐車場が限られていますので、講座へ参加される方は出来るだけ公共交通機関をご利用ください。
*欅のホール駐車場から、もの知りしょうゆ館への移動にはバスをご用意しています。
Web-OPAC上での表紙画像の提供について
野田市立図書館では、試験的にWeb-OPAC上での資料の表紙画像の提供を行います。表紙画像はGoogle Books APIによって提供されているものを使いますので、
ISBNデータのないものや、Google Booksに画像データがないものは、表示されません。
また、画像データは外部サイト(Google Books)のデータを使用しているため、
ログイン中などhttps通信の場合、全く表示されなかったり、表示するためにブロックを解除する必要がありますので、ご注意ください。
今回のサービスを提供することで、Web-OPACがよりわかり易く、親しみやすくなればと思います。
これからも野田市立図書館をよろしくお願い致します。
▲トップへ 2013/07/09
7月1(月)~3日(水)は北図書館が臨時休館
7月1~3日は、空調工事のため北図書館は臨時休館します。ご利用の皆様にはご不便をお掛け致しますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
なお、臨時休館と重なる分の資料の貸出期間につきましては、休館日分延長されます。
興風図書館・北図書館のおはなし会が変わりました
興風図書館:えほんの会すてっぷ1は土曜日に、 他の会も、時間や対象年齢が、変わりました。対象年齢 | 興風図書館のおはなし会 | 北図書館のおはなし会 |
---|---|---|
3歳~ | 「えほんの会すてっぷ1」 土曜日 2時30分~50分 | 「えほんの会」 第1・3水曜日 4時10分~30分 |
4歳~ 小学生 | 「えほんの会すてっぷ2」 土曜日 2時~20分 | |
5歳~ 小学生 | 「ふしぎの国のおはなし会」 日曜日 2時~30分 | 「本とおはなしの会」 水曜日 第2・4土曜日 3時30分~4時 |