野田市立図書館 所蔵目録(ISBN未入力分)
..トップページ>電子資料室>その他の目録
,古寫經の鑑賞 ,田中 塊堂/著,宝雲舎,1944
,隣人 小品集 ,水野 葉舟/著,今日の問題社,1943
,岸和田藩誌 ,落合 保/著,朝日新聞社,1945
,最新マライ語時文指針 ,上原 訓蔵,旺文社設立事務所,1944
,新商人道 ,森 松蔵/著,文川堂書房,1942
,簿記通論 ,三辺 金蔵/著,財務経理協会,1949
,会計学大意 ,三辺 金蔵/著,財務経理協会,1949
,会計課員の常識 ,山野井 房一郎/著,ダイヤモンド社,1948
,新会計学 ,西垣 富治/著,東洋書館,1946
,ビルマの農産資源 ,,東亜研究所,1942
,青年のための人生論 ,伊福部 隆彦/著,淡海堂出版,1943
,美とヒューマニズム ,内田 巌/著,リスナー社,1949
,家庭歌舞伎読本 ,本山 荻舟/著,天佑書房,1943
,霧島山 ,中村 治四郎/著,朋文堂,1943
,保健婦の指導 ,中楯 幸吉/著,南山堂,1942
,東満事情 ,,満州事情案内書,1941
,ウスリー探検記 ,ウエ・カー・アルセニエフ/著,朝日新聞社,1941
,南進第一歩 ,山田 忍三/著,婦女界社,1942
,シベリアの現実 ,平竹 傅三/著,肇書房,1942
,龍江省 ,日野 岩太郎/著,大和書店,1942
,満州風物帖 ,満鉄旅客課/編,大阪屋号書店,1942
,病床道場 ,山県 正明/著,弘文堂,1942
,南方事情早わかり ,矢代 不美夫/著,婦女界社,1942
,満支印象記 ,藤本 實也,七丈書店,1943
,千島 ,吉尾 なつ子/著,三崎書房,1942
,新しき日本の会計 人生問題篇,野口 亮/著,湯川弘文社,1943
,新講 玉勝間 ,本居 宣長/著,健文社,1941
,英和根底三千句 ,勝俣 銓吉郎/著,有朋堂,1946
,原価価格計算 ,山下 勝治/著,千倉書房,1942
,最新印刷百科全書 第三巻,本間 一郎/著,印刷出版研究所,1943
,文化映画論 ,相川 春喜/著,霞ケ関書房,1944
,昆虫の世界 ,新村 太郎/著,高山書院,1949
,植物の世界 ,石井 友幸/著,新興出版社,1949
,植物の科学 ,石井 友幸/著,田中宋栄堂,1942
,證券市場の常識 ,松本 信次/著,千倉書房,1941
,蒙古語独習書 第3巻,【アベ】松 源一/著,甲文堂書店,1942
,支那庭園論 ,岡 大路/著,彰国社,1943
,辞苑 ,新村 出/編纂,博文館,1944
,看護学要項 ,石川 仁一朗/著,良国民社,1943
,日仏印通商史 ,ジャン・モリス/著,博文館,1942
,ローマ字・日本語會話 ,高橋 盛雄,産業図書,1945
,戦地から得た大陸の医学 ,中村 光慶/共著,人文閣,1941
,紙芝居実演講座 ,砥上 峰次/著,広文堂書店,1944
,工業原価計算論 ,久保田 音二郎/著,巌松堂,1944
,原価計算規則論 ,大山 侃爾/著,高山書院,1943
,帳簿の記入法 ,神納 金之助/著,ダイヤモンド社,1949
,実例保健相談 ,杉本 清治/著,健康日本社,1943
,国民映画脚本集 第2回募集,大日本映画協会編輯部/編輯,東亜書林,1944
,満州水草図譜 ,佐藤 潤平/著,三省堂,1942
,青年読本大皇戦の民 ,中柴 末純/著,有光社,1942
,絶対健康細胞賦活論 ,阿部 義雄,福村書店,1942
,新らしい絵を見る手引 ,長谷川 三郎/著,日本美術出版,1948
,医学〓ニオケル雑誌利用法 ,山下 栄/著,青年図書館員聯盟,1940
,声ときこえ ,勝木 保次/著,高山書院,1949
,免疫化学 ,江上 不二夫/共著,河出書房,1949
,パウロフの生涯 ,イ・ア・カシルスキ-/著,小島書店,1943
,脳の話 ,平澤 興/著,畝傍書房,1943
,短期必勝生理衛生及鉱物の要点 ,波多野 知義/著,欧文社,1941
,初学囲碁講座 第1巻,野上 彰/著,東和社,1949
,南洋風物誌 ,岡田 丈夫/著,柁谷書院,1940
,禅友に与へるの書 ,飯田 隠/著,大東出版社,1943
,戦時女性訓 ,菊池 寛/著,東宝書店,1944
,日記文学選 ,土屋 憲二/著,白帝社,1941
,動物学習図鑑 獣類篇,神戸 伊三郎/著,東洋図書,1949
,果樹の作り方 ,伊東 秀夫/著,農芸科学社,1948
,植物学習図鑑 ,神戸 伊三郎/著,東洋図書,1949
,家庭医学新書 ,飯村 保三/著,光生館,1948
,焼畑開墾 ,松井 善喜/著,北方出版社,1946
,宣伝美術教程 ,椎橋 勇/著,綜合美術研究所,1942
,藤田幽谷の人物と思想 ,松原 晃/著,六合書院,1944
,軍艦旗の下に ,海野 十三/著,偕成社,1943
,国防力の整備 ,善隣協会/編,目黒書店,1942
,池坊 生花のてほどき ,日本華道普及会/編,女子教育社,1946
,動物細胞の増殖と分化 ,藤井 隆,河出書房,1948
,東印馬来語読本 ,佐藤 栄三郎/著,天理時報社,1942
,ゴビ沙漠探検記 ,澤 壽次/著,目黒書店,1942
,南洋の天地 ,窪田 文雄/著,大日本雄弁会・講談社,1943
,病気に罹らぬ病気の治る健康法 ,西 勝造/著,西会出版部,1947
,南島紀 ,大内 恒/著,春陽堂文庫出版,1942
,芸術論 ,ワイルド/著,要書房,1941
,栄養企画書 ,有本 邦太郎/共著,柳原書店,1943
,人と細菌 ,押鐘 篤/著,羽田書店,1942
,小国民の人形劇 ,阪本 一郎/著,清水書房,1942
,三国志物語 第3巻,羅 貫中/原著,中央公論社,1940
,南画の描き方 ,新井 洞巌/著,古明地書店,1941
,太平洋 ,佐藤 定勝/著,大同印書館,1942
,インフレエションの解明 ,高田 保馬/著,関書院,1947
,世界観人生観 ,江部 鴨村/著,人生創造社,1942
,新法人税法解説 ,商工財務研究会/編,商工財務研究会,1948
,病人の栄養と食餌 ,藤野 文子/著,紙硯社,1942
,国都新京 ,新京特別市長官房庶務科/編,満州精版,1942
,重要商品学概論 ,松永 義明/共著,創生社,1943
,塩田の話 ,石井 宣一/著,目黒書店,1944
,私の独逸語講座 ,岡田 俊一/著,平原社,1947
,職長魂 ,嘉悦 基猪/著,彰文館,1943
,女誠訓 ,清川 秀敏/著,成井書房,1941
,ベートーヴェン ,有坂 愛彦/著,主婦の友社,1949
,全注解付 濠州大年鑑 第五章,南洋経済研究所/編訳,南洋経済研究所出版部,1944
,全注解付 濠州大年鑑 第十八章,南洋経済研究所/編訳,南洋経済研究所出版部,1944
,日本装剣金工史 付図,桑原 羊次郎/著,荻原星文館,1941
,いも類の作り方 ,佐藤 博/著,開成館,1947
,世界地理 第13巻,石田 竜次郎/〔ほか〕著,河出書房,1940
,小麦作精説 ,波多腰 武/著,朝倉書店,1949
,勤労青人草 ,松永 健哉/著,東山書店,1943
,栽培学 前篇,手島 寅雄/著,北方出版社,1949
,耕種 Ⅰ,佐々木 喬,実業教科書,1948
,全注解付 濠州大年鑑 第一章,南洋経済研究所/編訳,南洋経済研究所出版部,1944
,国民科地理教授法 ,香川 幹一/著,古今書院,1942
,全注解付 濠州大年鑑 第三章,南洋経済研究所/編訳,南洋経済研究所出版部,1945
,トマト ,藤井 健雄/著,産業図書株式会社,1948
,全注解付 濠州大年鑑 第七章,南洋経済研究所/編訳,南洋経済研究所出版部,1945
,全注解付 濠州大年鑑 第八章,南洋経済研究所/編訳,南洋経済研究所出版部,1944
,全注解付 濠州大年鑑 第九章,南洋経済研究所/編訳,南洋経済研究所出版部,1944
,全注解付 濠州大年鑑 第十章,南洋経済研究所/編訳,南洋経済研究所出版部,1945
,全注解付 濠州大年鑑 第十二章,南洋経済研究所/編訳,南洋経済研究所出版部,1944
,全注解付 濠州大年鑑 第十三章,南洋経済研究所/編訳,南洋経済研究所出版部,1944
,全注解付 濠州大年鑑 第十四章,南洋経済研究所/編訳,南洋経済研究所出版部,1945
,全注解付 濠州大年鑑 第十五章,南洋経済研究所/編訳,南洋経済研究所出版部,1944
,全注解付 濠州大年鑑 第十六章,南洋経済研究所/編訳,南洋経済研究所出版部,1944
,実用馬来語講話 ,W.G.シェラベア/著,三省堂,1942
,全注解付 濠州大年鑑 第二章,南洋経済研究所/編訳,南洋経済研究所出版部,1945
,支那美術史論 ,堂谷 憲勇/著,桑名文星堂,1944
,時事年鑑 昭和17年版,同盟通信社/編纂,同盟通信社,1941
,時事年鑑 昭和16年版,同盟通信社/編纂,同盟通信社,1940
,毎日年鑑 昭和16年,大阪毎日新聞社/共編,大阪毎日新聞社,1940
,JAPAN YEAR BOOK 1944-45,高垣 勣次郎/編,日本外事協会,1945
,南方文化講座 日本南方発展史篇,三省堂南方文化講座刊行係/編,三省堂,1944
,大東亜青年論 ,室伏 高信/編,聖紀書房,1942
,八紘為宇の御精神と明日の日本 ,二荒 芳徳/著,湯川弘文社,1941
,行の教育 ,大倉精神文化研究所/編,三省堂,1940
,野球清談 ,飛田 穂洲/著,東海出版社,1940
,室内の意匠・手入れ・設備 ,渡辺 静/著,日本電建株式会社出版部,1941
,味噌及醤油の統制に関する資料 二,,日本商工会議所,1941
,全注解付 濠州大年鑑 第十九章,南洋経済研究所/編訳,南洋経済研究所出版部,1944
,武田麟太郎集 ,武田 麟太郎/著,河出書房,1942
,武者小路実篤周 ,武者小路 実篤/著,河出書房,1942
,朝鮮新地誌 ,浅香 幸雄/著,恒春閣,1943
,日本中小産業の機構 ,森 喜一/著,白揚社,1940
,肥料学 上,三須 英雄/著,朝倉書店,1946
,臣道読本 ,竹内 浦次/著,増進堂,1942
,抗戦の首都重慶 ,呉 済生/著,大東出版社,1940
,我等の誓願 ,下村 湖人/著,小山書店,1944
,大東亜地域の交通 ,山本 廣治/著,日光書院,1944
,日本戦時海運論 ,藤川 洋/著,富山房,1944
,醤油業界回顧三十年 ,伊藤 芳之助/編,醤油業界回顧録発行所,1941
,南太平洋踏査記 ,秋本 貫一/著,日比谷出版,1943
,全注解付 濠州大年鑑 第十七章,南洋経済研究所/編訳,南洋経済研究所出版部,1944
,もっとも分り易き孟子の解釈 ,柴田 隆/著,日本出版社,1941
,支那語基礎 ,吉野 美弥雄/著,甲文堂書店,1940
,男女の科学 ,竹村 文祥/著,コバルト社,1946
,標準古典解釈 ,塚本 哲三/著,有朋堂,1943
,魚とその生活 ,松原 喜代松/著,興亜日本社,1943
,魚の眼 ,田中 茂穂,桜井書店,1946
,商品の科学知識 ,南種 康博/著,河出書房,1942
,農業機械化図説 ,吉岡 金市/著,白揚社,1943
,支那農業経済論 ,W.ウィルマンス/著,生活社,1940
,ラテン・アメリカ ,シーグフリード,アンドレ/著,岡倉書房,1943
,標準マレー語講座 3,薗田 顕家/共著,横浜商工会議所,1943
,アメリカ及びアメリカ人の研究 ,清水 博/著,隆文堂,1943
,趣味の支那語 ,永持 徳一/著,泰山房,1943
,畑作害虫 ,田村 市太郎/著,誠文堂新光社,1949
,20の扉 ,保育者編集部/編,保育社,1948
,極北の海と空 ,加納 一郎/著,朋文堂,1943
,戦時下健民と結核常識 ,堀内 勝雄/著,松影書林,1944
,北方農業機具解説 ,常松 栄/著,北方文化出版社,1943
,作物除害通論 ,田村 市太郎/著,産業図書,1949
,四季と植物 ,本田 正次/著,厚生閣,1941
,書論と書話 ,松井 如流/著,大日本出版社峯文堂,1942
,物質代謝 ,沼野井 春雄,高山書院,1949
,ニューギニヤ探検記 ,イヴァン・F・チャンピオン/著,旺文社,1942
,全注解付 濠州大年鑑 第二十五章,南洋経済研究所/編訳,南洋経済研究所出版部,1944
,全注解付 濠州大年鑑 第二十七章,南洋経済研究所/編訳,南洋経済研究所出版部,1944
,濠州印象記 ,松永 外雄/著,羽田書店,1942
,南氷洋を征く ,米窪 満亮/著,第一公論社,1942
,ハワイ諸島 ,南方産業調査会/編,南進社,1944
,北極圏と南極圏 ,ベルトラム/著,朋文堂,1942
,濠洲踏破記 ,ハロルド・プリースト/著,地平社,1942
,茶道 客の心得 ,井口 海仙/著,河原書店,1942
,興亜の修養 ,幣原 坦/著,明世堂書店,1941
,農業経営経済学 ,大槻 正男/著,地球出版,1947
,排球の理論と指導 ,中村 泰秀/著,体育評論者,1943
,英語発達小史 ,エルンスト・ウィークリー/著,三省堂,1942
,全注解付 濠州大年鑑 第六章,南洋経済研究所/編訳,南洋経済研究所出版部,1944
,農産物生産費の研究 ,近藤 康男/著,地球出版,1948
,ほがらか帳 第一、二輯,宮尾 しげを/著,江戸書院,1945
,農学講座 第5巻,,柏葉書院,1948
,北海道農業大宝典 ,北海道農業教育研究会/編,北方出版社,1948
,日本農業経営論 ,栗原 藤七郎/著,叢文閣,1941
,現代農業政策論 ,赤羽 豊治郎/著,大同書院,1944
,海釣り三昧 ,谷口 北海/著,東水社,1941
,茶味陶心 ,佐々木 三味/著,河原書店,1949
,標準マレー語講座 2,薗田 顕家/共著,横浜商工会議所,1943
,ベーブ・ルース ,鈴木 惣太郎/著,朝明書院,1948
,塩とその需要産業の情勢 ,日本塩業協会/編,日本塩業協会,1949
,伊語会話文典 ,オレステ・ヴァカ-リ/共編,英文法通論発行所,1942
,青年と心の糧 ,増田 義一/著,実業之日本社,1942
,支那の四季 ,米田 裕太郎/著,教材社,1943
,モネ ,森口 多里/著,アルス,1949
,原稿:睡眠の生理余話 ,宗谷 吐夢/著,,1947
,人間動物談義 ,堀 関夫/著,東京学芸社,1943
,精究・訳註セルフ・カルチャ ,須貝 清一/編,青々書院,1942
,注目すべき発明考案 4巻1号,特許標準局/観衆,技報堂,1946
,歩兵教練ノ参考 第2巻,陸軍歩兵学校/編,陸軍歩兵学校,1940
,歩兵教練ノ参考 第3巻,陸軍歩兵学校/編,陸軍歩兵学校,1940
,乳牛飼養法 下巻,三橋 尭/著,養賢堂,1948
,禅海一瀾 ,今北 洪川/著,岩波書店,1941
,乳牛飼養法 上巻,三橋 尭/著,養賢堂,1948
,輝く肇国 ,永江 維章,大日本国本会,1940
,国史肖像集成 第1輯 皇室篇上,森末 義彰,目黒書店,1940
,植物学用語新辞典 ,三輪 知雄/共著,太陽堂,1942
,国史肖像集成 第3輯 武家篇,森末 義彰,目黒書店,1941
,共産党の生態 ,佐野 学/著,ニュ-プラン社,1948
,国史肖像集成 第5輯 皇室篇,森末 義彰,目黒書店,1941
,文部省美術展覧会図録 第六回 第一部 日本画,文部省/編,美術工芸舎,1944
,文部省美術展覧会図録 第六回 第三部 彫塑,文部省/編,美術工芸舎,1944
,満洲帝国分省地図並地名総欖 ,国際地学協会,国際地学協会,1942
,労務調整令の実務 ,田崎 仁/共著,富士書房,1942
,アイヌ芸術 第1巻,金田一 京助/共著,第一青年社,1941
,総武鉄道沿線案内 ,,総武鉄道株式会社,1940
,世界の涯てに ,デトレフ・ジールク/脚本,白金書院,1941
,地図の知識 ,森 芳雄/著,アトラス社,1943
,デュフイの歌 ,大久保 泰/著,毎日新聞社,1949
,桜草の作り方 ,上原 梓/共著,博文館,1941
,ベ-スボ-ル ,朝日新聞運動部/編,国際出版,1948
,広東・ハノイ・盤谷 ,永田 直三/著,河出書房,1942
,仔犬読本 ,白木 正光/著,犬の研究社,1940
,多摩・秩父・大菩薩 ,原 全教/著,朋文堂,1941
,単一為替レートをめぐる階級斗争 ,,労働調査協議会準備会,1949
,海南島 ,南方産業調査会/編,南進社,1941
,兎の高速度肥育法 ,中村 吉隆/著,霞ケ関書房,1945
,動物奇観 ,安東 禾村/著,磯部甲陽堂,1941
,アンゴラ兎の飼育と経営 ,佐藤 進一郎/著,ローラン社,1949
,国史肖像集成 第4輯 僧侶篇,森末 義彰,目黒書店,1941
,興亜の大義 ,徳富 猪一郎/著,明治書院,1942
,児童文化論 ,国語教育学会/編,岩波書店,1941
,古代諸思潮の成立と展開 ,重沢 俊郎/著,日本評論社,1949
,これからの畜産 ,農政評論編集部/編,毎日新聞社,1949
,昆虫の生活 ,岩田 久二雄/著,府中書院,1949
,動物記 ,ハ-ゲンベック/著,大道書房,1943
,緬羊の飼ひ方 ,宮川 直衛/著,柏葉書院,1947
,最新養豚法 ,永田 厚平/著,地球出版,1947
,西川光二郎公演集 ,西川 光二郎/著,子供の道話社,1940
,乳牛の飼養と酪農業の経営 ,美川 重夫/著,産業図書,1948
,動物閑談 ,阿部 余四男/著,三省堂,1942
,中小家畜の飼い方 ,塩田 宗一郎/著,輝文堂書房,1944
,ペテガリ岳遠征記 ,小島 六郎/編,サン書房,1948
,新らしい室内娯楽 ,中川 庄蔵/著,日本青年館,1943
,相撲一路 ,和久田 三郎/著,国防武道協会,1943
,外地・大陸・南方日本語教授実践 ,国語文化学会/編,国語文化研究所,1943
,みたみわれ ,山添 繁樹/著,天理時報社,1941
,国史肖像集成 第2輯 将軍篇,森末 義彰,目黒書店,1941
,文章会話 日常の敬語と敬称 ,山木 艸太郎/著,文正社,1941
,動物の採集と飼育 ,岡田 弥一郎/著,星書房,1948
,趣味と青年 ,下村 宏/著,潮文閣,1943
,日本の海軍 ,小山 武/著,アルス,1941
,日馬英会話 ,中目 尚義/共編,日本講演協会,1942
,新州天馬侠 第二巻,吉川 英治,東光出版社,1949
002,学問のすゝめ ,福沢 諭吉/著,岩波書店,1942
002,学問と政治 ,河合 栄治郎/著,社会思想研究会出版部,1948
010,圖書〓一覧 昭和15年4月1日現,文部省社會教育局/編,文部省社會教育局,1940
010,圖書館学綜説 ,毛利 宮彦/著,同学社,1949
010,圖書館論叢 1・2輯 ,日本圖書館協会/編,日本圖書館協会,1942
010,本の話 ,鳥生 芳夫/著,健文社,1944
010,日本文庫史 ,小野 則秋/著,教育図書株式會社,1942
010,大阪市立圖書館時報 1・2號・昭和15・16年 ,大阪市立圖書館/編,大阪市立圖書館,1940
010,千葉県図書館和漢図書分類目録 ,千葉県図書館/編,千葉県図書館,1940
010,公正図書館閲覧者会会報 第4・5号 ,公正図書館/編,公正図書館,1940
010,千葉県図書館一覧 附市町村立図書館施設要項・図書館令施行細則・千葉県内図書館標準 ,,千葉県,1942
010,千葉県図書館要覧 ,千葉県図書館/編,千葉県図書館,1945
010.5,図書館雑誌 38年1-3号・昭和,,日本図書館協会,1944
013,図書館経営入門 ,竹林 熊彦/著,京都出版,1948
014,圖書の分類 ,加藤 宗厚/著,理想社,1949
014,日本十進分類法 ,森 清/編,昭和書院,1947
014,同志社大学図書館 圖書分類表 ,同志社大学図書館/編,同志社大学図書館,1949
014,市立高岡圖書館蔵 郷土関係図書目〓 ,市立高岡圖書館/編,市立高岡圖書館,1940
014,日本十進分類法 訂正増補第5版,森 清/編,間宮商店,1942
014,日本目録規則 ,青年圖書館員聯盟目録法制定委員會/編,間宮商店,1943
014,簡明十進分類表並索引 改訂増補版 ,毛利 宮彦/著,圖書館事業研究會,1940
014,図書分類法要説 ,加藤 宗厚/著,古徑莊,1941
014,兒童圖書目〓の作り方 ,仙田 正雄/著,橿原神宮出版部,1949
014,件名目〓 ,加藤 宗厚/著,理想社,1949
014,圖書目〓法入門 ,小野 則秋/著,京都出版,1949
014,簡易圖書記號法 ,木寺 清一/著,丸善大阪支店,1949
014.495,日本件名標目表 ,青年図書館員聯盟件名標目委員会/編,間宮商店,1944
014.497,児童図書件名標目表 ,仙田 正雄/編,青年図書館員聯盟,1943
015.6,読書会指導要綱 ,,日本図書館協会,1942
016,富山市立圖書館一覧 ,富山市立圖書館/編,富山市立圖書館,1941
016,武蔵野市立圖書館案内 1948,武蔵野市立圖書館/編,武蔵野市立圖書館,1948
016,官報 第10号,宮崎縣立都城図書館/編,宮崎縣立都城図書館,1942
016,前橋市立図書館概要 ,前橋市立図書館/編,前橋市立図書館,1941
016,東京都立図書館要覧 ,日比谷図書館/編,日比谷図書館,1949
016,新潟縣下圖書館一覽 ,新潟縣中央圖書館/編,新潟縣中央圖書館,1941
016,宮城県圖書館復興記 附寄附者芳名録 ,宮城県圖書館/編,宮城県圖書館,1949
016,大正記念長岡市立 互尊文庫一覧 昭和18年4月-19年3月 ,長岡市立互尊文庫/編,長岡市立互尊文庫,1944
016,国立国会図書館年報 昭和24年,国立国会図書館管理部庶務課/編,国立国会図書館,1949
016,町立氣仙沼圖書館要覧 付増築記念文庫目録 ,町立氣仙沼圖書館/編,氣仙沼圖書館,1949
016,市立岡山圖書館要覧 ,岡山圖書館/編,岡山圖書館,1940
016,財団法人 大橋圖書館年報 第33回,大橋圖書館/編,大橋圖書館,1943
016,財団法人 大橋圖書館年報 第32回 昭和15年7月-16,大橋圖書館/編,大橋圖書館,1941
016,大橋図書館四十年史 ,坪谷 善四郎/著,博文館,1942
016,財団法人 大橋圖書館年報 第31回 昭和14年7月-15,大橋圖書館/編,大橋圖書館,1940
016,財団法人 大橋圖書館諸規程 昭和17年6月15日現在 ,大橋圖書館/編,大橋圖書館,1942
016,大橋圖書館グラフ ,大橋圖書館/編,大橋圖書館,1942
016,愛媛縣立図書館沿革小誌 ,愛媛縣立図書館/編,愛媛縣立図書館,1940
016,興風会図書館一覧 昭和18年度,興風会図書館/編,興風会図書館,1943
016,興風会図書館新築落成記念絵葉書 ,興風会図書館/著,興風会図書館,1941
016,財団法人興風会図書館建築関係文書綴 ,興風会/編,興風会,1941
017,私たちはこうして學校圖書館を作りました ,鳥生 芳夫/著,萬世書房,1949
017,新制学校の図書館運営法 ,植村 長三郎/著,文徳社,1948
017,学校図書館の手引き ,文部省/編,師範学校教科書,1948
017,小・中・高等学校における図書館活動の指導 ,西藤 寿太郎/著,綜文館,1949
017,新しく學校圖書館をつくるには ,小野 則秋/著,綜文館,1949
017,学校図書館の実際 ,図書教育研究会/編,文民教育協会,1949
017,山形市男子國民學校 圖書館經營の實際 ,山形市男子國民學校/編,山形市男子國民學校,1942
018,読書の技術 ,島影 盟/著,池田書店,1949
018,母と子の讀書 ,森脇 要/著,宝雲舎,1944
018,國民讀書と圖書群 ,堀内 庸村/著,青年文化振興會,1943
018,求道と讀書 ,福島 政雄/著,福村書店,1946
018,わたくしの讀書會經営 ,平田 平治/著,有朋堂,1944
018,勤勞青少年の讀書指導 ,弘津 徹也/著,教育科學社,1943
018,現代讀書法 ,田中 菊雄/著,柁谷書院,1942
018,本の利用法 ,仙田 正雄/著,京都出版社,1948
018,學校ニ於ケル圖書及圖書館利用法教程 ,アメリカ圖書館協會學校委員會/編,青年圖書館員聯盟,1940
018,讀書の技術 ,島影 盟/著,教材社,1940
018,讀書案内 ,赤木 健介/著,伊藤書店,1942
018,繪本の研究 ,牛島 義友/著,協同公社出版部,1943
018,青年のための讀書法 ,市橋 善之助/著,青年書房,1942
018,青少年讀書指導 ,岡本 正一/編,厚生閣,1943
018,体験20年 小学校における読書指導 ,岩田 勝三/著,綜文館,1949
018,書齊と讀書 ,三省堂/編,三省堂,1941
018,讀書指導の研究 ,阪本 一郎/著,日本経國社,1944
019,読書と青年 ,黒川 純一/著,潮文閣,1943
019,現代の読書と教養案内 1949年版,,時局月報社,1949
019.3,読書世論調査 1949年,毎日新聞社世論調査部/編,毎日新聞社,1949
020,書誌學辭典 ,植村 長三郎/著,教育図書,1942
020,出版年鑑 昭和15年版,東京堂年鑑編輯部/編,東京堂,1940
020,現代出版文化人総覧 昭和23年版,日本出版協同株式会社/編,日本出版協同,1947
020,日本書誌學概説 ,和田 萬吉/著,有光社,1944
020,日本出版年鑑 昭和19・20・21年版 ,日本出版協同株式会社/編,日本出版協同,1947
020,現代出版文化人総覧 昭和23年版 補修版,日本出版協同株式会社/編,日本出版協同,1948
020,最新 出版社執筆者一覧 昭和21年度版,日本読書新聞/編,日本出版協会,1946
020,日本出版年鑑 昭和18年版,協同出版社/編,協同出版社,1943
020,出版年鑑 昭和17年版,協同出版社/編,協同出版社,1942
020,典籍雜考 ,新村 出/著,筑摩書房,1944
020,書祭 地,書物展望社/編,書物展望社,1940
020,書祭 人,書物展望社/編,書物展望社,1940
020,出版年鑑 昭和16年版,東京堂年鑑編輯部/編,東京堂,1941
022.31,古活字本研究資料 ,和田 万吉/著,清閑舎,1944
023,出版普及 2巻1-24号・昭和,日本出版配給株式会社/編,日本出版配給,1942
023,出版普及 3巻1-12号・昭和,,日本出版配給,1943
023,出版新體制の話 ,田代 金宣/著,日本電報通信社,1942
025.823,南方文献目録 ,日本拓殖協会/編,大同書院,1944
026,朝鮮舊書考 ,黒田 亮/著,岩波書店,1940
026,国史善本集影 ,大阪府立図書館/編,大阪府立図書館,1940
027,創立二十周年記念 特別展覧會陳列圖書目録 ,朝鮮総督府圖書館/編,朝鮮総督府圖書館,1944
028,帝國圖書館和漢圖書書名目録 第5編-2,帝国圖書館/編,帝国圖書館,1943
028,甲種(中等程度)図書群目録 ,中田 邦造/案,青年文化振興会,1941
028,日鐵教育局印行書誌 昭和20年,日鐵八幡製鐵所圖書館/編,日鐵八幡製鐵所圖書館,1945
028,増加圖書分類目録 ,満鐵大連圖書館/編,満鐵大連圖書館,1941
028,帝國圖書館和漢圖書書名目録 第5編-3,帝国圖書館/編,帝国圖書館,1943
028,日鐵教育局印行書誌 昭和17-19年,日鐵八幡製鐵所圖書館/編,日鐵八幡製鐵所圖書館,1945
028,鐵道圖書館蔵書目録 技術関係之部 ,鐵道圖書館/編,京城,1941
028,帝国圖書館報 第33冊・1-12號,帝国圖書館/編,帝国圖書館,1940
028,八幡製鐵所圖書館和漢洋増加圖書目録 第3巻,八幡製鐵所図書館/編,八幡製鐵所従業員会館,1940
028,八幡製鐵所圖書館和漢洋増加圖書目録 第4巻,八幡製鐵所図書館/編,八幡製鐵所従業員会館,1942
028,帝國圖書館和漢圖書書名目録 第5編-1,帝国圖書館/編,帝国圖書館,1942
028,帝国圖書館報 第34冊・1-12號,帝国圖書館/編,帝国圖書館,1940
028,八幡製鐵所圖書館和漢洋増加圖書目録 第5,八幡製鐵所図書館/編,八幡製鐵所従業員会館,1944
028,世界名著解題 3,柳田 泉/編,春秋社,1940
028,帝國圖書館和漢圖書書名目録 第5編 補遺 昭和2年1月-10年12月 増加,帝國圖書館/編,帝國圖書館,1944
029,新刊弘報 1-19,,日本出版配給株式会社,1943
029,仁齋書誌略 ,天理圖書館/編,天理圖書館,1944
029,車屋本之研究 ,江島 伊兵衛/著,鴻山文庫,1944
029,透谷追慕展覽会目録’附現代文学者資料展 ,小田原市圖書館/編,小田原市図書館,1947
029,何を讀むべきか ,加田 哲二/編,慶應出版社,1941
029,江戸の文化と民衆 ,國立圖書館/編,國立圖書館,1948
029,何をどれだけ読むか ,鳥取縣立鳥取中央圖書館/編,鳥取縣立鳥取中央圖書,1948
029,Florida’s Centennial ,Library of Congress/編,U.S.Govern,1946
029,Wisconsin Centennial exhibition ,Library of Congress/編,U.S.Govern,1948
029,Iowa Centennial exhibition ,Library of Congress/編,U.S.Govern,1947
029,文部省圖書時報 第1-6輯・昭和14,文部省/編,文部省,1943
029,落成記念 本館稀覯圖書展覧會陳列目録 ,宮城県圖書館/編,宮城県圖書館,1949
029,創立二十周年記念 特別展覽會陳列圖書目録 ,朝鮮總督府圖書館/編,朝鮮總督府圖書館,1944
029,成田中心 古人今人著作展覧会出品目録 ,成田圖書館/編,成田圖書館,1948
029,新刊弘報 20-29,,日本出版配給株式会社,1944
029,中華民國よりの掠奪文化財総目録 ,外務省特殊財産局,外務省特殊財産局,1949
029,郷土文庫書目並略解 ,山口県下関市立長府圖書館/編,長府図書館,1941
029,南支那文献綜覽 昭和15年12月末現在 ,大連圖書館/編,大連圖書館,1941
029,南洋文獻目録 ,太平洋協会調査部/編,中央公論社,1941
029,近世漢学者著述目録大成 ,関 儀一郎/編,東洋圖書刊行會,1941
029,覚觀論 燉煌出土積翠本 ,鈴木 大拙/編,弘文堂,1945
029,目睹書譚 ,内藤 虎次郎/著,弘文堂,1949
029,著者別書目集覽 ,川島 五三郎/編,六甲書房,1944
029,図書目録 1948,野田醤油株式会社試験所/編,野田醤油株式会社試験所,1948
029,宙童文庫 宗教関係圖書目録 ,興風會圖書館/編,興風會圖書館,1948
031.4,明治事物起原 下巻,石井 研堂/著,春陽堂,1944
041,文化の将来 ,中野 好夫/[ほか]著,筑摩書房,1945
041,生活と文化技術 ,網戸 武夫/著,白水社,1941
041,生活文化の方向 ,古谷 綱武/編,名取書店,1940
041,二十世紀精神 ,,鎌倉文庫,1949
041,教学叢書特輯 第3篇,教学局/編纂,内閣印刷局,1940
049,英雄日本民族の自覚 ,香椎 浩平/著,第一書房,1940
049,人間性 ,今村 正一/著,心の友社,1949
049,学生に与ふ ,小泉 信三/著,三田文学出版部,1941
049,蟻の咳払い ,八木 秀次/著,修教社,1948
049,憂国遺言 ,田中 光顕/遺著,鱒書房,1940
049,もちはなぜまるいか ,志賀 義雄/著,三一書房,1948
051,日本諸學研究報告 特輯3篇,文部省教學局/編,内閣印刷局,1943
051,日本諸學研究報告 第4篇,文部省教學局/編,内閣印刷局,1943
051,雑誌年鑑 昭和17年版,協同出版社編纂部/編,協同出版社,1942
051,日本諸學研究報告 第17篇,文部省教學局/編,内閣印刷局,1942
051,日本諸學研究報告 第9篇,文部省教學局/編,内閣印刷局,1943
051,帝国學士院紀事 第1巻第1號 ,姉崎 正治/著,ヘラルド社,1942
051,房総及房総人 12,房総社/編,房総社,1940
051,房総及房総人 14,房総社/編,房総社,1941
051,千葉文化 2-4巻,千葉県中央図書館/編,千葉県中央図書館,1940
051,千葉 1-4’6-9号・昭和21・22年 ,,千葉県文化振興会,1946
051,野田醤油 紫友会会報 第2・6・8-11号 ,野田醤油株式会社東京出張所/編,野田醤油株式会社東京,1941
051,郷土 第201~217号 ,,郷土社,1941
051,千葉文化 11-20,,千葉県中央図書館,1948
051,千葉文化 21-124,,千葉県中央図書館,1948
051,房総及び房総人 13,房総社/編,房総社,1940
051.3,象徴 第3号,,福村書店,1947
059,苛烈なる世界戰局 ,朝日新聞社/編,朝日新聞社,1944
059,時事年鑑 1948年版,時事通信社/編,時事通信社,1948
059,毎日年鑑 昭和21年,毎日新聞社/編纂,毎日新聞社,1946
059,読売年鑑 昭和25年版,,読売新聞社,1949
059,毎日年鑑 昭和19年,毎日新聞社/編纂,毎日新聞社,1943
059,房総年鑑 昭和24年度版,,房総年鑑社,1948
059,朝日年鑑 昭和18年,,朝日新聞社,1942
059,朝日年鑑 1949年版,,朝日新聞社,1948
059,世界年鑑 昭和16年版,日本国際問題調査会/著,創美社,1941
059.53,アメリカ年鑑 1948年版,アメリカ文化研究所/編,共立社,1947
059.53,アメリカ年鑑 1949年版,アメリカ文化研究所/編,アメリカ文化研究所,1948
061,日本文化団体年鑑 昭和18年版,日本文化中央聯盟/編,日本文化中央聯盟,1943
069,本邦博物館發達の歴史 其の他関係資料 ,日本博物館協会/編,日本博物館協会,1944
069,教育的觀覽施設一覽 昭和15年,文部省社会教育局/編,文部省社会教育局,1940
069,満洲國國寶展覽會目録 ,秋山 光夫/編,満洲建国十周年慶祝会,1942
070,現代ジャーナリズム論 ,関西学院新聞部/編,駸々堂,1948
070,新聞 ,茂木 政/著,三省堂出版,1949
070,新聞の読方・考へ方 ,寺田 勤/著,?町酒井書店,1943
070.21,明治新聞綺談 ,篠田 鉱造/著,明正堂,1943
071,日本新聞年鑑 1947,日本新聞協会/編,日本新聞協会,1947
081,新体制国民講座 第2輯,,朝日新聞社,1941
081,現代教養講座 第7巻,,三笠書房,1940
081,新体制国民講座 第3輯,,朝日新聞社,1941
081,現代教養講座 第6巻,,三笠書房,1940
081,現代教養講座 第5巻,,三笠書房,1940
081,現代教養講座 第4巻,,三笠書房,1940
081,現代教養講座 第2巻,,三笠書房,1940
081,新体制国民講座 第4輯,,朝日新聞社,1941
081,時雨亭文庫 1,冷泉 為臣/編,教育図書,1942
081,教養文庫 1,千葉県教育委員会/編,千葉県教育委員会,1949
081,人民大学講座 1,日本民主主義文化連盟/編,寺島書店,1949
081,現代教養講座 第8巻,,三笠書房,1940
081,紀元二千六百年記念 9,房総叢書刊行会/編,房総叢書刊行会,1942
081,紀元二千六百年記念 11,房総叢書刊行会/編,房総叢書刊行会,1944
081,紀元二千六百年記念 7,房総叢書刊行会/編,房総叢書刊行会,1942
081,紀元二千六百年記念 房総叢書 別巻 ,房総叢書刊行会/編,房総叢書刊行会,1944
081,紀元二千六百年記年 5,房総叢書刊行会/編,房総叢書刊行会,1941
081,紀元二千六百年記念 8,房総叢書刊行会/編,房総叢書刊行会,1942
081,紀元二千六百年記念 1,房総叢書刊行会/編,房総叢書刊行会,1943
081,紀元二千六百年記念 2,房総叢書刊行会/編,房総叢書刊行会,1940
081,紀元二千六百年記念 3,房総叢書刊行会/編,房総叢書刊行会,1941
081,紀元二千六百年記念 6,房総叢書刊行会/編,房総叢書刊行会,1941
081,紀元二千六百年記念 4,房総叢書刊行会,房総叢書刊行会,1941
081,紀元二千六百年記念 10,房総叢書刊行会/編,房総叢書刊行会,1943
081.2,紀元二千六百年記念 房総叢書 第十巻 ,房総叢書刊行会/編,房総叢書刊行会,1943
081.6,新村出選集 第2巻,新村 出/著,養徳社,1945
087,マキアヴェルリ選集 第5巻,[マキアヴェルリ/著],創元社,1940
087,マキアヴェルリ選集 第3巻,[マキアヴェルリ/著],創元社,1940
087,マキアヴェルリ選集 第2巻,[マキアヴェルリ/著],創元社,1940
087,マキアヴェルリ選集 第6巻,[マキアヴェルリ/著],創元社,1940
087,マキアヴェルリ選集 第1巻,[マキアヴェルリ/著],創元社,1940
091,門前語 第1輯 ,佐藤 政次郎/著,謙和社,1942
100,哲学入門 ,田辺 元/著,筑摩書房,1949
100,哲学概論講義 ,由良 哲次/著,中文館書店,1943
100,教養としての哲学 ,岩崎 真澄/著,堀書店,1948
100,世界哲学 ,小尾 範治/著,桜井書店,1943
100,哲学読本 ,山崎 謙/著,育生社,1949
100,哲学入門 ,香原 一勢/著,野口書店,1948
100,哲学とは何か ,佐藤 慶二/著,大地書房,1946
101,理性・精神・実存 ,高山 岩男/著,国立書院,1948
102,哲学史の哲学 ,宮本 富士雄/著,弘文堂書房,1948
104,なるほどの哲学 ,紀平 正美/著,畝傍書房,1942
104,生活と思想 ,中村 孝也/編,小学館,1944
104,表現と論理 ,務台 理作/著,弘文堂書房,1941
104,生きんとする道 ,大館 則貞/著,国立文化社,1949
104,個と全 ,山口 諭助/著,理想社,1942
104,哲学の話 ,大島 正徳/著,宝文館,1940
104,文化と宗教 ,務台 理作/著,弘文堂書房,1948
104,青年の哲学 ,松原 寛/著,同文館出版部,1940
104,生活と哲学 ,得能 文/著,第二書房,1949
104,人間探究 ,今井 仙一/著,全国書房,1947
104,変革の哲学へ ,出 隆/著,彰考書院,1949
104,百万人の哲学 ,山崎 謙/著,第一出版,1948
104,哲学の探求 ,高桑 純夫/[ほか]著,河出書房,1948
104,民族の哲学 ,高坂 正顕/著,岩波書店,1942
104,国家に於ける文化と教育 ,木村 素衛/著,岩波書店,1948
104,欧羅巴文化の神髄 ,グラーフ・フォン・デュルクハイム/著,六盟館,1944
104,平和の心境 ,川村 理助/著,培風館,1940
111,形而上学への道 ,金子 武蔵/著,筑摩書房,1945
111,歴史存在論の研究 ,武市 健人/著,桜井書店,1943
112,自然哲学 ,下村 寅太郎/著,弘文堂,1949
113,世界観 ,田中 晃/著,雄山閣,1947
113,東洋復興 ,石津 照璽/[著],目黒書店,1943
113.6,プラグマティズム ,植田 清次/著,白揚社,1949
114,新らしい人間像 ,思想の科学研究会/編,アカデメイア・プレス,1949
114.2,生と死とについて ,羽仁 五郎/著,新潮社,1948
114.2,青年と死生観 ,本荘 可宗/著,新興亜社,1944
114.5,実存の哲学 ,山内 得立/著,全国書房,1948
114.5,実存 ,鈴木 三郎/著,雄山閣,1948
114.5,実存哲学の話 ,高山 岩男/著,宝文館,1949
115.1,観念論と唯物論 ,柳田 謙十郎/著,弘文堂,1948
116.4,弁証法的唯物論のために ,松村 一人/著,北隆館,1947
116.4,唯物論哲学のために ,永田 広志/著,ナウカ社,1947
116.4,現代唯物論 ,永田 広志/著,三笠書房,1946
116.4,弁証法の根本法則 ,北川 宗蔵/著,研進社,1948
117,人生と教育の根本問題 ,佐藤 熊治郎/著,目黒書店,1940
120,人・道・自然 ,樋口 功/著,湯川弘文社,1944
120.2,東洋哲学史綱要 ,宮島 真一/著,文進堂,1943
121,日本精神の根本問題 ,高階 順治/著,第一書房,1940
121,純日本思想の哲学 ,大西 貞治/著,至文堂,1942
121,日本精神と日本学術 ,荒木 俊馬/著,恒星社厚生閣,1944
121,日本哲学入門 ,伊藤 証信/著,山喜房仏書林,1942
121,日本的世界観 ,斎藤 ?/著,朝倉書店,1943
121,日本学入門 ,湘風会日本学研究所/編,三邦出版社,1943
121,うひ山ふみ 鈴屋答問録 ,本居 宣長/著,岩波書店,1942
121,日本民族の哲学序説 ,星野 弘一/著,新民書房,1941
121,日本の思想文化 ,三枝 博音/著,第一書房,1942
121,日本精神 ,河野 省三/著,畝傍書房,1942
121,皇道哲学 ,佐藤 通次/著,朝倉書店,1942
121,支那思想と日本 ,津田 左右吉/著,岩波書店,1940
121,日本魂の研究 ,亘理 章三郎/著,中文館書店,1943
121,日本精神とその展開 ,高須 芳次郎/著,大東出版社,1942
121,国家と青年 ,藤沢 親雄/著,潮文閣,1943
121,日本人の死生観 ,法本 義弘/著,三教書院,1943
121,魂の国日本 ,二瓶 一次/著,厚生閣,1942
121,アジヤ古典の復興 ,志田 延義/著,日本放送出版協会,1944
121,伝統 ,平泉 澄/著,至文堂,1940
121.02,日本精神発達史 ,河野 省三/著,大岡山書店,1941
121.02,日本思想史の諸問題 ,家永 三郎/著,斎藤書店,1948
121.02,日本思想史 ,清原 貞雄/著,地人書館,1943
121.04,日本精神史論攷 ,浅野 晃/著,文明社,1941
121.4,中世思想の諸相 ,宮井 義雄/著,ふたら書房,1941
121.5,近世先哲の教育と思想 ,福島 政雄/著,藤井書店,1944
121.52,田安宗武 第3冊,土岐 善麿/著,日本評論社,1945
121.52,平田篤胤 ,河野 省三/著,新潮社,1943
121.52,平田篤胤と夫人 ,渡辺 刀水/著,弘学社,1944
121.52,国学思想史 ,野村 八良/著,明世堂書店,1943
121.52,平田篤胤研究 ,渡辺 金造/著,六甲書房,1942
121.52,平田篤胤 ,山田 孝雄/著,宝文館,1940
121.52,新国学論 ,藤田 徳太郎/著,大同印書館,1941
121.52,平田篤胤の国学 ,藤田 徳太郎/著,道統社,1942
121.52,賀茂真淵の精神 ,辻森 秀英/著,道統社,1941
121.52,田安宗武 ,土岐 善麿/著,日本評論社,1942
121.52,国学の本義 ,山田 孝雄/著,畝傍書房,1942
121.52,本居宣長玉鉾百首論釈 ,蒲生 俊文/著,大日本雄弁会講談社,1942
121.52,国学 ,久松 潜一/著,至文堂,1941
121.52,国学論 ,井上 豊/著,八雲書林,1942
121.52,賀茂真淵の学問 ,井上 豊/著,八木書店,1944
121.52,平田篤胤とその時代 ,沖野 岩三郎/著,厚生閣,1943
121.52,荷田春満 ,三宅 清/著,畝傍書房,1942
121.52,平田篤胤 ,伊藤 永之介/著,偕成社,1943
121.52,伴信友 ,石田 熊三郎/著,春陽堂,1944
121.52,国学の三傑 ,河原 万吉/著,潮文閣,1944
121.52,宣長の古道観 ,麻生 磯次/著,至文堂,1944
121.52,国学論纂 ,国学談話会/編,神田書房,1942
121.52,国学大系 第3巻,,地平社,1943
121.52,国学大系 第12巻,,地平社,1943
121.52,国学大系 第14巻,,地平社,1944
121.52,国学大系 第20巻,,国民社創立事務所,1944
121.52,国学大系 第21巻,,地平社,1944
121.52,契沖の生涯 ,久松 潜一/著,創元社,1942
121.52,国学思想 ,重松 信弘/著,理想社,1943
121.54,東潜夫論 ,帆足 万里/著,岩波書店,1941
121.54,闇斎学統の国体思想 ,後藤 三郎/著,金港堂書籍,1941
121.54,横井小楠遺稿 ,[横井 小楠/著],日新書院,1942
121.54,晩年の新井白石 ,多賀 義憲/著,北光書房,1943
121.54,新井白石 ,尾崎 憲三/著,青梧堂,1942
121.54,大橋訥庵先生全集 下巻,大橋 訥庵/[著],至文堂,1943
121.55,熊沢蕃山論語 ,岡山 研堂/著,教材社,1943
121.55,佐久間象山の人と思想 ,金子 鷹之助/著,今日の問題社,1943
121.55,藤樹学講話 ,西 晋一郎/著,目黒書店,1941
121.55,佐久間象山とその先覚思想 ,斎藤 鹿三郎/著,葛城書店,1944
121.55,日本学としての藤樹教学 ,松原 致遠/著,大日本雄弁会講談社,1943
121.55,中江藤樹 ,高橋 俊乗/著,弘文堂書房,1942
121.55,中江藤樹の研究 ,清水 安三/著,桜美林学園出版部,1948
121.55,中江藤樹論語 ,百川 元/著,教材社,1941
121.55,省愆録 ,佐久間 象山/著,岩波書店,1944
121.56,山鹿素行全集 思想篇 第3巻,山鹿 素行/[著],岩波書店,1942
121.56,山鹿素行全集 思想篇 第15巻,山鹿 素行/[著],岩波書店,1941
121.56,伊藤仁斎の学問と教育 ,加藤 仁平/著,目黒書店,1940
121.56,山鹿素行全集 思想篇 第8巻,山鹿 素行/[著],岩波書店,1941
121.56,山鹿素行全集 思想篇 第6巻,山鹿 素行/[著],岩波書店,1941
121.56,山鹿素行全集 思想篇 第5巻,山鹿 素行/[著],岩波書店,1941
121.56,聖教要録 配所残筆 ,山鹿 素行/著,岩波書店,1941
121.56,山鹿素行全集 思想篇 第10巻,山鹿 素行/[著],岩波書店,1942
121.56,山鹿素行全集 思想篇 第13巻,山鹿 素行/[著],岩波書店,1940
121.56,山鹿素行全集 思想篇 第2巻,山鹿 素行/[著],岩波書店,1942
121.56,経済道義の創建者 ,東 晋太郎/著,三省堂,1944
121.56,山鹿素行全集 思想篇 第12巻,山鹿 素行/[著],岩波書店,1940
121.56,山鹿素行全集 思想篇 第7巻,山鹿 素行/[著],岩波書店,1941
121.56,山鹿素行全集 思想篇 第9巻,山鹿 素行/[著],岩波書店,1941
121.56,山鹿素行全集 思想篇 第14巻,山鹿 素行/[著],岩波書店,1942
121.56,山鹿素行全集 思想篇 第11巻,山鹿 素行/[著],岩波書店,1940
121.56,山鹿素行全集 思想篇 第4巻,山鹿 素行/[著],岩波書店,1941
121.56,山鹿素行全集 思想篇 第1巻,山鹿 素行/[著],岩波書店,1942
121.57,広瀬淡窓の思想と教育 ,角光 嘯堂/著,刀江書院,1942
121.57,嚶鳴館遺草 ,細井 平洲/著,宮越太陽堂書房,1944
121.58,藤田東湖 ,肥後 和男/著,新潮社,1944
121.58,藤田東湖選集 ,藤田 東湖/[原著],読書新報社出版部,1943
121.58,水戸学と青年 ,高須 芳次郎/著,潮文閣,1942
121.58,藤田東湖 ,貴司 山治/著,国民社,1943
121.58,藤田東湖の生涯と思想 ,大野 慎/著,一路書苑,1940
121.58,弘道館記述義の精神と釈義 ,岡村 利平/著,旺文社,1943
121.58,水戸学会沢新論の研究 ,大野 慎/著,文昭社,1941
121.58,新論・迪彝篇 ,会沢 安/著,岩波書店,1941
121.58,弘道館記述義 ,[藤田 東湖/著],有朋堂,1945
121.58,新論・下学邇言 ,会沢 安/著,青葉書房,1944
121.58,皇道精神の水戸学 ,江幡 弘道/著,文淵閣,1941
121.59,富永仲基 ,石浜 純太郎/著,創元社,1940
121.59,経済要録 ,佐藤 信淵/著,岩波書店,1944
121.6,波多野精一全集 第1巻,波多野 精一/著,岩波書店,1949
121.6,精神史の一隅 ,下村 寅太郎/著,弘文堂,1949
121.6,哲学青年の手記 ,出 隆/著,彰考書院,1949
121.6,波多野精一全集 第2巻,波多野 精一/著,岩波書店,1949
121.6,波多野精一全集 第3巻,波多野 精一/著,岩波書店,1949
121.6,波多野精一全集 第4巻,波多野 精一/著,岩波書店,1949
121.6,波多野精一全集 第5巻,波多野 精一/著,岩波書店,1949
121.6,近世日本哲学史 ,麻生 義輝/著,近藤書店,1942
121.63,実践哲学としての西田哲学 ,柳田 謙十郎/著,弘文堂書房,1943
121.63,西田哲学体系 第2冊,柳田 謙十郎/著,大東出版社,1946
121.63,意識の問題 ,西田 幾多郎/著,岩波書店,1941
121.63,西田幾多郎の手紙 ,西田 幾多郎/[原著],斎藤書店,1947
121.63,西田幾多郎先生の生涯と思想 ,高坂 正顕/著,弘文堂書房,1947
121.63,西田哲学 ,下村 寅太郎/著,白日書院,1947
121.65,風土 ,和辻 哲郎/著,岩波書店,1949
121.67,哲学ノート [正],三木 清/著,河出書房,1942
121.67,三木清著作集 第8巻,三木 清/著,岩波書店,1948
121.67,哲学入門 ,三木 清/著,岩波書店,1940
122,礼の起原と其発達 ,加藤 常賢/著,中文館書店,1943
122,支那人の古典とその生活 ,吉川 幸次郎/著,岩波書店,1944
123.1,易経大講座 第8巻,小林 一郎/講述,平凡社,1940
123.1,易経大講座 第12巻,小林 一郎/講述,平凡社,1941
123.1,易経大講座 第10巻,小林 一郎/講述,平凡社,1941
123.1,易経大講座 第9巻,小林 一郎/講述,平凡社,1940
123.1,易経大講座 第7巻,小林 一郎/講述,平凡社,1940
123.1,易経大講座 第6巻,小林 一郎/講述,平凡社,1940
123.1,易経大講座 第5巻,小林 一郎/講述,平凡社,1940
123.1,易経大講座 第3巻,小林 一郎/講述,平凡社,1940
123.1,易経大講座 第2巻,小林 一郎/講述,平凡社,1940
123.1,易経大講座 第1巻,小林 一郎/講述,平凡社,1940
123.1,易経大講座 第4巻,小林 一郎/講述,平凡社,1940
123.1,易経大講座 第11巻,小林 一郎/講述,平凡社,1941
123.4,学記・大学 ,武内 義雄/訳註,岩波書店,1943
123.82,中庸講義 ,服部 宇之吉/著,富山房,1940
123.83,論語義解 ,秋月 胤継/著,岩波書店,1942
123.83,論語十二回講話 ,西川 光二郎/述,子供の道話社,1942
123.83,論語 ,[孔子/著],岩波書店,1943
123.83,孔子 ,和辻 哲郎/著,植村書店,1948
123.83,真義論語 ,孔子/著,教材社,1941
123.83,論語読本 ,笹野 雨花/著,ふたら書房,1940
123.83,論語の組織的研究 ,中島 徳蔵/著,大日本出版,1941
123.83,東洋的思索 ,堀 秀彦/著,明光堂書店,1943
123.83,論語の思想 ,渡部 信治郎/著,畝傍書房,1941
123.84,講孟余話の研究 上,玖村 敏雄/著,大阪新聞社,1944
123.84,講孟余話 ,吉田 松陰/著,岩波書店,1943
123.84,孟子十二回講話 ,西川 光二郎/述,自働道話社,1940
124,礼の意義と構造 ,西 晋一郎/共著,国民精神文化研究所,1941
124.1,儒教の精神 ,武内 義雄/著,岩波書店,1941
124.1,儒教講話 ,諸橋 轍次/著,目黒書店,1941
124.12,孔子と王道の政治経済 ,田崎 仁義/著,三省堂,1944
124.12,孔子 ,武者小路 実篤/著,大日本雄弁会講談社,1941
124.22,老子諸註大成 ,関 儀一郎/編,井田書店,1942
124.22,老子道徳経の研究 ,永野 芳夫/著,中和書院,1943
124.22,老子解義 ,簡野 道明/著,明治書院,1942
124.57,韓非子 ,長与 善郎/著,日本評論社,1942
125.4,中国近世思想研究 ,安田 二郎/著,弘文堂書房,1948
125.4,近思録 ,秋月 胤継/訳註,岩波書店,1940
125.4,朱子 ,後藤 俊瑞/著,日本評論社,1943
125.4,小学総論 ,,朝鮮総督府図書館,1944
125.4,小学十二回講話 ,西川 光二郎/述,自働道話社,1941
125.9,現代支那思想史 ,郭 湛波/著,生活社,1940
126,印度思想史 ,木村 泰賢/著,大東出版社,1941
130,哲学とはなにか ,務台 理作/[ほか]共同討議,弘文堂,1949
130.2,哲学夜話 ,デユラント/[著],第一書房,1941
131,近代思想と古代哲学 ,田中 美知太郎/著,みすず書房,1948
131.3,プラトンの自叙伝 ,プラトン/[著],和田堀書店,1947
131.4,アリストテレース ,高橋 誠一郎/著,三省堂,1943
131.5,わが心の日記 ,マルクス・アウレリウス/[著],海口書店,1948
131.7,懐疑論 ,出 隆/著,角川書店,1948
131.9,プロティノス ,鹿野 治助/著,弘文堂書房,1948
132.2,基督のまねび ,[トマス・ア・ケンピス/著],春秋社松柏館,1946
132.7,モンテーニュの自然哲学 ,ヴィレ/著,創元社,1941
133,二十世紀思想の展望 ,小石川書房編集部/編,小石川書房,1949
133,西洋近世哲学史 第1巻,ヴィルヘルム・ヴィンデルバント/[著],創元社,1944
133.08,近代思想講座 3,堀 真琴/[ほか]共編,六和商事株式会社出版部,1948
133.2,経験論の哲学 ,植田 清次/著,平凡社,1948
133.9,民主主義の哲学 ,清水 幾太郎/著,中央公論社,1946