野田市立図書館 所蔵目録(ISBN未入力分)
..トップページ>電子資料室>その他の目録
332,世界諸民族経済戦夜話 ,白柳 秀湖/著,岩波書店,1940
332.06,近代資本主義の系譜 ,大塚 久雄/著,学生書房,1947
332.1,日本の経済 ,中村 吉治/共著,蛍雪書院,1940
332.1,野の人町の人 ,黒羽 兵治郎/著,柳原書店,1944
332.1,戦時経済体制講話 ,美濃部 洋次/著,橘書店,1942
332.1,日本経済史 ,本庄 栄治郎/著,地人書館,1940
332.1,日本経済史概説 ,中村 吉治/著,日本評論社,1942
332.1,千葉縣経済一般 ,千葉地方経済調査庁/編,千葉地方経済調査庁,1949
332.105,マニュファクチュア論 ,信夫 清三郎/著,河出書房,1949
332.105,封建社会における資本の存在形態 ,堀江 英一/[著],日本評論社,1949
332.105,徳川封建社会の研究 ,野村 兼太郎/著,日光書院,1941
332.106,蘭印と日本 ,松本 忠雄/著,ダイヤモンド社,1940
332.106,日本経済頌 ,西谷 弥兵衛/著,旺文社,1943
332.106,朝日経済年史 昭和19年版,朝日新聞社/編,朝日新聞社,1944
332.106,日本戦争経済の課題 ,土屋 清/著,河出書房,1943
332.106,現代日本経済史講話 ,土屋 喬雄/著,小石川書房,1948
332.106,新体制下の経済 ,本位田 祥男/著,日本評論社,1940
332.107,経済再建の課題 ,中山 伊知郎/著,鎌倉文庫,1948
332.107,日本経済図説 1949年版,美濃部 亮吉/著,毎日新聞社,1949
332.107,九原則と経済安定 ,吉野 俊彦/著,労働文化社,1949
332.107,日本経済の将来 ,稲葉 秀三/監修,中央労働学園,1948
332.107,物の経済はどうなるか ,岡崎 文勲/著,朝日新聞社,1940
332.107,日本経済の基本動向 ,土屋 清/著,中央公論社,1943
332.107,新体制の経済 ,高木 友三郎/著,第一書房,1940
332.107,戦後経済の再編成 ,持株会社整理委員会/編,自由書房,1949
332.107,大東亜経済建設論 ,油谷 堅蔵/著,泉書房,1944
332.107,戦時経済の現勢とインフレ問題 ,高橋 亀吉/著,千倉書房,1940
332.107,戦争・経済・生活 ,高木 友三郎/著,実業之日本社,1940
332.107,日本経済の再編成 ,笠 信太郎/著,中央公論社,1940
332.107,生活経済学 ,斎藤 栄三郎/著,伊藤書店,1940
332.107,日本経済の知識 ,柳 昌平/著,同文館出版部,1940
332.107,戦時経済と新経済体制 ,高橋 亀吉/著,大日本雄弁会講談社,1940
332.163,近世の大阪 ,黒羽 兵治郎/著,有斐閣,1943
332.2,東亜綜合体の原理 ,谷口 吉彦/著,日本評論社,1940
332.2,大東亜戦争と南方圏 ,山田 文雄/著,万里閣,1942
332.2,東洋的社会の理論 ,ウィットフォーゲル/著,日本評論社,1941
332.21,朝鮮の経済 ,鈴木 武雄/著,日本評論社,1942
332.22,支那の経済機構 ,何 幹之/著,岩波書店,1940
332.22,支那の経済地理 ,グルーシャコフ/著,岩波書店,1941
332.223,南支経済論 ,河合 俊三/著,三笠書房,1941
332.23,図南経済論 ,楢崎 敏雄/著,千倉書房,1940
332.23,南洋経済研究 ,浅香 末起/著,千倉書房,1942
332.23,南方圏経済論 ,大形 太郎/著,東都書籍,1943
332.231,仏領印度支那経済発達史 ,シヤルル・ローブカン/著,日本国際協会,1941
332.24,蘭印経済概観 ,南洋協会/編纂,南洋協会,1940
332.24,蘭印最近の経済・外交政策 ,ヘルデレン/著,生活社,1940
332.33,英国産業革命史 ,[アーノルド・トインビー/著],高山書院,1943
332.34,近代独逸経済史 ,グスターフ・シュトルパー/著,紀元社,1941
332.34,ナチス統制経済読本 ,小島 精一/著,千倉書房,1940
332.34,ドイツの戦時財政と戦時経済 ,カール・ヘルフエリヒ/著,泉書房,1940
332.38,ソヴィエト経済 ,伊部 政一/著,千倉書房,1941
332.53,米国戦争経済力の基礎研究 ,三菱経済研究所/編輯,三菱経済研究所,1943
332.71,濠洲の政治経済構造 ,H.L.ハリス/著,富山房,1942
332.9,資源経済地理 食糧部門,石田 竜次郎/編著,中興館,1941
333.09,経済法 ,峰村 光郎/著,ダイヤモンド社,1941
333.1,計画経済の新課題 ,伊部 政一/著,理想社,1941
333.1,純正計画経済制度論 ,伊部 政一/著,理想社出版部,1940
333.2,経済再建と統制立法 ,我妻 栄/著,有斐閣,1948
333.2,経済統制法 ,峯村 光郎/著,三笠書房,1941
333.2,新統制経済読本 ,大阪毎日新聞社エコノミスト部/著,一元社,1940
333.2,経済統制法読本 ,野津 務/著,ダイヤモンド社,1943
333.2,経済統制の基礎問題 ,楢崎 敏雄/著,千倉書房,1941
333.2,統制経済講話 ,波多野 鼎/著,日本評論社,1942
333.2,統制経済の基礎知識 ,ダイヤモンド社/編,ダイヤモンド社,1942
333.2,法と統制経済 ,峯村 光郎/著,東洋書館,1940
333.3,戦争経済の潮流 ,永田 清/著,日本評論社,1940
333.3,戦争経済の理論 ,中山 伊知郎/著,日本評論社,1941
333.3,戦時経済国策大系 第1巻,,産業経済学会,1941
333.3,戦時経済国策大系 第3巻,,産業経済学会,1941
333.3,戦時経済国策大系 第2巻,,産業経済学会,1941
333.3,戦時経済国策大系 第4巻,,産業経済学会,1941
333.3,戦時経済国策大系 第9巻,,産業経済学会,1941
333.3,戦時経済国策大系 第5巻,,産業経済学会,1941
333.3,戦争経済 ,和田 善太郎/著,清水書房,1943
333.3,戦争経済講話 ,矢部 利茂/著,朝日新聞社,1944
333.3,戦争の経済学 ,A・C・ピグウ/著,実業之日本社,1944
333.3,企業の国家性 ,大橋 静市/著,日本評論社,1944
333.3,戦力増強の理論 ,難波田 春夫/著,有斐閣,1943
333.3,戦時経済国策大系 第8巻,,産業経済学会,1941
333.3,戦時経済国策大系 第7巻,,産業経済学会,1941
333.3,戦時経済国策体系 第6巻,,産業経済学会,1941
333.5,国土計画の基礎・構造 ,日下 藤吾/著,大鵬社,1943
333.6,世界経済の再編成 ,猪谷 善一/著,一元社,1940
333.6,ハロッド国際経済学 ,R・F・ハロッド/著,実業之日本社,1943
333.6,国際経済の理論と問題 ,谷口 吉彦/著,千倉書房,1941
333.7,広域経済と全球経済 ,楢崎 敏雄/著,ダイヤモンド社,1941
334,日本の人的資源 ,田中 寛一/著,蛍雪書院,1941
334,人口問題特輯號 ,日本書房/編,日本書房,1942
334.2,日本人口史之研究 ,高橋 梵仙/著,三友社,1941
334.3,民族と人口の理論 ,小山 栄三/著,羽田書店,1941
334.3,民族の悠久性 ,岡崎 文規/著,電通出版部,1943
334.3,戦時人口政策 ,岩倉 具栄/著,慶文堂書店,1941
334.3,人口問題説話 ,舘 稔/著,汎洋社,1943
334.31,人口問題 ,美濃口 時次郎/著,羽田書店,1941
334.31,日本人口問題 ,岡崎 文規/[著],目黒書店,1941
334.3126,会津藩の人口政策 ,松枝 茂/著,山一書房,1943
334.33,人口政策 ,美濃口 時次郎/著,千倉書房,1944
334.4225,大陸に生きる ,望月 百合子/著,大和書店,1941
334.5,植民政策 ,加田 哲二/著,ダイヤモンド社,1940
334.5,大東亜建設と植民政策 ,岩倉 具栄/著,八木書店,1942
334.5,日本植民思想史 ,黒田 謙一/著,弘文堂書房,1942
334.51,日本植民政策の動向 ,永雄 策郎/著,有斐閣,1944
334.522,英領馬来・緬甸及濠洲に於ける華僑 ,,満鉄東亜経済調査局,1941
334.522,南洋の華僑 ,南洋協会/編纂,南洋協会,1940
334.522,南洋華僑とその実勢力 ,稲村 青圃/著,日華協会文化部,1941
334.522,南洋と華僑 ,井出 季和太/著,三省堂,1941
334.522,華僑 ,井出 季和太/著,六興商会出版部,1942
334.522,華僑襍記 ,根岸 佶/著,朝日新聞社,1942
334.7,南方経済資源総攬 第7巻,,東亜政経社,1942
334.7,南方経済資源総攬 第1巻,,東亜政経社,1944
334.7,南方経済資源総攬 第2巻,,日本経国社,1944
334.7,南方経済資源総攬 第3巻,,東亜政経社,1943
334.7,南方経済資源総攬 第4巻,,東亜政経社,1943
334.7,南方経済資源総攬 第6巻,,東亜政経社,1943
334.7,南方経済資源総攬 第8巻,,東亜政経社,1943
334.7,南方経済資源総攬 第12巻,商工省/監修,東亜政経社,1943
334.7,南方経済資源総攬 第9巻,,東亜政経社,1942
334.7,南方経済資源総攬 第5巻,,東亜政経社,1943
334.7,南方経済資源総攬 第11巻,,東亜政経社,1944
334.7,南方経済資源総攬 第10巻,,日本経国社,1944
335,企業形態の研究 ,増地 庸治郎/編,日本評論社,1944
335,生活協同組合経営論 ,藤田 逸男/著,日本協同組合同盟,1948
335.035,大陸会社便覧 昭和17年版,東洋経済新報社/編,東洋経済新報社出版部,1941
335.1,新企業学 ,井上 亀三/著,同文館出版部,1940
335.3,企業形態論 ,石井 照久/著,有斐閣,1949
335.33,企業の生産量に関する研究 ,大塚 一朗/著,弘文堂書房,1942
335.49,国策会社論 ,松沢 勇雄/著,ダイヤモンド社,1941
335.53,カルテル論 ,国弘 員人/著,同文館出版部,1941
335.54,企業合同の理論と実務 ,坂田 武雄/著,伊藤書店,1941
335.6,協同組合と農業問題 ,東畑 精一/著,改造社,1947
335.6,組合諸規程集 ,今井 悠/著,昭和図書,1941
335.6,組合経済と配給経済 ,菊沢 謙三/著,巌松堂書店,1944
335.6,協同組合経営論 ,菊沢 謙三/著,巌松堂書店,1940
335.7,営団経済の倫理 ,杉村 広蔵/著,大理書房,1943
336.2,能率ハンドブック ,上野 陽一/編,三省堂出版,1944
336.3,組織の基本的性質 ,馬場 敬治/著,日本評論社,1941
336.4,職長制度 ,大内 經雄/著,河出書房,1949
336.4,工員指導の要諦 ,松田 竹太郎/著,機械製作資料社,1943
336.4,日本勤労管理論 ,南 岩男/著,八雲書店,1944
336.4,勤労管理十ケ年 ,早川 良夫/著,健文社,1944
336.4,労務総論 ,淡路 圓治郎/著,河出書房,1949
336.4,労務管理実務 ,江渡 三郎/著,東洋書館,1943
336.4,戦時労務管理 ,桐原 葆見/著,東洋書館,1942
336.48,工場寄宿舎管理 ,佐々木 正制/著,東洋書館,1942
336.8,企業財務論 ,小高 泰雄/著,巌松堂書店,1944
336.85,標準原価の理論と応用 ,東海林 健吾/著,ダイヤモンド社,1941
336.9,諸法参照会社の会計 ,岩垂 至/著,暁書房,1949
336.9,会計学 ,長谷川 安兵衛/著,ダイヤモンド社,1940
336.918,工業簿記 ,山下 勝治/著,千倉書房,1944
337,現行公定價格總覧 〔2〕,第一法規出版/編,第一法規出版,1943
337,物價問題と國民生活 ,久門 英夫/著,朝日新聞社,1941
337,現行公定價格總覧 〔1〕,第一法規出版/編,第一法規出版,1943
337,現行公定價格總覧 〔3〕,第一法規出版/編,第一法規出版,1943
337,獨逸物價政策の理論と實際 ,田中 貢/著,大新社,1941
337,世界再建と物價・景気 ,高木 友三郎/著,ダイヤモンド社,1941
337.1,通貨論 ,フラートン/著,岩波書店,1941
337.1,貨幣・資本・信用 ,友岡 久雄/著,巌松堂書店,1947
337.21,貨幣の生ひ立ち ,造幣局/編纂,朝日新聞社,1940
337.222,支那に於ける特殊通貨の研究 ,小島 昌太郎/著,千倉書房,1940
337.3,広域経済と貨幣制度 ,新庄 博/著,甲文堂書店,1943
337.31,日本と金銀島 ,小葉田 淳/著,創元社,1943
337.35,通貨安定論 ,宮田 喜代蔵/著,理想社,1949
337.83,公定価格便覧 家庭用品篇第1輯,大軒 順三/編,東洋経済新報社,1940
337.83,戦時物価統制論 ,高橋 亀吉/著,千倉書房,1941
337.83,戦時物価政策の研究 ,チャールス・オー・ハーディー/著,紀元社,1941
337.83,公定価格便覧 家庭用品篇第2輯,大軒 順三/編,東洋経済新報社,1941
337.9,インフレーションの基礎理論 ,遊部 久蔵/著,思潮書林,1948
337.9,デフレーション ,沖中 恒幸/著,労働文化社,1949
338,戰時貯蓄読本 ,前田 義雄/著,帝國軍事協会,1942
338,金融講話 ,波多野 鼎/著,ダイヤモンド社,1941
338.234,ナチスの新金融政策 ,串本 友三郎/著,立命館出版部,1941
338.3,金融国防論 ,沖中 恒幸/著,ダイヤモンド社,1941
338.3,金融市場と金融政策 ,河津 暹/著,有斐閣,1940
338.4225,満洲中央銀行十年史 ,満洲中央銀行/[編],満洲中央銀行,1942
338.92,列国対支投資と支那国際収支 ,東亜研究所/著,実業之日本社,1944
338.9223,東南亜細亜における外国投資 ,H・G・キャリス/著,同盟通信社,1942
338.95,外国為替の基本知識 ,東京銀行調査部/著,実業之日本社,1948
338.97,世界貨幣の前途 ,富田 勇太郎/著,ダイヤモンド社,1942
338.98,世界経済の分析と展望 ,国際決済銀行/[編],実業之日本社,1949
339,〔第一生命保險相互會社〕三十五年史 ,第一生命保險相互會社/編,第一生命保險相互會社,1940
339,生命保險販賣學 ,那須野 義勝/著,有光社,1940
339,明治火災保險株式會社五十年史 ,明治火災保險株式会社/編,明治火災保險株式會社,1942
339,保険学総論 ,近藤 文二/著,有光社,1940
339.43,生命保険経営論 ,末高 信/著,有光社,1940
341,財政学入門 ,井藤 半弥/著,日本評論社,1943
341,やさしい財政のはなし ,長沼 弘毅/著,高山書院,1949
341,財政学 ,永田 清/著,ダイヤモンド社,1940
341,財政学大綱 上巻,大内 兵衛/著,岩波書店,1945
341,財政学概論 ,井藤 半弥/著,日本評論社,1943
341,財政学 ,汐見 三郎/著,朝日新聞社,1941
342,新稿戰時財政講話 ,井藤 半彌/著,巌松堂書店,1944
342.1,決戦期の日本 ,下村 宏/著,朝日新聞社,1944
342.1,日本戦時財政の研究 ,星野 進/著,星野進,1940
342.1,明治大正財政史 第19巻,大蔵省/編纂,財政経済学会,1940
342.1,日本財政・税制の構成 ,高木 寿一/著,ダイヤモンド社,1941
342.1,日本財政論 公債篇,大内 兵衛/著,改造社,1947
342.22,唐代財政史 ,鞠 清遠/著,国書出版,1944
343,戦争財政の経済理論 ,高木 寿一/著,北隆館,1943
345,所得税及法人税 ,勝 正憲/著,千倉書房,1942
345,税 ,勝 正憲/著,千倉書房,1940
345,税 昭和17年版,勝 正憲/著,千倉書房,1942
345.21,シャウプ勧告全文 ,,日本経済新聞社,1949
345.21,シャウプ勧告付録 ,,日本経済新聞社,1949
347,公債と租税 ,山口 忠夫/著,有斐閣,1944
349,地方財政 ,小林 千秋/著,良書普及會,1943
349,千葉県税賦課徴収條例 ,千葉県/編,千葉県,1949
349.21,日本地方財政制度の成立 ,藤田 武夫/著,岩波書店,1943
350,統計學入門 ,寺尾 琢磨/著,廣文社,1948
350.1,統計学汎論 ,森田 優三/著,日本評論社,1949
350.1,人間に就いて 上巻,ケトレー/[著],岩波書店,1941
350.1,人間に就いて 下巻,ケトレー/[著],岩波書店,1941
351,日本統計年鑑 第1回(1949),総理府統計局/編,日本統計協会,1949
351,日本国勢図会 昭和16年版,矢野 恒太/共編,国勢社,1940
351,日本國勢圖會 昭和25年版,白崎 享一/編,國勢社,1949
351,日本国勢図会 昭和18年版,矢野 恒太/共編,国勢社,1943
351.35,千葉県勢要覧 昭和24年版,千葉県総務部統計課/編,千葉県総務部統計課,1949
352,太平洋地域の人口と土地利用 ,太平洋問題調査會/編,東亜研究所,1943
352.4,蘭印統計書 1940年版,蘭印経済部中央統計局/編,国際日本協会,1941
358.1,日本人口統計史 ,高橋 梵仙/編,大東出版社,1942
361,社會学ノ-ト ,清水 幾太郎/著,銀座出版社,1947
361,社会学要綱 最新改訂版 ,松本 潤一郎/著,乾元社,1949
361,社会学入門 ,ハンス・フライヤー/[著],二見書房,1946
361,社会学 ,新明 正道/著,朝日新聞社,1942
361,自然・人間・社会 ,中岡 孝/著,牧書房,1947
361,社会政策 総論 ,大河内 一男/著,有斐閣,1949
361.033,社会学辞典 ,新明 正道/編著,河出書房,1944
361.235,社会学的方法の基準 ,エミル・デュルケム/[著],創元社,1942
361.253,デューイの社会哲学 ,永野 芳夫/著,中和書院,1949
361.4,危機における人間 ,宮城 音弥/著,白日書院,1947
361.42,日本的性格 続,長谷川 如是閑/著,岩波書店,1942
361.42,アメリカ国民性の研究 ,太平洋協会/編著,太平洋協会出版部,1944
361.44,集団の心理 ,メーデ/[著],東洋書館,1944
361.5,文明論之概略 ,福沢 諭吉/著,岩波書店,1945
361.5,文化と技術 ,樺 俊雄/著,鮎書房,1943
361.5,文化社会学 ,蔵内 数太/著,培風館,1943
361.5,日本文化の特質 ,国際文化振興会/編,日本評論社,1941
361.5,日本文化の性格 ,司法保護協会「昭徳」編輯部/編,文録社,1941
361.5,日本文化と国民性 ,大島 正徳/著,春秋社松柏館,1942
361.5,文化類型学研究 ,高山 岩男/著,弘文堂書房,1942
361.63,基礎社会 ,岡田 謙/著,弘文堂,1949
361.84,社会科学と知識層 ,大河内 一男/著,勁草書房,1948
361.85,プロレタリヤの倫理 ,柳田 謙十郎/著,弘文堂,1949
361.86,部落解放への三十年 ,松本 治一郎/[著],近代思想社,1948
361.9,社會調査の理論と實際 附社会調査法文献目録 ,民族文化調査會/編,青山書院,1948
362,社会の起源 ,梯 明秀/著,日本評論社,1949
362,封建社会 ,中村 吉治/著,河出書房,1943
362,奴隷及農奴史 ,J・K・イングラム/著,栗田書店,1943
362,支那の社會と經濟 ,矢野 仁一/著,目黒書店,1942
362.2,東洋社会と西欧思想 ,島 恭彦/著,世界評論社,1948
362.22,支那の家族制 ,諸橋 轍次/著,大修館書店,1943
362.22,中国の郷村統治と村落 ,清水 盛光/[著],日本評論社,1949
362.227,蒙古社会制度史 ,ベ・ヤ・ウラヂミルツォフ/著,生活社,1941
362.24,東南アジア社会の一類型 ,小林 良正/[著],日本評論社,1949
364,印度民族運動史 ,加藤 長雄/著,東亜研究所,1942
364,猶太と世界戦争 ,愛宕 北山/著,ダイヤモンド社,1943
364,ソロン族の社會 ,上牧 瀬三郎/著,生活社,1940
364.1,戦時社会政策論 ,大河内 一男/著,時潮社,1943
365,國民生活の課題 ,大河内 一男/編,日本評論社,1943
365.3,住宅問題 ,西山 卯三/著,相模書房,1942
365.4,最低生活費の研究 ,暉峻 義等/編,大阪屋号書店,1943
366,産業報国読本 ,菊川 忠雄/著,酒井書店,1941
366,轉廢業者の進路 ,中井 清治郎/著,陽文社,1942
366,女子作業心得 ,国民工業学院/編,国民工業学院,1941
366,國民皆勞 ,厚生研究會/編,新紀元社,1941
366,改正 國民徴用令解説 附國民徴用令・國民職業能力申告令 ,銀行問題研究會/編,博多久吉,1944
366,勞働年鑑 昭和17年版,協調會/編,協調會,1942
366,産業戰士讀本 ,産業經濟新聞社/編,産業經濟新聞社,1943
366,タフト・ハートレー法の話 ,桂 皋/著,労働文化社,1948
366,勤勞一家 ,難波 虎一/著,尚友會,1943
366,工民魂 ,清家 正/著,青年新書,1942
366,産業戰士の錬成 ,太田 正吉/著,大同書院,1943
366,工場の娘と共に生きる ,石島 賢二/著,越後屋書房,1942
366,學徒勤勞の書 ,大室 貞一郎/著,研進社,1944
366,勤勞決戰譜 ,垣本 清雄/著,協榮出版社,1944
366,特殊勞務者の勞務管理 ,前田 一/著,山海堂,1943
366,傷痍軍人勞務輔導 ,牧村 進/著,東洋書館,1942
366,勤勞の美 ,ウイルヘルム・ロツツ/著,科學社,1943
366,労働問題入門 ,北沢 新次郎/著,広文社,1949
366,み國のために働く 小産業戰士の道しるべ ,上野 〓一/著,黒髪社,1943
366.02,労働の歴史 ,石浜 知行/著,光文社,1947
366.021,戦時労働事情 ,,協調会,1943
366.021,戦争と労働 ,菊川 忠雄/著,酒井書店,1940
366.04,勤労と文化 ,暉峻 義等/著,科学主義工業社,1941
366.04,勤労文化 ,鈴木 舜一/著,東洋書館,1942
366.04,労働教育大会講演録 ,労働省労政局労働教育課/編,中央労働学園,1947
366.04,産業戦士の心構へ ,三村 起一/著,富士書店,1944
366.06,工場鉱山産業報国会の組織と運営 ,佐々木 正制/著,東洋書館,1941
366.06,産業報国錬成会必携 ,山内 一市/編著,輝文堂書房,1943
366.11,労働者政策と労働科学 ,藤林 敬三/著,有斐閣,1941
366.14,労働法の基本問題 ,吾妻 光俊/著,有斐閣,1949
366.16,改正労働組合法の詳解 ,賀来 才二郎/著,中央労働学園,1949
366.17,労働関係調整法解説 ,末弘 厳太郎/著,日本評論社,1947
366.21,労働力の再編成 ,暉峻 義等/著,科学主義工業社,1940
366.21,日本工業労働力論 ,美濃口 時次郎/著,甲文堂書店,1943
366.28,失業問題研究 ,北岡 寿逸/著,有斐閣,1942
366.29,国営前の職業紹介事業 附録,川野 温興/編,豊原又男氏古稀祝賀会,1941
366.29,職業社会学 ,尾高 邦雄/著,岩波書店,1941
366.29,国営前の職業紹介事業 ,川野 温興/編,豊原又男氏古稀祝賀会,1941
366.366,産業福利施設 ,大塚 好/著,東洋書館,1941
366.38,青少年の勤労生活観 ,暉峻 義等/編,大阪屋号書店,1943
366.38,勤労青少年の指導 ,田崎 仁/著,大日本雄弁会講談社,1942
366.38,女子勤労管理の要諦 ,軍事工業新聞/編,軍事工業新聞出版局,1944
366.38,産業青年読本 ,権田 保之助/著,?町酒井書店,1941
366.38,女子勤労 ,桐原 葆見/著,東洋書館,1944
366.38,職業婦人の医学 ,佐藤 美実/著,万里閣,1942
366.4,賃金総額制限と賃金台帳 ,大橋賃金課長/述,大日本産業報国会,1941
366.4,生活賃銀と家族手当制度 ,長沼 弘毅/著,ダイヤモンド社,1947
366.4,賃金論 ,美濃口 時次郎/著,同文館,1949
366.42,工員月給制度の研究 ,広崎 真八郎/著,東洋書館,1943
366.5,我国労資調整機構の発達 ,西 実/著,酒井書店,1940
366.6,組合運動便覧 1947年版,時事通信社/編,時事通信社,1947
366.621,現場労働者の生産闘争・記録と展望 ,産業復興会議/編,伊藤書店,1948
366.7,青少年工員生活管理の理論と実際 ,日本産業経済新聞社通信部/編,国民社,1944
366.7,労務者標準生活 ,榊原 平八/著,東洋書館,1941
366.7,勤勞青少年の勝利 ,三好 清司/著,興隆社,1943
366.7,勤労人の錬成 ,広崎 真八郎/著,東洋書館,1942
366.7,労働者の教育 ,山口 貫一/著,河出書房,1949
366.99,勤労者休養問題の研究 ,篭山 京/著,千倉書房,1944
367,すベての娘が知っておかねばならないこと ,式場 隆三郎/著,新星社,1948
367,交戰各國の女性生活 ,山口 定雄/著,内外書房,1943
367,尊い日本の女性 ,中野 八十八/著,清水書房,1943
367,愛情の科學 ,人文閣編輯部/編,人文閣,1941
367,戰ふ銃後女性譜 ,池田 さぶろ/著,教學館,1943
367,戰時下の新結婚 ,牧 晴雄/編,朝日書房,1944
367,日本家族制度の批判 ,玉城 肇/著,民友社,1949
367,女性と愛情 ,前波 仲子/著,帝國女子教育社,1943
367,女性の書 ,古谷 綱武/著,真光社,1948
367,萬葉女人 ,樋口 清之/著,蒼明社,1948
367,婦人解放論 ,山川 菊榮/著,啓示社,1949
367,女は働いてゐる ,山川 菊榮/著,育生社,1940
367.2,女性の本質 ,福島 政雄/著,福村書店,1946
367.21,戦ふ日本の女性 ,樋上 亮一/著,成武堂,1943
367.21,女性文化史 ,遠藤 元男/著,新府書房,1946
367.21,日本の女性文化 ,近藤 忠義/編輯,堀書店,1944
367.21,女性の建設 ,山高 しげり/著,三省堂,1944
367.21,母性の歴史 ,伊福部 敬子/著,新踏社,1942
367.21,やまとをみな ,三輪田 元道/著,新大衆社,1943
367.234,ナチス女性の生活 ,アン・マリー・キーファー/著,生活社,1941
367.234,ナチスの女性 ,波多野 繁蔵/著,紙硯社,1942
367.237,ファシスタの母 ,マリア、ルイザ、フィウミ女史/著,博報堂出版部,1941
367.253,アメリカの女性誌 ,磯部 佑一郎/著,大日本雄弁会講談社,1947
367.3,日本の家と教育 ,富野 敬邦/著,玉川学園出版部,1942
367.3,家と家族制度 ,戸田 貞三/著,羽田書店,1944
367.3,日本の家と母 ,桜井 祐男/著,第百書房,1943
367.4,勤労と結婚 ,沢井 淳/著,健文社,1944
367.4,結婚と人口 ,岡崎 文規/著,千倉書房,1941
367.68,勤労青年の教養的生活 ,中込 友美/著,国民教育会出版部,1943
367.68,勤労青年の生活 ,坪井 敏男/著,健文社,1944
368,社會事業史 ,藤井 萬喜太/著,白揚社,1941
368,空襲罹災者の保護 ,増子 正宏/著,羽田書店,1944
368,改正健康保健法解説 ,工場管理研究所/編,聖紀書房,1943
368,軍人援護 隣組表彰記録 ,軍人援護會/編,軍人援護会,1941
368,空襲救護 ,帝國女子醫専報國團/編,十二月堂,1943
368,実践季節保育所 ,根岸 苗笛/著,山雅房,1941
368,軍事援護の理論と實際 ,青木 大吾/著,南郊社,1940
368.28,戦災孤児の記録 ,島田 正蔵/共編,文明社出版部,1947
368.3,自殺について ,山名 正太郎/著,北隆館,1949
368.71,勤労青少年の不良化とその対策 ,藤井 英男/著,立命館出版部,1943
369,皇紀2600年記念 社会公共事業史 ,社会事業調査会/編,社会事業調査会,1941
369,紀元二千六百年記念全国社会事業大会報告書 ,,紀元二千六百年記念全国社会事業大会事務局,1941
369,戝団法人 公正会事業概要 ,公正会/編,公正会,1942
369.15,赤十字読本 ,,日本赤十字社,1940
369.17,方面事業 ,原 泰一/著,常磐書房,1941
369.39,傷痍軍人再起奉公の手記 ,軍事保護院/編,遠藤書店,1943
369.4,子供を護る ,加藤 屯/著,愛之事業社,1943
370,少女群像 ,元田 喜代/著,平路社,1942
370,松平定信公と敬神尊皇の教育 ,深谷 賢太郎/著,北海出版社,1941
370,足利學校沿革誌 ,足利學校遺蹟圖書館/編,足利學校遺跡圖書館,1940
370,幼児の心理と教育 ,三木安 正/著,厚徳書院,1942
370,新兒童文化 第2冊,巽 聖歌/編,有光社,1941
370,教育民主化のために ,自由懇話會/編,建設社,1946
370,教科と修練 ,羽田 隆雄/著,育英出版,1944
370,子供記 ,鈴木 藤太郎/著,甲鳥書林,1941
370,REPORT OF THE UNITED STATES EDUCATION MISSION TO JAPAN ,The Supreme Commander for the,The Suprem,1946
370,新教育の心理と教育評價 ,鈴木 清/著,玉川大学,1949
370,女教師の記録 ,平野 婦美子/著,西村書店,1940
370,子供の心 ,竹田 浩一郎/著,大學書房,1942
370,厨にありて ,近藤 えい子/著,東陽閣,1941
370,新兒童文化 第3冊,巽 聖/編,有光社,1941
370,新兒童文化 第4冊,巽 聖/編,有光社,1942
370,教育と權威 ,田中 耕太郎/著,勁草書房,1949
370,教師再教育の書 ,高野辺 正男/著,原書房,1949
370,兒童研究法 ,東京文理科大学内兒童研究會/編,金子書房,1949
370,兒童の思考心理 ,中野 佐三/編,金子書房,1949
370,新教育とホーム・プロジェクト ,日本農業教育会/編,目黒書店,1949
370,會津藩教育考 ,小川 渉/著,井田書店,1941
370,新教育の創造 ,ウイリアム・H・キルパトリツク/著,牧書房,1948
370,日本精神の教育 ,平原 北堂/著,勅語御下賜記念事業部,1943
370,東亜民族教育論 ,海後 勝雄/著,朝倉書店,1943
370,國民学校 戰力増強の教育 ,學校教育研究社/編,宝文館,1945
370,教育と科學 ,近藤 寿治/編,日黒書店,1941
370,南方圏の教育 ,文部省教育調査部/編,龍吟社,1943
370,國防國家の教育と学校 ,大島 三男/著,小学館,1941
370,日本教育の本義 ,近藤 寿治/著,目黒書店,1940
370,日本國民教育學及教育史 ,岡田 怡三雄/著,敬文堂,1942
370,児童觀と児童研究 ,依田 新/著,巖松堂,1940
370,千葉県教育要覧 1949,千葉県教育委員会/編,千葉県教育委員会,1949
370.33,新教育事典 ,,平凡社,1949
370.4,大東亜教育論 ,佐藤 忠恕/著,教育科学社,1943
370.4,教育生命論 ,福島 政雄/著,目黒書店,1941
370.4,教育学以前 ,堀 秀彦/著,古今書院,1940
370.4,教育の神髄 ,山田 孝雄/著,朝日新聞社,1941
370.4,国民教育の建設 ,小林 澄兄/著,玉川学園出版部,1941
370.4,国民学校教育論 ,吉田 熊次/著,教育研究会,1941
370.4,教育のなかの人生 ,古谷 綱武/著,西荻書店,1948
370.4,教育立国論 ,小原 国芳/著,福村書店,1946
370.4,国民学校と児童の学習 ,青木 誠四郎/著,厚徳書院,1942
370.4,教育の国防国家 ,鈴木 庫三/著,目黒書店,1940
370.4,女生徒 ,伊藤 公平/著,新興亜社,1942
370.4,民生教育の立場から ,城戸 幡太郎/著,西村書店,1940
370.4,学校教育の民主化 ,赤井 米吉/著,河出書房,1947
370.59,日本教育年鑑 昭和24年度,日本教育年鑑編纂委員会/編集,山海堂,1949
370.6,函館教育会沿革史 ,函館教育会/[編],函館教育会,1944
371,小学二年の学級経営 ,渡辺 正/著,明治図書,1948
371,小学四年の学級経営 ,鈴木 傳六/著,明治図書,1948
371,小学一年の学級経営 ,山崎 巳代吉/著,明治図書,1948
371,小学二年の学級経営 ,池沢 國彦/著,明治図書,1948
371,小学五年の学級経営 ,蓬田 靜夫/著,明治図書,1948
371,小学六年の学級経営 ,室井 光義/著,明治図書,1948
371,四聖の教育的感化 ,福島 政雄/著,目黒書店,1940
371,将来の教育学 ,安藤 堯雄/著,大東亜出版,1944
371,保健調査と健康教育 ,長野市長野師範學校男子部附属國民學校教科研究會/編,信濃毎日新聞,1945
371,新教育学入門 ,小林 澄兄/著,明治図書出版社,1948
371,新しい小學校の教師 ,井坂 行男/著,牧書店,1947
371.08,教育学論集 第2輯,日本教育学会/著,玉川学園出版部,1943
371.1,輓近の教育哲学 ,稲富 栄次郎/著,明治図書出版社,1948
371.234,フレーベルの教育学 ,荘司 雅子/著,大八洲出版,1944
371.235,ルソオの教育思想 ,稲富 栄次郎/著,福村書店,1949
371.235,教育と社会学 ,デュルケム/著,日光書院,1946
371.253,デューイの教育哲学 ,永野 芳夫/著,中和書院,1949
371.253,デューイの教育学総論 ,永野 芳夫/著,中和書院,1946
371.253,デューウイの教育思想 ,田尾 一一/著,福村書店,1947
371.3,農村児童の心理 ,牛島 義友/著,巌松堂書店,1946
371.4,親と教師に語る ,ホーマア・レイン/著,日本評論社,1949
371.45,子供とはどんなものか ,波多野 完治/著,真光社,1948
371.45,子供の心理と性格教育 ,後藤 岩男/著,小学館,1941
371.45,現代心理学と児童研究 ,後藤 岩男/著,厚生閣,1942
371.45,児童生活の実態 ,日本青少年教育研究所/編,朝倉書店,1943
371.45,児童と社会生活 ,依田 新/著,目黒書店,1940
371.45,児童心理とお母様の心構へ ,相馬 助治/著,照林堂書店,1941
371.45,子供の世界 ,百田 宗治/著,有光社,1941
371.45,児童心理 ,カール・ビューラー/著,三省堂,1942
371.45,児童心理の世界 ,波多野 完治/著,同文館,1943
371.45,児童文化 上,城戸 幡太郎/監修,西村書店,1941
371.45,児童生活研究 ,,小学館,1942
371.5,国民学校師道論 ,草場 弘/著,清水書房,1942
371.5,大国民の錬成 ,小林 澄兄/著,小学館,1943
371.5,生活教育の建設 ,滑川 道夫/著,牧書店,1948
371.5,生活教育論 郷土教育論 ,小原 国芳/編,玉川学園出版部,1940
371.6,錬成の教育哲学 ,稲垣 隆俊/著,南光書院,1943
371.7,智能査定法 ,久保 良英/著,中文館書店,1942
372,二年の学習指導 ,池田 芳雄/著,明治図書,1949
372,文部省國民學校三・四年教科書編纂趣旨と取扱ひ方 ,日本放送協會/編,日本放送出版協會,1942
372,郷土の觀察とその實踐 ,石崎 庸/著,帝國出版協會,1943
372,文部省中學校・高等女學校數學及理科教授要目解説要項とその趣旨 ,日本放送協會/編,日本放送出版協會,1942
372,新音楽教育の研究 ,北村 久雄/著,厚生閣,1941
372,國語の自由研究指導の実際 ,京都師範学校男子附属中・小学校國語研究部/編,明治図書出版,1948
372,新科學教育の課題 ,永田 義夫/著,明治図書,1948
372,藝能教育論 ,角南 元一/著,教育美術振興会,1943
372,遺児靖國神社參拜感想文集 第3回,軍人援護會千葉県支部/編,軍人援護會千葉県支部,1941
372,カリキュラム構成の手引 ,千葉縣教育研究所/編,千葉縣教育研究所,1948
372,科學する兒等 ,小鍜治 次郎/著,南北社,1944
372,生活学級の経営 中学年用 ,小山 玄夫/著,牧書房,1949
372,學び方の科學 ,相良 守次/著,羽田書店,1949
372,社會科の基礎 ,下程 勇吉/著,黎明書房,1948
372,解説音聲言語練習資料 ,神保 格/著,明治図書,1941
372,國民學校新教材による自然觀察の教室 ,科學朝日/編,朝日新聞社,1943
372,國民學校藝能科家事精義 ,大江 政衛/著,教育科學社,1942
372,小学校社会科テスト ,井坂 行男/著,牧書店,1949
372,国民学校ヨイコドモの躾 ,安藤 圭助/著,啓文社,1942
372,表現を育てる新國語読本指導書 第五學年上・中・下期用 ,志波 末吉/著,明治図書,1949
372,兒童の語彙と國語指導 ,長野師範學校男子部附属國民學校教科研究會/編,信濃毎日新聞社出版部,1943
372,皇民錬成挺身行の學校訓練 ,松田 友吉/著,啓文社,1941
372,社會科のまなことたましい ,綿貫 哲雄/著,日光書院,1949
372,國民學校の防空教育 ,和歌山師範學校女子部附属國民學校/編,明治図書,1943
372,現代教育的教授論 ,山極 真衛/著,宝文館,1941
372,つくる子供 ,増田 勲/著,科學教材社,1944
372,朗讀と放送 ,松田 武夫/著,越後屋書房,1944
372,躾と體錬 ,大谷 武一/著,目黒書店,1943
372,子供の描く繪の導き方 ,古家 新/著,湯川弘文館,1942
372,ヱと工作の教育 ,羽生 憲/著,帝國出版協會,1943
372.1,日本教育の伝統 ,長谷川 如是閑/著,玉川学園出版部,1943
372.1,日本教育の道統 ,日本放送協会/編,日本放送出版協会,1944
372.1,教育維新 ,伏見 猛弥/著,旺文社創立事務所,1944
372.1,日本国民教育史 ,乙竹 岩造/著,目黒書店,1940
372.1,国民学校概論 ,入沢 宗寿/著,藤井書店,1943
372.105,白虎隊とその教育 ,大久保 竜/著,第一出版協会,1943
372.106,明治・大正・昭和教育思想学説人物史 第1巻,藤原 喜代蔵/著,東亜政経社,1942
372.106,元田永孚 ,海後 宗臣/著,文教書院,1942
372.106,明治・大正・昭和教育思想学説人物史 第4巻,藤原 喜代蔵/著,日本経国社,1944
372.106,明治・大正・昭和教育思想学説人物史 第3巻,藤原 喜代蔵/著,東亜政経社,1943
372.106,明治・大正・昭和教育思想学説人物史 第2巻,藤原 喜代蔵/著,東亜政経社,1943
372.135,千葉県教育史 5,千葉県教育会/編,千葉県教育会,1941
372.197,郷中教育の研究 ,松本 彦三郎/著,第一書房,1943
372.2,北支に於ける文教の現状 ,興亜院華北連絡部/編,興亜院華北連絡部,1941
372.22,近代支那教育文化史 ,平塚 益徳/著,目黒書店,1942
372.34,独逸民族とその教育 ,由良 哲次/著,明治図書,1940
373,先生と僕達 ,栗原 登/著,興亜書局,1943
373,女教師の書 ,安藤 尭雄/著,第一出版協会,1944
373,國民學校精神 ,竹下 直之/著,目黒書店,1941
373,國民學校躾の道 ,長谷川 瑞/著,啓文社,1943
373,こどもと生きる ,近藤 益雄/著,東陽閣,1941
373,幼き日こそ ,喜多 脩/著,隆文堂,1943
373,國民學校とお母さんの心構へ ,折居 千一/著,照林堂,1940
373,國民學校衛生要義 ,鴫田 忠男/著,聖紀書房,1942
373,文部省中等學校教育内容ニ關スル臨時措置要綱解説 ,日本放送協會/編,日本放送協會,1944
373,中學校の新經營 ,野口 彰/著,明治図書,1948
373,新制中學教育指針 ,文部省関係各課長,教新社,1947
373,學校風土記 ,持丸 輔夫/著,柴山教育出版社,1944
373,國民學校と家庭 ,文政研究会/編,大日本出版,1941
373.1,文教維新の綱領 ,文政研究会/編,新紀元社,1945
373.1,国家と教育体制 ,由良 哲次/著,小学館,1941
373.1,教育制度 ,梅根 悟/著,三省堂出版,1949
373.1,地域教育計画 ,大田 堯/著,福村書店,1949
373.2,教育委員会法 ,時事通信社/編,時事通信社,1948
374,東京帝國大學學術大觀 工學部 航空研究所,東京帝國大學/編,東京帝國大學,1942
374,総力戦と国民学校経営 ,岡崎 吉次郎/著,藤井書店,1943
374,養護訓導執務要項精義 ,岡田 道一/著,明治図書,1943
374,武蔵野学院二十年史 ,菊地 俊諦/編,武蔵野学院,1941
374,東京帝國大學學術大觀 法學部 經濟學部,東京帝國大學/編,東京帝國大學,1942
374,東京帝國大學學術大觀 理學部 東京天文臺 地震研究所,東京帝國大學/編,東京帝國大學,1942
374,東京帝國大學學術大觀 総説 文學部,東京帝國大學/編,東京帝國大學,1942
374,女子青年学校の経営 ,林 勇記/著,紙硯社,1941
374,東京帝國大學學術大觀 医學部 傳染病研究所 農學部,東京帝國大學/編,東京帝國大學,1942
374,千葉県学事関係職員録 1942,千葉県教育会/編,千葉県教育会,1942
374,千葉縣學事関係職員録 昭和16年,千葉縣教育會/編,千葉縣教育會,1941
374.43,祝祭式日講話新資料今日の歴史 ,佐藤 隆徳/著,啓文社,1941
374.6,P・T・Aの理論と実際 ,安藤 堯雄/著,明治図書出版社,1948
374.6,国民学校母の会の実践 ,久保田 亀蔵/著,?町酒井書店,1941
374.9,新学校衛生の理論と施設 ,岡田 道一/著,明治図書,1942
374.9,養護訓導の記録 ,小山 安江/著,泉書房,1944
374.94,学校給食の新研究 ,林 勇記/著,有朋堂,1945
375,生活カリキュラム構成の方法 ,文部省教科書局実験学校連盟/編,六三書院,1949
375,實業教育論 ,倉橋 藤治郎/著,工業圖書,1944
375,コア・カリキュラムの運営 ,馬場 四郎/著,誠文堂新光社,1949
375,中學校カリキュラムの構成 ,東京第三師範学校附属中学校/編,同學社,1949
375,小學校カリキュラムの構成 ,東京第三師範学校附属小学校/編,同學社,1949
375,作業單元の基底 ,東京港区教育研究会/編,誠文堂新光社,1949
375,コア・カリキュラム ,梅根 悟/著,光文社,1949
375,國民學校各科の實践形態 ,築山 正次/著,教育社,1942
375,自由研究の實際 ,玉川学園/著,玉川大学出版部,1948
375,近代カリキュラム ,倉沢 剛/著,誠文堂新光社,1949
375,カリキュラム構成 ,倉澤 剛/著,誠文堂新光社,1949
375,カリキュラム研究の方法論 ,海後 勝雄/著,誠文堂新光社,1949
375,コミュニティーに立つ民主教育の実践 ,館山市立北條小学校/編,館山市立北條小学校,1946
375,古典研究 1,野田高等学校国語第三教室/編,野田高等学校,1949
375,コア・カリキュラムの構成と展開 ,館山市立北條小学校/編,館山市立北條小学校,1949
375.1,六年生の学習指導 ,饗場 一雄/著,明治図書出版社,1949
375.1,小學校の学習計画と指導 ,東京学芸大学豊島附属小学校/編,蓼科書房,1949
375.17,小学校における学習効果判定の新しい要領 ,東京女子高等師範附属小学校児童教育研究会/編,学芸図書出版社,1949
375.182,子どもを生かす学級指導 ,倉富 崇人/著,誠文堂新光社,1949
375.19,視覚教育精説 ,日本映画教育協会/編,金子書房,1949
375.19,学校劇の指導 ,斎田 喬/共著,西荻書店,1949
375.23,ガイダンスの理論と実例 ,前田 偉男/著,明治図書出版社,1949
375.25,新学制下の進学指導 ,文部省国民教育局/監修,新紀元社,1944
375.3,社会科の研究 ,社会科研究会/編著,夕刊京都新聞社出版部,1949
375.3,アメリカにおける社会科教育の研究 ,豊沢 登/著,理想社,1947
375.3,新制社會科の指導計画 ,東京高等師範学校附属小学校/編,美國堂,1947
375.3,小学生の社会調査 ,竹内 利美/著,日光書院,1948
375.32,建設国史の授業 ,宮腰 他一雄/著,教育科学社,1944
375.332,全国における「郷土の観察」の実際 ,広島高等師範学校附属国民学校国史・地理研究部/編,目黒書店,1942
375.4,理数科研究 ,小原 国芳/編,玉川学園出版部,1940
375.4,國民學校理数科算数の実践的構想 ,高橋 義雄/著,育英出版社,1944
375.49,国民相撲教育 ,八尾 秀雄/著,国防武道協会,1943
375.7,芸能科研究 ,小原 国芳/編,玉川学園出版部,1940
375.72,色彩教育と視覚訓練 ,原 信重/著,伊藤文信堂,1944
375.76,芸能科音楽の指導原理と実際 ,北村 久雄/著,厚生閣,1940
375.8,言葉の躾 ,西原 慶一/著,厚生閣,1942
375.8,國民学校國民科讀方精義 ,田中 豊太郎/著,教育科学社,1941
375.8,物語の世界 ,矢沢 邦彦/著,非凡閣,1948
375.9,帝國實業讀本 改正新版 巻七,芳賀 矢一/編,冨山房,1941
375.9,高等小學修身書 女生用 巻二,文部省/著,東京書籍,1940
375.9,ヨイコドモ 上・下,文部省/著,東京書籍,1941
375.9,コトバノオケイコ 一・三,文部省/著,東京書籍,1941
375.9,よみかた 三,文部省/著,東京書籍,1941
375.9,初等科國語 一,文部省/著,東京書籍,1942
375.9,カズノホン 三,文部省/著,東京書籍,1941
375.9,最新中等時文讀本 ,宮越 健太郎/著,外語學院出版部,1940
375.9,初等科習字 一,文部省/著,東京書籍,1942
375.9,うたのほん 下,文部省/著,大日本図書,1941
375.9,國語 全十巻(4・8・10巻欠),岩波編輯部/著,中等學校教科書,1941
375.9,初等科算數 一,文部省/著,東京書籍,1942
375.9,初等科修身 一・二,文部省/著,東京書籍,1942
375.9,てほん 下,文部省/著,東京書籍,1941
375.9,新註 女大學 附 男大學和同訓 ,貝原 益軒/著,勅語御下賜記念事業部,1943
375.9,新制平面幾何 ,廣島高等師範學校附属中學校 數學研究會/著,修文館,1942
375.9,高等小學讀本 女子用 巻一,文部省/著,東京書籍,1941
375.9,小學國語讀本 尋常科用 巻九・十一,文部省/著,東京書籍,1940
375.9,高等小學讀本 農村用 巻一・三,文部省/著,東京書籍,1940
375.9,新令準據 新選地理 概説篇 ,守屋 荒美雄/著,帝國書院,1940
375.9,新選 地理 乙表用 三訂版 帝國之部,守屋 荒美雄/著,帝國書院,1947
376,千葉県野田高等女学校一覧 ,千葉県野田高等女学校/編,千葉県野田高等女学校,1942
376.11,乳幼児心理学 ,守屋 光雄/著,内外出版印刷株式会社出版部,1944
376.11,幼児心理学 ,山下 俊郎/著,巌松堂書店,1944
376.11,わが子の生長と心理 ,波多野 勤子/著,厚生閣,1941
376.159,幼な児へのお話 ,石森 延男/著,横山書店,1940
376.2,國民學校研究叢書 第5巻,小原 國芳,玉川学園出版部,1940
376.2,国民学校教育原論 ,小林 澄兄/著,東洋図書,1941
376.2,國民學校研究叢書 第3巻,小原 國芳,玉川学園出版部,1940
376.2,国民学校と家庭教育 ,阪本 一郎/著,日本両親再教育協会,1941
376.2,国民学校案 ,小原 国芳/著,玉川学園出版部,1940
376.2,國民學校研究叢書 第2巻,小原 國芳,玉川学園出版部,1940
376.2,國民學校研究叢書 第6巻,小原 國芳,玉川学園出版部,1940
376.2,國民學校研究叢書 第13巻,小原 國芳,玉川学園出版部,1940
376.2,國民學校研究叢書 第8巻,小原 國芳,玉川学園出版部,1940
376.2,國民學校研究叢書 第12巻,小原 國芳,玉川学園出版部,1941
376.2,國民學校研究叢書 第11巻,小原 國芳,玉川学園出版部,1940
376.2,國民學校研究叢書 第4巻,小原 國芳,玉川学園出版部,1940
376.21,国民学校 ,朝日新聞社/編,朝日新聞社(発売),1940
376.253,アメリカ初等教育概説 ,バーニス バックスター/[著],羽田書店,1949
376.31,青年学校教育上の諸問題 ,島崎 晴吉/著,福村書店,1942
377,家庭教育指導叢書 第2輯,社會教育協會/編,社會教育協會,1944
377,支那の少年は語る ,渡邊 泰亮/編,講談社,1941
377,母親學校 ,山田 清人/著,中川書房,1943
377,海の見える丘 ,櫃田 祐也/著,厚生閣,1940
377,家庭の教室 ,野村 芳兵衛/著,扶桑閣,1943
377,日本の大學 ,大久保 利謙/著,創元社,1943
377,母への親展書 ,ウィルヘルム・シュテケール/著,教材社,1940
377,家庭教育指導叢書 第1輯,社會教育協會/編,社會教育協會,1944
377,母の記録 ,白戸 喜美子/著,報道出版社,1943
377,初等二年生の家庭教育 下巻,家庭教育研究所/編,有明堂,1945
377,大學生活の反省 ,河合 栄治郎/著,鬼怒書房,1948
377,母子相念ふ ,大伴 茂/著,平凡社,1943
377,日本の家庭教育 ,岡村 匡造/著,新小説社,1940
377,娘もつ母へ ,今井 福次郎/著,湯川弘文堂,1941
377,國民學校制に準據する職業指導法の實際 ,大日本職業指導協會/編,青年教育普及會,1940
377,母の書 ,天崎 紹雄/著,堀書店,1942
377,聾教育學精説 ,川本 宇之介/著,信樂会,1941
377,千葉高等園芸学校一覧 昭和17年-昭和18年 ,千葉高等園芸学校/編,千葉高等園芸学校,1942
377.28,日本医科大学十五年記念誌 ,日本医科大学/編輯,日本医科大学,1940
377.3,津田英学塾四十年史 ,津田英学塾/編,津田英学塾,1941
377.9,学生生活調査 ,海後 宗臣/共著,日本評論社,1943
377.9,現代学生の実態 ,大学新聞連盟/編,鱒書房,1948
378,グループ・ワーク ,永井 三郎/著,日基青年同盟,1949
378,普通學科精説 第2輯,北海出版社/編,北海出版社,1943
378,後藤伯爵記念公民館 ,讀賣新聞社/編,讀賣新聞社,1941
378,普通學科精説 第1輯,北海出版社/編,北海出版社,1943
378,新生男女青年團経營の實際 ,樋上 亮一/著,成武堂,1941
378,青年団ハンドブック ,青年団ハンドブック委員会/編,日本青年館,1949
378,映畫教育論 ,鈴木 喜代松/著,四海書房,1941
378,健康教育技術 ,下田 巧/著,牧書店,1949
378,青少年社会生活の研究 ,青木 誠四郎/編,朝倉書店,1942
378,忘れられた子供たち ,石田 博英/著,新紀元社,1942
378,愛媛県社會教育要覧 ,愛媛県学務部社会教育課/編,愛媛県学務部社会教育,1940
378,問題児の研究 ,北條中学校/編,北條中学校,1949
378.6,特異児童 ,戸川 行男/著,目黒書店,1940
378.6,精神薄弱児及中間児童 ,青木 誠四郎/著,壮文社,1948
379,赤門懐古 ,入澤 達吉/著,生活社,1945
379,財団法人 興風会15周年略誌 ,興風会/編,興風会,1944
379.3,都市少年団の経営 ,橋本 健太郎/著,明治図書,1942
379.3,国民学校の母へ贈る教育隣組 ,大塚 二郎/著,金港堂書籍,1941
379.3,青少年錬成の課題 ,青木 誠四郎/編,朝倉書店,1943
379.3,若きドイツは鍛へる ,ヘルムート・シュテルレヒト/著,日本青年外交協会出版部,1940
379.3,勝利への道 ,宮本 守雄/著,朝日新聞社,1941
379.3,社団法人日本少国民文化協会要覧 ,日本少国民文化協会/[編],日本少国民文化協会,1943
379.9,家庭における子供の鍛練 ,青木 誠四郎/著,主婦之友社,1942
379.9,子を思ふ ,大伴 茂/著,平凡社,1940
379.9,日本の躾 ,武田 勘治/著,三教書院,1943
379.9,子供を賢くする導き方 ,霜田 静志/著,主婦之友社,1941
379.9,幼児の家庭教育 ,山下 俊郎/著,大理書房,1944
379.9,国の子の家庭教育 ,飛田 多喜雄/著,新潮社,1942
380,母の手毬歌 ,柳田 国男/著,芝書店,1949
380.1,日本民俗學入門 ,柳田 國男/著,改造社,1942
380.1,神道と民俗学 ,柳田 国男/著,明世堂書店,1943
380.1,伝統と民俗 ,中山 太郎/著,三友社,1941
380.33,日本民俗学辞典 ,中山 太郎/編,梧桐書院,1941
380.33,日本民俗学辞典 補遺,中山 太郎/編,梧桐書院,1941
380.4,妹の力 ,柳田 国男/著,創元社,1946
380.4,民俗採訪 ,橋浦 泰雄/著,六人社,1943
382,〓法要項 ,文部省/編,文部省,1941
382,民族移動史 ,ハツドン/著,改造社,1941
382.1,日本民俗図誌 第16冊,本山 桂川/著,東京堂,1943
382.1,日本民俗図誌 第4冊,本山 桂川/著,東京堂,1943
382.1,日本民俗図誌 第8冊,本山 桂川/著,東京堂,1944
382.1,地理と民俗 ,山口 貞夫/著,生活社,1944
382.1,日本民俗図誌 第7冊,本山 桂川/著,東京堂,1944
382.1,村のすがた ,柳田 国男/著,朝日新聞社,1948
382.1,日本民俗図誌 第6冊,本山 桂川/著,東京堂,1943
382.1,日本民俗図誌 第1冊,本山 桂川/著,東京堂,1942
382.1,日本民俗図誌 第5冊,本山 桂川/著,東京堂,1943
382.1,日本民俗図誌 第3冊,本山 桂川/著,東京堂,1942
382.1,日本民俗図誌 第20冊,本山 桂川/著,東京堂,1944
382.1,日本民俗図誌 第17冊,本山 桂川/著,東京堂,1943
382.1,日本民俗図誌 第2冊,本山 桂川/著,東京堂,1942
382.1,日本民俗図誌 第11冊,本山 桂川/著,東京堂,1943
382.1,日本民俗図誌 第18冊,本山 桂川/著,東京堂,1944
382.1,日本民俗圖誌 第12冊,本山 桂川/著,東京堂,1942
382.1,日本民俗図誌 第15冊,本山 桂川/著,東京堂,1943
382.1,日本民俗図誌 第19冊,本山 桂川/著,東京堂,1944
382.1,日本民俗図誌 第14冊,本山 桂川/著,東京堂,1943
382.1,日本民俗図誌 第13冊,本山 桂川/著,東京堂,1942
382.1,火の昔 ,柳田 国男/著,実業之日本社,1944
382.12,雪国の春 ,柳田 国男/著,創元社,1940
382.121,村の女性 ,能田 多代子/著,三国書房,1943
382.122,町の民俗 ,森口 多里/著,三国書房,1944
382.19,海南小記 ,柳田 国男/著,創元社,1940
382.2,アジア民族誌 ,F.ラッツェル/著,生活社,1943
382.22,支那民族論 ,須山 卓/著,慶応書房,1940
382.22,支那歴代風俗事物考 ,尚 秉和/[著],大雅堂,1943
382.22,支那民族生活史 ,井坂 錦江/著,日本評論社,1943