野田市立図書館 所蔵目録(ISBN未入力分)

..トップページ電子資料室その他の目録
382.2211,北京の市民 上巻,羅 信耀/著,文芸春秋社,1941
382.23,東南アジアの民族と文化 ,ハイネ・ゲルデルン/著,聖紀書房,1942
382.23,印度支那の民族と文化 ,松本 信広/著,岩波書店,1943
382.235,カムボヂァ民俗誌 ,グイ・ポレ/著,生活社,1944
382.238,シャン民俗誌 ,A・B・ミルン/著,生活社,1944
382.238,緬甸の自然と民族 ,中島 健一/著,養徳社創立事務所,1944
382.244,セレベス民俗誌 ,太平洋協会/編,小山書店,1944
382.248,フィリッピン民族誌 ,A.L.クローバー/著,三省堂,1943
382.25,インド民族史 ,岩永 博/著,今日の問題社,1943
382.74,ミクロネシア民族誌 ,松岡 静雄/著,岩波書店,1943
382.743,流木 ,土方 久功/著,小山書店,1943
382.78,カブルーナ ,ゴントラン・ド・ポンサン/著,科学主義工業社,1941
383.1,東亜に於ける衣と食 ,東方学術協会/編,全国書房,1946
383.1,服装史概説 ,後藤 守一/著,四海書房,1943
383.1,服装研究 ,今 和次郎/著,長谷川書店,1946
383.1,きもの ,花柳 章太郎/著,二見書房,1941
383.1,服飾民俗図説 ,本山 桂川/著,崇文堂,1943
383.15,女性服装史 ,今 和次郎/著,長谷川書店,1948
383.2,はきものの科学 ,勝木 新次/共著,河出書房,1948
383.4,日本の扇 ,中村 清兄/著,大八洲出版,1946
383.81,食物と心臓 ,柳田 国男/著,創元社,1940
383.889,茶とその文化 ,諸岡 存/著,大東出版社,1941
383.91,日本の民家 ,今 和次郎/著,相模書房,1943
383.91,アイヌの住居 ,鷹部屋 福平/著,彰国社,1943
383.91,日本民屋の変遷 ,島 之夫/著,柳原書店,1943
383.93,北満民具採訪手記 ,染木 煦/著,座右宝刊行会,1941
384.04,山と人と生活 ,高橋 文太郎/著,金星堂,1943
384.1,宮座の研究 ,肥後 和男/著,弘文堂書房,1943
384.31,マライシアに於ける稲米儀礼 ,宇野 円空/著,日光書院,1944
384.31,農村文化 ,井森 陸平/著,巌松堂書店,1944
384.37,販女 ,瀬川 清子/著,三国書房,1943
384.6,海女記 ,瀬川 清子/著,三国書房,1942
384.6,飛?の女たち ,江馬 三枝子/著,三国書房,1943
384.8,日本の遊戯 ,小高 吉三郎/著,羽田書店,1943
385,食習採集手帖 ,民間傳承の会/編,民間傳承の会,1941
385.2,児やらひ ,大藤 ゆき/著,三国書房,1944
385.4,婚姻の話 ,柳田 国男/著,岩波書店,1948
385.9,礼法読本 ,桜井 役/著,増進堂,1942
385.9,現代常識作法 ,宮尾 弘士/編著,啓文社,1940
385.9,日本礼法史話 ,坂本 貞/著,日本電報通信社出版部,1944
385.9,国民礼法 ,村田 志賀子/著,アルス,1942
385.9,国民礼法精説 上巻,川島 次郎/著,皇国図書株式会社創立事務所,1944
385.9,礼法要項解説 ,礼法研究会/著,帝国地方行政学会,1941
386.1,農村の年中行事 ,武田 久吉/著,竜星閣,1943
386.1,,松平 斎光/著,日光書院,1943
386.1,日本行事精説 ,升味 蓼子/著,第百書房,1943
386.1,日本の祭 ,柳田 國男/著,弘文堂書房,1942
386.1,民間暦 ,宮本 常一/著,六人社,1942
386.165,和州祭礼記 ,辻本 好孝/著,天理時報社,1944
387,日本固有民族信仰 ,松岡 静雄/著,刀江書院,1941
387,信仰と民俗 ,中山 太郎/著,三笠書房,1943
387.4,地蔵尊の研究 ,真鍋 広済/著,磯部甲陽堂,1941
387.7,小絵馬 ,北条 時宗/著,日本百貨店通信社,1942
388.1,桃太郎の誕生 ,柳田 国男/著,三省堂,1942
388.1,山島民譚集 ,柳田 国男/著,創元社,1942
388.1,日本伝説集 ,五十嵐 力/著,第一書房,1942
388.1,日本の伝説と童話 ,志田 義秀/著,大東出版社,1941
388.122,すねこ・たんぱこ ,平野 直/著,有光社,1943
388.182,讃岐佐柳志々島昔話集 ,武田 明/[著],三省堂,1943
388.197,甑島昔話集 ,岩倉 市郎/[編著],三省堂,1944
388.2,南の民話と民謡 ,松川 二郎/著,白揚社,1943
388.2,大東亜民話集 ,朝日新聞社/編,朝日新聞社,1945
388.21,朝鮮の神話と伝説 ,申 来鉉/著,一杉書店,1943
388.22,支那神話伝説の研究 ,出石 誠彦/著,中央公論社,1943
388.248,比島民譚集 ,火野 葦平/著,大成出版,1945
388.3894,北欧民話 ,高木 真一/訳,山一書房,1943
388.91,民謡覚書 ,柳田 国男/著,創元社,1940
389,ニューギニア土俗品圖集 -南洋興發株式曾社蒐集- 下巻,南の會同人/編,南洋興發株式曾社,1940
389,未開社会に於ける家族 ,岡田 謙/著,弘文堂書房,1943
390,兵語辭典 ,佐藤 庸也/編,日本軍用圖書,1943
390,私は日本の捕虜だった ,ジエコブ・デシエーザー/著,有恒社,1949
390,アメリカの戰鬪力 ,棟尾 松治/著,朝日新聞社,1941
390,陸海軍 軍事年鑑 昭和18年版,軍人會館圖書部/編,軍人會館圖書部,1943
390,兵語の解説 ,塚本 秀雄/著,日本軍用図書,1943
390,苦悶の英國 ,東 健吉/著,ふたら書房,1940
390,第9師管古戦史 附図 ,第9師團司令部/編,第9師團司令部,1940
390,英和和英 兵語辞典 ,平岡 閏造/編,日本文化出版社,1944
390,わが血戰記 ,朝日新聞社/編,朝日新聞社,1944
390,陸軍最後の日 ,藤本 弘道/著,新人社,1945
390,海鷲隊長の手記 ,毎日新聞社社會部/編,興亜日本社,1944
390,国防技術 ,多田 礼吉/編,白揚社,1942
390,銃後純情 ,生田 花世/著,道文書院,1940
390.1,国防国家と臣道実践 ,木嶋 一光/著,大東出版社,1941
390.4,総力戦 ,総力戦学会/編,帝国出版株式会社創立事務所,1944
390.7,解説 戦陣訓 ,,東京日日新聞社,1941
390.7,戦陣訓読本 ,斎藤 瀏/編,三省堂,1941
391.1,戦争社会学研究 ,岡村 重夫/著,中川書房,1943
391.1,今日の戦争 ,ポソニー/著,岩波書店,1940
391.1,戦捷の哲学的基礎知識 第1巻,岩田 達/著,二松堂,1943
391.1,世界最終戦と東亜聯盟 ,東亜聯盟協会/編,立命館出版部,1941
391.1,日本戦争哲学 ,中柴 末純/著,富山房,1944
391.2,戦争史概観 ,四手井 綱正/講述,岩波書店,1943
391.2,近代戦争史略 ,松村 秀逸/著,朝日新聞社,1944
391.2,世界最終戦論 ,石原 莞爾/述,立命館出版部,1940
391.2,1812年ロシア戦役史 ,フォン・クラウゼヴィツ/[著],みたみ出版,1944
391.2,戦争類型史論 ,酒井 鎬次/著,改造社,1943
391.207,余ガ参加シタル日露戦役 ,多門 二郎/著,文淵閣,1942
391.207,世界大海戦史考 ,伊藤 正徳/著,中央公論社,1943
391.2071,米国の参戦 ,シムス/著,高山書院,1941
391.2071,宣伝戦の史実と理論 ,戸沢 鉄彦/著,中央公論社,1944
391.2074,南太平洋航空戦 ,大本営海軍報道部/編,文芸春秋社,1944
391.2074,真珠湾潜航 ,読売新聞社出版部/編纂,読売新聞社,1943
391.2074,比島決戦場 ,篠原 滋/著,日本報道社,1945
391.2074,大東亜戦記 ,誠文堂新光社/編,誠文堂新光社,1942
391.2074,海軍戦記 ,大本営海軍報道部/編纂,興亜日本社,1942
391.2074,大東亜戦争敵俘虜の手記 ,大東研究所/編,大日本雄弁会講談社,1944
391.2074,大東亜戦争海軍戦記 第4輯,大本営海軍報道部/編纂,興亜日本社,1944
391.2074,ハワイ・マレー沖海戦 ,大本営海軍報道部/編,文芸春秋社,1942
391.2074,スラバヤ・バタビヤ沖海戦 ,大本営海軍報道部/編,文芸春秋社,1942
391.2074,珊瑚海海戦 ,大本営海軍報道部/編,文芸春秋社,1942
391.2074,ソロモン海上決戦 ,平出 英夫/著,興亜日本社,1943
391.2074,雷撃機 ,松永 寿雄/著,東水社,1944
391.2074,大東亜戦争海軍戦記 第3輯,大本営海軍報道部/編纂,興亜日本社,1943
391.2074,勝利への道 ,,拓文堂,1943
391.2074,米英艦隊撃滅 ,平出 英夫/[著],興亜日本社,1942
391.3,思想戦と国際秘密結社 ,北条 清一/編著,晴南社,1942
391.3,思想闘争と宣伝 ,米山 桂三/著,目黒書店,1943
391.3,アメリカと参戦 ,H.ラーヴイン/共著,富士書店,1941
391.3,宣伝戦 ,中島 鉛三/著,ダイヤモンド社,1943
391.3,寒地作戦 ,舟橋 茂/著,大紘書院,1943
391.3,現代思想戦史論 ,野村 重臣/著,旺文社,1943
391.3,国際宣伝戦 ,同盟通信社調査部/編,高山書院,1940
391.3,姿なき戦ひ ,沢田 進之【ジョウ】/著,輝文堂書房,1944
391.38,防空読本 ,菰田 康一/著,時代社,1943
391.38,都市住宅の防空防火戦術 ,桐生 政夫/著,日本電建株式会社出版部,1943
391.38,現時局下の防空 ,難波 三十四/著,大日本雄弁会講談社,1941
391.38,防空の化学 ,東 健一/著,河出書房,1942
391.38,防空 ,難波 三十四/著,ダイヤモンド社,1942
391.4,南方の軍政 ,竹田 光次/編著,川流堂小林又七,1943
391.4,俘虜の心理 ,式場 隆三郎/編,綜合出版社,1946
391.6,武器なき戦ひ ,大政翼賛会宣伝部/編纂,翼賛図書刊行会,1942
391.6,日本防諜史 ,山本 石樹/著,人文閣,1942
391.6,国民防諜と其の指導 ,西沢 幹雄/著,巌松堂書店,1943
391.6,イギリスの対外文化宣伝 ,ゲルハルト・クラウゼ/著,富山房,1942
391.6,独逸宣伝中隊の組織と活躍 ,川端 勇男/著,スメル書房,1942
391.6,国家総力戦防諜講話 ,大坪 義勢/著,大日本雄弁会講談社,1941
391.6,これからの防諜 ,宮本 亨一/著,育生社弘道閣,1944
392,世界制覇の焦點 ,ヨハン・フォン・レールス/著,電通出版部,1943
392,シークレット・サービス 英國秘密諜報機関 ,ハンネス・シュナイダー/著,三都書房,1941
392,勤勞應召 ,橋本 重遠/著,酒井書店,1942
392,元師フォッシュの必勝戰法 ,重徳 泗水/著,文松堂,1944
392,大東亜戰争 小戰例集 ,教育總監部/編,武揚堂,1944
392,戰爭の道徳的反省 ,バウムガルテン/著,筑摩書房,1946
392,通俗防諜讀本 附スパイ秘話 ,岸野 憲吾/著,防諜研究所,1940
392.1,特別攻撃隊 ,福湯 豊/著,機甲青年社,1942
392.1,皇国の興廃太平洋にあり ,広瀬 彦太/著,興亜日本社,1941
392.107,Z一旒 ,広瀬 彦太/著,興亜日本社,1941
392.1075,尊皇攘夷の血戦 ,奥村 喜和男/著,旺文社,1943
392.34,独逸軍部論 ,浜田 常二良/著,昭和刊行会,1944
392.53,敵国アメリカ ,加藤 万寿男/編,同盟通信社,1942
392.53,アメリカの反撃と戦略 ,岩田 岩二/著,三協社,1942
393,国防政治の研究 ,五十嵐 豊作/著,日本評論社,1945
393.2,国防地政学 ,岩田 孝三/著,帝国書院,1943
393.21,陸軍刑法原論 ,菅野 保之/著,松華堂書店,1943
393.21,軍機保護法 ,日高 巳雄/著,羽田書店,1942
393.25,徴兵令制定史 ,松下 芳男/著,内外書房,1943
393.6,総動員態勢の前進 ,朝日新聞政治経済部/編,朝日新聞社,1941
393.6,新法学の課題 ,大隅 健一郎/編,日本評論社,1942
393.6,国家総動員法勅令解説 ,企画院研究会/著,新紀元社,1943
395,火砲 ,安積 幸二/著,田中宋榮堂,1942
395,焼夷彈 ,村瀬 達/著,創元社,1944
395,機械化兵器 ,村田 皎三/著,大紘書院,1943
395,兵器生産基本教程 第13巻 発動機其ノ1 ,陸軍兵器學校/著,兵器航空工業新聞出版,1944
395,戰車は進む ,ゴードン・ベックルズ/著,山海堂,1944
395,國防科學 圖解兵器 ,長野 邦雄/著,柴山教育出版社,1943
395,ラジオ・ロケーターの話 ,泉 信也/著,科學社,1944
395,砲彈 ,安積 幸二/著,田中宋榮堂,1942
395,兵器 ,古河 幸雄/著,大紘書院,1943
395,音と戰爭 ,田口 〓三郎/著,春陽堂,1943
395.3,航空要塞 ,筑紫 二郎/著,日本報道社,1945
396,工兵の本質 ,石割 平造/著,大紘書院,1944
396,銃剣術 ,江口 卯吉/著,國防武道協會,1942
396,軍刀の操法及試斬 ,陸軍戸山學校/編,國防武道協會,1944
396,少年重砲兵 ,大内 直通/著,東亜書院,1944
396,陸軍史談 ,金子 空軒/著,陸軍畫報社,1943
396,ドイツ陸軍讀本 ,フォン・ツェスカ/著,高山書院,1942
396,陸軍少年飛行兵 ,東京陸軍少年飛行兵學校/編,日本報道社,1944
396,航空兵讀本 ,西原 勝/著,日本兵書出版,1941
396,少年野砲兵 ,牧野 英二/著,新紀元社,1944
396,少年戰車兵學校の生活 ,大隈 俊雄/著,越後屋,1944
396.077,陸軍経理学校 ,陸軍経理学校/著,日本報道社,1944
396.077,輝く陸軍将校生徒 ,陸軍将校生徒試験常置委員/編,大日本雄弁会講談社,1942
396.077,振武台の教育 ,陸軍予科士官学校高等官集会所/著,開成館,1944
396.077,陸軍幼年学校の生活 ,今村 文英/著,越後屋書房,1943
396.21,陸軍魂 ,和田 亀治/著,東水社,1943
396.8,殊勳の荒鷲 ,毎日新聞社/編,毎日新聞社,1944
396.8,陸軍落下傘部隊 ,野中 俊雄/著,童話春秋社,1942
396.9,兵営の記録 ,権藤 実/著,大日本雄弁会講談社,1944
397,水雷部隊 ,内田 丈一郎/著,鶴書房,1943
397,無敵日本海軍兵 ,内田 丈一郎/著,鶴書房,1943
397,ドイツ潜水鑑長の手記 ,M・ヴァレンテイネル/著,岡倉書房,1941
397,輝く海軍生徒 ,海軍研究社/編,海軍研究社,1940
397,海軍入團讀本 ,廣瀬 彦太/著,日本兵書出版,1941
397,豫科練物語 ,西田 利明/著,鶴書房,1944
397,海軍志願兵読本 ,海軍省人事局/編,興亜日本社,1945
397,近代海戰論 ,冨永 謙吾/著,成徳書院,1943
397,日米決戰の海軍戰略 ,匝瑳 胤次/著,冨山房,1943
397,潜水艦出撃 ,匝瑳 胤次/著,東華書房,1943
397,海戰記 ,福永 恭助/著,アルス,1942
397.07,海軍への道 ,旺文社/編,旺文社創立事務所,1944
397.077,江田島第一報 ,,朝日新聞社,1944
397.077,海軍機関学校 ,鷲山 第三郎/著,藤井書店,1943
397.2,決戦下の列国海軍 ,名取 儀一/著,文化研究社,1944
397.21,雷撃 ,早川 成治/著,武蔵野書房,1943
397.21,世界を制覇する帝国海軍 ,梶山 勲/著,新日本短歌社,1942
397.21,海戦の精神 ,六芸社/編,六芸社,1942
397.21,国民海軍読本 ,植松 尊慶/著,山海堂出版部,1944
397.21,大海軍発展秘史 ,広瀬 彦太/編,弘道館図書,1944
397.21,海軍五十年史 ,佐藤 市郎/著,鱒書房,1943
397.253,太平洋戦略序論 ,斎藤 忠/著,春陽堂書店,1941
397.3,海軍航空戦記 1,,興亜日本社,1944
397.3,海戦の変貌 ,七田 今朝一/著,大新社,1943
397.3,海軍力と世界戦争 ,A.C.ベル/原著,文松堂,1943
397.5,学鷲 ,,朝日新聞社,1944
397.6,陸を征く軍艦旗 ,北原 晴光/著,輝文堂書房,1944
397.6,無敵陸戦隊 ,土屋 賢一/著,東京郁文社,1943
397.8,海軍航空史話 ,和田 秀穂/著,明治書院,1944
397.8,空の勝鬨 ,土屋 賢一/著,新大衆社,1943
397.8,海鷲決戦 ,内田 丈一郎/著,鶴書房,1943
397.8,翼の蔭 ,原田 種寿/述,大日本雄弁会講談社,1944
397.9,艦橋夜話 ,丸山 一雄/著,安土書房,1944
398,圖解 空襲と救護 ,鈴木 三蔵/著,三重出版社,1944
398,少年飛行兵戰記 ,毎日新聞社/編,毎日新聞社,1944
398,爆撃 ,野口 昂/著,新興亜社,1941
398,落下傘部隊 ,エー・カー・ベルツィツヒ/著,高山書院,1940
398,列國の軍用機 昭和19年版 ,大日本飛行協會/編,大日本飛行協會,1944
398,落下傘部隊 ,岩田 岩二/著,三協社,1942
398,防空科學の常識 ,若杉 吉五郎/著,高山書院,1942
398,災變時救護の實際 ,三藤 寛/著,廣川書店,1941
398,日本海軍航空隊 ,植松 尊慶/著,アルス,1944
398,世界の戰鬪機 ,渡部 一英/著,航空時代社,1944
398,世界の空軍 ,佐藤 喜一郎/著,金鈴社,1942
398,爆撃の話 ,柴田 真三郎/著,増進堂,1942
398,撃墜王ギイヌメル ,ヘンリイ・ボルドー/著,教學社,1944
398.234,独逸荒鷲の巣立つまで ,ドクトル・アイヒエルバウム/著,大成出版株式会社創立事務所,1944
398.3,航空決戦 ,筑紫 二郎/著,大紘書院,1944
398.3,航空戦の技術 ,新谷 春水/著,改造社,1942
398.3,対空防衛空襲 ,竹村 文祥/著,鱒書房,1941
399,天眞正傳香取神道流武道教範 ,杉野 嘉男/著,神田書房,1941
399,日本刀講話 ,富田 亀邱/著,立命館出版部,1944
399,彦根城 ,北野 源治/編,滋賀縣彦根市立圖書館,1943
399,昭和天覽試合 紀元二千六百年奉祝,大日本雄辯會講談社/編,大日本雄辯會講談社,1940
399,柳生論語 ,岡山 研堂/著,教材社,1941
399,圖解 柔道入門 ,柔道講習會/編,旭蘭社,1942
399.2,兵法問対 ,北村 佳逸/著,立命館出版部,1943
401,科学史の哲学 ,下村 寅太郎/著,弘文堂書房,1946
401,科学原論 ,松本 重敏/著,明治書院,1940
401.6,自然弁証法の研究 ,原 光雄/著,大雅堂,1947
402.1,世界対照日本科学史年表 ,寺島 柾史/著,霞ケ関書房,1942
402.1,日本大科学者物語 ,寺島 柾史/著,日本公論社,1941
402.105,江戸時代の科学政策 ,中村 光/著,日本放送出版協会,1942
402.35,フランス科学の展望 ,稲村 耕雄/訳編,白水社,1949
402.92213,山西学術探検記 ,,朝日新聞社,1943
402.979,南氷洋 ,内橋 潔/著,日本機動艇協会「舵」発行所,1943
404,原子と人間 ,湯川 秀樹/著,甲文社,1948
404,白林帖 ,吉田 洋一/著,養徳社,1946
404,科学と教養 ,T.H.ハックスリ/[著],創元社,1948
404,秋窓記 ,中谷 宇吉郎/著,青磁社,1949
404,科学と空想 ,ティンダル/[著],創元社,1948
404,日本の科学 ,中谷 宇吉郎/著,創元社,1940
404,,直良 信夫/著,丸善出版,1949
404,行としての科学 ,橋田 邦彦/著,岩波書店,1942
404,冬の華 続,中谷 宇吉郎/著,甲鳥書林,1940
404,冬の華 第3,中谷 宇吉郎/著,甲鳥書林,1941
404,降雨術 ,鈴木 清太郎/著,中央公論社,1941
410.1,数学思想史 ,ピエル・ブートゥルー/著,岩波書店,1943
414.5,解析幾何学 ,辻 正次/共著,自文堂,1947
414.8,幾何学思想史 ,近藤 洋逸/著,伊藤書店,1946
415.2,空間と時間 ,エミール・ボレル/著,岩波書店,1940
418.5,計算図表 ,小倉 金之助/著,岩波書店,1946
419.1,日本の数学 ,小倉 金之助/著,岩波書店,1949
420,物理学はいかに創られたか 下,アインシュタイン/著,岩波書店,1940
420.2,物理学の歴史 ,竹内 均/著,目黒書店,1949
420.4,物質観と世界観 ,湯川 秀樹/著,弘文堂,1949
420.4,物理学に志して ,湯川 秀樹/著,養徳社,1944
421.3,量子力学的世界像 ,朝永 振一郎/著,弘文堂,1949
424,音の世界 ,ウイリアム・ブラッグ/[著],創元社,1941
428,物とは何か ,ブラッグ/[著],創元社,1942
440.21,天文暦学史上に於ける間重富とその一家 ,渡辺 敏夫/著,山口書店,1943
450,地球と人 ,和達 清夫/著,岩波書店,1941
451,氣象學の開拓者 ,岡田 武松/著,岩波書店,1949
451.66,,中谷 宇吉郎/著,岩波書店,1940
451.77,空電 ,金原 淳/著,河出書房,1944
452,,宇田 道隆/著,岩波書店,1940
453.38,大地震を探る ,中村 左衛門太郎/著,河出書房,1942
453.8,火山の化学 ,岩崎 岩次/著,河出書房,1948
454.5,,辻村 太郎/著,岩波書店,1940
455.1,日本地質文献目録 ,藤本 治義/編,地人書館,1942
456,鉱物・地球発達の歴史 ,東福寺 篤/著,研究社,1940
457,古生物学論 ,井尻 正二/著,平凡社,1949
460.28,十五人の生物学者 ,篠遠 喜人/著,河出書房,1941
460.32,日本博物学年表 ,白井 光太郎/著,大岡山書店,1941
460.4,死とは何か ,J・ハックスリ/著,岩波書店,1940
460.8,日本生物誌 第5巻,,研究社,1945
461.9,生物統計学 ,小松 勇作/著,朝倉書店,1949
462.292,樺太博物誌 ,玉貫 光一/著,弘文堂書房,1944
469.91,日本人種論変遷史 ,清野 謙次/著,小山書店,1944
470.4,植物記 続,牧野 富太郎/著,桜井書店,1944
470.4,植物記 ,牧野 富太郎/著,桜井書店,1946
471.77,熱帯植物図説 ,瀬川 弥太郎/著,立命館出版部,1943
472.164,六甲山の植物 ,山鳥 吉五郎/著,新民書房,1944
480.38,日本動物図鑑 ,内田 清之助/[ほか]著,北隆館,1948
480.4,山村動物誌 ,松山 義雄/著,山岡書店,1943
480.4,私の見た動物の生活 ,古賀 忠道/著,三省堂,1940
480.4,鶏(トリ)・蜘蛛・蜜蜂 ,堀 関夫/著,日新書院,1942
480.4,動物群像 ,ブウレンヂャー/[著],三笠書房,1940
481.32,血液の科学 ,沼野井 春雄/著,青山書院,1944
481.32,血液 ,大植 登志夫/著,三笠書房,1944
485.73,蜘蛛の習性 ,細野 善煕/著,日新書院,1943
486,昆虫ガイド ,神谷 一男/著,科学主義工業社,1942
486,昆虫読本 ,中西 悟堂/著,日新書院,1941
486,武蔵野昆虫記 ,石井 悌/著,三省堂,1940
486.038,原色千種昆虫図譜 続,平山 修次郎/著,三省堂,1941
486.9,蚊の生物学 ,細井 輝彦/著,河出書房,1948
487.5,魚族説話 ,村上 静人/著,釣之研究社,1944
487.5,,田中 茂穂/著,創元社,1940
487.5,魚の科学 ,田中 茂穂/著,水産社,1941
488,鳥十話 ,山階 芳麿/著,羽田書店,1944
488.1,鳥獣の習性 ,堀内 讃位/著,昭森社,1942
488.21,高山の鳥 ,清棲 幸保/著,アルス,1941
488.4,,谷川 清一/著,大雅堂,1944
489,海獣 ,松浦 義雄/著,天然社,1943
489.42,蝙蝠日記 ,直良 信夫/著,甲鳥書林,1943
490.15,医学の倫理 ,オカンツィーク/著,理想社出版部,1940
490.2,医学のあゆみ ,平沢 興/著,誠文堂新光社,1947
490.21,野口・高峰・北里 ,橋爪 恵/著,弘学社,1949
490.32,医学文化年表 ,藤井 尚久/編,日新書院,1942
490.35,日本医学博士録 ,東西医学社編輯部/纂著,皇国図書株式会社創立事務所,1944
490.4,生命体験 ,内山 孝一/著,目黒書店,1941
491.197,,橘 覚勝/著,創元社,1943
491.3,生理学 下巻,林 髞/著,朝日新聞社,1941
491.3,生理学 上巻,林 髞/著,朝日新聞社,1941
491.32,血液型 ,古畑 種基/著,生活社,1945
491.321,血液記 ,林 髞/著,力書房,1944
491.4,からだの化学 ,武藤 義夫/著,小山書店,1949
491.6,病理学知識 ,大村 清二/著,健康図書出版社,1941
491.69,体質の科学 ,木田 文夫/著,白水社,1942
491.69,結婚と体質 ,日戸 修一/著,大日本出版,1941
491.69,日本人の体質 ,日戸 修一/著,文芸春秋社,1940
491.7,細菌の歴史 ,貝原 守一/著,創元社,1943
491.83,生きた反応 ,秋元 寿惠夫/著,柏葉書院,1943
492,病気をめぐつて ,緒方 富雄/著,羽田書店,1941
492.29,防空救護の指針 ,[宮田 一男/編著],金原商店,1944
492.29,救護班の仕事 ,森本 正好/著,大阪医事新誌社,1941
492.29,空襲下の救護法 ,東京都青少年団/編,富永興文堂,1943
492.9,看護学 中巻,庄司 義治/監修,文光堂,1949
492.9,看護学 上巻,庄司 義治/監修,文光堂,1949
493.153,毒ガス医学 ,竹村 文祥/著,南江堂,1941
493.16,常識の科学性 ,小泉 丹/著,岩波書店,1941
493.7,世紀の狂人 ,安田 徳太郎/著,岩波書店,1940
493.89,人体と結核 ,近藤 宏二/著,岩波書店,1942
493.89,結核と其予防及治療法 ,額田 豊/著,朝陽社,1944
493.89,結核の科学 ,正木 不如丘/著,羽田書店,1942
493.938,乳幼児の結核 ,斎藤 文雄/共著,共立出版,1944
495.5,各国人口増殖並に母子保健施設 ,屋代 周二/著,山雅房,1942
498.04,銀座の鰯 ,高野 六郎/著,北光書房,1944
498.14,砂丘の蔭に ,吉田 喜久代/著,長崎書店,1940
498.14,保健婦教本 第5巻,中央社会事業協会/編,刀江書院,1942
498.2,優生結婚 ,安井 洋/著,広文堂書店,1941
498.3,健康 ,大行 慶雄/著,白揚社,1944
498.39,心の衛生 ,今村 正一/著,三省堂,1944
498.39,強脳と全身療法 ,杉本 清治/著,霞ケ関書房,1941
498.42,熱帯環境医学 ,草間 良男/著,南山堂書店,1944
498.42,熱帯生活問題 ,久野 寧/著,石書房,1943
498.42,南方圏の生活医学 ,佐藤 正/著,東京堂,1942
498.44,高速と人間 ,淡路 円治郎/著,山海堂出版部,1943
498.5,働く女性の食生活 ,近藤 とし子/著,協和書房,1942
498.55,栄養探究 ,有本 邦太郎/著,明治書房,1941
498.55,栄養の新考察 ,岩垂 荘二/著,誠文堂新光社,1943
498.55,日本人と玄米食 ,久留 弘三/著,逓信学館,1943
498.583,食物による体質改造 ,日下 頼尚/著,文明社,1941
498.6,学童と結核 ,原島 進/著,目黒書店,1942
498.6,青年と結核 ,近藤 宏二/著,岩波書店,1946
498.69,,堤 勝/著,日新書院,1942
498.8,産業保健指導員 ,天達 忠雄/著,常盤書房,1943
498.8,婦人労務者保護 ,古沢 嘉夫/著,東洋書館,1943
498.8,疼痛と労務指導 ,沢井 淳/著,健文社,1943
498.8,産業医学論集 ,石川 知福/著,科学新興社,1944
499.87,薬草の科学 ,伊沢 凡人/著,春陽堂書店,1940
499.87,薬用植物教本 ,波多腰 節/著,大有社,1940
502.1,日本工業前史 ,田村 栄太郎/著,東洋堂,1943
502.37,発明家および技術家としてのレオナルド・ダ・ヴィンチ ,フェルドハウス/著,慶応書房,1942
502.53,アメリカ技術史 ,菅井 準一/著,天然社,1949
502.8,技術家評伝 続,三枝 博音/著,科学主義工業社,1943
507.1,僕らの戦時発明 ,金藤 正治/編,山海堂,1944
507.7,技術教育 ,富塚 清/著,白揚社,1943
507.7,職工養成 ,淡路 円治郎/著,千倉書房,1940
507.7,職工養成の常識 ,淡路 円治郎/著,千倉書房,1941
507.7,技術教育 ,細谷 俊夫/著,育英出版,1944
509,職場の手記 ,小糸 正世/編,昭和刊行會,1943
509.21,近代日本産業史序説 ,信夫 清三郎/著,日本評論社,1942
509.29,大東亜産業立地論 ,平竹 伝三/著,日本放送出版協会,1943
514.9,トンネル ,平山 復二郎/著,岩波書店,1943
515,橋の美学 ,鷹部屋 福平/著,アルス,1942
516.04,鉄道と自然との闘ひ ,岡田 信次/著,春秋社松柏館,1943
517,,鈴木 雅次/著,河出書房,1941
517,新利根川用水出来形帳 ,,上総国相馬郡立木村,1941
518.8,不燃都市 ,田辺 平学/著,河出書房,1945
518.8,都市計画及国土計画 ,石川 栄耀/著,工業図書,1941
518.8,皇国都市の建設 ,石川 栄耀/著,常磐書房,1944
518.85,国土計画と健民地 ,田村 剛/著,木材経済研究所,1943
519.65,地盤の沈下 ,宮部 直巳/著,河出書房,1941
520.4,白木黒木 ,伊東 忠太/著,北光書房,1943
521,日本の古建築 ,太田 静六/著,宝雲舎,1943
521,日本建築の研究 下,伊東 忠太/著,竜吟社,1942
521,日本建築の研究 上,伊東 忠太/著,竜吟社,1942
521,日本建築の実相 ,伊東 忠太/著,新太陽社,1944
521.04,建築より見たる日本国民性 ,伊東 忠太/著,目黒書店,1941
521.8,日本建築の性格 ,田辺 泰/著,相模書房,1942
521.818,法隆寺 ,伊東 忠太/著,創元社,1942
521.818,法隆寺再建非再建論争史 ,足立 康/編,竜吟社,1941
521.823,名古屋城 ,城戸 久/著,彰国社,1943
521.85,日本住宅史 ,藤原 義一/著,弘文堂書房,1943
522,東洋建築の研究 下,伊東 忠太/著,竜吟社,1943
522,東洋建築の研究 上,伊東 忠太/著,竜吟社,1943
522.2,遼金時代の建築と其仏像 ,竹島 卓一/著,竜文書局,1944
524,日本建築 下巻,渋谷 五郎/共著,修文館,1940
524.82,日本壁の研究 ,川上 邦基/著,竜吟社,1943
535.2,時計の話 ,国友 秀夫/著,誠文堂新光社,1948
538.04,,橋口 義男/著,明治書房,1943
538.7,英空軍試作機影絵集 ,航空朝日/編,朝日新聞社,1943
538.8,航空と人間 ,航空研究所航空心理部/編著,創元社,1942
539,原子力のもたらすもの ,堤 秀夫/著,誠文堂新光社,1949
540.921,日本電気事業史 ,電気之友社内日本電気事業史編纂会/編纂,電気之友社,1941
556.93,航空母艦 ,永村 清/著,河出書房,1942
556.97,潜水艦 続,福田 一郎/著,河出書房,1943
556.97,潜水艦 ,福田 一郎/著,河出書房,1942
559,戦ふ電波 ,中山 竜次/著,科学新興社,1943
559,野戦兵器 ,荘司 武夫/著,ダイヤモンド社,1942
559,新兵器 ,大熊 武雄/著,山海堂,1944
559,現代兵器 第1巻,尾之上 義秋/[ほか]著,軍事工業新聞出版局,1945
559,通信兵器 ,紫芝 幸憲/著,潮文閣,1944
559.1,銃器の科学 ,銅金 義一/著,山海堂出版部,1943
559.27,魚雷 ,大井上 博/著,山海堂出版部,1942
559.3,毒瓦斯化学 ,林 茂助/著,共立社,1940
559.3,毒瓦斯と焼夷弾 ,清水 辰太/著,非凡閣,1943
559.3,毒ガス弾・焼夷弾 ,堀口 博/著,竜吟社,1943
559.4,機械化兵器読本 ,吉田 豊彦/著,東京日日新聞社,1940
559.4,戦車 ,猪間 駿三/著,山海堂出版部,1942
559.4,各国機甲化の展望とその周辺 ,梅津 勝夫/著,無何有書房,1944
559.4,戦車工学 ,大井上 博/[ほか]訳編輯,山海堂出版部,1943
559.4,機械化部隊 ,藤田 実彦/著,高山書院,1941
559.7,隠るべき所なし ,ブラッドリー/著,大日本雄弁会講談社,1949
559.7,原子爆弾 ,武井 武夫/著,同盟通信社,1945
564.02,鉄の歴史 ,Otto Johannsen/著,慶応書房,1942
564.09,日本鉄鋼史 明治篇,日本鉄鋼史編纂会/編,千倉書房,1945
564.13,熔鉱炉と共に四十年 ,岩下 俊作/著,東洋書館,1943
573,日本窯業大観 ,大日本窯業協会/編纂,共立出版,1944
575.9,使用解説火薬 ,高木 六郎/著,有象堂出版部,1943
575.9,下瀬火薬考 ,[下瀬 雅允/著],北隆館,1943
581.9,日本縫針考 ,渡辺 滋/著,文松堂出版,1944
585.6,和紙風土記 ,寿岳 文章/著,河原書店,1947
586.221,日本綿業発達史 ,三瓶 孝子/著,慶応書房,1941
588,野田醤油株式会社編年史 1,野田醤油株式会社/編,野田醤油株式会社,1940
588,野田醤油株式会社試験研究報告 6,野田醤油株式会社試験所/編,野田醤油株式会社,1944
588,野田醤油株式会社試験研究報告 7,野田醤油株式会社試験所/編,野田醤油株式会社,1945
588,野田醤油株式会社試験研究報告 8,野田醤油株式会社試験所/編,野田醤油株式会社,1947
588,會員名簿 ,,新式焼酎味淋協会,1949
588,野田醤油株式会社試験研究報告 9,野田醤油株式会社試験所/編,野田醤油株式会社,1948
588,代替味噌 ,茂木 正利/著,生活社,1946
588,試験所分折法 ,野田醤油株式会社試験所/編,野田醤油株式会社,1947
588,野田醤油株式会社二十年史 ,野田醤油株式会社/編,野田醤油株式会社,1940
588.36,諸国名物菓子 ,鈴木 宗康/著,河原書店,1941
588.5,酒の書物 ,山本 千代喜/著,竜星閣,1941
588.51,醸造分析法 ,山田 正一/著,産業図書,1948
588.51,発酵 ,奥貫 一男/著,河出書房,1949
588.6,?油味噌 ,茂木 正利/著,ダイヤモンド社,1949
588.6,?油 ,小貫 基/著,竹内書房,1948
588.6,?油 ,梅田 勇雄/著,三共出版,1949
588.6,代替味噌 ,茂木 正利/著,生活社,1946
588.6,?油,味噌,食酢,規格分析法 ,西野 正二/著,今野商店出版部,1943
588.6,化学?油製造法 ,深井 冬史/著,文明社書店,1948
588.6,自醸要訣?油・味噌 ,久田 精之助/著,明文堂,1941
588.6,野田醤油沿革史 上・下 ,野田醤油株式会社/編,野田正油,1943
590,生活科学への道 ,菅井 準一/著,羽田書店,1942
590,新體制下の生活讀本 ,高橋 秀三/著,成史書院,1941
593,被服の知識 ,小川 安朗/著,羽田書店,1942
593,決戦下の衣生活 ,,東京社,1944
593,新生活と服飾 ,大政翼賛会文化部/編,翼賛図書刊行会,1942
593,衣服の科学 ,中田 虎一/著,科学主義工業社,1941
596,決戦食生活工夫集 ,神奈川県食糧営団/編,産業経済新聞社,1944
598.2,完全なる夫婦 ,高田 義一郎/著,コバルト社,1946
598.5,戦時必携救急手帖 ,竹村 文祥/著,鱒書房,1943
601,国土計画 ,石川 栄耀/著,河出書房,1942
601.1,日本戦時産業統制論 ,小島 精一/著,千倉書房,1941
601.53,TVA ,D・E・リリエンソール/著,岩波書店,1949
602,東北振興史 下巻,浅野 源吾/編,東北振興會,1940
602.1,日本産業風土記 ,岡部 竜/編,郁文社,1943
602.1,日本産業発達史の研究 ,小野 晃嗣/著,至文堂,1941
602.2,大東亜経済資源大観 ,竹村 和夫/著,日蘇通信社,1942
604,戦時生産論 ,松前 重義/著,旺文社,1943
605.9,支那物産綜覧 ,山崎 百治/著,栗田書店,1942
610.1,産業指導者大蔵永常 ,田村 栄太郎/著,国書出版,1944
610.1,農士道 ,菅原 兵治/著,旺文社創立事務所,1944
610.1,農学提要 ,野尻 重雄/著,三省堂,1941
610.1,農学講座 第3巻,,柏葉書院,1948
610.4,愛国風土記 ,丸山 義二/著,国民出版社,1943
610.6,農業千葉 3-12 ,,みやこ会農業千葉刊行,1949
610.6,農業千葉 3-11 ,,みやこ会農業千葉刊行,1949
611.0224,蘭印の農業経済 ,グレッツァー/著,白揚社,1941
611.1,農林行政 下,田中 長茂/著,常磐書房,1940
611.1,一農政学徒の記録 ,東畑 精一/著,酣灯社,1947
611.223,封建的土地所有の成立過程 ,田中 正義/[著],日本評論社,1949
611.2411,北海道移民政策史 ,安田 泰次郎/著,生活社,1941
611.29,中世灌漑史の研究 ,宝月 圭吾/著,畝傍書房,1943
611.3,支那に於ける食糧問題 ,山名 正孝/著,教育図書株式会社,1941
611.3,食糧戦争 ,ワルター・ハーン/著,平凡社,1940
611.3,國民食糧 ,福田 敬太郎/著,千倉書房,1942
611.3,世界食糧戦 ,布浦 芳郎/著,同盟通信社,1944
611.3,戦時下食糧対策 ,高田 亮平/著,大雅堂,1944
611.3,皇國食糧觀 ,菅原 兵治/著,旺文社,1944
611.3,戦時食糧問題研究 ,大阪毎日新聞社/編,大阪毎日新聞社,1942
611.3,空襲と食糧 ,丸本 彰造/著,東華書房,1944
611.3,食糧増産の基本問題 ,稲村 順三/著,橘書店,1941
611.3,戦時下の食糧と農業機構 ,久保田 明光/著,実業之日本社,1943
611.3,食糧増産の要訣 ,照井 一郎/著,協栄出版社,1943
611.31,戦時日本の食糧問題 ,水野 武夫/著,高陽書院,1941
611.31,決戦下の国民給養 ,藤原 明夫/著,泉書房,1944
611.31,転換期の食糧問題 ,稲村 順三/著,東洋経済新報社,1940
611.33,米と食糧 ,永井 威三郎/著,羽田書店,1941
611.7,満洲の農業経営と開拓農業 ,永友 繁雄/著,満洲移住協会,1944
611.7,農業経営学概論 ,岩田 信義/著,産業図書,1948
611.76,農業共同経営の実証的研究 ,米倉 茂俊/著,農林書房,1940
611.91,農民離村の実証的研究 ,野尻 重雄/著,岩波書店,1943
611.92,農村調査とその方法 ,杉野 忠夫/著,地人書館,1942
611.92132,農村記 ,三瓶 孝子/著,慶応書房,1943
611.95,近世における農民層の階級分化 ,藤田 五郎/[著],日本評論社,1949
611.98,村の文化建設 ,梅山 一郎/著,汎洋社,1941
612,農業の起源 ,ハロールド・ピーク/著,拓南社,1943
612,東葛飾郡農会発達史 ,成島 勇,東葛飾郡農会,1940
612.1,日本農民史 ,柳田 国男/著,東亜出版社,1940
612.1,日本村落史考 ,小野 武夫/著,刀江書院,1941
612.1,日本封建農業史 ,古島 敏雄/著,四海書房,1941
612.1,日本村落史考 ,小野 武夫/著,穂高書房,1948
612.1,近代日本農史研究 ,津下 剛/著,光書房,1943
612.1,再編成過程の農業機構 ,奥谷 松治/著,東洋書館,1940
612.2,東亜農業と日本農業 ,桜井 武雄/著,中央公論社,1943
612.225,満洲農業図誌 ,満鉄総裁室弘報課/編纂,非凡閣,1941
613.43,緑肥と根瘤菌の研究 ,小西 亀太郎/著,朝倉書店,1947
614.2,新編農業土木学 ,牧 隆泰/著,地球出版,1942
614.3,地下水強化と農業水利 ,可知 貫一/著,地人書館,1945
614.8,農機具の発達 ,森 周六/著,平凡社,1948
614.8,農業機具解説 上巻,常松 栄/著,北方出版社,1948
614.9,日本農業の電化 ,吉岡 金市/著,白揚社,1947
615,北方農作物の栽培 ,内田 重義/著,北方文化出版社,1944
615.21,育種学大要 ,長尾 正人/著,養賢堂,1944
616.2,稲作改良精説 ,岩槻 信治/著,朝倉書店,1940
616.2,ソ聯邦の稲作 ,ア・ペ・ヂュライ/著,欧亜通信社,1944
616.2,稲米増産の方策 ,日本評論社/編,日本評論社,1944
616.27,水稲の直播栽培に関する研究 ,吉岡 金市/著,伊藤書店,1947
616.28,麦銹病と稲熱病 ,逸見 武雄/著,朝倉書店,1947
616.3,小麦作精説 ,波多腰 武/著,朝倉書店,1940
616.8,馬鈴薯特論 ,川上 幸治郎/著,養賢堂,1949
616.8,じゃがいも・さつまいも増産の重点 ,藤井 健雄/著,朝倉書店,1949
619.6,世界の大豆と工業 ,増野 実/著,河出書房,1942
625.18,果樹病虫害 ,織田 富士夫/著,明文堂,1940
626,指導参考蔬菜園芸 ,中山 虎彦/著,明文堂,1942
629.21,日本庭園の伝統 ,森 蘊/著,一条書房,1944
629.453,アメリカ国立公園考 ,東 良三/著,淡路書房,1948
629.7,応用樹木学 下巻,上原 敬二/著,三省堂,1942
629.7,応用樹木学 上巻,上原 敬二/著,三省堂,1942
629.75,庭園手入法 ,斎藤 勝雄/著,河出書房,1949
629.8,建墓の研究 ,井下 清/著,雄山閣,1942
632.22,支那蚕糸業研究 ,伊藤 斌/著,大阪屋号書店,1943
642.71,豪洲及新西蘭の農畜産業 ,佐藤 貢/著,欧亜通信社,1943
645.2,馬づくりの話 ,小津 茂郎/著,三省堂,1943
645.2,馬の知識 ,伊沢 信一/著,牧書房,1943
645.32,和牛の改良と登録 ,羽部 義孝/著,養賢堂,1940
645.99,実用養兎法 ,衣川 義雄/著,地球出版,1947
646.1,養鶏家禽相談 ,伊藤 【タイ】吉/著,朝倉書店,1948
649.5,家畜伝染病学 ,江本 修/著,明文堂,1943
652,熱帯林業 ,三浦 伊八郎/著,河出書房,1944
653.021,江戸時代に於ける造林技術の史的研究 ,徳川 宗敬/著,西ケ原刊行会,1942
653.8,竹の本 ,竹内 叔雄/著,昭森社,1942
657.1,伐木運材教程 ,高園 久次郎/著,六興出版部,1944
657.5,木材腐朽菌学 ,逸見 武雄/著,朝倉書店,1945
659,下総小金野御鹿狩記録 小金野御鹿狩二付壱弐之控 複製本 ,,不明,1949
664.9,,大村 秀雄/[ほか]著,水産社,1942
666.9,金魚 ,松井 佳一/著,河出書房,1941
669,自家用製塩 ,内海 静波/著,弘文社,1946
670.35,株式会社年鑑 昭15年版,証券引受会社協会/編,証券引受会社協会,1940
672.22,支那商業史概説 ,丸山 正三郎/訳著,文進堂,1943
673,商店企業合同の実際 ,赤羽 幸雄/著,実業之日本社,1940
673.7,配給機構上より見たる小売商人と産業組合 ,井上 亀五郎/著,協同経済研究所,1940
673.99,不動産評価の理論と実際 第1巻,花島 得二/著,改造社,1940
675,砂糖配給統制の実務 ,千葉県砂糖卸商業組合/編,千葉県砂糖卸商業組合,1943
675.4,配給学の基礎研究 ,荒木 直/著,同文館出版部,1941
675.4,隣組配給の知識 ,井関 純/著,同文館出版部,1943
678,大東亜計画貿易論 ,藤井 茂/著,日本評論社,1943
678.1,貿易政策 ,岩田 【ジン】/著,ダイヤモンド社,1940
678.210369,南蛮船貿易史 ,外山 卯三郎/著,東光出版,1943
682,太平洋地域の交通 ,[Katrine R.C.Greene/原著],東亜研究所,1943
682,むかしの交通 ,河野 八良/著,六三書院,1949
682.1,戦国時代の交通 ,新城 常三/著,畝傍書房,1943
683,戦時海運論 ,太田 康平/著,産業図書株式会社,1945
683.21,日本海運史綱要 ,古田 良一/著,経済図書,1943
684,利根運河株式会社営業報告書 106,利根運河株式会社/編,利根運河株式会社,1940
685.2225,自動車人ノ見タ満洲 ,阪井 政夫/著,日満自動車界社,1943
686,総武鉄道株式会社報告書 39,総武鉄道/編,総武鉄道,1941
687,国際航空の話 ,大久保 武雄/著,平凡社,1940
687,独逸の民間航空 ,ドクトル・ゲー・カウマン/編,日独文化出版部,1942
687.21,航空五十年史 ,仁村 俊/著,鱒書房,1943
692.9,通信地理学 ,井上 長太郎/著,神田書房,1942
701,芸術論の探求 ,岡崎 義恵/著,弘文堂書房,1942
702.1,秘仏開扉 ,北川 桃雄/著,矢貴書店,1944
702.1,美術と史学 ,楢崎 宗重/著,有光社,1943
702.1,美の日本的完成 ,山口 諭助/著,宝雲舎,1942
702.1,芸術日本の探究 ,鼓 常良/著,創元社,1941
702.1,日本美術論攷 ,秋山 光夫/著,第一書房,1943
702.1,日本美術略史 ,帝室博物館/[編],便利堂,1940
702.1,新日本美論 ,秋山 謙蔵/著,大雅堂,1943
702.13,美の構造 ,金原 省吾/著,青磁社,1942
702.133,法隆寺図説 ,,朝日新聞社,1942
702.17,大和古寺 ,井上 政次/著,日本評論社,1942
702.2,東洋の道と美 ,長与 善郎/著,聖紀書房,1943
702.21,朝鮮の建築と芸術 ,関野 貞/著,岩波書店,1941
702.2213,大同の石仏 ,小川 晴暘/著,アルス,1941
702.37,ミケランジェロ ,板垣 鷹穂/著,新潮社,1940
702.37,ミケルァンジェロの怖れ ,山元 一郎/著,弘文堂書房,1948
702.37,イタリア絵画史 第1巻,スタンダール/[著],河出書房,1943
704,文化論ノ-ト ,読売新聞社文化部/編,河出書房,1949
704,造型美論 ,高村 光太郎/著,筑摩書房,1942
704,日本美の再建 ,佐藤 一英/著,湯川弘文社,1943
704,美術を語る ,武者小路 実篤/著,文芸春秋社,1942
704,美術と文化 ,相良 徳三/著,中央公論社,1941
704,美的文化 ,森口 多里/著,東京堂,1942
704,学生と芸術 ,河合 栄治郎/編,日本評論社,1941
704,宿命の芸術 ,式場 隆三郎/著,昭和書房,1943
704,造形文化と現代 ,板垣 鷹穂/著,育生社弘道閣,1942
708.7,日本美術図録 ,朝日新聞社/編,朝日新聞社,1949
709.34,ドイツの文化政策 ,デュルクハイム/著,目黒書店,1941
720.4,絵画の美 油絵篇,内田 巌/著,富山房,1943
721.025,近世日本絵画史論 ,谷 信一/著,道統社,1941
721.7,華山先生を語る ,,東京美術青年会,1941
721.7,渡辺崋山 ,森 銑三/著,創元社,1941
721.8,幕末明治開化期の錦絵版画 ,樋口 弘/編著,味灯書屋,1943
721.8,浮世絵の研究 上,藤懸 静也/著,雄山閣,1943
721.8,浮世絵の研究 中,藤懸 静也/著,雄山閣,1943
721.8,近世風俗画史 ,大村 西崖/稿,宝雲舎,1943
721.8,浮世絵の研究 下,藤懸 静也/著,雄山閣,1943
721.8,浮世絵くさぐさ ,吉田 暎二/著,高見沢木版社,1942
721.83,司馬江漢 ,中井 宗太郎/著,アトリエ社,1942
721.9,富岡鉄斎と南画 ,本田 成之/著,湯川弘文社,1943
721.9,大痴芋銭 ,斎藤 隆三/著,創元社,1941
723.05,近代美術 ,森口 多里/著,東京堂,1940
723.05,印象派時代 ,福島 繁太郎/著,石原求竜堂,1943
723.1,海軍館大壁画史 ,,代官坂文庫,1942
723.1,海軍館大壁画史 ,山田 米吉/編,日本国書刊行会,1942
723.1,明治大正の洋画 ,森口 多里/著,東京堂,1941
723.35,セザンヌ ,ヴォルラアル/著,東京堂,1941
723.35,ロートレック ,式場 隆三郎/著,二見書房,1942
723.35,画聖セザンヌ ,ギャスケ/著,東京堂,1942
723.35,セザンヌ ,ジョン・リウォルド/[著],青磁社,1943
723.36,ピカソ ,成田 重郎/著,コバルト社,1948
723.37,モヂリアニ ,長谷川 三郎/著,アトリヱ社,1949
724,絵画 ,モロオ・ヴオチエー/[著],春鳥会,1942
724,働く者のための絵画 ,近藤 孝太郎/著,東洋書館,1942
724.3,洋画技法講座 4,,美術出版社,1949
724.4,水彩画の描き方 ,南 薫造/著,崇文堂,1944
724.4,水絵 ,中西 利雄/著,綜合美術研究所,1943
724.55,人物画の描き方 ,足立 源一郎/著,崇文堂出版部,1940
724.69,硝子絵 ,内田 六郎/著,双林社,1942
725.4,クレパス画の描き方 ,中村 善策/著,教育美術振興会,1943
726.1,勤労青年が描いた増産漫画集 ,加藤 悦郎/編,新紀元社,1944
726.5,近代挿絵考 ,木村 荘八/著,双雅房,1943
728,書道の芸術学的究明 ,饗場 一雄/著,平凡社,1949
728.21,日本書道新講 ,吉沢 義則/著,白水社,1941
750.21,日本工芸史 ,満岡 忠成/著,三笠書房,1941
750.21,平安時代国民工芸の研究 ,渡辺 素舟/著,東京堂,1943
750.21,日本の工芸 ,前田 泰次/著,大八洲出版,1944
751,古陶磁の科学 ,内藤 匡/著,宝雲舎,1944
751,陶鑑 ,小野 賢一郎/著,宝雲舎,1940
756.6,日本刀 ,本間 順治/著,岩波書店,1941
756.6,日本武器概説 ,末永 雅雄/著,桑名文星堂,1943
756.6,近代戦と日本刀 ,本阿弥 光遜/著,玄光社,1943
756.6,日本装剣金工史 ,桑原 羊次郎/著,荻原星文館,1941
756.7,兜の研究 上,山上 八郎/著,大東出版社,1941
756.7,兜の研究 下,山上 八郎/著,大東出版社,1942
756.7,日本上代の甲冑 ,末永 雅雄/著,創元社,1944
757,美術様式論 ,アロイス・リイグル/著,座右宝刊行会,1942
759,日本の玩具 ,仲村 久慈/著,日本出版社,1943
762.3,西洋音楽史要 ,門馬 直衛/著,刀江書院,1940
762.349,ショパンの心 ,原田 光子/[著],鎌倉文庫,1942
762.38,チャイコフスキー物語 ,園部 四郎/著,岩波書店,1949
767.08,新しいホームソング ,服部 竜太郎/編著,召音社,1949
767.1,発声法 ,矢田部 勁吉/著,音楽之友社,1949
768.4,謡ひ方評講 ,喜多 実/著,春秋社松柏館,1942
768.5,文楽聞書 ,[鶴沢 道八/述],全国書房,1946
769.1,日本の舞踊 ,小寺 融吉/著,創元社,1941
769.938,ソヴェトの舞踊(バレー) ,ニコライ・ヴオルコフ/著,霞ケ関書房,1946
770,演劇と文化 ,山本 修二/著,教育図書,1941
770.4,劇場と書斎 ,岩田 豊雄/著,モダン日本社,1942
770.59,演劇年鑑 昭和18年版,日本演劇協会/編纂,東宝書店,1943
771,芝居入門 ,小山内 薫/著,岩波書店,1940
771.5,勤労演劇・舞台装置 ,橋本 欣三/著,健文社,1944
771.7,素人演劇の実際 ,関口 存男/著,愛育社,1947
772.1,日本芸能史六講 ,折口 信夫/著,三教書院,1944
772.1,現代演劇論 ,中村 吉蔵/著,豊国社,1942
772.1,国民演劇論 ,大山 功/著,新正堂,1943
772.22,支那の演劇 ,アーリングトン/著,畝傍書房,1943