野田市立図書館 所蔵目録(ISBN未入力分)

..トップページ電子資料室その他の目録
660,千葉県水産会日誌 ,千葉県水産会/編,千葉県水産会,1881
660,安房郡水産沿革史 ,岸上 謙吉/編,安房郡水産組合,1914
661,第十一大区一小区下総国千葉郡和泉村生荷物附通一件済口証文 ,,和泉村,1774
661,千葉水産調書 ,千葉県千葉郡千葉町外三ケ村戸長役場/編,千葉県千葉郡千葉町外,1886
661,千葉県調査物書類留 水産物関係調査 ,千葉県東京湾漁業組合事務所/編,千葉県東京湾漁業組合,1887
661,千葉県の漁港 ,千葉県/編,千葉県,1928
661,漁村社会状態調査 浦安町分 ,千葉県社会事業協会/編,千葉県社会事業協会,1935
663.8,分類水産動物図説 ,浅野 彦太郎/著,太陽堂,1933
665,行徳領堀江村魚類積船水主船頭名前書上帳 ,,堀江村,1861
665,下総野中村網持願書 ,,海上郡野中村,1870
665,下総野中村地引網追願書 ,,海上郡野中村,1871
666,収益本位水産養殖大成 ,日暮 忠/著,養賢堂,1934
666.695,実験養鰻法 ,佐郷 卿一/著,博文館,1926
669,行徳領塩浜由緒書写 ,小宮山盛進,西海神村,1769
669,行徳浜海面新聞〔開〕取換一札 ,,不明,1796
669,行徳塩浜ふしんに就て名主より書上記録 ,,葛飾郡,1828
669,大風雨に就て行徳塩浜為取換申議定一札之事 ,,不明,1856
669,下総国葛飾郡厚〔原〕木村新開塩浜囲堤以普請出来形帳 ,,原木村,1852
669,上総一ツ松村塩場名寄帳 ,,一松村,1875
669,行徳新田塩浜囲堤出来形帳 ,惣右衛門,加藤新田,1871
669,下総国葛飾郡行徳塩浜約定書 ,,葛飾郡,1875
669,上総長柄郡塩場一人限書上帳 ,,一松村,1875
669,船橋塩田開墾土地願 ,毛利 元国/著,毛利元国,1882
669,行徳地塩相場法改正為取換約定証 ,,東葛飾郡,1887
669,日本食塩回送史 ,日本食塩回送株式会社/編,日本食塩回送株式会社,1929
670.1,商業組織の実状 ,鈴木 保良/著,非凡閣,1936
670.4,商業孫子 ,原田 祐三/著,東亜堂書房,1913
670.4,商売うらおもて ,大阪朝日新聞経済部/編,日本評論社,1925
670.4,現代の商業及商人 ,福田 徳三/著,同文館,1925
671,商業政策 ,向井 鹿松/著,時事新報社出版部,0000
671.2,商工行政 ,高嶺 明達/[ほか]著,常磐書房,1935
671.6,商業組合の理論と実際 ,稲川 宮雄/著,有斐閣,1935
672,関宿町商業振興計画調査報告書 ,関宿町商工観光課/編,関宿町商工観光課,0000
672,近世商業史 ,阿部 秀助/著,時事新報出版部,0000
672,上総中ノ河岸炭出入願書之写 ,,小糸市宿村,1828
672,古着古鉄紙屑買共御請証文 ,,古泉村,1833
672,世界商業史要 ,和田垣 謙三/著,至誠堂書店,1909
672.1,東講商人鑑 ,甲 良山/著,大城屋良助,1855
672.1,徳川時代商業叢書 第2,,国書刊行会,1913
672.1,徳川時代商業叢書 第1,国書刊行会/編輯,国書刊行会,1913
672.1,徳川時代商業叢書 第3,国書刊行会/編輯,国書刊行会,1914
673,これこそ本当の商売 ,今野 謙吉/著,今野商店出版部,1918
673,商道の極意 ,島田 武夫/著,整美書院,1919
673,商業十二講 ,石川 文吾/著,清水書店,1926
673,月給取より商人へ ,山下 実治/著,誠文堂商店界社,1929
673,米国見物繁昌する商売振り ,大塚 浩一/著,実業之日本社,1927
673,長期戦下の商店経営はどうする ,福富 恒樹/著,砧書房,1938
673,売出オ-ル戦術 ,商店界編輯部/編,誠文堂,1933
673,インテリ商人の手記 ,喜多村 実紀/著,砧書房,1939
673,売れる店のやり方 ,福富 恒樹/著,トウシン社,1938
673.04,商売打明話 ,時事新報社経済部/編,宝文館,1929
673.2,仕入と販売の工夫 ,加賀谷 林之助/著,博文館,1929
673.2,仕入と販売の基礎 ,岸田 秀之助/著,非凡閣,1936
673.2,商品の記帳と整理法 ,岩垂 至/著,非凡閣,1936
673.3,店頭談話術 ,清水 正己/著,商店界社,1925
673.3,販売心理の研究 ,青木 庄左衛門/著,三笠書房,1935
673.3,販売術とサービス ,清水 正巳/著,誠文堂,1930
673.3,販売術読本 ,[フレデリツク、A、ラツセル/著],丸ノ内出版社,1933
673.34,商業実務出世外交術 ,石川 六郎/著,実業之日本社,1925
673.34,外交販売術 ,清水 正己/著,白羊社,1922
673.36,通信販売講話 ,前波 仲子/著,同文館,1934
673.38,飾窓で売上増進法 ,前波 仲子/共著,高原書店,1935
673.7,中小商業者問題 ,井上 貞蔵/著,日本評論社,1938
673.7,小売商の経営改革 ,平井 泰太郎/著,創元社,1938
673.7,千二百円で出来る婦人子供服店開業案内 ,住吉 忠義/著,誠光堂,1936
673.7,小売店繁昌読本 ,粟屋 義純/著,トウシン社,1935
673.7,百貨店対抗新経営法 ,粟屋 義純/著,青山堂書店,1931
673.86,超廉売店経営法 ,粟屋 義純/著,白雲社,1937
673.98,五百円で出来る喫茶店開業案内 ,染谷 浜七/著,誠光堂,1936
673.99,不動産評価の理論と実際 第2巻,花島 得二/著,改造社,1938
674,広告と販売 ,[ハツリー・ホウリングウオース/著],誠文堂書店,1928
674,販売増進広告政策 ,大塚 政晨/著,光学堂,1929
674,広告文の書き方 ,倉本 長治/著,商店界社,1925
674,店頭装飾と宣伝法 ,藤岡 康之/著,非凡閣,1935
674,広告界図案・写真集 ,広告界編輯部,誠文堂新光社,1937
674.21,広告界の今昔 ,高木 貞衛/著,万年社,1930
674.3,広告カットと広告文句 ,清水 正己/著,白羊社,1922
674.3,広告レイアウトの実際 ,室田 久良三/著,誠文堂商店界社,1929
674.8,新看板図案工作集 ,広告界編輯部/編,誠文堂新光社,1938
675,江戸買物独案内 下,中川 芳山堂/編,近世風俗研究会,1858
675,江戸買物独案内 下,中川 芳山堂,近世風俗研究会,1858
675,江戸買物独案内 飲食之部,中川 芳山堂/編,近世風俗研究会,1858
675,江戸買物独案内 上,中川 芳山堂/編,近世風俗研究会,1858
675,江戸買物独案内 上,中川 芳山堂/編,近世風俗研究会,1858
675,商人名家 東京買物独案内 下,上原 東一郎/著,北畠茂兵衛,1890
675,商人名家 東京買物独案内 上,上原 東一郎/著,北畠茂兵衛,1890
675.1,商品学 ,坂口 武之助/著,時事新報出版部,0000
675.1,商品の智識 ,須原 伊予/著,集成社,1926
675.1,最新商品の知識 ,中外商業新報社経済部/編,千倉書房,1938
676,株式取引条例 ,,傅聞社,1874
676,京都取引所五十年史 ,京都取引所/[編],京都取引所,1935
678,阿蘭陀船図 ,,文錦堂,0000
678,日本貿易協会五十年史 ,浜田 徳太郎/編,日本貿易協会,1936
678.21,徳川初期の海外貿易家 ,川島 元次郎/著,朝日新聞合資会社,1916
678.4,貿易実務 ,上坂 酉三/著,東京泰文社,1937
678.5,重要貿易品の研究 ,荻田 才之助/著,巌松堂書店,1925
678.6,東京砂糖貿易商同業組合沿革史 ,湯朝 三精/編纂,東京砂糖貿易商同業組合,1938
681,房総会社申合規則 ,房総会社/編,房総会社,1881
681.1,交通政策 鉄道及海運篇,増井 幸雄/著,時事新報社出版部,1900
681.1,交通政策 総論篇,増井 幸雄/著,時事新報社出版部,1900
682,上総長南駅取替セ一札之事 ,関本 裕三郎/著,市野村,1831
682,関東八州路程便覧 ,長山 貫/著,須原屋伊八,1847
682,草加宿助合免除願書写 ,金左衛門,東深井村,1854
682,後藤貞蔵様御掛り継場一件済口為取替 ,,不明,1869
682,小金町迄伝馬儀定一札之写 ,蓮見氏,東深井村,1867
682.1,日本交通史論 ,日本歴史地理学会/編,日本学術普及会,1916
682.1,駅路通 ,大槻 如電/著,大槻如電,1911
682.1,全国交通調査図表 昭和三年秋期,,道路改良会,1929
682.1,日本交通史の研究 ,本庄 栄治郎/編,改造社,1929
682.1,日本交通史料集成 第1輯,,国際交通文化協会,1938
682.1,日本交通史料集成 第2輯,,国際交通文化協会,1938
682.1,日本駅鈴論 ,樋畑 雪湖/著,国際交通文化協会,1939
683,これが内航海運だ! ,,日本内航海運組合総連合会,0000
683,日本廻漕株式会社定款 ,日本廻漕株式会社/編,日本廻漕株式会社,0000
683,海運 ,岡崎 幸寿/著,ダイヤモンド社,1938
683.06,日本船主協会沿革史 ,日本船主協会/編輯,日本船主協会,1936
683.9,大日本帝国港湾統計 昭和4年,内務省土木局/編纂,内務省土木局港湾課,1931
684,利根川江戸川浅瀬寄洲之絵図 ,,,0000
684,利根運河 ,,国土交通省関東地方整備局江戸川工事事務所,0000
684,下総国葛飾郡庄内領野田堤臺村報恩寺往来証文之事 ,,堤台村,1731
684,下総布施村三ツ堀村新河岸出入 ,成島 善之丞,三ツ堀村,1826
684,下総瀬戸村三ツ堀村河岸場議定帳 ,,瀬戸村,1828
684,下総国印旛沼前後堀割通船之儀申上候書付 ,,不明,1843
684,養老川通船運賃積り書 ,船橋 久右衛門,大和田村,1868
684,下総野田今上川岸通運会社うちわ広告 ,枡田 仁左衛門/著,枡田仁左衛門,1879
684,布佐町渡船場入札心得 ,布佐町戸長役場/編,布佐町戸長役場,1889
684,利根運河会社創業事務報告書 ,利根運河会社/編,利根運河会社,1887
684,銚子汽船株式会社報告及事業報告 8-12,銚子汽船株式会社/編,銚子汽船株式会社,1890
684,銚子汽船株式会社報告 1,銚子汽船株式会社/編,銚子汽船株式会社,1894
684,利根川汽船航路案内 ,汽船荷客取扱人聯合会/編,汽船荷客取扱人聯合会,1910
684,(複製)下総瀬戸村三ツ堀村河岸場議定帳 ,,瀬戸村,1928
685.1,新法令と自動車営業者 ,上塚 弘/共著,三省堂,1933
686,房総鉄道馬車会社設立之趣意 ,,不明,0000
686,東武鉄道株式会社報告 4,東武鉄道/編,東武鉄道,1899
686,成田鉄道株式会社定款 ,成田鉄道/編,成田鉄道,1897
686,野田人車鉄道株式会社報告書 2,野田人車鉄道/編,野田人車鉄道,1901
686,野田人車鉄道株式会社報告書 19,野田人車鉄道/編,野田人車鉄道,1910
686,千葉県営鉄道案内 自館製本折本版 ,上田 啓次/編,鉄道世界社,1917
686,千葉県営鉄道案内 ,上田 啓次/編,鉄道世界社,1917
686,千葉県営鉄道案内 自館製本版 ,上田 啓次/編,鉄道世界社,1917
686.2,大宮線開通記念乗車券 ,,総武鉄道株式会社,1930
686.2,祝 総武鉄道全通!! ,,岩槻雛人形製造業組合,1930
686.2225,満蒙に於ける列強の侵略戦 ,長野 朗/著,千倉書房,1931
688,のびのび房総 ,千葉県観光協会/編,千葉県観光協会,0000
691,逓信行政 ,小池 善次郎/著,常磐書房,1937
693,各大区扱所郵便往復発着記 ,,,0000
694,電話電信読本 ,東京日日新聞社聯絡部/編,東京日日新聞社,1939
699.059,全国ラヂオ調査報告 第1回,,逓信省,1934
699.067,大阪放送局沿革史 ,相良 忠道/[ほか]編輯,日本放送協会関西支部,1934
701,深田康算全集 第4巻,深田 康算/著,岩波書店,1931
701,深田康算全集 第3巻,深田 康算/著,岩波書店,1930
701,深田康算全集 第1巻,深田 康算/著,岩波書店,1930
701,社会学上より見たる芸術 第2部下,ギュイヨー/[著],岩波書店,1931
701.1,社会学的に見たる芸術 ,ギュイヨオ/著,聚英閣,1925
701.1,現代美学思潮 ,渡辺 吉治/著,モナス,1927
701.1,美学 ,阿部 次郎/著,岩波書店,1939
701.1,芸術の始源 ,グローセ/著,岩波書店,1939
702,美術の話 ,坂崎 坦/著,朝日新聞社,1929
702.05,文芸復興 ,ペーター/[著],岩波書店,1937
702.1,大日本美術史 ,黒田 鵬心/著,誠文堂書店,1922
702.1,東洋美術 第9号,東洋美術研究会/編輯,飛鳥園,1931
702.1,東京美術家墓所誌 ,結城 素明/著,結城素明,1936
702.17,美術行脚古社寺めぐり ,斎藤 隆三/著,博文館,1921
704,美と女と ,青柳 有美/著,実業之世界社,1915
704,母のための芸術学 ,紀尾井 竜/著,イデア書院,1928
704,太陽を慕ふ者 ,矢代 幸雄/著,改造社,1925
708,岡倉天心全集 第5巻,岡倉 天心/[著],六芸社,1939
708,岡倉天心全集 第1巻,岡倉 天心/[著],六芸社,1939
708,岡倉天心全集 第3巻,岡倉 天心/[著],六芸社,1939
708,岡倉天心全集 第4巻,岡倉 天心/[著],六芸社,1939
708,岡倉天心全集 第2巻,岡倉 天心/[著],六芸社,1939
708.7,集古十種 第4,[松平 定信/編],国書刊行会,1908
708.7,集古十種 第3,[松平 定信/編],国書刊行会,1908
708.7,集古十種 第2,[松平 定信/編],国書刊行会,1908
708.7,集古十種 第1,[松平 定信/編],国書刊行会,1908
718,木食上人之研究 ,,木食五行研究会,1925
721,師宣と房総 ,読売新聞社/編,自館製本,0000
721,芸術資料 第2期 鳥類篇 1-6冊・昭和12年,,芸艸堂,1937
721,芸術資料 第4期 魚貝虫類篇 1-6冊・昭和14年,,芸艸堂,1939
721,芸術資料 第1期 植物篇 7-12冊・昭和11,,芸艸堂,1936
721,芸術資料 第1期 植物篇 1-6冊・昭和11年,,芸艸堂,1936
721,芸術資料 第3期 哺乳類篇 1-6冊・昭和13年,,芸艸堂,1938
721,芸術資料 第2期 鳥類篇 7-12冊・昭和12,,芸艸堂,1937
721,芸術資料 第3期 哺乳類篇 7-12冊・昭和13,,芸艸堂,1938
721.028,古画備考 巻上,朝岡 興禎/著,[弘文館],1903
721.028,古画備考 巻下,朝岡 興禎/著,弘文館,1904
721.028,古画備考 巻中,朝岡 興禎/著,弘文館,1903
721.033,日本古今書画便覧 ,玉椿荘 楽只/著,浩文社,1934
721.087,日本画大成 第16巻,東方書院/編輯,東方書院,1931
721.087,日本画大成 第23巻,東方書院/編輯,東方書院,1933
721.087,日本画大成 第24巻,東方書院/編輯,東方書院,1933
721.087,日本画大成 第12巻,東方書院/編輯,東方書院,1931
721.087,日本画大成 第1巻,東方書院/編輯,東方書院,1931
721.087,日本画大成 第13巻,東方書院/編輯,東方書院,1932
721.087,日本画大成 第15巻,東方書院/編輯,東方書院,1932
721.087,日本画大成 第17巻,東方書院/編輯,東方書院,1932
721.087,日本画大成 第6巻,東方書院/編輯,東方書院,1932
721.087,日本画大成 第21巻,東方書院/編輯,東方書院,1932
721.087,日本画大成 第18巻,東方書院/編輯,東方書院,1932
721.087,日本画大成 第25巻,東方書院/編輯,東方書院,1933
721.087,日本画大成 第14巻,東方書院/編輯,東方書院,1931
721.087,日本画大成 第19巻,東方書院/編輯,東方書院,1932
721.087,日本画大成 第11巻,東方書院/編輯,東方書院,1932
721.087,日本画大成 第10巻,東方書院/編輯,東方書院,1931
721.087,日本画大成 第3巻,東方書院/編輯,東方書院,1931
721.087,日本画大成 第9巻,東方書院/編輯,東方書院,1931
721.087,日本画大成 第8巻,東方書院/編輯,東方書院,1931
721.087,日本画大成 第4巻,東方書院/編輯,東方書院,1932
721.087,日本画大成 第22巻,東方書院/編輯,東方書院,1932
721.087,日本画大成 第5巻,東方書院/編輯,東方書院,1931
721.087,日本画大成 第7巻,東方書院/編輯,東方書院,1931
721.087,日本画大成 第2巻,東方書院/編輯,東方書院,1932
721.7,田能村竹田全書 文全集・遺著,田能村 竹田/[著],帝国地方行政学会,1936
721.7,田能村竹田全書 詩詞集,田能村 竹田/[著],帝国地方行政学会,1935
721.7,田能村竹田全書 書翰集,田能村 竹田/[著],帝国地方行政学会,1934
721.8,木曾街道六十九次 ,,浮世絵頒布会,1935
722,唐將書帖・唐將詩畫帖 〔3〕,朝鮮史編修會/編,朝鮮総督府,1934
722,唐將書帖・唐將詩畫帖 〔2〕,朝鮮史編修會/編,朝鮮総督府,1934
722,唐將書帖・唐將詩畫帖 〔4〕,朝鮮史編修會/編,朝鮮総督府,1934
722,唐將書帖・唐將詩畫帖 〔1〕,朝鮮史編修會/編,朝鮮総督府,1934
722.24,支那上代画論研究 ,金原 省吾/著,岩波書店,1924
722.25,文人画概論 ,滝 精一/著,改造社,1922
723,堀江正章とその周辺 ,千葉県立千葉高等学校創立百周年記念事業期成会/編,千葉県立美術館,0000
723,洋画鑑賞十二講 ,黒田 重太郎/著,立命館出版部,1933
723.1,石井柏亭画集 ,石井 柏亭/著,アトリエ社,1929
723.1,明暗 ,石井 柏亭/著,第三書院,1934
723.1,私の貝殻 ,武者小路 実篤/著,池田書店,1932
724,油絵・水彩画・素描の描き方 ,鶴田 吾郎/共著,Kobunsha,1925
724.1,是からの日本南画実習帖 ,岸浪 百艸居/著,綜合美術研究所,1934
724.17,花鳥研究 ,金井 紫雲/著,芸艸堂,1936
725,デツサンの研究 ,,アトリヱ社,1929
726,政治漫画 ,岡本 一平/著,先進社,1931
726.1,妖血乙女 ,谷 ゆきお/著,東京漫画出版社,0000
726.1,爆走 ,谷 ゆきお/著,東京漫画出版社,0000
726.1,死人虫 ,谷 ゆきお/著,東京漫画出版社,0000
726.1,夢がしぼんでも ,谷 ゆきお/著,東京漫画出版社,0000
726.1,かりそめの兄妹 ,谷 ゆきお/著,東京漫画出版社,0000
726.1,光り目の双子 ,谷 ゆきお/著,東京漫画出版社,0000
726.1,紅蜘蛛鏡 ,谷 ゆきお,東京漫画出版社,0000
726.1,美しい母なのに ,谷 ゆきお/著,東京漫画出版社,0000
726.1,母と行く道 ,谷 ゆきお,東京漫画出版社,0000
726.1,飢えた38 ,ありかわ 栄一/著,東京トップ社,0000
726.1,昭和新選組 5,佐藤 まさあき/著,佐藤まさあきプロダクション,0000
726.1,昭和新選組 7,佐藤 まさあき/著,佐藤まさあきプロダクション,0000
726.1,処刑時刻 ,ありかわ 栄一/著,東京トップ社,0000
726.1,昭和新選組 8 完結篇,佐藤 まさあき/著,佐藤まさあきプロダクション,0000
726.1,射程距離0 ,ありかわ 栄一/著,東京トップ社,0000
726.1,黒いお人形 ,谷 ゆきお/著,東京漫画出版社,0000
726.1,アイアンマッスル ,ありかわ 栄一/著,佐藤プロダクション,0000
726.1,昭和新選組 1,佐藤 まさあき/著,佐藤まさあきプロダクション,0000
726.1,狼の裁き ,ありかわ 栄一/著,東京トップ社,0000
726.1,逆回転 ,ありかわ 栄一/著,東京トップ社,0000
726.1,砕ける奴 ,ありかわ 栄一/著,東京トップ社,0000
726.1,殺人序曲 ,ありかわ 栄一/著,東京トップ社,0000
726.1,殺人者の群 ,ありかわ 栄一/著,東京トップ社,0000
726.1,殺しに掟はない ,ありかわ 栄一/著,東京トップ社,0000
726.1,スパイ死すべし ,園田 光慶/著,東京トップ社,0000
726.1,野良犬の鎖 ,ありかわ 栄一/著,東京トップ社,0000
726.1,狙ったら撮れ ,谷 ゆきお,東京漫画出版社,0000
726.1,おしゃべり首 ,谷 ゆきお/著,東京漫画出版社,0000
726.1,奇歯 ,谷 ゆきお/著,東京漫画出版社,0000
726.1,五つの願い ,谷 ゆきお/著,東京漫画出版社,0000
726.1,セレナーデ 9,,東京漫画出版社,0000
726.1,あやつり死人形 ,谷 ゆきお/著,東京漫画出版社,0000
726.1,昭和新選組 3,佐藤 まさあき/著,佐藤まさあきプロダクション,0000
726.1,若い獣 ,ありかわ 栄一/著,東京トップ社,0000
726.1,昭和新選組 2,佐藤 まさあき/著,佐藤まさあきプロダクション,0000
726.1,挑戦資格 第六部 砂漠の果て,ありかわ 栄一/著,東京トップ社,0000
726.1,挑戦資格 第三部 ジャングル巨人,ありかわ 栄一/著,東京トップ社,0000
726.1,血を吐きすてろっ! ,ありかわ 栄一/著,東京トップ社,0000
726.1,小さな傷なのに ,谷 ゆきお/著,東京漫画出版社,0000
726.1,摩天楼 復刊第一号,,東京トップ社,0000
726.1,散歩する眼 ,谷 ゆきお,東京漫画出版社,0000
726.1,喪服紳士録 ,ありかわ 栄一/著,東京トップ社,0000
726.1,モーゼル96 13,佐藤 まさあき/著,佐藤プロダクション,0000
726.1,血のない美少女 ,谷 ゆきお/著,東京漫画出版社,0000
726.1,褐色の嵐 ,南波 健二/著,東京トップ社,0000
726.1,大脱走 ,南波 健二/著,東京トップ社,0000
726.1,だが明日は来る ,南波 健二/著,ひばり書房,0000
726.1,錆びた逆光線 ,南波 健二/著,東京トップ社,0000
726.1,モーゼル96 3,佐藤まさあきプロダクション/編,ホープ書房,0000
726.1,モーゼル96 4,佐藤まさあきプロダクション/編,セントラル文庫,0000
726.1,モーゼル96 5,佐藤まさあきプロダクション/編,セントラル文庫,0000
726.1,モーゼル96 6,佐藤まさあきプロダクション/編,やなぎプロ,0000
726.1,モーゼル96 8,佐藤まさあきプロダクション/編,佐藤まさあきプロダクション,0000
726.1,大戦火の中で ,南波 健二/著,ひばり書房,0000
726.1,モーゼル96 12,佐藤 まさあき/編,佐藤プロダクション,0000
726.1,黄金の復讐 ,南波 健二/著,東京トップ社,0000
726.1,モーゼル96 14,旭丘 光志/著,佐藤プロダクション,0000
726.1,モーゼル96 15,佐藤 まさあき/著,佐藤まさあきプロダクション,0000
726.1,モーゼル96 16,佐藤 まさあき/著,佐藤プロダクション,0000
726.1,モーゼル96 19,旭丘 光志/著,佐藤プロダクション,0000
726.1,モーゼル96 20,南波 健二/著,佐藤プロダクション,0000
726.1,モーゼル96 21,南波 健二/著,佐藤プロダクション,0000
726.1,モーゼル96 22,佐藤 まさあき/著,佐藤プロダクション,0000
726.1,モーゼル96 23,園田 光慶/著,佐藤プロダクション,0000
726.1,モーゼル96 24,佐藤 まさあき/著,佐藤プロダクション,0000
726.1,炎の大平原 ,南波 健二/著,ひばり書房,0000
726.1,モーゼル96 別冊,村田 邦朗/著,佐藤プロダクション,0000
726.1,モーゼル96 11,佐藤まさあきプロダクション/編,佐藤まさあきプロダクション,0000
726.1,限りなき前進 ,南波 健二/著,東京トップ社,0000
726.1,国境への逃亡 后編,南波 健二/著,ひばり書房,0000
726.1,国境への逃亡 ,南波 健二/著,ひばり書房,0000
726.1,帰りの道なし ,南波 健二/著,ひばり書房,0000
726.1,どろ沼の中から ,南波 健二/著,ひばり書房,0000
726.1,生きているのか ,南波 健二/著,ひばり書房,0000
726.1,戦場に賭ける ,南波 健二/著,東京トップ社,0000
726.1,戦う橋 ,南波 健二/著,東京トップ社,0000
726.1,血みどろの道 ,南波 健二/著,東京トップ社,0000
726.1,怒れる11人 ,南波 健二/著,東京トップ社,0000
726.1,かえってきた一人 ,南波 健二/著,東京トップ社,0000
726.1,まっぴるまの地獄 ,南波 健二/著,東京トップ社,0000
726.1,くたばれならず者 ,南波 健二/著,東京トップ社,0000
726.1,ハードボイルドマガジン No.1,佐藤 まさあき/著,三洋社,0000
726.1,英雄志願 ,南波 健二/著,東京トップ社,0000
726.1,脱出の道なし! ,南波 健二/著,東京トップ社,0000
726.1,ジャングルの要塞 ,南波 健二/著,東京トップ社,0000
726.1,七人の悪党ども ,南波 健二/著,東京トップ社,0000
726.1,怒れる大荒野 ,南波 健二/著,東京トップ社,0000
726.1,狼野郎の用心棒 ,南波 健二/著,東京トップ社,0000
726.1,栄光をぶちおとせ ,南波 健二/著,東京トップ社,0000
726.1,叫べどぶねずみ ,南波 健二/著,東京トップ社,0000
726.1,最後の一匹 ,南波 健二/著,東京トップ社,0000
726.1,闇に響く声 ,南波 健二/著,東京トップ社,0000
726.1,でっかい賭 ,南波 健二/著,東京トップ社,0000
726.1,攻撃目標0 ,南波 健二/著,東京トップ社,0000
726.1,幸福はどこに ,谷 ゆきお/著,東洋漫画出版社,0000
726.1,モーゼル96 25,園田 光慶/著,佐藤プロダクション,0000
726.1,素敵なあなた ,南波 健二/著,ひばり書房,0000
726.1,オダマリ!!将軍 ,南波 健二/著,ひばり書房,0000
726.1,愛さずにはいられない ,南波 健二/著,ひばり書房,0000
726.1,ハードボイルドマガジン No.19,佐藤 まさあき/著,三洋社,0000
726.1,ハードボイルドマガジン No.21,佐藤 まさあき/著,三洋社,0000
726.1,ハードボイルドマガジン No.22,佐藤 まさあき/著,三洋社,0000
726.1,ハードボイルドマガジン No.23,佐藤 まさあき/著,三洋社,0000
726.1,ハードボイルドマガジン No.24,佐藤 まさあき/著,三洋社,0000
726.1,ハードボイルドマガジン No.25,佐藤 まさあき/著,三洋社,0000
726.1,ハードボイルドマガジン No.18,佐藤 まさあき/著,三洋社,0000
726.1,ひとり狼 ,佐藤 まさあき/著,東京トップ社,0000
726.1,ハードボイルドマガジン No.17,佐藤 まさあき/著,三洋社,0000
726.1,毒の笑顔 ,谷 ゆきお/著,東京漫画出版社,0000
726.1,わからずやと負けずぎらい ,谷 ゆきお/著,東京漫画出版社,0000
726.1,腕歯の娘 ,谷 ゆきお/著,東京漫画出版社,0000
726.1,死体あげます ,谷 ゆきお/著,東京漫画出版社,0000
726.1,大魔女 ,谷 ゆきお/著,東京漫画出版社,0000
726.1,竹娘 ,谷 ゆきお/著,東京漫画出版社,0000
726.1,用心棒幽霊 ,谷 ゆきお/著,東京漫画出版社,0000
726.1,どくろ紅梅 ,谷 ゆきお/著,東京漫画出版社,0000
726.1,ポポ帰っておいで ,谷 ゆきお/著,東京漫画出版社,0000
726.1,赤いリンゴをくれた人 ,谷 ゆきお/著,東京漫画出版社,0000
726.1,禁じられた再会 ,谷 ゆきお/著,東京漫画出版社,0000
726.1,ハードボイルドマガジン No.26,佐藤 まさあき/著,三洋社,0000
726.1,ハードボイルドマガジン No.10,佐藤 まさあき/著,三洋社,0000
726.1,ハードボイルドマガジン No.5,佐藤 まさあき/著,三洋社,0000
726.1,ハードボイルドマガジン No.7,佐藤 まさあき/著,三洋社,0000
726.1,野放し ,南波 健二/著,東京トップ社,0000
726.1,おとし穴 ,南波 健二/著,東京トップ社,0000
726.1,命知らず ,南波 健二/著,東京トップ社,0000
726.1,一大音響 ,南波 健二/著,東京トップ社,0000
726.1,悪人の大地 ,南波 健二/著,東京トップ社,0000
726.1,ハードボイルドマガジン No.8,佐藤 まさあき/著,三洋社,0000
726.1,ハードボイルドマガジン No.9,佐藤 まさあき/著,三洋社,0000
726.1,王者に眠りを ,南波 健二/著,ひばり書房,0000
726.1,勇者が残したもの ,南波 健二/著,ひばり書房,0000
726.1,悲しき斗牛士 ,南波 健二/著,ひばり書房,0000
726.1,はさみうち ,南波 健二/著,東京トップ社,0000
726.1,ハードボイルドマガジン No.2,佐藤 まさあき/著,三洋社,0000
726.1,ハードボイルドマガジン No.11,佐藤 まさあき/著,三洋社,0000
726.1,ハードボイルドマガジン No.12,佐藤 まさあき/著,三洋社,0000
726.1,ハードボイルドマガジン No.13,佐藤 まさあき/著,三洋社,0000
726.1,ハードボイルドマガジン No.14,佐藤 まさあき/著,三洋社,0000
726.1,まっ黒い霧 ,南波 健二/著,ひばり書房,0000
726.1,神出鬼没 ,南波 健二/著,ひばり書房,0000
726.1,ハードボイルドマガジン No.15,佐藤 まさあき/著,三洋社,0000
726.1,ハードボイルドマガジン No.16,佐藤 まさあき/著,三洋社,0000
726.1,現代漫画大観 第7編,,中央美術社,1928
726.1,嫁を探しに ,麻生 豊/著,現代ユウモア全集刊行会,1929
726.1,一平全集 第1巻,岡本 一平/著,先進社,1930
726.501,古版小説挿画史 ,水谷 弓彦/著,大岡山書店,1935
728,鈴木方鶴書作展作品集 ,,鈴木方鶴,0000
728.21,日本書道史 ,奥山 錦洞/著,啓文社書店,1927
728.21,近世女流書道名家史伝 ,市川 太郎/編著,教育出版社(発売),1935
728.21,安政大獄関係志士遺墨集 ,青山会館/編纂,巧芸社,1930
733.087,板画日本の美 ,[棟方 志功/作],新いばらきタイムス社,1900
740,写真術の第一歩 ,吉川 速男/著,アルス,1928
740.8,アルス最新写真大講座 2,,アルス,1935
740.8,アルス最新写真大講座 8,,アルス,1935
740.8,アルス最新写真大講座 18,,アルス,1936
740.8,アルス最新写真大講座 10,,アルス,1935
740.8,アルス最新写真大講座 3,,アルス,1935
740.8,アルス最新写真大講座 5,,アルス,1935
740.8,アルス最新写真大講座 1,,アルス,1935
740.8,アルス最新写真大講座 7,,アルス,1935
740.8,アルス最新写真大講座 4,,アルス,1935
740.8,アルス最新写真大講座 9,,アルス,1935
740.8,アルス最新写真大講座 17,,アルス,1936
740.8,アルス最新写真大講座 16,,アルス,1936
740.8,アルス最新写真大講座 15,,アルス,1935
740.8,アルス最新写真大講座 14,,アルス,1936
740.8,アルス最新写真大講座 13,,アルス,1936
740.8,アルス最新写真大講座 12,,アルス,1936
740.8,アルス最新写真大講座 11,,アルス,1935
740.8,アルス最新写真大講座 6,,アルス,1935
750,伝統的工芸品一覧 ,千葉県商工労働部観光物産課,千葉県商工労働部観光,0000
750.87,古今工芸図彙 [3],国府田 範造/編,照文社出版部,1938
750.87,古今工芸図彙 [2],国府田 範造/編,照文社出版部,1938
750.87,古今工芸図彙 [1],国府田 範造/編,照文社出版部,1938
751.033,新撰陶器辞典 ,加藤 唐九郎/編,工業図書,1937
751.2,支那陶磁の時代的研究 ,上田 恭輔/著,大阪屋号書店,1929
751.2,支那古陶磁研究の手引 ,上田 恭輔/著,大阪屋号書店,1937
754.9,千代人形の作り方と教へ方 ,永原 与蔵/著,清教社,1938
756,特別展 香取秀真とその周辺 ,千葉県立美術館/編,千葉県立美術館,0000
756,新刀高名鑑 番附 ,東琳,不明,1860
756.6,日本刀講座 第9巻,,雄山閣,1934
756.6,日本刀講座 第7巻,,雄山閣,1934
756.6,日本刀講座 第8巻,,雄山閣,1934
756.6,日本刀講座 第11巻,,雄山閣,1935
756.6,日本刀講座 第12巻,,雄山閣,1935
756.6,日本刀講座 第1巻,,雄山閣,1934
756.6,日本刀講座 第2巻,,雄山閣,1934
756.6,日本刀講座 第5巻,,雄山閣,1934
756.6,日本刀講座 第10巻,,雄山閣,1935
756.6,日本刀講座 第3巻,,雄山閣,1934
756.6,日本刀講座 第4巻,,雄山閣,1934
756.6,日本刀講座 第6巻,,雄山閣,1934
756.6,刀劔刀装鑑定辞典 ,清水 孝教/編著,太陽堂書店,1936
756.6,日本刀及日本刀史 ,原田 道寛/著,平凡社,1935
756.7,日本の甲冑 ,山上 八郎/著,創元社,1939
757,図案学 ,向井 寛三郎/著,工業図書,1937
760,アミ 1,アミ ド ディスク/編,アミドディスク,0000
760,音楽読本 ,伊庭 孝/著,文化生活研究会,1926
760.4,母のための音楽 ,兼常 清佐/著,イデア書院,1929
760.4,音楽読本 ,大田黒 元雄/著,第一書房,1937
760.4,ヂンタ以来(このかた) ,堀内 敬三/著,アオイ書房,1935
760.7,音楽の学習 ,山本 正夫/著,大明堂,1930
761.14,音楽の心理学 ,相沢 陸奥男/著,東宛書房,1935
761.2,楽典 ,黒沢 隆朝/編著,敬文館,1927
761.2,素人にわかる楽譜の知識 ,田辺 尚雄/著,主婦之友社,1923
761.2,西洋音楽入門 ,大田黒 元雄/著,第一書房,1925
761.8,作曲法概説 ,門馬 直衛/著,春秋社,1935
762.346,平民楽人シューベルト ,兼常 清佐/著,岩波書店,1928
762.346,モオツァルト ,シュウリッヒ/原著,第一書房,1933
762.8,こどもの音楽 ,田辺 尚雄/著,文化生活研究会,1926
765.6,讃美歌 ,,Ky?bunkwan,1905
765.6,讃美歌 第1編,讃美歌委員/編輯,教文舘,1924
766,タップ・ダンスの踊り方 ,ジンミイ オウモンド/著,朝日書房,1932
767,北総音頭 ,野田町青年団上花輪分団演芸部/編,野田町青年団上花輪分,1933
767.1,山中直治童謡曲集 ,山中 直治,シンフォニー楽謡出版,1933
768,俗楽旋律考 ,上原 六四郎/著,岩波書店,1936
768.032,近世邦楽年表 義太夫節之部,東京音楽学校/編纂,六合館,1927
768.15,尺八の楽理と実際 ,吉田 晴風/共著,新日本音楽協会,1929
768.6,雨の念仏 ,宮城 道雄/著,三笠書房,1935
768.9,吟譜解説名詩朗吟全集 ,福井 銀城/著,学芸社,1936
770.4,劇壇今昔 続,松居 松翁/著,中央美術社,1926
770.4,我等の劇場 ,岸田 国士/著,新潮社,1926
770.4,批評集 ,小宮 豊隆/著,岩波書店,1924
770.4,演芸風聞録 ,水谷 幻花/著,朝日新聞社,1930
772,東京惣櫓総俳優大見立番付 ,,不明,0000
773.033,能楽大辞典 ,正田 章次郎/著,吉川弘文館,1908
773.28,世阿弥元清 ,野上 豊一郎/著,創元社,1938
774,伊達〓解脱絹川 ,,不明,0000
774.04,芝居ばなし 第1編,三田村 鳶魚/著,歌舞伎出版部,1926
774.04,芝居ばなし 第2編,三田村 鳶魚/著,歌舞伎出版部,1927
778,映画 ,吉岡 重三郎/著,ダイヤモンド社,1938
778.04,映画の読みかた ,佐藤 忠男/著,じゃこめてい出版,1900
778.04,映画探求 ,滋野 辰彦/著,第一芸文社,1937
778.04,現代映画十講 ,筈見 恒夫/著,映画評論社,1937
778.21,映画女優の半生 ,浦辺 粂子/著,東京演芸通信社,1925
779.12,講談落語今昔譚 ,関根 黙庵/著,雄山閣,1924
779.8,紙芝居の教育的研究 ,内山 憲堂/共著,玄林社,1937
780.19,スポーツ衛生 ,岡田 道一/著,万里閣書房,1929
781.2,ポイマテーブ ジムナステツク ,ニユース ブツク/著,南陽堂出版部,1931
781.4,ニィールスブック基本体操と其批判 ,森 悌次郎/著,目黒書店,1932
782,東葛地方中学校駅伝競走大会 ,毎日新聞/編,自館製本,0000
783,野田市パブリックゴルフ場 ,野田市パブリックゴルフ場/編,野田市パブリックゴル,0000
785.2,オリンピックより帰りて ,日本水上競技聯盟/編,三省堂,1929
786.1,登山 ,太田 行蔵/著,健文社,1929
786.1,山路の旅 ,田部 重治/著,新潮社,1938
786.1,登山読本 ,東京山旅倶楽部/[編],玄林社,1937
786.3,天幕生活 ,河田 祐慶/著,警眼社,1925
787.1,釣魚大全 第8巻,上田 尚/著,洋々社,1929
787.1,釣魚大全 第9巻,上田 尚/著,洋々社,1930
787.15,川釣の研究 ,魚住 清適/著,三省堂,1933
788,拳闘術ボクシング早わかり ,渡辺 勇次郎/著,海外旅行案内社,1927
788.1,相撲沿革史 ,大西 秀胤/[著]編輯,松田貞吉,1895
788.1,相撲大鑑 ,常陸山 谷右衛門/著,文運社,1909
788.1,無敵双葉山 ,清閑寺 健/著,実業之日本社,1938
788.1,国技角力通 ,三木 愛花/著,四六書院,1930
789,武道極意 ,内田 良平/著,黒竜会出版部,1925
789,昭和天覧試合 ,大日本雄弁会講談社/編,大日本雄弁会講談社,1930
789,武道宝鑑 ,大日本雄弁会講談社/編纂,大日本雄弁会講談社,1930
789.2,慶應義塾柔道部史 ,三田柔友会/編,交詢社,1933
789.2,大日本柔道史 ,丸山 三造/編著,講道館,1939
789.23,研武 ,,[不明],0000
789.3,幕末偉人斎藤弥九郎伝 ,大坪 武門/著,京橋堂書店(発売),1918
789.3,剣聖宮本武蔵 ,長田 偶得/著,白水社,1918
789.3,剣道読本 ,野間 恒/著,大日本雄弁会講談社,1939
789.3,最新剣道教範 巻1,高野 弘正/共著,東京開成館,1930
789.5,弓道及弓道史 ,浦上 栄/著,平凡社,1935
789.5,趣味の弓術 ,村井 五郎/著,柴田書房,1933
789.6,趣味の乗馬 ,芝田 清吾/著,敬文館,1923
791,お茶のたて方 ,松平 宗円/著,実業之日本社,1926
791,茶道読本 ,高橋 義雄/著,秋豊園出版部,1936
793.08,華道全集 第6巻,角谷 緑三/編纂,非凡閣,1935
793.08,華道全集 第11巻,角谷 緑三/編纂,非凡閣,1935
793.08,華道全集 第12巻,角谷 緑三/編纂,非凡閣,1936
793.08,華道全集 第2巻,角谷 緑三/編纂,非凡閣,1935
793.08,華道全集 第3巻,角谷 緑三/編纂,非凡閣,1935
793.08,華道全集 第10巻,角谷 緑三/編纂,非凡閣,1935
793.08,華道全集 第4巻,角谷 緑三/編纂,非凡閣,1935
793.08,華道全集 第5巻,角谷 緑三/編纂,非凡閣,1935
793.08,華道全集 第9巻,角谷 緑三/編纂,非凡閣,1935
793.08,華道全集 第8巻,角谷 緑三/編纂,非凡閣,1935
793.08,華道全集 第7巻,角谷 緑三/編纂,非凡閣,1936
793.08,華道全集 第1巻,角谷 緑三/編纂,非凡閣,1935
793.9,盆景 ,篠原 柏庭/著,成美堂書店,1935
794,図解秘訣玉突術入門 ,鈴本 亀吉/著,近代文芸社,1937
795.08,木谷実・呉清源全集 [2],木谷 実/著,誠文堂新光社(発売),1936
795.08,木谷実・呉清源全集 [1],木谷 実/著,誠文堂(発売),1935
795.08,木谷実・呉清源全集 [5],木谷 実/著,誠文堂新光社(発売),1935
795.08,木谷実・呉清源全集 [6],木谷 実/著,誠文堂新光社(発売),1937
796,新将棋戦略 ,金子 金五郎/著,千倉書房,1935
796,将棋上達法 ,関根 金次郎/著,誠文堂新光社,1936
796.1,新作 強くなるこの一手 ,佐藤 大五郎/著,[近代将棋社],0000
796.1,新しい振飛車戦法 ,松田 茂行/著,鶴書房,0000
796.1,次の妙手 ,芹沢 博文/著,東京書店,0000
796.1,強くなる将棋戦法 ,下平 幸男/著,緑樹出版,0000
796.1,将棋段級テスト ,花村 元司/著,鶴書房,0000
796.1,新しい居飛車戦法 ,山川 次彦/著,鶴書房,0000
796.1,将棋上達法 ,関根 金次郎/著,誠文堂,1931
796.1,将棋の急所 駒落篇,花田 長太郎/著,博文館,1937
796.1,将棋の急所 平手篇,花田 長太郎/著,博文館,1938
796.1,将棋平手新戦術 ,金子 金五郎/著,誠文堂新光社,1937
796.2,将棊絶妙 ,伊藤 宗看/著,,0000
796.2,将棊精選 下,天野 宗歩/著,古棋書復刻委員会,0000
796.2,将棊精選 上,天野 宗歩/著,古棋書復刻委員会,0000
796.2,JT将棋日本シリーズ ’97,,JT,0000
796.2,中古将棊記 ,,,0000
796.2,相川治三吉手合集 中,清水 孝晏/編,将棋図書館,0000
796.2,JT将棋日本シリーズ ’96,,JT,0000
796.2,象戯図式 ,伊藤 宗印/著,,0000
796.3,将棋寶典 香角落編,関根 金次郎/監修,三陽書院,1936
796.4,戦跡を語る ,溝呂木 光治/著,清水文春,1930
796.7,高段棋士詰将棋選集 ,田中 省二/著,文進堂,0000
796.7,詰将棋集 ,三井 高精/著,真下 富蔵,1939
796.8,実戦将棋講座<初級・中級コース> テキストⅢ,谷川 浩司/編著,日本将棋会,0000
796.8,実戦将棋講座<初級・中級コース> テキストⅣ,谷川 浩司/編著,日本将棋会,0000
796.8,実戦将棋講座<初級・中級コース> テキストⅥ,,日本将棋会,0000
796.8,実戦将棋講座<初級・中級コース> ,,日本将棋会,0000
796.8,実戦将棋講座<初級・中級コース> テキストⅠ,谷川 浩司/編著,日本将棋会,0000
796.8,実戦将棋講座<初級・中級コース> テキストⅤ,谷川 浩司/編著,日本将棋会,0000
796.8,実戦将棋講座<初級・中級コース> テキストⅡ,谷川 浩司/編著,日本将棋会,0000
801.6,修辞学綱要 ,五十嵐 力/著,啓文社,1935
807,外語教授原理と方法の研究 ,石黒 魯平/著,開拓社,1930
807,外国語の科学 ,平岡 孝輔/著,教育科学社,1931
809.2,電話のかけ方と聞き方 ,趣味の教育普及会/編,趣味の教育普及会,1937
809.4,通俗雄弁術 ,久留島 武彦/著,広文堂書店,1916
809.4,雄弁法講話 ,加藤 咄堂/著,大日本雄弁会講談社,1928
809.4,雄弁読本 ,加藤 咄堂/著,大日本雄弁会講談社,1936
809.5,交渉応対座談術 ,大日本雄弁会講談社/編,大日本雄弁会講談社,1931
809.6,会議の仕方 ,勝泉 外吉/著,香風閣書房,1934
809.8,模範日本語速記術 ,荒浪 清彦/著,千倉書房,1935
810.1,国語学原論 ,高橋 竜雄/著,中文館書店,1934
810.1,国語表現学概説 ,垣内 松三/著,文学社,1934
810.23,上代の国語国文学 ,橘 純一/著,六文館,1932
810.8,国語常識寳典 第1編,国語の科学会/著,東宛書房,1936
811.2,難訓辞典 ,井上 頼圀/[ほか]合編,啓成社,1907
812,浮世哲学斬捨御免 ,真鍋 儀十/著,帝国教育学会,1921
812,東亜語源志 ,新村 出/著,岡書院,1930
813.1,辞海 ,郁文舎編輯所/編纂,郁文舎,1914
813.1,大辞典 第12巻,,平凡社,1935
813.1,大辞典 第26巻,,平凡社,1936
813.1,大辞典 第25巻,,平凡社,1936
813.1,大辞典 第24巻,,平凡社,1936
813.1,大辞典 第23巻,,平凡社,1936
813.1,大辞典 第22巻,,平凡社,1936
813.1,大辞典 第21巻,,平凡社,1936
813.1,大辞典 第20巻,,平凡社,1936
813.1,大辞典 第19巻,,平凡社,1936
813.1,大辞典 第18巻,,平凡社,1936
813.1,大辞典 第17巻,,平凡社,1936
813.1,大辞典 第16巻,,平凡社,1935
813.1,大辞典 第15巻,,平凡社,1935
813.1,大言海 第4巻,大槻 文彦/著,富山房,1935
813.1,大辞典 第13巻,,平凡社,1935
813.1,大言海 [第5巻],大槻 文彦/著,富山房,1937
813.1,大辞典 第11巻,,平凡社,1935
813.1,大辞典 第10巻,,平凡社,1935
813.1,大辞典 第9巻,,平凡社,1935
813.1,大辞典 第8巻,,平凡社,1935
813.1,大辞典 第7巻,,平凡社,1935
813.1,大辞典 第6巻,,平凡社,1934
813.1,大辞典 第5巻,,平凡社,1934
813.1,大辞典 第4巻,,平凡社,1934
813.1,大辞典 第3巻,,平凡社,1934
813.1,大辞典 第2巻,,平凡社,1934
813.1,大辞典 第1巻,,平凡社,1934
813.1,大辞典 第14巻,,平凡社,1935
813.2,漢和大字典 ,三省堂編輯所/編纂,三省堂書店,1908
813.2,新漢和大字典 ,宇野 哲人/編,三省堂,1932
813.2,新字鑑 ,塩谷 温/編,弘道館,1939
813.4,故事熟語大辞典 ,池田 四郎次郎/著,宝文館,1913
813.4,増修故事成語大辞典 ,簡野 道明/著,明治書院,1924
813.6,日本古語大辞典 語誌篇,松岡 静雄/著,刀江書院,1929
813.6,日本古語大辞典 第2巻,松岡 静雄/著,刀江書院,1929
815,日本文法講義 ,山田 孝雄/著,宝文館,1928
815,かざし抄 ,富士谷 成章/著,大岡山書店,1934
815,精説文法解釈法 ,塚本 哲三/著,有朋堂,1938
816,文章作法講話 ,高木 武/著,目黒書店,1912
816,現代文章概論 ,丸山 林平/著,第一書房,1935
816.07,用字用語辞典 ,鳴海 連/著,東宛書房,1936
817.5,国語解釈法 ,武島 羽衣/著,文昌閣,1909
817.5,和歌俳句の解釈と鑑賞 ,加藤 一郎/著,岡村書店,1936
817.7,中等教育国文規範 ,落合 直文/編,博文館,1892
817.7,抄本増鏡 ,東京開成館編輯所/編,東京開成館,1927
817.7,抄本胸算用 ,藤村 作/編,至文堂,1925
817.7,増鏡抄 ,玉井 幸助/編,育英書院,1936
817.7,詳註平家物語粋 ,藤村 作/編,帝国書院,1933
817.7,大鏡抄 ,玉井 幸助/編,育英書院,1936
817.7,詳註増鏡粋 ,藤村 作/編,帝国書院,1932
818,方言読本 ,橘 正一/著,厚生閣,1937
818.35,千葉方言 山武郡篇 ,塚田 芳太郎/編,千葉方言刊行会,1934
818.73,出雲方言 ,後藤 蔵四郎/著,文友社,1916
821.2,漢字起原の研究 ,語言研究会/編著,成光館書店,1934
823,康煕字典 ,,吉川弘文館,1905
826,新訳評解文章軌範 ,友田 冝剛/評解,至誠堂書店,1911
826,新訳評解文章軌範 続,友田 冝剛/評釈,至誠堂書店,1911
827.5,初歩北京官話 ,木全 徳太郎/著,文求堂,1938
827.7,大学予科漢文大観 ,早稲田大学編輯部/編,早稲田大学出版部,1917
827.7,大学予科漢文講本 前編,早稲田大学編輯部/編,早稲田大学出版部,1917
827.7,国史略 ,川野 健作/編,大日本漢文学会,1915
827.7,独修近古史談講義 ,大槻 清崇/原著,文陽堂書店,1929
829,朝鮮語辭典 ,朝鮮総督府/編,朝鮮総督府,1920
829.55,蒙古語独習書 第1巻,【アベ】松 源一/著,甲文堂書店,1936
829.55,蒙古語独習書 第2巻,【アベ】松 源一/著,甲文堂書店,1937
829.885,実習梵語学 ,荻原 雲来/著,丙午出版社,1916
833,Chambers’s Twentieth Century Dictionary ,T.デビッドソン/編,丸善,1907
833.3,井上英和大辞典 ,井上 十吉/著,至誠堂書店,1917
833.3,新英和大辞典 ,岡倉 由三郎/主幹,研究社,1927
833.4,英和双解熟語大辞典 ,神田 乃武/共編,有朋堂書店,1909
837.5,グループ式訳し方 ,浦口 文治/著,同文館,1928
837.7,抒情英詩集 ,中村 為治/訳,研究社,1927
849.3,和蘭語四週間 ,朝倉 純孝/著,大学書林,1936
853.3,模範仏和大辞典 ,柳川 勝二/[ほか]共編,白水社,1932
901,文学論 ,夏目 漱石/著,大倉書店,1917
901,文学論 ,竹友 藻風/著,アルス,1926
901,文学論 ,阿部 知二/著,河出書房,1939
901.1,新しい詩は如何して作るか ,小林 鶯里/著,文芸社,1927
901.1,詩の味い方 ,西条 八十/著,交蘭社,1923
901.1,詩の本質 ,野口 米次郎/著,第一書房,1926
901.1,自由詩講座 ,福田 正夫/著,資文堂書店,1929
901.1,新しい詩の解釈とつくり方 ,百田 宗治/著,厚生閣,1929
901.1,詩の本 ,百田 宗治/著,金星堂,1927
901.3,短篇小説新研究 ,宮島 新三郎/著,新詩壇社,1924
901.307,小説作法講話 ,宮地 嘉六/著,学芸社,1926
902,世界文学物語 ,ジョン・マーシー/著,アルス,1926
902,西洋古典物語 ,工藤 直太郎/著,千倉書房,1937
902.05,欧洲近代文学思潮 ,相馬 御風/述,文学普及会,1914
902.05,近代文芸十二講 ,生田 長江/[ほか]共著,新潮社,1921
902.09,近代の恋愛観 ,厨川 白村/著,改造社,1922
902.1,近代詩講話 ,吉江 孤雁/述,文学普及会,1914
902.1,恋愛の詩人 ,野口 米次郎/著,第一書房,1926
902.3,現代文学入門 ,中村 真一郎/著,東京大学出版部,1900
902.3,欧洲近代小説家研究 ,前田 晁/述,文学普及会,1915
903.3,文芸大辞典 ,斎藤 竜太郎/編著,文芸春秋社出版部,1928
903.3,世界文芸大辞典 第1巻,吉江 喬松/編輯,中央公論社,1935
903.3,世界文芸大辞典 第6巻,吉江 喬松/編輯,中央公論社,1937
903.3,世界文芸大辞典 第5巻,吉江 喬松/編輯,中央公論社,1937
903.3,世界文芸大辞典 第4巻,吉江 喬松/編輯,中央公論社,1936
903.3,世界文芸大辞典 第3巻,吉江 喬松/編輯,中央公論社,1936
903.3,世界文芸大辞典 第2巻,吉江 喬松/編輯,中央公論社,1936
904,文芸概論講話 ,島村 抱月/述,文学普及会,1915
904,最新文芸思想講話 ,加藤 朝鳥/著,新潮社,1920
904,我等いかに生く可きか ,高倉 輝/著,アルス,1923
904,外国文学研究 第1輯,外国文学会/編輯,新潮社,1923
904,苦悶の象徴 ,厨川 白村/著,改造社,1924
904,文芸の話 ,土岐 善麿/著,朝日新聞社,1929
904,外国文学序説 ,片上 伸/著,新詩壇社,1924
904,生き行く力としての文学 ,松浦 一/著,大東出版社,1932
904,日本文学案内 ,菊池 寛/著,モダン日本社,1938
904,感動と批評 ,本多 顕彰/著,作品社,1936
904,私小説論 ,小林 秀雄/著,作品社,1935
905,文学思想研究 第4巻,早稲田大学文学部会/編纂,新潮社,1926
905,文学思想研究 第2巻,早稲田大学文学部文学思想研究会/編輯,新潮社,1925
905,文学思想研究 第1巻,早稲田大学文学部文学思想研究会/編輯,新潮社,1925
908,傑作文壇の花 第1編,日本文芸協会/編輯,明治出版協会,1915
908,厨川白村全集 第6巻,厨川 白村/著,改造社,1929
908,世界大衆文学全集 第2巻,,改造社,1928
908,厨川白村全集 第5巻,厨川 白村/著,改造社,1929
908,世界文学講座 5,,新潮社,1929
908,厨川白村全集 第2巻,厨川 白村/著,改造社,1929
908,世界奇書異聞類聚 第10巻,,国際文献刊行会,1926
908,厨川白村全集 第1巻,厨川 白村/著,改造社,1929
908,厨川白村全集 第3巻,厨川 白村/著,改造社,1929
908,厨川白村全集 第4巻,厨川 白村/著,改造社,1929
908,世界大衆文学全集 第36巻,,改造社,1929
908,世界大衆文学全集 第19巻,,改造社,1929
908,世界大衆文学全集 第20巻,,改造社,1928
908,世界大衆文学全集 第23巻,,改造社,1929
908,世界大衆文学全集 第31巻,,改造社,1929