野田市立図書館 所蔵目録(ISBN未入力分)

..トップページ電子資料室その他の目録
201.1,歴史と人間 ,柳田 謙十郎/著,文理書院,1963
202.5,世界考古学大系 第1巻,,平凡社,1966
202.5,世界考古学大系 第6巻,,平凡社,1965
202.5,世界考古学大系 第11巻,,平凡社,1966
202.5,世界考古学大系 第5巻,,平凡社,1966
202.5,世界考古学大系 第3巻,,平凡社,1966
202.5,世界考古学大系 第2巻,,平凡社,1966
202.5,世界考古学大系 第4巻,,平凡社,1966
202.5,世界考古学大系 第8巻,,平凡社,1967
202.5,世界考古学大系 第10巻,,平凡社,1966
202.5,世界考古学大系 第7巻,,平凡社,1966
202.5,世界考古学大系 第12巻,,平凡社,1966
202.5,世界考古学大系 第13巻,,平凡社,1966
202.5,世界考古学大系 第14巻,,平凡社,1967
202.5,世界考古学大系 第15巻,,平凡社,1967
202.5,世界考古学大系 第16巻,,平凡社,1966
202.5,世界考古学大系 第9巻,,平凡社,1966
202.7,日本の古銭 ,小川 浩/編,人物往来社,1966
204,歴史主義の貧困 ,久野 収/訳,中央公論社,1961
205,成田史談 9,成田史談会/編,成田史談会,1963
205,成田史談 7,成田史談会/編,成田史談会,1961
205,成田史談 8,成田史談会/編,成田史談会,1962
209,世界の文化史蹟 5,,講談社,1968
209,世界の文化史蹟 6,,講談社,1968
209,世界の文化史蹟 1,,講談社,1967
209,世界の文化史蹟 2,,講談社,1968
209,世界の文化史蹟 4,,講談社,1968
209,世界の文化史蹟 13,,講談社,1969
209,世界の文化史蹟 14,,講談社,1968
209,世界の文化史蹟 3,,講談社,1967
209,世界の文化史蹟 7,,講談社,1969
209,世界の文化史蹟 15,,講談社,1969
209,世界の文化史蹟 11,,講談社,1969
209,世界の文化史蹟 10,,講談社,1969
209,世界の文化史蹟 9,,講談社,1968
209,世界の文化史蹟 8,,講談社,1969
209,世界の歴史 8,筑摩書房編集部/編集,筑摩書房,1961
209,世界の歴史 7,筑摩書房編集部/編集,筑摩書房,1961
209,世界の歴史 9,筑摩書房編集部/編集,筑摩書房,1961
209,世界の歴史 10,筑摩書房編集部/編集,筑摩書房,1961
209,世界の歴史 11,筑摩書房編集部/編集,筑摩書房,1961
209,世界の歴史 13,筑摩書房編集部/編集,筑摩書房,1961
209,世界の歴史 14,筑摩書房編集部/編集,筑摩書房,1961
209,世界の歴史 15,筑摩書房編集部/編集,筑摩書房,1962
209,世界の歴史 16,筑摩書房編集部/編集,筑摩書房,1962
209,世界の歴史 別巻,筑摩書房編集部/編集,筑摩書房,1962
209,世界の歴史 17,筑摩書房編集部/編集,筑摩書房,1962
209,世界の歴史 6,筑摩書房編集部/編集,筑摩書房,1961
209,世界の歴史 5,筑摩書房編集部/編集,筑摩書房,1961
209,世界の歴史 4,筑摩書房編集部/編集,筑摩書房,1961
209,世界の歴史 3,筑摩書房編集部/編集,筑摩書房,1960
209,世界の歴史 2,筑摩書房編集部/編集,筑摩書房,1960
209,世界の歴史 12,筑摩書房編集部/編集,筑摩書房,1961
209,世界の歴史 1,筑摩書房編集部/編集,筑摩書房,1960
209,世界文化史概観 下巻,ウェルズ/著,岩波書店,1962
209,帝国主義の時代 ,江口 朴郎/著,岩波書店,1969
209,世界文化史概観 上巻,ウェルズ/著,岩波書店,1962
209.6,世紀の記録 ,木村 毅/監修,千葉日報社,1963
209.7,現代の世界史 ,ダヴィッド・トムソン/[著],紀伊国屋書店,1969
209.74,第二次世界大戦史 4,ソ連共産党中央委員会附属マルクス・レーニン主義研究所/編,弘文堂,1964
209.74,第二次世界大戦史 6,ソ連共産党中央委員会附属マルクス・レーニン主義研究所/編,弘文堂,1968
209.74,第二次世界大戦史 2,ソ連共産党中央委員会附属マルクス・レーニン主義研究所/編,弘文堂新社,1968
209.74,第二次世界大戦史 1,ソ連共産党中央委員会附属マルクス・レーニン主義研究所/編,弘文堂,1968
209.74,第二次世界大戦史 9,ソ連共産党中央委員会附属マルクス・レーニン主義研究所/編,弘文堂新社,1968
209.74,第二次世界大戦史 8,ソ連共産党中央委員会附属マルクス・レーニン主義研究所/編,弘文堂,1968
209.74,第二次世界大戦史 3,ソ連共産党中央委員会附属マルクス・レーニン主義研究所/編,弘文堂新社,1968
209.74,第二次世界大戦史 5,ソ連共産党中央委員会附属マルクス・レーニン主義研究所/編,弘文堂新社,1968
209.74,第二次世界大戦史 7,ソ連共産党中央委員会附属マルクス・レーニン主義研究所/編,弘文堂新社,1968
209.74,第二次世界大戦史 10,ソ連共産党中央委員会附属マルクス・レーニン主義研究所/編,弘文堂新社,1968
209.74,ヒトラー最後の戦闘 ,コーネリアス・ライアン/著,朝日新聞社,1966
209.74,転落の歴史 ,森 正蔵/著,人物往来社,1967
210.01,戦後の歴史学と歴史意識 ,遠山 茂樹/著,岩波書店,1968
210.02,印旛 手賀沼周辺地域埋蔵文化財調査 本編 ,千葉県教育委員会/編,千葉県教育委員会,1961
210.02,我孫子古墳群 ,東京大学文学部考古学研究室/編,我孫子町教育委員会,1969
210.02,柏市根戸中馬場住居址調査報告書 ,柏市教育委員会/編,柏市教育委員会,1964
210.02,研究報告書 ,佐原女子高等学校,佐原女子高等学校,1968
210.025,発掘 ,樋口 清之/著,学生社,1963
210.025,幻想派の考古学 ,芹沢 正憲/著,人物往来社,1961
210.0254,千葉県の地理と歴史 ,千葉地理学会/編,日本教材社,1968
210.0254,野田市堤台遺跡 ,下津谷 達男/著,下津谷達男,1965
210.0254,佐野市五箇古墳 ,下津谷 達男/編著,佐野市文化財保護審議,1961
210.0254,高根木戸 ,高根木戸遺跡調査団/編,船橋市教育委員会,1968
210.0254,南大広遺跡 海保古墳群 ,早稲田大学考古学研究室/編,市原市教育委員会,1968
210.0254,千葉県の地理 ,白浜 平三/著,宝文舘,1960
210.0254,夏見台 ,船橋市教育委員会/編,船橋市教育委員会,1968
210.029,近世古文書演習 ,立教大学日本史研究室/編,十一房出版,1969
210.029,近世地方文書字鑑 ,若尾 俊平/編,十一房出版,1968
210.032,総合地方史大年表 ,岡山 泰四/編集,人物往来社,1967
210.036,読史総覧 ,,人物往来社,1966
210.04,手掘り日本史 ,司馬 遼太郎/著,毎日新聞社,1969
210.04,日本の文化 ,和辻 哲郎/編,毎日新聞社,1960
210.04,日本と日本人 ,貝塚 茂樹/著,文芸春秋新社,1965
210.04,菅公と酒 ,坂本 太郎/著,東京大学出版会,1964
210.05,野田文化 3,市山 盛雄/著,野田地方文化研究会,1961
210.05,野田文化 13,佐藤 真/著,野田地方文化研究会,1965
210.05,野田文化 1,佐藤 真/著,野田地方文化研究会,1960
210.05,野田文化 2,下津谷 達男/著,野田地方文化研究会,1961
210.05,野田文化 14,岩田 慶順/著,野田地方文化研究会,1966
210.05,野田文化 5,佐藤 真/著,野田地方文化研究会,1962
210.05,野田文化 16,野田地方文化研究会/編,野田地方文化研究会,1968
210.05,野田文化 15,野田地方文化研究会/編,野田地方文化研究会,1967
210.05,野田文化 6,佐藤 真/著,野田地方文化研究会,1962
210.05,野田文化 7,佐藤 真/著,野田地方文化研究会,1962
210.05,野田文化 8,佐藤 真/著,野田地方文化研究会,1963
210.05,野田文化 9,志賀 一朗/著,野田地方文化研究会,1963
210.05,野田文化 10,佐藤 真/著,野田地方文化研究会,1964
210.05,野田文化 4,,野田地方文化研究会,1962
210.05,野田文化 1-10,野田地方文化研究会/編,野田地方文化研究会,1964
210.05,野田文化 12,佐藤 真/著,野田地方文化研究会,1965
210.07,地方史研究の現状 2,日本歴史学会/編,吉川弘文館,1969
210.07,地方史研究の方法 ,木村 礎/編,新生社,1968
210.07,地方史研究必携 ,地方史研究協議会/編,岩波書店,1967
210.07,日本史研究序説 ,林屋 辰三郎/編,創元社,1965
210.08,日本の歴史 12,林屋 辰三郎/著,中央公論社,1966
210.08,岩波講座日本歴史 6,家永 三郎/[ほか]編纂,岩波書店,1963
210.08,日本の歴史 11,杉山 博/著,中央公論社,1965
210.08,国史大系 第31巻,黒板 勝美/編輯,吉川弘文館,1965
210.08,国史大系 第30巻,黒板 勝美/編輯,吉川弘文館,1966
210.08,岩波講座日本歴史 5,家永 三郎/[ほか]編纂,岩波書店,1962
210.08,国史大系 第29巻下,黒板 勝美/編輯,吉川弘文館,1965
210.08,岩波講座日本歴史 4,家永 三郎/[ほか]編纂,岩波書店,1962
210.08,国史大系 第29巻上,黒板 勝美/編輯,吉川弘文館,1964
210.08,国史大系 第28巻,黒板 勝美/編輯,吉川弘文館,1964
210.08,岩波講座日本歴史 3,家永 三郎/[ほか]編纂,岩波書店,1962
210.08,岩波講座日本歴史 21,家永 三郎/[ほか]編纂,岩波書店,1963
210.08,国史大系 第27巻,黒板 勝美/編輯,吉川弘文館,1965
210.08,日本の歴史 16,児玉 幸多/著,中央公論社,1966
210.08,国史大系 第26巻,黒板 勝美/編輯,吉川弘文館,1965
210.08,日本の歴史 13,辻 達也/著,中央公論社,1966
210.08,日本の歴史 14,岩生 成一/著,中央公論社,1966
210.08,岩波講座日本歴史 1,家永 三郎/[ほか]編纂,岩波書店,1962
210.08,日本の歴史 15,佐々木 潤之介/著,中央公論社,1966
210.08,岩波講座日本歴史 19,家永 三郎/[ほか]編纂,岩波書店,1963
210.08,岩波講座日本歴史 20,家永 三郎/[ほか]編纂,岩波書店,1963
210.08,日本の歴史 10,永原 慶二/著,中央公論社,1965
210.08,岩波講座日本歴史 23,家永 三郎/[ほか]編纂,岩波書店,1964
210.08,日本の歴史 8,黒田 俊雄/著,中央公論社,1965
210.08,岩波講座日本歴史 22,家永 三郎/[ほか]編纂,岩波書店,1963
210.08,日本の歴史 17,奈良本 辰也/著,中央公論社,1966
210.08,岩波講座日本歴史 2,家永 三郎/[ほか]編纂,岩波書店,1962
210.08,日本の歴史 1,井上 光貞/著,中央公論社,1965
210.08,国史大系 第55巻,黒板 勝美/編輯,吉川弘文館,1965
210.08,日本の歴史 26,蝋山 政道/著,中央公論社,1967
210.08,郷土史大系 富山・石川・福井・岐阜・愛知編,梅原 隆章/著者代表,宝文館出版,1968
210.08,日本の歴史 25,林 茂/著,中央公論社,1967
210.08,日本の歴史 24,大内 力/著,中央公論社,1967
210.08,日本の歴史 23,今井 清一/著,中央公論社,1966
210.08,日本の歴史 22,隅谷 三喜男/著,中央公論社,1966
210.08,日本の歴史 21,色川 大吉/著,中央公論社,1966
210.08,日本の歴史 20,井上 清/著,中央公論社,1966
210.08,日本の歴史 19,小西 四郎/著,中央公論社,1966
210.08,日本の歴史 18,北島 正元/著,中央公論社,1966
210.08,郷土史大系 北海道編,奥山 亮/著,宝文館出版,1967
210.08,郷土史大系 山梨・長野・新潟・静岡編,内藤 晃/著者代表,宝文館出版,1968
210.08,国史大系 第54巻,黒板 勝美/編輯,吉川弘文館,1964
210.08,日本の歴史 7,石井 進/著,中央公論社,1965
210.08,国史大系 第33巻,黒板 勝美/編輯,吉川弘文館,1965
210.08,国史大系 第34巻,黒板 勝美/編輯,吉川弘文館,1964
210.08,国史大系 第35巻,黒板 勝美/編輯,吉川弘文館,1965
210.08,国史大系 第36巻,黒板 勝美/編輯,吉川弘文館,1965
210.08,国史大系 第37巻,黒板 勝美/編輯,吉川弘文館,1966
210.08,郷土史大系 青森・岩手・秋田・山形編,森 嘉兵衛/著者代表,宝文館出版,1968
210.08,日本の歴史 9,佐藤 進一/著,中央公論社,1965
210.08,郷土史大系 宮城・福島・栃木・茨城編,大島 延次郎/著者代表,宝文館出版,1968
210.08,日本の歴史 6,竹内 理三/著,中央公論社,1965
210.08,日本の歴史 5,土田 直鎮/著,中央公論社,1965
210.08,日本の歴史 4,北山 茂夫/著,中央公論社,1965
210.08,日本の歴史 3,青木 和夫/著,中央公論社,1965
210.08,日本の歴史 2,直木 孝次郎/著,中央公論社,1965
210.08,国史大系 第32巻,黒板 勝美/編輯,吉川弘文館,1964
210.08,国史大系 第53巻,黒板 勝美/編輯,吉川弘文館,1964
210.08,国史大系 第14巻,黒板 勝美/編輯,吉川弘文館,1966
210.08,国史大系 第47巻,黒板 勝美/編輯,吉川弘文館,1966
210.08,国史大系 第46巻,黒板 勝美/編輯,吉川弘文館,1966
210.08,国史大系 第7巻,黒板 勝美/編輯,吉川弘文館,1966
210.08,国史大系 別巻1,黒板 勝美/編輯,吉川弘文館,1965
210.08,国史大系 第58巻,黒板 勝美/編輯,吉川弘文館,1966
210.08,国史大系 第57巻,黒板 勝美/編輯,吉川弘文館,1966
210.08,国史大系 第56巻,黒板 勝美/編輯,吉川弘文館,1965
210.08,国史大系 第5巻,黒板 勝美/編輯,吉川弘文館,1965
210.08,郷土史大系 滋賀・三重・和歌山・京都編,村井 康彦/著者代表,宝文館出版,1968
210.08,国史大系 第50巻,黒板 勝美/編輯,吉川弘文館,1966
210.08,国史大系 第18巻,黒板 勝美/編輯,吉川弘文館,1965
210.08,国史大系 第16巻,黒板 勝美/編輯,吉川弘文館,1966
210.08,国史大系 第51巻,黒板 勝美/編輯,吉川弘文館,1967
210.08,国史大系 第1巻下,黒板 勝美/編輯,吉川弘文館,1967
210.08,国史大系 第2巻,黒板 勝美/編輯,吉川弘文館,1966
210.08,国史大系 第3巻,黒板 勝美/編輯,吉川弘文館,1966
210.08,国史大系 第4巻,黒板 勝美/編輯,吉川弘文館,1966
210.08,岩波講座日本歴史 15,家永 三郎/[ほか]編纂,岩波書店,1962
210.08,国史大系 第12巻,黒板 勝美/編輯,吉川弘文館,1965
210.08,日本人物語 1,,毎日新聞社,1962
210.08,日本人物語 2,,毎日新聞社,1962
210.08,日本人物語 3,,毎日新聞社,1961
210.08,日本人物語 4,,毎日新聞社,1962
210.08,日本人物語 5,,毎日新聞社,1962
210.08,国史大系 第8巻,黒板 勝美/編輯,吉川弘文館,1965
210.08,国史大系 第9巻,黒板 勝美/編輯,吉川弘文館,1964
210.08,国史大系 第48巻,黒板 勝美/編輯,吉川弘文館,1966
210.08,国史大系 第11巻,黒板 勝美/編輯,吉川弘文館,1965
210.08,国史大系 第49巻,黒板 勝美/編輯,吉川弘文館,1966
210.08,国史大系 第13巻,黒板 勝美/編輯,吉川弘文館,1966
210.08,岩波講座日本歴史 16,家永 三郎/[ほか]編纂,岩波書店,1962
210.08,岩波講座日本歴史 17,家永 三郎/[ほか]編纂,岩波書店,1962
210.08,岩波講座日本歴史 18,家永 三郎/[ほか]編纂,岩波書店,1963
210.08,国史大系 第45巻,黒板 勝美/編輯,吉川弘文館,1965
210.08,国史大系 第44巻,黒板 勝美/編輯,吉川弘文館,1965
210.08,国史大系 第52巻,黒板 勝美/編輯,吉川弘文館,1966
210.08,国史大系 第1巻上,黒板 勝美/編輯,吉川弘文館,1966
210.08,国史大系 第10巻,黒板 勝美/編輯,吉川弘文館,1965
210.08,岩波講座日本歴史 12,家永 三郎/[ほか]編纂,岩波書店,1963
210.08,岩波講座日本歴史 14,家永 三郎/[ほか]編纂,岩波書店,1962
210.08,岩波講座日本歴史 13,家永 三郎/[ほか]編纂,岩波書店,1964
210.08,岩波講座日本歴史 7,家永 三郎/[ほか]編纂,岩波書店,1963
210.08,国史大系 第6巻,黒板 勝美/編輯,吉川弘文館,1965
210.08,岩波講座日本歴史 8,家永 三郎/[ほか]編纂,岩波書店,1963
210.08,国史大系 第15巻,黒板 勝美/編輯,吉川弘文館,1966
210.08,国史大系 別巻2,黒板 勝美/編輯,吉川弘文館,1967
210.08,岩波講座日本歴史 11,家永 三郎/[ほか]編纂,岩波書店,1963
210.08,国史大系 第60巻下,黒板 勝美/編輯,吉川弘文館,1967
210.08,国史大系 第21巻上,黒板 勝美/編輯,吉川弘文館,1966
210.08,国史大系 第21巻下,黒板 勝美/編輯,吉川弘文館,1965
210.08,国史大系 第22巻,黒板 勝美/編輯,吉川弘文館,1966
210.08,国史大系 第23巻,黒板 勝美/編輯,吉川弘文館,1966
210.08,国史大系 第24巻,黒板 勝美/編輯,吉川弘文館,1966
210.08,国史大系 第25巻,黒板 勝美/編輯,吉川弘文館,1965
210.08,岩波講座日本歴史 10,家永 三郎/[ほか]編纂,岩波書店,1963
210.08,郷土史大系 奈良・大阪・兵庫・岡山編,宮本 又次/著者代表,宝文館出版,1968
210.08,郷土史大系 広島・鳥取・島根・山口編,川副 博/著者代表,宝文館出版,1968
210.08,国史大系 第59巻,黒板 勝美/編輯,吉川弘文館,1966
210.08,郷土史大系 香川・徳島・高知・愛媛編,田中 歳雄/著者代表,宝文館出版,1967
210.08,国史大系 第19巻,黒板 勝美/編輯,吉川弘文館,1964
210.08,郷土史大系 福岡・佐賀・長崎・大分編,桧垣 元吉/著者代表,宝文館出版,1967
210.08,郷土史大系 群馬・埼玉・東京・千葉・神奈川編,樋口 清之/著者代表,宝文館出版,1968
210.08,国史大系 第17巻,黒板 勝美/編輯,吉川弘文館,1967
210.08,郷土史大系 熊本・宮崎・鹿児島・沖縄編,原田 敏明/著者代表,宝文館出版,1967
210.08,国史大系 第60巻上,黒板 勝美/編輯,吉川弘文館,1966
210.08,国史大系 第20巻,黒板 勝美/編輯,吉川弘文館,1964
210.088,千葉県市川市内古文書目録 ,市川市史編さん委員会/編,市川市,1968
210.1,図説日本庶民生活史 2,奈良本 辰也/[ほか]編集,河出書房新社,1961
210.1,図説日本庶民生活史 3,奈良本 辰也/[ほか]編集,河出書房新社,1961
210.1,訳註大日本史 第4巻,[徳川 光圀/編],訳註大日本史刊行会,1969
210.1,図説日本庶民生活史 4,奈良本 辰也/[ほか]編集,河出書房新社,1962
210.1,図説日本庶民生活史 5,奈良本 辰也/[ほか]編集,河出書房新社,1962
210.1,図説日本庶民生活史 1,奈良本 辰也/[ほか]編集,河出書房新社,1961
210.1,図説日本庶民生活史 6,奈良本 辰也/[ほか]編集,河出書房新社,1962
210.1,図説日本庶民生活史 8,奈良本 辰也/[ほか]編集,河出書房新社,1962
210.1,図説日本庶民生活史 7,奈良本 辰也/[ほか]編集,河出書房新社,1962
210.1,日本の歴史 12,岡田 章雄/[ほか]編集・執筆,読売新聞社,1960
210.1,現代人の日本歴史 ,市村 其三郎/著,角川書店,1964
210.1,日本歴史と文化 下巻,林屋 辰三郎/著,平凡社,1967
210.1,日本歴史と文化 上巻,林屋 辰三郎/著,平凡社,1966
210.1,日本史 ,藤木 邦彦/編,青林書院,1960
210.1,日本歴史読本 ,中村 直勝/著,人物往来社,1963
210.1,日本史概説 ,東京大学教養学部日本史研究室/編,東京大学出版会,1968
210.12,日本文化史の焦点 ,今城 甚造/著,雄山閣出版,1963
210.18,外国人による日本列島の発見 ,李家 正文/著,人物往来社,1962
210.1821,日鮮関係史の研究 上,中村 栄孝/著,吉川弘文館,1965
210.1821,日鮮関係史の研究 中,中村 栄孝/著,吉川弘文館,1969
210.1821,日鮮関係史の研究 下,中村 栄孝/著,吉川弘文館,1969
210.19,私説・日本合戦譚 ,松本 清張/著,文芸春秋,1966
210.19,日本の名城と合戦物語 ,日本城郭協会編集部/編,日本城郭協会,1963
210.2,日本の考古学 6,,河出書房,1967
210.2,日本の考古学 2,,河出書房,1965
210.2,日本の考古学 3,,河出書房,1966
210.2,日本の考古学 5,,河出書房,1966
210.2,日本の考古学 7,,河出書房,1967
210.2,日本の考古学 1,,河出書房,1965
210.2,日本の考古学 4,,河出書房,1966
210.2,石器時代の日本 ,芹沢 長介/著,築地書館,1960
210.2,日本人の起源 ,樋口 清之/著,有紀書房,1963
210.25,土偶 ,江坂 輝弥/著,校倉書房,1960
210.27,発掘 ,森 豊/著,小峯書店,1967
210.27,「登呂」の記録 ,森 豊/著,講談社,1969
210.273,邪馬台国への道 ,安本 美典/著,筑摩書房,1967
210.273,邪馬台国 ,榎 一雄/著,至文堂,1960
210.273,まぼろしの邪馬台国 ,宮崎 康平/著,講談社,1967
210.273,やまと邪馬台国 ,新妻 利久/著,新月社,1968
210.3,蝦夷 ,高橋 富雄/著,吉川弘文館,1963
210.3,西田先生頌寿記念日本古代史論叢 ,古代学協会/編,吉川弘文館,1960
210.3,古事記の探究 ,桜井 光堂/著,評論社,1969
210.32,大和朝廷 ,上田 正昭/著,角川書店,1967
210.32,古墳の発掘 ,森 浩一/著,中央公論社,1965
210.36,長岡京発掘 ,福山 敏男/[ほか]著,日本放送出版協会,1968
210.36,平安時代の文化 ,中村 直勝/著,至文堂,1962
210.36,平安時代の貴族の生活 ,藤木 邦彦/著,至文堂,1966
210.36,平家一門 ,渡辺 保/編,人物往来社,1964
210.38,源家三代 ,渡辺 保/編,人物往来社,1964
210.4,武士団と村落 ,豊田 武/著,吉川弘文館,1963
210.4,倭寇 ,石原 道博/著,吉川弘文館,1964
210.4,倭寇と勘合貿易 ,田中 健夫/著,至文堂,1961
210.42,鎌倉幕府 ,安田 元久/著,人物往来社,1965
210.45,図説太平記 ,,週刊埼玉社,1963
210.45,太平記の旅 ,村松 定孝/著,人物往来社,1968
210.47,川中島の戦 ,小林 計一郎/著,春秋社,1963
210.47,武将と軍法 ,泰山 哲之/著,人物往来社,1964
210.48,本能寺の変山崎の戦 ,高柳 光寿/著,春秋社,1963
210.48,長篠の戦 ,高柳 光寿/著,春秋社,1960
210.48,関ヶ原役 ,松好 貞夫/著,人物往来社,1967
210.48,太閤軍記 ,松好 貞夫/著,人物往来社,1965
210.5,江戸ルポルタージュ 続,綿谷 雪/著,人物往来社,1961
210.5,大日本近世史料 [6-8],東京大学史料編纂所/編纂,東京大学出版会,1969
210.5,要約近世日本国民史 第6巻,徳富 猪一郎/原著,時事通信社,1967
210.5,要約近世日本国民史 第1巻,徳富 猪一郎/原著,時事通信社,1967
210.5,要約近世日本国民史 第10巻,徳富 猪一郎/原著,時事通信社,1968
210.5,大日本近世史料 [7-5],東京大学史料編纂所/編纂,東京大学出版会,1965
210.5,大日本近世史料 [7-6],東京大学史料編纂所/編纂,東京大学出版会,1965
210.5,大日本近世史料 [9-1],東京大学史料編纂所/編纂,東京大学出版会,1968
210.5,大日本近世史料 [9-2],東京大学史料編纂所/編纂,東京大学出版会,1969
210.5,大日本近世史料 [8-1],東京大学史料編纂所/編纂,東京大学出版会,1964
210.5,大日本近世史料 [8-2],東京大学史料編纂所/編纂,東京大学出版会,1965
210.5,大日本近世史料 [8-3],東京大学史料編纂所/編纂,東京大学出版会,1966
210.5,大日本近世史料 [7-4],東京大学史料編纂所/編纂,東京大学出版会,1964
210.5,要約近世日本国民史 第2巻,徳富 猪一郎/原著,時事通信社,1967
210.5,大日本近世史料 [7-3],東京大学史料編纂所/編纂,東京大学出版会,1964
210.5,要約近世日本国民史 第9巻,徳富 猪一郎/原著,時事通信社,1967
210.5,要約近世日本国民史 第8巻,徳富 猪一郎/原著,時事通信社,1967
210.5,要約近世日本国民史 第7巻,徳富 猪一郎/原著,時事通信社,1967
210.5,要約近世日本国民史 第5巻,徳富 猪一郎/原著,時事通信社,1967
210.5,要約近世日本国民史 第4巻,徳富 猪一郎/原著,時事通信社,1967
210.5,大日本近世史料 [8-5],東京大学史料編纂所/編纂,東京大学出版会,1969
210.5,要約近世日本国民史 第3巻,徳富 猪一郎/原著,時事通信社,1967
210.5,大日本近世史料 [8-4],東京大学史料編纂所/編纂,東京大学出版会,1967
210.5,大日本近世史料 [7-1],東京大学史料編纂所/編纂,東京大学出版会,1963
210.5,大日本近世史料 [3-3],東京大学史料編纂所/編纂,東京大学出版会,1960
210.5,大日本近世史料 [7-2],東京大学史料編纂所/編纂,東京大学出版会,1963
210.5,大日本近世史料 [3-4],東京大学史料編纂所/編纂,東京大学出版会,1962
210.5,大日本近世史料 [3-5],東京大学史料編纂所/編纂,東京大学出版会,1963
210.5,大日本近世史料 [3-6],東京大学史料編纂所/編纂,東京大学出版会,1965
210.5,大日本近世史料 [5-4],東京大学史料編纂所/編纂,東京大学出版会,1962
210.5,大日本近世史料 [6-2],東京大学史料編纂所/編纂,東京大学出版会,1960
210.5,大日本近世史料 [5-6],東京大学史料編纂所/編纂,東京大学出版会,1965
210.5,大日本近世史料 [6-3],東京大学史料編纂所/編纂,東京大学出版会,1961
210.5,大日本近世史料 [5-5],東京大学史料編纂所/編纂,東京大学出版会,1963
210.5,大日本近世史料 [6-4],東京大学史料編纂所/編纂,東京大学出版会,1962
210.5,大日本近世史料 [6-5],東京大学史料編纂所/編纂,東京大学出版会,1965
210.5,大日本近世史料 [6-6],東京大学史料編纂所/編纂,東京大学出版会,1966
210.5,大日本近世史料 [6-7],東京大学史料編纂所/編纂,東京大学出版会,1967
210.5,大日本近世史料 [5-3],東京大学史料編纂所/編纂,東京大学出版会,1961
210.5,物語藩史 第5巻,児玉 幸多/編,人物往来社,1965
210.5,物語藩史 第6巻,児玉 幸多/編,人物往来社,1965
210.5,物語藩史 第7巻,児玉 幸多/編,人物往来社,1965
210.5,物語藩史 第2期 第1巻,児玉 幸多/編,人物往来社,1966
210.5,物語藩史 第2期 第3巻,児玉 幸多/編,人物往来社,1966
210.5,物語藩史 第4巻,児玉 幸多/編,人物往来社,1965
210.5,物語藩史 第2期 第5巻,児玉 幸多/編,人物往来社,1966
210.5,物語藩史 第1巻,児玉 幸多/編,人物往来社,1964
210.5,物語藩史 第2期 第6巻,児玉 幸多/編,人物往来社,1966
210.5,物語藩史 第2期 第7巻,児玉 幸多/編,人物往来社,1966
210.5,徳川うらおもて三百年 ,穂積 驚/著,日本文芸社,1967
210.5,物語藩史 第2期 第4巻,児玉 幸多/編,人物往来社,1966
210.5,世直し ,田村 栄太郎/著,雄山閣,1960
210.5,物語藩史 第2巻,児玉 幸多/編,人物往来社,1964
210.5,物語藩史 第2期 第2巻,児玉 幸多/編,人物往来社,1966
210.5,近世の庶民文化 ,高尾 一彦/著,岩波書店,1968
210.5,江戸幕府 下巻,北島 正元/編,人物往来社,1964
210.5,江戸幕府 上巻,北島 正元/編,人物往来社,1964
210.5,旗本 ,新見 吉治/著,吉川弘文館,1967
210.5,大名 ,藤野 保/著,人物往来社,1964
210.5,金持大名貧乏大名 ,松好 貞夫/著,人物往来社,1964
210.5,史談歴史の落し子 ,中部日本新聞社/編,人物往来社,1963
210.5,町人文化 ,石田 一良/著,至文堂,1961
210.5,江戸と上方 ,池田 弥三郎/編集,至文堂,1965
210.5,物語藩史 第3巻,児玉 幸多/編,人物往来社,1964
210.5,江戸に就ての話 ,岡本 綺堂/[著],青蛙房,1965
210.5,代官 ,村上 直/著,人物往来社,1963
210.5,考証江戸事典 ,南条 範夫/編,人物往来社,1964
210.5,江戸の風俗 町人篇,田村 栄太郎/著,雄山閣,1960
210.5,江戸の風俗 武家篇,田村 栄太郎/著,雄山閣,1960
210.5,江戸時代の武家の生活 ,進士 慶幹/著,至文堂,1961
210.52,徳川家康文書の研究 下巻之2,中村 孝也/著,日本学術振興会,1962
210.52,徳川家康文書の研究 中巻,中村 孝也/著,日本学術振興会,1967
210.52,徳川家康文書の研究 下巻之1,中村 孝也/著,日本学術振興会,1962
210.52,徳川家康文書の研究 上巻,中村 孝也/著,日本学術振興会,1967
210.58,幕末の日本 ,金子 治司/著,早川書房,1968
210.58,維新前十年 ,渡辺 保/著,人物往来社,1965
210.58,幕末社会論 ,佐々木 潤之介/著,塙書房,1969
210.5953,幕臣航海記 ,服部 逸郎/著,人物往来社,1964
210.6,写真図説 <明治百年>の歴史 大正・昭和編,小西 四郎/著,講談社,1968
210.6,写真図説 <明治百年>の歴史 明治編,小西 四郎/著,講談社,1968
210.6,近代の戦争 8,,人物往来社,1966
210.6,現代日本記録全集 1,,筑摩書房,1969
210.6,近代の戦争 7,,人物往来社,1966
210.6,お雇い外国人 2,,鹿島研究所出版会,1968
210.6,お雇い外国人 4,,鹿島研究所出版会,1968
210.6,お雇い外国人 6,,鹿島研究所出版会,1968
210.6,日本の百年戦争 ,,全日本新聞連盟,1968
210.6,日本の100年 ,,読売新聞社,1968
210.6,近代の戦争 6,,人物往来社,1966
210.6,日本の百年 10,鶴見 俊輔/[ほか]著,筑摩書房,1964
210.6,日本の百年 8,鶴見 俊輔/著者代表,筑摩書房,1963
210.6,日本の百年 7,鶴見 俊輔/[ほか]著,筑摩書房,1964
210.6,日本の百年 2,鶴見 俊輔/著者代表,筑摩書房,1961
210.6,近代の戦争 2,,人物往来社,1966
210.6,現代日本記録全集 4,,筑摩書房,1968
210.6,現代日本記録全集 5,,筑摩書房,1969
210.6,現代日本記録全集 8,,筑摩書房,1969
210.6,日本の百年 6,鶴見 俊輔/著者代表,筑摩書房,1962
210.6,日本の百年 5,鶴見 俊輔/著者代表,筑摩書房,1962
210.6,日本の百年 4,鶴見 俊輔/[ほか]著,筑摩書房,1962
210.6,日本の百年 3,鶴見 俊輔/著者代表,筑摩書房,1962
210.6,現代日本記録全集 2,,筑摩書房,1968
210.6,現代日本記録全集 21,,筑摩書房,1969
210.6,内閣文庫所蔵岩倉具視関係文書目録 ,内閣文庫/[編],内閣文庫,1968
210.6,現代日本記録全集 11,,筑摩書房,1969
210.6,現代日本記録全集 23,,筑摩書房,1969
210.6,近代の戦争 4,,人物往来社,1966
210.6,現代日本記録全集 22,,筑摩書房,1969
210.6,お雇い外国人 8,,鹿島研究所出版会,1969
210.6,現代日本記録全集 20,,筑摩書房,1969
210.6,現代日本記録全集 19,,筑摩書房,1969
210.6,現代日本記録全集 17,,筑摩書房,1969
210.6,日本百年の記録 1,小西 四郎/編集委員代表,講談社,1960
210.6,日本百年の記録 2,小西 四郎/編集委員代表,講談社,1960
210.6,日本百年の記録 3,小西 四郎/編集委員代表,講談社,1961
210.6,近代の戦争 5,,人物往来社,1966
210.6,現代日本記録全集 10,,筑摩書房,1968
210.6,現代日本記録全集 16,,筑摩書房,1968
210.6,近代の戦争 1,,人物往来社,1966
210.6,近代の戦争 3,,人物往来社,1966
210.6,日本近代国家の形成 ,原口 清/著,岩波書店,1968
210.6,秘録 日本の百年 上,木下 宗一/著,人物往来社,1967
210.6,炎は流れる 4,大宅 壮一/著,文芸春秋新社,1964
210.6,炎は流れる 3,大宅 壮一/著,文芸春秋新社,1964
210.6,炎は流れる 2,大宅 壮一/著,文芸春秋新社,1965
210.6,大アジア主義と頭山満 ,葦津 珍彦/著,日本教文社,1965
210.6,秘録 日本の百年 下,木下 宗一/著,人物往来社,1967
210.6,史料 明治百年 ,朝日新聞社/編,朝日新聞社,1966
210.6,大東亜戦争肯定論 続,林 房雄/著,番町書房,1966
210.6,近代日本の争点 上,家永 三郎/[ほか]編,毎日新聞社,1968
210.6,炎は流れる 1,大宅 壮一/著,文芸春秋新社,1965
210.6,近代日本の争点 下,家永 三郎/[ほか]編,毎日新聞社,1968
210.6,明治大正昭和の日本 ,馬場 剛/著,人生創造社,1961
210.6,近代日本の争点 中,家永 三郎/[ほか]編,毎日新聞社,1967
210.6,日本の百年 ,笠 信太郎/編,社会思想社,1966
210.6,大東亜戦争肯定論 [正],林 房雄/著,番町書房,1966
210.6,日本戦争外史 従軍記者 ,,全日本新聞連盟,1966
210.6,近代日本と朝鮮 ,中塚 明/著,三省堂,1969
210.6,瞬間の累積 ,渋沢 篤二/[撮影],渋沢敬三,1963
210.61,学説批判 明治維新論 ,石井 孝/著,吉川弘文館,1961
210.61,鶴ケ城を陥すな ,藤田 清雄/著,謙光社,1962
210.61,維新の内乱 ,石井 孝/著,至誠堂,1968
210.61,血の維新史の影に ,太田 俊穂/著,大和書房,1965
210.67,世界史上より見たる日露戦争 ,黒羽 茂/著,至文堂,1960
210.68,革命伝説 天皇暗殺の巻,神崎 清/著,中央公論社,1960
210.68,革命伝説 爆裂弾の巻,神崎 清/著,中央公論社,1960
210.69,新聞集成大正編年史 大正2年度版,,明治大正昭和新聞研究会,1966
210.7,現代史資料 15,,みすず書房,1965
210.7,現代史資料 13,,みすず書房,1966
210.7,現代史資料 11,,みすず書房,1965
210.7,新聞集成昭和編年史 [昭和9年度版],大正昭和新聞研究会/編,大正昭和新聞研究会,1965
210.7,新聞集成昭和編年史 昭和10年度版,大正昭和新聞研究会/編,大正昭和新聞研究会,1967
210.7,新聞集成昭和編年史 昭和11年度版,大正昭和新聞研究会/編,大正昭和新聞研究会,1968
210.7,新聞集成昭和編年史 [昭和8年度版],大正昭和新聞研究会/編,大正昭和新聞研究会,1961
210.7,日本報道三十年 ,ヘッセル・ティルトマン/著,新潮社,1965
210.7,昭和の謀略 ,今井 武夫/著,原書房,1967
210.7,動乱の昭和史 ,原 敬吾/著,講談社,1968
210.7,二・二六事件の謎 ,大谷 敬二郎/著,柏書房,1967
210.7,新聞集成昭和編年史 [昭和7年度版],大正昭和編年史刊行会/編,大正昭和編年史刊行会,1961
210.7,東久邇日記 ,東久邇 稔彦/著,徳間書店,1968
210.7,悪政・銃声・乱世 ,児玉 誉士夫/著,弘文堂,1961
210.7,機関銃下の首相官邸 ,迫水 久常/著,恒文社,1964
210.7,近きより ,正木 ひろし/著,弘文堂,1964
210.7,秘められた昭和史 ,林 正義/編,鹿島研究所出版会,1965
210.7,橋本大佐の手記 ,中野 雅夫/著,みすず書房,1963
210.7,昭和陸軍秘史 ,中村 菊男/編,番町書房,1968
210.7,日本の戦歴 ,,毎日新聞社,1965
210.74,日本兵士の反戦運動 [2],鹿地 亘/著,同成社,1962
210.74,日本兵士の反戦運動 [1],鹿地 亘/著,同成社,1962
210.75,終戦秘録 8月14日23時展 ,鈴木貫太郎記念会/編,鈴木貫太郎記念会,1965
210.75,太平洋戦争への道 7,日本国際政治学会太平洋戦争原因研究部/編,朝日新聞社,1963
210.75,太平洋戦争への道 別巻,日本国際政治学会太平洋戦争原因研究部/編,朝日新聞社,1963
210.75,太平洋戦争への道 5,日本国際政治学会太平洋戦争原因研究部/編,朝日新聞社,1963
210.75,太平洋戦争への道 4,日本国際政治学会太平洋戦争原因研究部/編,朝日新聞社,1963
210.75,太平洋戦争への道 3,日本国際政治学会太平洋戦争原因研究部/編,朝日新聞社,1962
210.75,太平洋戦争への道 2,日本国際政治学会太平洋戦争原因研究部/編,朝日新聞社,1962
210.75,太平洋戦争への道 1,日本国際政治学会太平洋戦争原因研究部/編,朝日新聞社,1963
210.75,学徒出陣 ,安田 武/著,三省堂,1967
210.75,太平洋戦争への道 6,日本国際政治学会太平洋戦争原因研究部/編,朝日新聞社,1963
210.75,日本終戦史 上巻,林 茂/[ほか]編集,読売新聞社,1962
210.75,日本終戦史 下巻,林 茂/[ほか]編集,読売新聞社,1962
210.75,記録写真太平洋戦争 下,ロバート・シャーロッド/編,光文社,1969
210.75,記録写真太平洋戦争 上,ロバート・シャーロッド/編,光文社,1969
210.75,日本終戦史 中巻,林 茂/[ほか]編集,読売新聞社,1962
210.75,もはや高地なし ,F.ニーベル/著,光文社,1960
210.75,大東亜戦争全史 ,服部 卓四郎/著,原書房,1965
210.75,原爆爆心地 ,志水 清/編,日本放送出版協会,1969
210.75,宿命の戦争 ,中堂 観恵/[著],自由アジア社,1966
210.75,真珠湾は燃えている ,ジョン・トーランド/著,恒文社,1964
210.75,日本のいちばん長い日 ,大宅 壮一/編,文芸春秋新社,1965
210.76,資料戦後二十年史 4,,日本評論社,1967
210.76,資料戦後二十年史 1,,日本評論社,1967
210.76,資料戦後二十年史 2,,日本評論社,1967
210.76,資料戦後二十年史 3,,日本評論社,1967
210.76,資料戦後二十年史 5,,日本評論社,1967
210.76,資料戦後二十年史 [7],,日本評論社,1967
210.76,戦後日本政治史 1,信夫 清三郎/著,勁草書房,1967
210.76,戦後20年写真集 ,,共同通信社開発局,1966
210.76,資料戦後二十年史 6,,日本評論社,1967
210.76,戦後日本の歴史 ,井上 清/著,現代評論社,1966
210.76,戦後の精神史 ,原 敬吾/著,日本教文社,1967
210.76,戦後風俗史 ,戸川 猪佐武/著,雪華社,1960
210.76,アルバム戦後15年史 ,朝日新聞社/編,朝日新聞社,1960
210.76,大木日記 ,大木 操/著,朝日新聞社,1969
210.762,日本占領外交の回想 ,ウィリアム・シーボルト/著,朝日新聞社,1966
210.762,占領秘録 ,住本 利男/著,毎日新聞社,1965
211,郷土史大系 4,山田 武磨/著,宝文館出版,1968
211,(複製)追録 西関宿誌 ,喜多村 常次郎/著,,1969
212.2,奥州平泉 ,板橋 源/著,至文堂,1961
212.5,編年最上郡史 ,小山田 信/編[著],[小山田信],1963
213,将門記 索引 ,古典遺産の会/編,新読書社,1963
213,関東百城 ,大多和 晃紀/著,東京史蹟めぐりの会,1969
213,將門記 ,古典遺産の会/編,新読書社,1963
213,古事記は神話ではない ,桜井 光堂/著,人物往来社,1968
213.1,水戸家騒動天狗派余聞 佐原騒擾の真相 ,平 柳翠/著,佐原興業合資会社,1962
213.1,岩井町郷土誌 ,岩井町郷土史研究会/編,岩井町教育委員会,1962
213.1,写本 古河志 ,古河郷土史研究会/編,古河市公民館,1962
213.1,常総文化史年表 ,富村 登/著,富村登遺稿出版後援会,1968
213.4,熊谷市史 後篇,熊谷市史編纂委員会/編纂,熊谷市,1964
213.4,武蔵野の歴史 ,河田 楨/著,角川書店,1962
213.4,石川正西聞見集 ,埼玉県立図書館/編集,埼玉県立図書館,1968
213.4,熊谷市史 前篇,熊谷市史編纂委員会/編纂,熊谷市,1963
213.5,松戸市史料 4,松戸市誌編纂委員会/編,松戸市役所,1964
213.5,ふるさと流山 ,岩田 耕作/著,千城書房,1964
213.5,民間信仰を中心とする野田市金石資料集 ,野田市史編さん委員会/編,野田市,1967
213.5,野田市旧町村支配代官並村役人 ,野田市史編さん委員会/編,野田市,1966
213.5,郷土野田市 ,野田市教育研究会社会科研究部/編,野田市教育研究会社会,1965
213.5,市川 ,市川市教育委員会/編,市川市教育委員会,1966
213.5,松戸市史年表 ,松戸市史編さん室/編,松戸市史編さん室,1966
213.5,松戸市史 D3-1,松戸市誌編さん委員会/編,松戸市誌編さん委員会,1964
213.5,松戸の歴史あんない ,松下 邦夫/著,松下邦夫,1969
213.5,東総台地農村史の一考察 ,千葉大学/編,千葉大学,1966
213.5,千葉市の45年 ,千葉市総務部総務課/編,千葉市総務部総務課,1965
213.5,東茂原開拓発達誌 ,椎野 善助/著,長生新聞社,1964
213.5,上総国府の研究 付〓田恵吉翁小伝 ,鴇田 恵吉/著,市原市教育委員会,1968
213.5,千葉百年 ,毎日新聞社/編,毎日新聞社,1968
213.5,千葉県 戦後県政の歩み ,千葉県総務部外事広報課/編,千葉県,1961
213.5,房総と鎌倉との縁故 ,鈴木 隆/著,島森書店,1962
213.5,松戸の歴史のあんない ,松下 邦夫/著,松下邦夫,1969
213.5,手賀沼とその周辺 ,古谷 治/著,門井裕子,1969
213.5,船橋市史 D1,船橋市役所/編,船橋市史,1969
213.5,船橋市史 D1,船橋市市史編さん委員会/編,船橋市役所,1965
213.5,松戸市史 D1,松戸市誌編さん委員会/編,松戸市誌編さん委員会,1961
213.5,千葉県史料 近代篇 明治初期 2,千葉県史編纂審議会/編,千葉県,1969
213.5,松戸市史 D3-2,松戸市誌編さん委員会/編,松戸市誌編さん委員会,1968
213.5,鴨川沿革史 D1,鴨川町立鴨川図書館/編,鴨川町立鴨川図書館,1961
213.5,成田市の古墳群 ,成田史談会/編,成田史談会,1961
213.5,鴨川沿革史 D2,鴨川町立鴨川図書館/編,鴨川町立鴨川図書館,1962
213.5,耕地と集落の歴史 ,木村 礎/編,文雅堂銀行研究社,1969
213.5,下総国匝瑳郡 南條庄史 ,本橋 正三郎/著,八日市場市立図書館,1965
213.5,茂原市史 ,茂原市史編さん委員会/編,茂原市,1966
213.5,近世後期東総農村の一様相 ,小笠原 長和/著,千葉大学,1965
213.5,匝瑳郡を中心とした地方史年表 ,本橋 正三郎/著,八日市場市立図書館,1964
213.5,故郷の思い出話し ,飯島 直/著,飯島直,1967
213.5,書窓 郷土研究特集号 ,野山 志津子/編,長狭高図書館,1960
213.5,野田市史料集 2,野田市史編さん委員会/編,野田市,1968
213.5,千葉県史料 近代篇 明治初期 1,千葉県史編纂審議会/編,千葉県,1968
213.5,千葉県史料 近世篇 [4]上総国(下),千葉県史編纂審議会/編,千葉県,1961
213.5,千葉県史料 近世篇 [3]上総国(上),千葉県史編纂審議会/編,千葉県,1960
213.5,佐原市史 資料編 別編1 部冊帳 前巻 ,佐原市史編さん委員会/編,教育委員会市史編さん室,1966
213.5,千葉県史 D1,千葉県/編,千葉県,1962
213.5,千葉県史料 中世篇 [3]県外文書,千葉県史編纂審議会/編,千葉県,1966
213.5,千葉県馬酔木史 ,兼巻 旦流子/編,竹頭社,1966
213.5,千葉県史料 原始古代篇 [2]上総国,千葉県/編,千葉県,1967
213.5,千葉県史料 原始古代篇 [1]安房国,千葉県/編,千葉県,1963
213.5,千葉県史 D2,千葉県/編,千葉県,1967
213.6,江戸ルポルタージュ ,綿谷 雪/著,人物往来社,1961
213.6,東京の歴史 ,樋口 清之/著,弥生書房,1961
213.6,明治東京史話 ,川崎 房五郎/著,桃源社,1968
213.6,江戸八百八町 ,川崎 房五郎/著,桃源社,1967
213.6,隅田川 ,朝日新聞社/編,朝日新聞社,1965
213.6,紅塵三百五十年 ,樋口 清之/著,弥生書房,1961
213.6,江戸東京風俗地理 3,田村 栄太郎/著,雄山閣,1964
213.61,中央区年表 明治文化篇,東京都中央区立京橋図書館/編集,東京都中央区立京橋図書館,1966
213.7,鎌倉 ,渡辺 保/著,至文堂,1962
214,敗者の条件 ,会田 雄次/著,中央公論社,1965
215,物語藩史 第2期第8巻,児玉 幸多/編,人物往来社,1965
215.2,信濃史料 第27巻,信濃史料刊行会/編輯,信濃史料刊行会,1969
215.2,信濃史料 第26巻,信濃史料刊行会/編輯,信濃史料刊行会,1969
215.2,信濃史料 補遺巻上,信濃史料刊行会/編輯,信濃史料刊行会,1969
215.2,信濃史料 第24巻,信濃史料刊行会/編輯,信濃史料刊行会,1969
215.2,信濃史料 補遺巻下,信濃史料刊行会/編輯,信濃史料刊行会,1969
215.2,信濃史料 第25巻,信濃史料刊行会/編輯,信濃史料刊行会,1969
215.2,信濃史料 第2巻,信濃史料刊行会/編輯,信濃史料刊行会,1968
215.2,信濃史料 第16巻,信濃史料刊行会/編輯,信濃史料刊行会,1969
215.2,信濃史料 第14巻,信濃史料刊行会/編輯,信濃史料刊行会,1968
215.2,信濃史料 第13巻,信濃史料刊行会/編輯,信濃史料刊行会,1968
215.2,信濃史料 第5巻,信濃史料刊行会/編輯,信濃史料刊行会,1969
215.2,信濃史料 第4巻,信濃史料刊行会/編輯,信濃史料刊行会,1969
215.2,信濃史料 第3巻,信濃史料刊行会/編輯,信濃史料刊行会,1968
215.2,信濃史料 第15巻,信濃史料刊行会/編輯,信濃史料刊行会,1969
215.2,信濃史料 第22巻,信濃史料刊行会/編輯,信濃史料刊行会,1968
215.2,信濃史料 第17巻,信濃史料刊行会/編輯,信濃史料刊行会,1969
215.2,信濃史料 第23巻,信濃史料刊行会/編輯,信濃史料刊行会,1968
216,明治維新の舞台裏 ,石井 孝/著,岩波書店,1960
216.5,奈良 ,永島 福太郎/著,吉川弘文館,1963
217,現代史資料 1,小尾 俊人/編,みすず書房,1962
217,激流百年 続 非命の宰相 ,松浦 行真/著,サンケイ新聞社,1969
217.5,岡山藩 ,谷口 澄夫/著,吉川弘文館,1964
218.4,土佐藩 ,平尾 道雄/著,吉川弘文館,1965
219.2,伊勢崎市制二十年誌 市制20周年記念 ,伊勢崎市役所/編,伊勢崎市役所,1960
219.3,幕末の長崎 ,森永 種夫/著,岩波書店,1966
219.9,写真と解説 沖繩 ,国勢研究所「沖縄」編纂会/編,国土復帰推進協力会,1968
219.9,戦後資料 沖縄 ,中野 好夫/編,日本評論社,1969
220,東西文化の交流 ,松田 寿男/著,至文堂,1962
221.07,アメリカは何をしたか 3 [上],D.W.コンデ/著,太平出版社,1968
221.07,アメリカは何をしたか 1 [下],D.W.コンデ/著,太平出版社,1968
221.07,アメリカは何をしたか 2 [下],D.W.コンデ/著,太平出版社,1968
221.07,アメリカは何をしたか 2 [上],D.W.コンデ/著,太平出版社,1967
221.07,アメリカは何をしたか 1 [上],D.W.コンデ/著,太平出版社,1968
221.07,アメリカは何をしたか 3 [下],D.W.コンデ/著,太平出版社,1969
221.07,韓国現代史 ,林 建彦/著,至誠堂,1967
222,東洋とは何か ,仁井田 陞/著,東京大学出版会,1968
222,現代中国事典 ,中国研究所/編,岩崎学術出版社,1969
222.01,東洋の歴史 13,,人物往来社,1967
222.01,東洋の歴史 8,,人物往来社,1967
222.01,東洋の歴史 4,,人物往来社,1967
222.01,東洋の歴史 6,,人物往来社,1967
222.01,東洋の歴史 2,,人物往来社,1966
222.01,東洋の歴史 10,,人物往来社,1967
222.01,東洋の歴史 12,,人物往来社,1967
222.01,東洋の歴史 5,外山 軍治,人物往来社,1967
222.01,東洋の歴史 11,宮崎 市定,人物往来社,1967
222.01,東洋の歴史 9,宮崎 市定,人物往来社,1967
222.01,東洋の歴史 7,田村 実造,人物往来社,1967
222.01,東洋の歴史 3,日比野 丈夫,人物往来社,1966
222.01,東洋の歴史 1,水野 清一,人物往来社,1966
222.01,史記と左伝 ,鱸 平亮/著,日本労働研究所ボールペン刊行会,1969
222.01,完訳十八史略 上,森下 修一/訳,徳間書店,1965
222.01,完訳十八史略 下,森下 修一/訳,徳間書店,1965
222.03,奇策縦横戦国策物語 ,[劉 向/著],人物往来社,1962
222.03,中国古代史研究 ,中国古代史研究会/編,吉川弘文館,1960
222.053,宋代の経済生活 ,河上 光一/著,吉川弘文館,1966
222.06,現代中国の歴史 3,岩村 三千夫/著,徳間書店,1966
222.06,現代中国の歴史 2,岩村 三千夫/著,徳間書店,1966
222.06,現代中国の歴史 1,岩村 三千夫/著,徳間書店,1966
222.066,太平天国 ,増井 経夫/著,岩波書店,1962
222.068,義和団事件 ,小田 岳夫/[著],新潮社,1969
222.068,義和団 ,G.N.スタイガー/著,桃源社,1967
222.07,中国革命の思想 ,竹内 好/[ほか]著,岩波書店,1962
222.077,毛沢東の時代 ,新井 宝雄/著,潮出版社,1966
222.077,毛沢東と整風 ,朝日新聞調査研究室/編,朝日新聞社,1966
222.077,花に思想があるか ,大島 康正/著,東都書房,1966
222.077,プロレタリア文化大革命 ,安藤 彦太郎/著者代表,大安,1967
222.077,中国文化大革命 ,中島 嶺雄/編著,弘文堂,1966
222.5,あゝ満洲 ,満洲回顧集刊行会/編集,満洲回顧集刊行会,1965
223.107,戦場の村 ,本多 勝一/著,朝日新聞社,1968
223.107,インドシナの底流 ,吉田 和人/[ほか]著,日本放送出版協会,1965
223.107,南ベトナムにおける「解放戦争」の欺瞞性 ,,ベトナム共和国,1965
223.107,二つのベトナム ,バーナード・B・フォール/著,毎日新聞社,1966
223.107,素顔の解放区 ,W.G.バーチェット/著,弘文堂,1966
223.107,資料・ベトナム戦争 下,陸井 三郎/編,紀伊国屋書店,1969
223.107,資料・ベトナム戦争 上,陸井 三郎/編,紀伊国屋書店,1969
224,インドネシア ,増田 与/著,岩波書店,1966
225,インド史 ,ピエール・メイル/著,白水社,1961
225.04,ムガル帝国 ,石田 保昭/著,吉川弘文館,1965
225.05,インド・パキスタン現代史 ,?山 芳郎/著,岩波書店,1967
225.06,インド現代史 ,石田 保昭/著,亜紀書房,1968
227,中東の近代史 ,岩永 博/著,法政大学出版局,1962
227,イスラーム文明史 ,ハミルトン A・R・ギブ/[著],みすず書房,1968
227.4,オスマン=トルコ史論 ,三橋 富治男/著,吉川弘文館,1966
227.9,ユダヤ民族 ,小辻 誠祐/著,誠信書房,1966
230,西洋史研究入門 ,井上 幸治/編,東京大学出版会,1966
230.4,西洋封建社会発達史 ,伊藤 栄/著,弘文堂,1961
230.4,西洋中世世界の成立 ,増田 四郎/著,岩波書店,1965
230.4,西洋中世の文化 ,大類 伸/著,富山房,1965
230.7,現代ヨーロッパ ,嬉野 満洲雄/著,岩波書店,1962
232.8,ポンペイ ,エゴン・カエザル・コンテ・コルティ/[著],みすず書房,1964
234,マルクス主義の源流 ,F・メーリング/著,徳間書店,1965
234.074,鉄条網の中の抵抗 ,クラウス・ドロビシュー/著,東邦出版社,1966
234.074,ナチス・ドキュメント ,ワルター・ホーファー/著,論争社,1960
234.5,スイスの文化と芸術 ,,Swiss Office for the Development of Trade on the occasion of the Japan World Exposition,1969
234.9,カティンの森の夜と霧 ,J.K.ザヴォドニー/著,読売新聞社,1963
235.06,フランス革命夜話 ,辰野 隆/著,朝日新聞社,1960
238.07,ロシア革命 ,菊地 昌典/著,中央公論社,1967
238.07,ロシア革命史 ,猪木 正道/著,世界思想社,1967
240,アフリカ史の曙 ,ローランド・オリヴァー/編著,岩波書店,1966
242.03,ツタンカーメン発掘記 ,H・カーター/著,筑摩書房,1966
242.03,エジプト文化資料 ,,天理ギャラリー,1963
243.3,アルジェリア革命 ,淡 徳三郎/著,弘文堂,1960
244.8,息子よ未来は美しい ,パトリス・ルムンバ/著,理論社,1961
253,アメリカの歴史 ,S.V.ベネー/[著],南雲堂,1967
253,アメリカ政治史 ,有賀 貞/著,福村出版,1968
253,アメリカ史 ,ジャン・カニュ/著,白水社,1961
253.01,アメリカ合衆国の発展 ,清水 博/著,至文堂,1960
253.07,東と西 2,アンドレ・モロア/著,読売新聞社,1963
253.07,東と西 5,アンドレ・モロア/著,読売新聞社,1964
253.07,東と西 4,アンドレ・モロア/著,読売新聞社,1964
253.07,東と西 6,アンドレ・モロア/著,読売新聞社,1964
253.07,東と西 3,アンドレ・モロア/著,読売新聞社,1963
253.07,東と西 1,アンドレ・モロア/著,読売新聞社,1963
253.073,ケネディの暗殺 ,[アメリカ合衆国ケネディ大統領暗殺に関する大統領特命調査委員会/編],弘文堂,1964
259.1,キューバ ,L.ヒューバーマン/著,岩波書店,1965
259.1,わがキューバ革命 ,フィデル・カストロ/著,理論社,1961
268.04,インカの祖先たち ,泉 靖一/著,文芸春秋新社,1962
280,世紀の大行進 ,ジョン・ガンサー/著,集英社,1967
280.4,世界のトップ・レディ ,犬養 道子/著,中央公論社,1960
280.8,20世紀を動かした人々 14,,講談社,1963
280.8,20世紀を動かした人々 2,,講談社,1963
280.8,20世紀を動かした人々 16,,講談社,1962