野田市立図書館 所蔵目録(ISBN未入力分)
..トップページ>電子資料室>その他の目録
082,国訳漢文大成 文学部第4巻,国民文庫刊行会/編集,国民文庫刊行会,1922
082,国訳漢文大成 文学部第5巻,国民文庫刊行会/編集,国民文庫刊行会,1920
082,国訳漢文大成 文学部第6巻,国民文庫刊行会/編集,国民文庫刊行会,1921
082,国訳漢文大成 文学部第7巻,国民文庫刊行会/編集,国民文庫刊行会,1920
082,国訳漢文大成 文学部第8巻,国民文庫刊行会/編集,国民文庫刊行会,1920
082,国訳漢文大成 文学部第3巻,国民文庫刊行会/編集,国民文庫刊行会,1922
082,国訳漢文大成 文学部第9巻,国民文庫刊行会/編集,国民文庫刊行会,1921
082,国訳漢文大成 経子史部第10巻,国民文庫刊行会/編集,国民文庫刊行会,1924
082,国訳漢文大成 文学部第2巻,国民文庫刊行会/編集,国民文庫刊行会,1921
082,国訳漢文大成 文学部第12巻,国民文庫刊行会/編集,国民文庫刊行会,1920
082,国訳漢文大成 文学部第13巻,国民文庫刊行会/編集,国民文庫刊行会,1921
082,続国訳漢文大成 文学部 第3巻,国民文庫刊行会/編集,国民文庫刊行会,1928
082,国訳漢文大成 文学部第14巻,国民文庫刊行会/編集,国民文庫刊行会,1920
082,国訳漢文大成 経子史部第1巻,国民文庫刊行会/編集,国民文庫刊行会,1923
082,国訳漢文大成 文学部第17巻,国民文庫刊行会/編集,国民文庫刊行会,1923
082,国訳漢文大成 文学部第15巻,国民文庫刊行会/編集,国民文庫刊行会,1921
082,国訳漢文大成 文学部第16巻,国民文庫刊行会/編集,国民文庫刊行会,1922
082,国訳漢文大成 文学部第18巻,国民文庫刊行会/編集,国民文庫刊行会,1923
082,国訳漢文大成 文学部第19巻,国民文庫刊行会/編集,国民文庫刊行会,1924
082,国訳漢文大成 文学部第20巻,国民文庫刊行会/編集,国民文庫刊行会,1924
082,国訳漢文大成 文学部第11巻,国民文庫刊行会/編集,国民文庫刊行会,1922
082,漢籍国字解全書 第1巻,早稲田大学出版部/編輯,早稲田大学出版部,1927
082,漢籍国字解全書 第10巻,早稲田大学出版部/編輯,早稲田大学出版部,1926
082,漢籍国字解全書 第12巻,早稲田大学出版部/編輯,早稲田大学出版部,1927
082,続国訳漢文大成 経子史部 第16巻,国民文庫刊行会/編集,国民文庫刊行会,1930
082,続国訳漢文大成 経子史部 第21巻,国民文庫刊行会/編集,国民文庫刊行会,1931
082,続国訳漢文大成 経子史部 第24巻,国民文庫刊行会/編集,国民文庫刊行会,1932
082,続国訳漢文大成 経子史部 第22巻,国民文庫刊行会/編集,国民文庫刊行会,1931
082,続国訳漢文大成 文学部 第17巻 上,国民文庫刊行会/編集,国民文庫刊行会,1931
082,続国訳漢文大成 文学部 第6巻上,国民文庫刊行会/編集,国民文庫刊行会,1931
082,続国訳漢文大成 文学部 第6巻下,国民文庫刊行会/編集,国民文庫刊行会,1931
082,続国訳漢文大成 文学部 第12巻,国民文庫刊行会/編集,国民文庫刊行会,1930
082,続国訳漢文大成 経子史部 第18巻,国民文庫刊行会/編集,国民文庫刊行会,1930
082,続国訳漢文大成 文学部 第16巻,国民文庫刊行会/編集,国民文庫刊行会,1930
082,続国訳漢文大成 経子史部 第20巻,国民文庫刊行会/編集,国民文庫刊行会,1930
082,続国訳漢文大成 文学部 第17巻 下,国民文庫刊行会/編集,国民文庫刊行会,1931
082,続国訳漢文大成 文学部 第19巻,国民文庫刊行会/編集,国民文庫刊行会,1930
082,続国訳漢文大成 文学部 第20巻,国民文庫刊行会/編集,国民文庫刊行会,1930
082,続国訳漢文大成 文学部 第22巻,国民文庫刊行会/編集,国民文庫刊行会,1930
082,続国訳漢文大成 経子史部 第17巻,国民文庫刊行会/編集,国民文庫刊行会,1930
082,続国訳漢文大成 経子史部 第19巻,国民文庫刊行会/編集,国民文庫刊行会,1930
082,続国訳漢文大成 文学部 第15巻,国民文庫刊行会/編集,国民文庫刊行会,1930
082.91,鮮満叢書 第2巻,,自由討究社,1922
100,哲学綱要 ,桑木 厳翼/著,太陽堂書店,1912
100,哲学概論 ,紀平 正美/述,早稲田大学出版部,1915
100,哲学概論 ,宮本 和吉/著,岩波書店,1916
100,哲学の入門 ,丸山 岩吉/著,早稲田泰文社,1924
100,現代の哲学 ,高橋 里美/著,岩波書店,1923
100,哲学概論 ,帆足 理一郎/著,洛陽堂,1922
100,哲学の門 ,松原 寛/著,大阪屋号書店,1925
100,哲学概論 ,北 昤吉/著,聖山閣,1926
100,哲学概論 ,桑木 厳翼/著,早稲田大学出版部,1921
100,誰れにも解かる哲学の知識 ,恒森 悠久/著,第百書房,1926
100,哲学への道 ,R・B・ペリー/著,アルス,1930
103.3,英独仏和哲学字彙 ,井上 哲次郎/[ほか]共著,丸善,1912
103.3,岩波哲学辞典 ,宮本 和吉/[ほか]編輯,岩波書店,1922
104,哲学新案 ,井上 円了/著,弘道館,1909
104,最新思潮講話 ,三宅 雄二郎/[ほか]合著,隆文館,1908
104,文化生活と人間改造 ,帆足 理一郎/著,博文館,1921
104,象徴主義の文化へ ,田中 王堂/著,博文館,1924
104,思想善導の根本義 ,秦 俊七郎/著,民友社,1928
104,妥当性の哲学 ,北 昤吉/著,東京早稲田泰文社,1924
104,最近思潮批判 ,太田 善男/著,日進堂,1921
104,哲学体系及其他 ,桑木 厳翼/著,新生堂,1924
104,最究竟者 ,得能 文/著,大村書店,1927
104,希望の人生 ,田中 竜夫/著,実業之日本社,1934
104,知と行 ,紀平 正美/著,弘文堂書房,1938
104,無我愛の哲学 ,伊藤 証信/著,栗田書店,1933
104,国民精神文化研究会報告 第1年第1-4冊 ,国民精神文化研究会/編,日本文化協会,1934
108,岩波講座『哲学』 [19],,岩波書店,1900
108,岩波講座世界思潮 第6冊,岩波書店/編,岩波書店,1929
108,岩波講座世界思潮 第4冊,岩波書店/編,岩波書店,1929
108,岩波講座世界思潮 第3冊,岩波書店/編,岩波書店,1929
108,岩波講座世界思潮 第2冊,岩波書店/編,岩波書店,1929
108,岩波講座世界思潮 第1冊,岩波書店/編,岩波書店,1928
108,岩波講座世界思潮 第5冊,岩波書店/編,岩波書店,1929
108,哲学講座 1,松元 竹二/編輯,誠文堂,1931
112,宇宙 ,三宅 雄二郎/原著,実業之世界社,1925
113,哲理と人生 ,帆足 理一郎/著,洛陽堂,1922
113,人間苦と人生の価値 ,帆足 理一郎/著,博文館,1923
113,現代と精神生活 ,吉田 静致/著,中文館書店,1925
113,教師と母の為の哲学 ,中島 義一/著,文教書院,1929
113,人生論 ,土田 杏村/著,第一書房,1930
113,人生読本 ,大谷 良意/著,国際経済新報社,1933
113.2,絶対運命の精神 前篇,大山 幸太郎/著,目黒書店,1924
114,人間論 ,土田 杏村/著,第一書房,1932
114.2,死生問題 ,加藤 熊一郎/著,丙午出版社,1923
114.2,死後はどうなる ,加藤 咄堂/著,大東出版社,1936
114.2,人間と死 ,友松 円諦/著,偕成社,1938
115,真理と其決定 ,山口 諭助/著,「真理と其決定」発行所,1930
116,教育科教科書論理篇 ,竹内 喜之助/共著,啓成社,1913
116,新論理学 ,乙竹 岩造/著,培風館,1925
116,論理学概論 ,永野 芳夫/著,日本教育学会,1931
116,論理学 ,池上 鎌三/著,日本評論社,1939
116.4,弁証法的唯物観 ,デイツゲン/著,改造社,1929
116.4,唯物弁証法読本 ,大森 義太郎/著,中央公論社,1933
120,荘子講義 内篇,大野 太衛/講述,不明,1894
120,荘子講義 外篇,大野 太衛/講述,不明,1894
120,荘子講義 雑篇,大野 太衛/講述,不明,1894
121,永遠の戦 ,鹿子木 員信/著,同文館,1915
121,日本精神の研究 ,安岡 正篤/著,玄黄社,1924
121,新日本の自主的建設 ,二荒 芳徳/著,東京宝文館,1926
121,国史を貫く日本精神 ,井上 清純/著,古今書院,1939
121,日本精神とは何ぞ ,及川 達男/著,愛潤会,1937
121,日本精神の本質 ,井上 哲次郎/著,大倉広文堂,1934
121,日本精神新講 ,緋田 工/著,新光閣,1934
121,日本精神概説 ,清原 貞雄/著,東洋図書,1934
121,日本精神と教育 ,近藤 寿治/著,日本文化協会出版部,1937
121,日本精神読本 ,,新潮社,1937
121,日本精神読本 ,田村 謙治郎/著,南郊社,1934
121,新興日本の精神 ,加藤 熊一郎/著,新興出版社,1933
121,日本精神叢書 1,文部省思想局/編,日本文化協會出版部,1935
121,日本精神叢書 2,文部省思想局/編,日本文化協會出版部,1936
121,日本精神と世界精神 ,柳田 謙十郎/著,弘文堂書房,1939
121.02,日本国民思想読本 ,,新潮社,1938
121.02,大日本思想史 ,井上 哲次郎/講述,勅語御下賜記念事業部,1939
121.02,日本国民思想史 ,清原 貞雄/著,宝文館,1937
121.02,国民思想三千年史 ,石田 文四郎/著,不朽社,1933
121.02,日本思想史概説 ,田中 義能/著,日本学術研究会,1932
121.04,日本思想の研究 ,補永 茂助/著,教育研究会,1929
121.08,大日本思想全集 第3巻,,大日本思想全集刊行会,1932
121.08,大日本思想全集 第2巻,,大日本思想全集刊行会,1934
121.08,大日本思想全集 第4巻,,大日本思想全集刊行会,1932
121.08,大日本思想全集 第11巻,,大日本思想全集刊行会,1932
121.08,大日本思想全集 第5巻,,大日本思想全集刊行会,1931
121.08,大日本思想全集 [第12巻],,[大日本思想全集刊行会],1934
121.08,大日本思想全集 第13巻,,大日本思想全集刊行会,1932
121.08,大日本思想全集 第7巻,,大日本思想全集刊行会,1931
121.08,大日本思想全集 第15巻,,大日本思想全集刊行会,1931
121.08,大日本思想全集 第10巻,,大日本思想全集刊行会,1932
121.08,大日本思想全集 第9巻,,大日本思想全集刊行会,1931
121.08,大日本思想全集 [第16巻],,大日本思想全集刊行会,1931
121.08,大日本思想全集 第8巻,,大日本思想全集刊行会,1931
121.08,大日本思想全集 第6巻,,大日本思想全集刊行会,1932
121.08,大日本思想全集 第17巻,,大日本思想全集刊行会,1931
121.08,大日本思想全集 第18巻,,大日本思想全集刊行會,1933
121.08,大日本思想全集 第14巻,,大日本思想全集刊行会,1931
121.08,日本精神文化大系 第5巻,藤田 徳太郎/[ほか]編輯,金星堂,1935
121.08,日本精神文化大系 第6巻,藤田 徳太郎/[ほか]編輯,金星堂,1934
121.08,日本精神文化大系 第7巻,藤田 徳太郎/[ほか]編輯,金星堂,1936
121.08,日本精神文化大系 第9巻,藤田 徳太郎/[ほか]編輯,金星堂,1934
121.08,日本精神文化大系 第2巻,藤田 徳太郎/[ほか]編輯,金星堂,1934
121.08,日本精神文化大系 第3巻,藤田 徳太郎/[ほか]編輯,金星堂,1934
121.08,日本精神文化大系 第1巻,藤田 徳太郎/[ほか]編輯,金星堂,1935
121.08,日本精神文化大系 第10巻,藤田 徳太郎/[ほか]編輯,金星堂,1938
121.08,日本精神文化大系 第4巻,藤田 徳太郎/[ほか]編輯,金星堂,1936
121.5,日本倫理彙編 3,井上 哲次郎/共編,育成会,1902
121.5,日本倫理彙編 4,井上 哲次郎/共編,育成会,1902
121.5,日本倫理彙編 1,井上 哲次郎/共編,育成会,1901
121.5,日本倫理彙編 2,井上 哲次郎/共編,育成会,1901
121.5,日本倫理彙編 5,井上 哲次郎/共編,育成会,1901
121.5,日本倫理彙編 6,井上 哲次郎/共編,育成会,1902
121.5,日本倫理彙編 巻之9,井上 哲次郎/共編,育成会,1903
121.5,日本倫理彙編 巻之7,井上 哲次郎/共編,育成会,1902
121.5,日本倫理彙編 巻之8,井上 哲次郎/共編,育成会,1902
121.52,伴信友全集 第5,伴 信友/[著],国書刊行会,1909
121.52,伴信友全集 第4,伴 信友/[著],国書刊行会,1907
121.52,伴信友全集 第1,伴 信友/[著],国書刊行会,1907
121.52,伴信友全集 第2,伴 信友/[著],国書刊行会,1907
121.52,伴信友全集 第3,伴 信友/[著],国書刊行会,1907
121.52,賀茂真淵全集 巻6,賀茂 真淵/[著],吉川弘文館,1929
121.52,賀茂真淵全集 巻1,賀茂 真淵/[著],吉川弘文館,1927
121.52,賀茂真淵全集 巻2,賀茂 真淵/[著],吉川弘文館,1927
121.52,賀茂真淵全集 巻3,賀茂 真淵/[著],吉川弘文館,1927
121.52,賀茂真淵全集 巻5,賀茂 真淵/[著],吉川弘文館,1928
121.52,賀茂真淵全集 巻7,賀茂 真淵/[著],吉川弘文館,1929
121.52,賀茂真淵全集 巻8,賀茂 真淵/[著],吉川弘文館,1927
121.52,賀茂真淵全集 巻9,賀茂 真淵/[著],吉川弘文館,1928
121.52,賀茂真淵全集 巻4,賀茂 真淵/[著],吉川弘文館,1927
121.52,国学全史 上巻,野村 八良/著,関書院,1928
121.52,国学全史 下巻,野村 八良/著,関書院,1929
121.52,賀茂真淵全集 巻10,賀茂 真淵/[著],吉川弘文館,1930
121.52,賀茂真淵全集 巻11,賀茂 真淵/[著],吉川弘文館,1931
121.52,賀茂真淵全集 巻12,賀茂 真淵/[著],吉川弘文館,1932
121.52,中島広足全集 第1篇,中島 広足/[著],大岡山書店,1933
121.52,中島広足全集 第2篇,中島 広足/[著],大岡山書店,1933
121.52,国学者伝記集成 続編,日本文学資料研究会/編纂,国本出版社,1935
121.52,本居宣長全集 第3,本居 宣長/[著],吉川弘文館,1937
121.52,本居宣長全集 第4,本居 宣長/[著],吉川弘文館,1938
121.52,国学者伝記集成 第2巻,大川 茂雄/共編,国本出版社,1934
121.52,国学者伝記集成 第1巻,大川 茂雄/共編,国本出版社,1934
121.52,本居宣長全集 第5,本居 宣長/[著],吉川弘文館,1937
121.52,本居宣長全集 第6,本居 宣長/著,吉川弘文館,1937
121.52,本居宣長全集 第7,本居 宣長/[著],吉川弘文館,1937
121.52,本居宣長全集 第8,本居 宣長/[著],吉川弘文館,1937
121.52,本居宣長全集 第9,本居 宣長/[著],吉川弘文館,1937
121.52,本居宣長全集 第11,本居 宣長/[著],吉川弘文館,1938
121.52,本居宣長全集 第12,本居 宣長/[著],吉川弘文館,1938
121.52,本居宣長全集 第10,本居 宣長/[著],吉川弘文館,1938
121.52,国学と近世文化 ,河野 省三/[著],[文部省思想局],1935
121.52,本居宣長全集 第1,本居 宣長/[著],吉川弘文館,1937
121.52,生田万 荒井静野 ,館林郷土史談会/編,館林郷土史談会,1936
121.52,国学発達史 ,清原 貞雄/著,六文館,1931
121.52,賀茂真淵伝 ,小山 正/著,春秋社,1938
121.52,本居宣長全集 第2,本居 宣長/著,吉川弘文館,1937
121.52,国学の研究 ,河野 省三/著,大岡山書店,1934
121.53,近世日本の儒学 ,徳川公継宗七十年祝賀記念会/編,岩波書店,1939
121.53,日本儒学史 ,安井 小太郎/著,富山房,1939
121.53,漢学者伝記及著述集覧 ,小川 貫道/編,関書院,1935
121.53,日本文化に及ぼせる儒教の影響 ,宇田 尚/著,東洋思想研究所,1935
121.53,日本の儒教 ,飯島 忠夫/著,内閣印刷局,1939
121.54,新井白石全集 第1,新井 白石/[著],吉川半七,1905
121.54,新井白石全集 第5,新井 白石/[著],吉川半七,1906
121.54,新井白石全集 附録,新井 白石/[著],吉川半七,1905
121.54,新井白石全集 第6,新井 白石/[著],吉川半七,1907
121.54,新井白石全集 第4,新井 白石/[著],吉川半七,1906
121.54,新井白石全集 第3,新井 白石/[著],吉川半七,1906
121.54,益軒全集 巻之1,貝原 益軒/[著],益軒全集刊行部,1910
121.54,益軒全集 巻之2,貝原 益軒/[著],益軒全集刊行部,1911
121.54,益軒全集 巻之4,貝原 益軒/[著],益軒全集刊行部,1910
121.54,益軒全集 巻之6,貝原 益軒/[著],益軒全集刊行部,1911
121.54,益軒全集 巻之3,貝原 益軒/[著],益軒全集刊行部,1911
121.54,益軒全集 巻之7,貝原 益軒/[著],益軒全集刊行部,1911
121.54,益軒全集 巻之8,貝原 益軒/[著],益軒全集刊行部,1911
121.54,益軒全集 巻之5,貝原 益軒/[著],益軒全集刊行部,1911
121.54,鳩翁道話 ,室 鳩巣/著,集栄館,1921
121.54,日本朱子学派之哲学 ,井上 哲次郎/著,富山房,1924
121.54,折りたく柴の記 ,新井 白石/著,岩波書店,1939
121.54,白石・諭吉 ,羽仁 五郎/著,岩波書店,1937
121.54,大橋訥菴先生伝 ,寺田 剛/著,至文堂,1936
121.54,新井白石 ,伊豆 公夫/著,白揚社,1938
121.55,藤樹先生全集 第2冊,[中江 藤樹/著],藤樹書院,1928
121.55,藤樹先生全集 第4冊,[中江 藤樹/著],藤樹書院,1929
121.55,藤樹先生全集 第5冊,[中江 藤樹/著],藤樹書院,1929
121.55,藤樹先生全集 第3冊,[中江 藤樹/著],藤樹書院,1928
121.55,藤樹先生全集 第1冊,[中江 藤樹/著],藤樹書院,1928
121.55,言志四録新釈 ,竜沢 良芳/著,文花堂書店,1931
121.55,蕃山・益軒 ,津田 左右吉/著,岩波書店,1938
121.55,象山全集 巻4,[佐久間 象山/著],信濃毎日新聞,1935
121.55,象山全集 巻5,[佐久間 象山/著],信濃毎日新聞,1935
121.55,象山全集 巻2,[佐久間 象山/著],信濃毎日新聞,1934
121.55,日本陽明学派之哲学 ,井上 哲次郎/著,富山房,1932
121.55,象山全集 巻1,[佐久間 象山/著],信濃毎日新聞,1934
121.55,近江聖人中江藤樹 ,大久保 竜/著,啓文社,1937
121.55,象山全集 巻3,[佐久間 象山/著],信濃毎日新聞,1934
121.56,日本古学派之哲学 ,井上 哲次郎/著,富山房,1902
121.56,山鹿素行全集 ,山鹿 素行/[著],帝国報徳会出版部,1919
121.56,中朝事実 ,[山鹿 素行/原著],金港堂書籍,1913
121.56,中朝事実 ,山鹿 素行/遺稿,帝国報徳会出版部,1912
121.56,士道 ,山鹿 素行/著,広文堂書店,1914
121.56,日本古学派之哲学 ,井上 哲次郎/著,富山房,1926
121.56,素行・宣長 ,村岡 典嗣/著,岩波書店,1938
121.56,山鹿素行の教育思想 ,加藤 仁平/著,目黒書店,1934
121.56,山鹿素行先生 ,松本 純郎/著,至文堂,1937
121.56,荻生徂徠 ,野村 兼太郎/著,三省堂,1934
121.56,山鹿素行先生弐百五拾年忌記念祭典紀要 ,,素行会,1936
121.58,弘道館記述義詳解 ,菅 端友/著,藤田東湖先生著文刊行会,1927
121.58,弘道館記述義小解 ,加藤 虎之亮/著,加藤虎之亮,1928
121.58,水戸學全集 第5編,高須 芳次郎/編,日東書院,1933
121.58,水戸學全集 第1編,高須 芳次郎/編,日東書院,1933
121.58,新論・迪彝篇 ,会沢 安/著,岩波書店,1931
121.58,水戸學全集 第3編,高須 芳次郎/編,日東書院,1933
121.58,水戸學全集 第6編,高須 芳次郎/編,日東書院,1934
121.58,水戸學全集 第2編,高須 芳次郎/編,日東書院,1933
121.58,水戸學全集 第4編,高須 芳次郎/編,日東書院,1933
121.58,藤田東湖全集 第4巻,[藤田 東湖/著],章華社,1935
121.58,藤田東湖全集 第5巻,[藤田 東湖/著],章華社,1936
121.58,水戸学早わかり ,大内 地山/著,茨城時事新報社,1938
121.58,水戸学読本 ,大内 地山/著,第一出版社,1939
121.58,藤田東湖 ,西村 文則/著,大都書房,1937
121.58,藤田東湖全集 第3巻,[藤田 東湖/著],章華社,1935
121.58,藤田東湖全集 第2巻,[藤田 東湖/著],章華社,1935
121.58,会沢伯民 ,西邨 文則/著,大都書房,1938
121.58,藤田東湖全集 第6巻,[藤田 東湖/著],章華社,1936
121.58,藤田東湖全集 第1巻,[藤田 東湖/著],章華社,1935
121.6,明治時代思想史 ,清原 貞雄/著,大鐙閣,1921
121.6,イデオロギー概論 ,戸坂 潤/著,理想社出版部,1932
121.6,哲学と科学の間 ,田辺 元/著,岩波書店,1937
121.63,自覚に於ける直観と反省 ,西田 幾多郎/著,岩波書店,1917
121.63,思索と体験 ,西田 幾多郎/著,岩波書店,1922
121.63,働くものから見るものへ ,西田 幾多郎/著,岩波書店,1927
121.63,思索と体験 続,西田 幾多郎/著,岩波書店,1937
121.65,日本精神史研究 ,和辻 哲郎/著,岩波書店,1926
121.65,日本精神史研究 続,和辻 哲郎/著,岩波書店,1935
122,先哲遺著 漢籍國字解全書 第9巻,早稲田大学出版部/編,早稲田大学出版部,1926
122,先哲遺著 漢籍國字解全書 第8巻,早稲田大学出版部/編,早稲田大学出版部,1926
122,支那思想の研究 ,高田 真治/著,春秋社,1939
122,支那哲学史講話 ,宇野 哲人/著,大同館書店,1937
122.02,支那哲学史概論 ,渡辺 秀方/著,早稲田大学出版部,1924
122.02,支那思想史 ,武内 義雄/著,岩波書店,1936
122.02,支那思想史 ,平原 北堂/著,勅語御下賜記念事業部,1939
123.01,支那経学史論 ,本田 成之/著,弘文堂書房,1927
123.031,五経索引 第1巻,森本 角蔵/編,目黒書店,1935
123.031,五経索引 第2巻,森本 角蔵/編,目黒書店,1938
123.031,五経索引 本文,森本 角蔵/編,目黒書店,1935
123.65,文検参考左伝新講 ,宮下 幸平/著,芳文堂,1934
123.65,精要左伝詳解 ,笹松 彦雄/著,大同館書店,1935
123.65,春秋左氏伝講義 上,斎藤 要/著,厚生閣,1938
123.65,春秋左氏伝講義 中,斎藤 要/著,厚生閣,1939
123.7,孝経・大学・中庸新釈 ,塩谷 温/[ほか]著,弘道館,1929
123.7,孝経普及本 ,西川 光二郎/謹述,孝経普及会,1938
123.8,四書講義 中庸,宇野 哲人/著,大同館,1918
123.8,四書索引 本文,森本 角蔵/校,経書索引刊行所,1921
123.8,四書索引 ,森本 角蔵/編,目黒書店(発売),1921
123.82,中庸解義 ,簡野 道明/著,明治書院,1930
123.83,論語講義 下,花輪 時之輔/講述,誠之堂書店,1908
123.83,聖者の片影 ,後藤 静香/著,希望社出版部,1924
123.83,論語解義 ,簡野 道明/著,明治書院,1925
123.83,孔子 ,和辻 哲郎/著,岩波書店,1938
123.83,論語十二回講話 ,西川 光二郎/述,自働道話社,1930
123.83,双訳英和論語 ,[孔子/著],二三子堂書店,1932
123.83,論語心解 ,西川 光二郎/著,自働道話社,1933
123.84,教科適用標註孟子 ,[孟子/著],誠之堂書店,1897
123.84,校訂講孟箚記 下,吉田 松陰/原著,長野インキ商会,1933
123.84,校訂講孟箚記 中,吉田 松陰/原著,長野インキ商会,1933
123.84,校訂講孟箚記 上,吉田 松陰/原著,長野インキ商会,1933
124,東洋哲学大綱 ,宇野 哲人/述,皇典講究所国学院大学出版部,1911
124,古代支那思想の新研究 ,胡 適/原著,巌松堂書店,1925
124,諸子概説 ,武内 義雄/著,弘文堂書房,1938
124,東洋倫理学史概説 ,山口 察常/著,賢文館,1936
124.1,孔子から孟子へ ,高須 芳次郎/著,新潮社,1926
124.1,儒道大会誌 ,,斯文会,1936
124.1,儒教概説 ,[フレデリツク、スタール/著],弘道館,1935
124.1,王道講話 ,佐藤 胆斎/講述,偕成社,1938
124.1,日本精神と儒教 ,諸橋 轍次/講述,帝国漢学普及会,1934
124.12,孔子 ,西脇 玉峯/著,松本商会出版部,1917
124.12,孔子の生涯 ,諸橋 轍次/著,章華社,1936
124.12,孔子伝 ,岡村 利平/著,春陽堂書店,1937
124.16,孟子・荀子 ,安倍 能成/著,岩波書店,1937
124.17,荀子哲学概説 ,堀内 茂/著,弘道館,1938
124.17,荀子新釈 下巻,山口 察常/著,弘道館,1936
124.17,荀子新釈 上巻,山口 察常/著,弘道館,1936
124.2,道家の思想と其の展開 ,津田 左右吉/著,岩波書店,1939
124.22,老子をして今日に在らしめば ,遠藤 隆吉/著,早稲田大学出版部,1925
124.22,老子新釈 ,小柳 司気太/著,弘道館,1929
124.23,列子新釈 上巻,久保 天随/著,博文館,1910
124.23,列子新釈 下巻,久保 天随/著,博文館,1910
124.25,荘子新釈 上巻,坂井 煥三/著,弘道館,1930
124.25,荘子新釈 下巻,坂井 喚三/著,弘道館,1931
124.57,精要韓非子詳解 ,吉波 彦作/著,大同館書店,1926
125,水戸学要義・弘道館記釋義 ,大内 逸朗/著,協文社,1936
125.4,朱子・陽明 ,武内 義雄/著,岩波書店,1936
125.5,王陽明の哲学 ,見尾 勝馬/著,甲子社書房,1927
125.5,現代指導・陽明学講話 ,山田 準/著,章華社,1934
125.5,王陽明の哲学 ,三島 復/著,大岡山書店,1934
125.5,陽明学と抜本塞源論 ,山田 準/著,日本文化協会出版部,1936
126,印度古代精神史 ,金倉 円照/著,岩波書店,1939
126,印度哲学史 ,宇井 伯寿/著,日本評論社,1936
126.08,印度哲学研究 第3,宇井 伯寿/著,甲子社書房,1926
126.6,印度六派哲学概説 上,桜井 善晃/[著],仏教年鑑社,1934
126.6,印度六派哲学概説 下,桜井 善晃/[著],仏教年鑑社,1934
126.9,タゴールの思想及宗教 ,江部 鴨村/著,日月社,1915
126.9,有閑哲学 ,タゴール/[著],東京朝日新聞発行所,1929
130,欧洲思想大観 ,金子 筑水/著,東京堂書店,1920
130,STUDENT’S HISTORY OF PHILOSOPHY ,ロージャース,アーサー/著,THE MACMILIAN COMPANY,1928
130.2,近代思想界の変遷 ,Hector Macpherson/[著],大日本文明協会事務所,1913
130.2,西洋哲学史 ,ロージヤース/原著,富山房,1914
130.28,聖哲の懺悔 ,人生哲学研究会/編,越山堂,1925
130.4,西洋哲学批判 ,佐藤 清勝/著,平凡社,1939
131,Epicurus ,A・E・Taylor/著,Constable,1911
131.2,ソクラテス ,三木 清/著,岩波書店,1939
131.3,プラトーン全集 巻1,プラトーン/[著],富山房,1924
131.3,ソクラテスの弁明 クリトン ,[プラトン/著],岩波書店,1924
131.3,プラトーン全集 巻9,プラトーン/[著],富山房,1925
131.3,プラトーン全集 巻11,プラトーン/[著],富山房,1925
131.3,プラトーン全集 巻3,プラトーン/[著],富山房,1924
131.3,プラトーン全集 巻4,プラトーン/[著],富山房,1924
131.3,プラトーン全集 巻5,プラトーン/[著],富山房,1924
131.3,プラトーン全集 巻6,プラトーン/[著],富山房,1924
131.3,プラトーン全集 巻10,プラトーン/[著],富山房,1925
131.3,プラトーン全集 巻7,プラトーン/[著],富山房,1924
131.3,プラトーン全集 巻8,プラトーン/[著],富山房,1925
131.3,プラトーン全集 巻2,プラトーン/[著],富山房,1924
131.3,プラトン ,久保 勉/著,岩波書店,1939
131.3,プラトン講話 ,桑木 厳翼/[訳]著,春秋社,1938
131.4,アリストテレス ,三木 清/著,岩波書店,1938
131.5,エピクテタスの教訓 ,エピクテタス/[述],無我山房,1913
131.5,我等は如何にして自己を救ふ可きか ,[エピクテートス/著],早稲田大学出版部,1922
132.1,アウガスチン懺悔録 ,アウガスチン/[著],警醒社書店,1907
132.1,全オーガスチン ,オーガスチン/[著],叢文閣,1923
132.7,モンテーニュ ,落合 太郎/著,岩波書店,1937
133,近代思想十六講 ,[中沢 臨川/著],新潮社,1915
133,現代哲学の批判 ,[アントニオ・アリオッタ/著],大日本文明協会事務所,1917
133,西洋近世哲学史 ,安倍 能成/著,岩波書店,1917
133,輓近哲学大集成 ,村田 豊秋/著,中央出版社,1921
133,現代哲学史 ,大島 豊/著,第一書房,1933
133.2,ロック ,大島 正徳/著,岩波書店,1938
133.2,ベーコン随筆集 ,ベーコン/[著],岩波書店,1935
133.4,第一原理 下,ハーバート・スペンサー/著,而立社,1923
133.4,第一原理 上,ハーバート・スペンサー/著,而立社,1923
133.4,スペンサー ,長谷川 如是閑/著,岩波書店,1939
133.5,数学と形而上学者 ,バートランド・ラツセル/著,世界思潮研究会,1921
133.5,哲学に於ける科学的方法 ,バートランド・ラツセル/著,世界思潮研究会,1921
133.5,物理学対感覚与料の関係 ,バートランド・ラツセル/著,世界思潮研究会,1921
133.5,物質の究極的要素 ,バートランド・ラツセル/著,世界思潮研究会,1921
134.2,カントの実践哲学 ,安倍 能成/著,岩波書店,1924
134.2,イムマヌエル・カントの生涯と性格 ,ボロウスキー/著,ロゴス社,1923
134.2,カントと現代の哲学 ,桑木 厳翼/著,岩波書店,1924
134.2,カント著作集 17,カント/[著],岩波書店,1938
134.2,マルクスかカントか ,湯沢 鏡子/遺稿,クリチック社,1933
134.2,カント解釈の問題 ,高坂 正顕/著,弘文堂書房,1939
134.2,哲学大系 カントの哲学 ,松永 材/著,尚文堂,1932
134.3,フィヒテ ,務台 理作/著,岩波書店,1938
134.3,シュライエルマッヘル ,篠原 助市/著,岩波書店,1939
134.3,ヘーゲルの先駆者たち ,鈴木 竜司/著,右文書院,1935
134.6,オイケン ,伊達 源一郎/編輯,民友社,1914
134.6,大思想家之人生観 ,ルドルフ・オイケン/原著,東亜堂書房,1912
134.6,論文集 ,ショーペンハウエル/著,春秋社,1924
134.6,ヘルバルト ,稲富 栄次郎/著,岩波書店,1936
134.7,価値の哲学 ,W.Ostwald/[著],大日本文明協会事務所,1914
134.8,歴史と自然科学 道徳の原理に就て 聖 ,ヴィンデルバント/著,岩波書店,1929
134.8,哲学概論 ,ウヰンデルバンド/[著],イデア書院,1924
134.8,文化科学と自然科学 ,リッケルト/著,岩波書店,1939
134.9,ディルタイ・ナートルプ ,細谷 恒夫/著,岩波書店,1936
134.9,独逸精神史研究 ,【ヴィ】ルヘルム・ディルタイ/著,政経書院,1938
135,或魂の発展 ,ストリントベルク/著,岩波書店,1924
135,フランス学派中心哲学及び社会学研究 ,本田 喜代治/著,泰山房,1937
135.2,知性改善論 ,スピノザ/[著],岩波書店,1931
135.34,ルツソオ懺悔録 ,ルツソオ/[著],大日本図書,1922
135.34,ルソー ,林 達夫/著,岩波書店,1936
135.4,ベルグソン ,伊達 源一郎/編輯,民友社,1915
135.4,コント実証哲学 ,ジョン・スチュアート・ミル/著,而立社,1923
135.4,笑 ,ベルグソン/著,岩波書店,1938
135.4,ギイヨオ ,波多野 完治/著,岩波書店,1936
138,快傑レーニン ,白雲楼学人/著,大日本雄弁会,1924
140,心理学綱要 ,元良 勇次郎/著,弘道館,1907
140,心理学 ,速水 滉/著,博文館,1904
140,心理学講義 ,福来 友吉/著,宝文館,1912
140,輓近心理学大集成 ,三浦 藤作/編述,中興館書店,1919
140,普通心理学 ,金子 馬治/著,早稲田大学出版部,1917
140,心理学通義 ,上野 陽一/著,大日本図書,1921
140,心理学講話 ,松本 亦太郎/著,改造社,1926
140,特殊心理学原論 ,見尾 勝馬/著,天地書房,1931
140.1,生命心理学 ,薄田 司/著,東宛書房,1935
140.234,ヴントの心理学 ,須藤 新吉/著,内田老鶴圃,1919
140.75,実験心理学十講 ,松本 亦太郎/著,弘道館,1925
141.1,智能と智能検査 ,住田 勝美/著,東宛書房,1937
141.18,天才論 ,ロンブロゾオ/作,植竹書院,1915
141.21,色彩の心理 ,立花 祐雄/著,東宛書房,1936
141.26,表象の心理学 ,大脇 義一/著,東宛書房,1937
141.27,時間意識の心理 ,安倍 三郎/著,東宛書房,1936
141.5,思惟の心理学 ,阿部 満洲/著,東宛書房,1937
141.93,自殺と自我 ,浦谷 甫水/著,弘道館,1923
143,発達心理学 ,太田代 元彦/著,東宛書房,1937
143.5,女性の心理と教育 ,下田 次郎/著,大正書院,1933
143.8,比較心理学 ,C.Lloyd Morgan/[著],大日本文明協会事務所,1914
145.2,夢の心理 ,Havelock Ellis/[著],大日本文明協会事務所,1914
145.7,変態性慾心理 ,R.v.Krafft‐Ebing/[著],大日本文明協会事務所,1913
146,Psychical Research ,W.F.Barrett,W&Noraate,1911
146.1,深層心理学 ,阿部 満洲/著,東宛書房,1935
147,神秘霊魂口よせの術 ,双竜軒/著,竹生英堂,1918
147,霊智学解説 ,エッチ・ピー・ブラ?ツキー/原著,博文館(発売),1910
147,易學講座 第9巻,柄澤 照覚/著,神誠館,1926
147,易學講座 第10巻,柄澤 照覚/著,神誠館,1926
147,易學講座 第8巻,柄澤 照覚/著,神誠館,1926
147,易學講座 第7巻,柄澤 照覚/著,神誠館,1926
147,易學講座 第6巻,柄澤 照覚/著,神誠館,1926
147,易學講座 第3巻,柄澤 照覚/著,神誠館,1926
147,易學講座 第4巻,柄澤 照覚/著,神誠館,1926
147,易學講座 第5巻,柄澤 照覚/著,神誠館,1926
147,易學講座 第11巻,柄澤 照覚/著,神誠館,1926
147,易學講座 第2巻,柄澤 照覚/著,神誠館,1926
147,易學講座 第1巻,柄澤 照覚/著,神誠館,1926
147,精神作興活きた宗教 ,清水 芳洲/著,東京心理協会,1924
147,奇蹟の書 ,岡田 建文/著,紀元書房,1936
147.6,妖怪学 ,井上 円了/著,山洞書院,1931
148,元三大師百籤和解引 ,元三大師/著,喜多院,1734
148,易占及骨相法 ,,博文館,1899
148,易と自然科学運命之研究 ,武市 雄図馬/著,六合館,1917
148,命経 ,江原 小弥太/著,万里閣書房,1928
148,現代三世相 ,高木 乗/著,二松堂書店,1923
148,實地經驗 家相極秘傳 ,木村 茂市郎/著,高島易断所本部神宮館,1929
148,人と運命 ,山本 精一郎/著,交蘭社,1930
148.1,人相指南 開運三世相大全 ,湯浅 粂策/著,春〓堂,1912
148.12,性相学原論 ,コーム/著,三星社,1924
148.3,人生を幸運にする名前の附け方字引 ,根本 円通/著,二松堂,1929
148.4,易の原理及占筮 ,遠藤 隆吉/著,明誠館書店,1916
148.5,家相方位寳鑑 ,高木 乗/著,春江堂,1928
148.5,家相之真理 ,斉藤 竜洞/著,斉藤鑑定書本部,1930
148.5,図解 建築と家相 ,毛利 正人/著,三星社,1933
148.5,家相の話 ,松平 英明/共著,桃源社,1930
148.6,四柱推命鑑定法奥伝 ,阿部 熹作/著述,日本推命学院,1938
148.8,生れ月の神秘 ,山田 耕作/著,実業之日本社,1925
148.8,神秘生れ月と運命 ,藤本 哲人/著,太陽社(発売),1931
150,下総国相馬郡早尾村敵討 ,浅井 小右衛門,早尾村,1784
150,倫理学 ,大西 祝/遺稿,警醒社書店,1903
150,倫理学講義 ,中島 徳蔵/講述,富山房,1902
150,倫理学大系 ,Friedrich Paulsen/[著],博文館,1904
150,The Elements of Ethics ,John・H・Muirhead/著,John Murra,1904
150,聖教要録辨義 ,古川 黄一/編,民友社,1913
150,倫理学 ,杉森 孝次郎/著,早稲田大学出版部,1924
150,通俗倫理学講話 ,野沢 元匡/著,大盛堂書店,1929
150,倫理学の根本問題 ,阿部 次郎/著,岩波書店,1939
150,実践道徳 ,菰田 万一郎/著,甲子社書房,1932
150,倫理御進講草案 ,[杉浦 重剛/著],杉浦重剛先生倫理御進講草案刊行会,1937
150.2,東洋西洋倫理学史 ,木村 鷹太郎/著,博文館,1909
150.21,日本倫理史要 ,湯本 武比古/共著,開発社,1909
150.21,大日本倫理思想発達史 巻上,岩橋 遵成/著,目黒書店,1915
150.21,大日本倫理思想発達史 巻下,岩橋 遵成/著,目黒書店,1915
150.21,日本及日本人の道 ,大川 周明/著,行地社出版部,1926
150.21,日本倫理思想の系統 ,補永 茂助/著,天地書房,1922
150.21,日本道徳論 ,西村 茂樹/著,日本弘道会,1933
150.21,改修日本道徳史 ,清原 貞雄/著,中文館書店,1937
150.22,東洋倫理概論 ,安岡 正篤/著,玄黄社,1929
150.23,現代倫理学の理念 ,長屋 喜一/著,大明堂書店,1931
150.23,新講西洋倫理学史 ,高橋 敬視/著,東洋図書,1934
150.4,倫理と文学 ,坪内 雄蔵/著,富山房,1908
150.8,藤井博士全集 第6巻,[藤井 健治郎/著],玉川学園出版部,1933
151,文檢受験用國民道徳要領 ,明治教育社/編,大同館,1916
151,修養講話 忠勇の鑑 ,足立 栗園/著,富田文陽堂,1924
151,國民の教養 ,北原 種忠/著,皇道会,1930
151,我が國体と教育勅語 ,吉田 熊次/著,日本文化協会,1936
151,最新國民道徳要領 ,伊藤 千真三/著,大明堂書店,1938
151,學習受験 國體の本義詳解 ,岡田 怡三雄/著,有精堂出版部,1939
151.5,道徳の経済的基礎 ,シュタウディンガァ/原著,内外出版,1924
152.1,恋愛論 ,土田 杏村/著,第一書房,1933
152.2,結婚論 ,土田 杏村/著,第一書房,1933
152.6,子としての道 ,子弟教育普及会/編,大盛堂書店,1918
152.6,孝道の科学的研究 ,広池 千九郎/著述,広池千英,1929
153,物の見方考へ方 ,鮎川 義介/著,実業之日本社,1937
154,現代青年と實力 ,日本青年修養會/編,藤谷宗文館,1930
155,国民之教養 ,北原 種忠/著,皇道会出版部,1912
155,教育勅語鑚仰録 ,名教学会/撰,博文館,1913
155,国民道徳概論 ,井上 哲次郎/講述,三省堂書店,1912
155,国民道徳要領 ,吉田 静致/共著,東京宝文館,1916
155,国民道徳三講 ,亘理 章三郎/著,金港堂書籍,1918
155,国民道徳綱要 ,文検受験同志会/編纂,三友堂書店,1916
155,全国民愛誦の俚謡で書いた精神作興新読本 ,金子 彦二郎/著,昭々閣書房,1929
155,尊王正議 ,田中 巴之助/著,天業民報社,1923
155,詔書玄義 ,清水 竜山/謹述,日蓮宗々務院,1924
155,祖先崇拝と国民の声 ,有田 音松/編著,有田ドラッグ商会,1920
155,平易なる皇室論 ,永田 秀次郎/著,敬文館,1922
155,国民精神作興詔書衍義 ,亘理 章三郎/謹著,中文館書店,1924
155,大御心 ,小林 一郎/著,奉仕会,1926
155,戊申詔書謹解 ,巖谷 季雄/著,奉仕會,1925
155,国民道徳概説 ,深作 安文/著,同文館,1929
155,皇室新論 ,渡辺 幾治郎/著,早稲田大学出版部,1929
155,我が三大国民道 ,五十嵐 力/著,早稲田大学出版部,1929
155,新日本への道 ,佐藤 鉄太郎/著,大日本雄弁会,1926
155,国体の本義 ,山田 孝雄/著,宝文館,1933
155,国民小訓 ,徳富 猪一郎/著,民友社,1933
155,聖訓と国民 ,亘理 章三郎/著,目黒書店,1937
155,国民道徳講話 ,西 晋一郎/著,藤井書店,1932
155,日本皇室論 ,福沢 諭吉/著,時事新報社,1931
155,明治以後詔勅謹解 ,吉田 熊次/著,内閣印刷局,1939
155,国体の本義精解 ,三浦 藤作/編[著],東洋図書,1937
155,国民道徳本義 ,河野 省三/著,天地書房,1932
155,教育勅語渙発関係資料集 第3巻,,国民精神文化研究所,1939
155,我国体観念の発達 ,深作 安文/著,東洋図書,1931
155,教育勅語渙発関係資料集 第2巻,,国民精神文化研究所,1939
155,皇国体の大義 ,渡辺 八郎/著,春陽堂,1933
155,建国・明治・大正・昭和 勅語詔書精義 ,菰田 萬一郎/著,東洋図書,1930
155,教育勅語謹解 ,小林 善八/著,文藝社,1930
155,日本聖典歴代御詔勅謹解 ,竜野 定一/謹述,皇道顕揚会,1935
155,青少年学徒ニ賜ハリタル勅語謹解 ,三浦 藤作/著,東洋図書,1939
155,教育勅語渙発関係資料集 第1巻,,国民精神文化研究所,1938
155,国体の本義十講 ,三浦 圭三/著,三友社,1939
155,国体学 第1巻,樋田 豊太郎/著,樋田豊太郎,1934
155,国体学 第2巻,樋田 豊太郎/著,有斐閣(発売),1936
155,国体講話 ,今泉 定助/著,大日本運動本部,1938
155,大和民族の哲学 ,江口 荘二郎/編,天華【カ】庭,1931
155,日本国民の精神 ,清原 貞雄/著,明治図書,1931
155,日本の使命と国民の自覚 ,清原 貞雄/著,目黒書店,1937
155,皇道の大旆を翻へす ,曾根 朝起/著,三省堂,1932
155,大和民族の使命 前巻,渡辺 薫美/著,渡辺家塾,1933
155,日本人間学 ,藤沢 親雄/著,第一出版社,1938
155,大和民族の使命 後巻,渡辺 薫美/著,渡辺家塾,1933
155,国民道徳要論 ,池岡 直孝/著,敬文堂書店,1938
155,皇国の行くべき道 ,荻原 拡/述,目黒書店,1935
155,我が国体に於ける和 ,紀平 正美/著,内閣印刷局,1939
155,我が国体と神道 ,河野 省三/著,内閣印刷局,1939
155,我が日本学 ,中山 忠直/著,嵐山荘,1939
155.02,国民道徳史論 ,河野 省三/著述,森江書店,1917
156,禅と武士道 ,釈 悟庵/著,光融舘,1907
156,武士道 ,新渡戸 稲造/著,丁未出版社,1908
156,鍋島論語葉隠全集 ,中村 郁一/編,葉隠記念出版会,1916
156,日本武士道史 ,永吉 二郎/著,中文館書店,1932
156,武士道の復活 ,平泉 澄/著,至文堂,1933
156,武士道読本 ,武士道学会/編,第一出版協会,1939
156,日本武士道詳論 ,磯野 清/著,目黒書店,1934
157.2,報徳教祖二宮翁夜話 ,[二宮 尊徳/述],報徳学図書館,1909
157.2,報徳教祖二宮翁夜話 ,[二宮 尊徳/述],報徳学図書舘,1903
157.2,報徳二宮翁教訓道話 ,[楽鷹真人/著],文錦堂,1906
157.2,大二宮尊徳 ,井口 丑二/著,平凡社,1926
157.2,報徳記 ,富田 高慶/述,報徳文庫,1927
157.2,尊徳・梅岩 ,西 晋一郎/著,岩波書店,1938
157.2,解説二宮尊徳翁全集 実践事業篇,二宮尊徳翁全集刊行会/編纂,解説二宮尊徳翁全集刊行会,1937
157.2,尊徳実践指導要説 ,二宮尊徳翁全集刊行会/編輯,二宮尊徳翁全集刊行会,1939
157.2,解説二宮尊徳翁全集 現代事業篇,二宮尊徳翁全集刊行会/編纂,解説二宮尊徳翁全集刊行会,1937
157.2,解説二宮尊徳翁全集 逸話雑録篇,二宮尊徳翁全集刊行会/編輯,解説二宮尊徳翁全集刊行会,1937
157.2,解説二宮尊徳翁全集 訓話伝記篇,二宮尊徳翁全集刊行会/編輯,解説二宮尊徳翁全集刊行会,1937
157.2,解説二宮尊徳翁全集 生活原理篇,二宮尊徳翁全集刊行会/編輯,解説二宮尊徳翁全集刊行会,1937
157.2,尊徳夜話・語録要説 ,二宮尊徳翁全集刊行会/編輯,二宮尊徳翁全集刊行会,1938
157.2,尊徳報徳記要説 ,二宮尊徳翁全集刊行会/編輯,二宮尊徳翁全集刊行会,1939
157.2,尊徳興国事業要説 ,二宮尊徳翁全集刊行会/編輯,二宮尊徳翁全集刊行会,1939
157.2,尊徳生活原理要説 ,二宮尊徳翁全集刊行会/編輯,二宮尊徳翁全集刊行会,1939
157.2,二宮尊徳新撰集 第5巻,[二宮 尊徳/著],二宮尊徳翁全集刊行会,1939
157.2,解説二宮尊徳翁全集 日記書翰篇,二宮尊徳翁全集刊行会/編輯,解説二宮尊徳翁全集刊行会,1937
157.2,報徳読本 ,宮西 一積/著,弘文社,1937
157.2,報徳要典 ,,内外書房,1935
157.2,二宮尊徳伝 ,佐々井 信太郎/著,日本評論社,1935
157.2,報徳教講話 ,星 兵三郎/講述,モナス,1935
157.2,二宮先生遺蹟案内 ,,尊徳会,1936
157.9,道話集 ,,国民文庫刊行会,1910
157.9,心学人の道 ,孤峰 学人/著,忠誠堂,1917
157.9,鳩翁遺稿 ,[柴田 鳩翁/著],刀江書院,1929
157.9,心学道の話 ,奥田 寿太/講,聚栄堂,1921
157.9,評註心学道話集粋 ,石田 文四郎/編著,教文社,1936
157.9,心学講話 ,石川 謙/著,章華社,1935
159,実語教・童子教 ,堤 臺,不明,1884
159,菜根譚講義 ,山田 孝道/著,光融館,1908
159,勤倹力行の道 ,子弟教育普及会/編,大盛堂書店,1918
159,処世応用菜根譚講話 ,加藤 咄堂/著,明誠館,1915
159,生活戦術 ,浮田 和民/著,実業之日本社,1919
159,若き人々の歩み ,中村 義朗/著,光学堂,1928
159,帰結 ,後藤 静香/著,希望社出版部,1925
159,苦学成功策 ,藤田 秀雄/著,大盛堂書店,1924
159,講話一年 第1巻,後藤 静香/著,希望社出版部,1924
159,曙光 ,後藤 静香/著,希望社出版部,1924
159,大国民の根柢 ,増田 義一/著,実業之日本社,1920
159,生活か芸術か ,後藤 静香/著,希望社出版部,1924
159,妙音 ,後藤 静香/著,希望社出版部,1926
159,立身の基礎 ,安田 善次郎/述,太陽社書店,1929
159,新時代の人間修養 ,大日本国民修養会/編著,日本書院,1925
159,通俗教育道話 ,安芸 愛山/著,大日本雄弁会,1923
159,成功の彼岸へ ,沢野 民治/著,日本通信大学法制学会出版部,1932
159,明るい生活 ,佐藤 義亮/著,新潮社,1939
159,放送処世信念 ,大倉 邦彦/著,大倉精神文化研究所,1937
159,人間哲学 ,浅野 弥太郎/著,宗孝社,1933
159,浮世哲学 ,加藤 咄堂/著,実業之日本社,1936
159,放送菜根譚講話 ,加藤 咄堂/著,大東出版社,1934
159,喜び生きる人生 ,石丸 梧平/著,春陽堂書店,1936
159,本当に生きる道 ,椎尾 弁匡/著,実業之日本社,1937
159,幸運の道へ ,L・ストッダァド/著,アルス,1931
159,肚で行く ,山中 峯太郎/著,偕成社,1939
159.2,真人の生活 ,小原 国芳/編著,集成社,1922
159.2,支那事変美談武勇談 ,,大日本雄弁会講談社,1938
159.2,輝く人生 ,椎名 竜徳/著,文録社,1930
159.5,修養全集 第11巻,,大日本雄弁会講談社,1929
159.5,修養全集 第1巻,,大日本雄弁会講談社,1928
159.5,修養全集 5,,大日本雄弁会講談社,1929
159.5,修養全集 8,,大日本雄弁会講談社,1929
159.5,修養全集 9,,大日本雄弁会講談社,1929
159.5,修養全集 第2巻,,大日本雄弁会講談社,1928
159.5,修養全集 第12巻,,大日本雄弁会講談社,1929
159.5,修養全集 7,,大日本雄弁会講談社,1930
159.5,幼学綱要 ,,岩波書店,1938
159.6,日本を救ふもの ,後藤 静香/著,希望社出版部,1924
159.6,これからの処女の為めに ,処女会中央部/編,日比書院,1924
159.6,女学校を卒へて ,小山 文太郎/著,三省堂,1928
159.6,婦人と希望 ,下田 次郎/著,実業之日本社,1928
159.7,現代青年に告ぐ ,大隈 重信/述,大盛堂書店,1919
159.7,奮闘の青年 ,石井 常造/著,宝文館,1924
159.7,若い人の為に ,名取 夏司/著,実業之日本社,1938
160,宗教読本 ,宇宙社/編纂,宇宙社,1928
160,世界宗教史 ,比屋根 安定/著,三共出版社,1926
160,梧平宗教観 ,石丸 梧平/著,小西書店,1923
160,力と潤としての宗教 ,杉田 英一郎/著,新生堂,1929
160.4,宗教と人生 ,帆足 理一郎/著,洛陽堂,1916
160.4,生活より祈りへ ,二瓶 一次/著,厚生閣書店,1928
160.4,宗教問題の最後の解決 ,白井 頼吉/著,博文堂,1923
160.4,回光録 ,綱島 梁川/著,春秋社,1925
160.4,神秘の宗教 ,金子 白夢/著,京文社,1922
160.4,宗教の本質と各宗の特質 ,プライデラー/著,早稲田大学出版部,1924
160.4,病間録 病窓雑筆 ,綱島 梁川/著,春秋社,1924
160.4,聖き愛の世界へ ,帆足 理一郎/著,博文館,1922
160.4,宗教論 ,土田 杏村/著,第一書房,1931
160.4,活ける宗教と人生 ,吉田 清太郎/著,雄山閣,1934
160.4,比較信仰観 ,近藤 良董/著,伝文社,1930
161,宗教の真諦 下巻,Rudolf Eucken/[著],大日本文明協会事務所,1914
161,宗教の真諦 上巻,Rudolf Eucken/[著],大日本文明協会事務所,1914
161,宗教史概論 上巻,シー・エッチ・トーイ/原著,博文館,1922
161,宗教学概論 ,佐野 勝也/著,大村書店,1935
161.1,宗教哲学概論 ,[サバティエ/著],内田老鶴圃,1907
161.1,宗教哲学の本質及其根本問題 ,波多野 精一/著,岩波書店,1920
161.2,希臘羅馬宗教思想史 ,比屋根 安定/著,春秋社,1931
161.3,国家に及ぼす宗教の害毒 ,日高 瓊々彦/著,大同館書店,1928
161.3,社会現象としての宗教 ,浅野 研真/著,大雄閣,1928
162.1,日本宗教史 ,土屋 詮教/著,自修社,1925
162.1,日本宗教史 ,比屋根 安定/著,三共出版社,1925
162.1,日本宗教大観 ,高木 斐川/共著,教文社,1936
162.1,宗教大観 第1巻,,読売新聞社,1932
162.1,宗教大観 第2巻,,読売新聞社,1932
162.1,宗教大観 第3巻,,読売新聞社,1932
162.1,宗教大観 第4巻,,読売新聞社,1933
163,日本周囲民族の原始宗教 ,鳥居 竜蔵/著,岡書院,1924
164,興味と教訓とに基づける神様の戸籍調べ ,二酉洞学人/著,二松堂書店,1924
164,民族性と神話 ,松村 武雄/著,培風館,1934
164.1,国体起源の神話学的研究 ,堀岡 文吉/著,培風館,1929
164.1,日本神話伝説の研究 ,高木 敏雄/著,岡書院,1925
164.1,日本神話と伝説 ,藤沢 衛彦/編,大洋社出版部,1939
164.1,日本神話の研究 ,松本 信広/著,同文館,1931
164.1,日本神話研究 ,肥後 和男/著,河出書房,1938
164.25,印度神話 ,姑射 良/訳,群書堂書店,1917
164.339,アイルランド神話伝説集 ,八住 利雄/編,誠文堂,1933
164.389,北欧神話伝説集 ,松村 武雄/編,誠文堂,1933
164.42,建国神話埃及物語 ,前田 越嶺/著,博文館,1912
167,回教解説 ,佐久間 貞次郎/著,言海書房,1935
167,回教徒 ,笠間 杲雄/著,岩波書店,1939
167.28,野聖マホメツト ,口村 佶郎/著,ライト社,1922
169.1,奇蹟的征病法 ,河原 寛/著,資文堂書店,1929
169.1,光明祈願にそへて ,中桐 確太郎/著,春秋社,1923
169.1,安心勤労の生活 ,倉光 吉郎/著,真霊会本部,1920
169.1,托鉢行願 ,西田 天香/著,春陽堂,1922
169.1,黎明のさゝやき ,西田 天香/述,回光社,1926
169.1,懺悔の生活 ,西田 天香/著,春秋社,1921
169.1,弁栄聖者光明大系不断光 ,[山崎 弁栄/著],ミオヤのひかり社,1928
169.1,光明の生活 ,[山崎 弁栄/著],ミオヤのひかり社,1924
169.1,天理教の本義 ,久野 豊彦/著,生活社,1938
169.1,布教要旨 ,春野 喜市/著,天理教道友社,1935