野田市立図書館 所蔵目録(ISBN未入力分)
..トップページ>電子資料室>その他の目録
910.26,現代文学の女たち ,尾形 明子/著,ドメス出版,1988
910.26,日本SFこてん古典 2,横田 順弥/著,早川書房,1980
910.26,正気と狂気の間 ,福島 章/著,ナツメ社,1982
910.26,近代作家研究叢書 36,吉田 精一/監修,日本図書センター,1984
910.26,『白樺』群像 ,武田 寅雄/著,明治書院,1983
910.26,戦争と文学者 ,西田 勝/編,三一書房,1983
910.26,天皇陛下に願ひ奉る ,野田 宇太郎/著,永田書房,1981
910.26,レクイエム57 ,開高 健/編,青銅社,1982
910.26,近代文学を担った人々 2,堀江 信男/著,筑波書林,1988
910.26,近代文学研究叢書 51,昭和女子大学近代文学研究室/著,昭和女子大学近代文化研究所,1980
910.26,文学賞事典 ,広田 広三郎/編,日外アソシエーツ,1981
910.26,解放文学の土壌 ,土方 鉄/著,明石書店,1987
910.26,銚子と文学者とのふれあい ,銚子市文化財審議会/編,銚子市教育委員会,1986
910.26,成田市の文化財 第20集 ,成田市教育委員会/編,成田市教育委員会,1989
910.26,現代日本文学史 ,大久保 典夫/[ほか]編,笠間書院,1988
910.26,無頼文学辞典 ,久保田 芳太郎/[ほか]編,東京堂出版,1980
910.26,ヒロシマを語る十冊の本 続,ヒロシマを知らせる委員会/編,労働教育センター,1981
910.26,現代日本文学綜覧シリーズ 7-[2],青山 毅/編,日外アソシエーツ,1988
910.26,現代作家辞典 ,大久保 典夫/編,東京堂出版,1982
910.26,机上の遭遇 ,小松 左京/著,集英社,1982
910.26,小説のなかの人間たち ,奥野 健男/著,集英社,1981
910.26,相聞 ,近藤 富枝/著,中央公論社,1982
910.26,近代作家研究事典 ,近代作家研究事典刊行会/編,桜楓社,1985
910.26,作家の椅子 ,野口 富士男/著,作品社,1981
910.26,北総の文学碑 ,高森 良昌/著,ヒトミ印刷,1986
910.26,都市空間のなかの文学 ,前田 愛/著,筑摩書房,1982
910.26,新聞小説史年表 ,高木 健夫/編,国書刊行会,1987
910.26,近代文学を担った人々 1,堀江 信男/著,筑波書林,1988
910.26,現代日本文学綜覧シリーズ 8-[1],青山 毅/編,日外アソシエーツ,1988
910.26,日本の現代小説 ,篠田 一士/著,集英社,1980
910.26,子規・虚子・碧梧桐 ,相馬 庸郎/著,洋々社,1986
910.26,マンボウ交友録 ,北 杜夫/著,読売新聞社,1982
910.26,大岡昇平・埴谷雄高二つの同時代史 ,大岡 昇平/著,岩波書店,1984
910.26,近代文学研究叢書 53,昭和女子大学近代文学研究室/著,昭和女子大学近代文化研究所,1982
910.26,房総の文学風土 ,坂本 哲郎/著,笠間書院,1980
910.26,「戦記もの」を読む ,高橋 三郎/著,アカデミア出版会,1988
910.26,近代文学研究叢書 54,昭和女子大学近代文学研究室/著,昭和女子大学近代文化研究所,1983
910.26,文学で探検する隅田川の世界 ,かのう書房/編,かのう書房,1987
910.26,神奈川の文学碑をあるく ,石川 一成/[ほか]著,有斐閣,1981
910.26,現代日本文学綜覧シリーズ 8-[2],青山 毅/編,日外アソシエーツ,1988
910.26,現代日本文学綜覧シリーズ 6-[1],青山 毅/編,日外アソシエーツ,1988
910.26,近代文学研究叢書 52,昭和女子大学近代文学研究室/著,昭和女子大学近代文化研究所,1981
910.26,小説のなかの銀座 ,奥野 健男/著,砂子屋書房,1983
910.26,外房―文学のふるさと ,斎藤 弥四郎/著,崙書房,1987
910.26,日本SFこてん古典 1,横田 順弥/著,早川書房,1980
910.26,日本近代文学名著事典 ,日本近代文学館/編,日本近代文学館,1982
910.261,明治下層記録文学 ,立花 雄一/著,創樹社,1981
910.262,大正の文学 ,日本文学研究資料刊行会/編,有精堂,1981
910.262,野上弥生子と大正期教養派 ,助川 徳是/著,桜楓社,1984
910.263,日本浪曼派・その周辺 ,栗原 克丸/著,高文研,1985
910.263,作家の肖像 ,東販「新刊ニュース」/編,影書房,1987
910.263,七人の作家たち ,井上 ひさし/[ほか]著,土曜美術社,1983
910.264,落葉の掃き寄せ ,江藤 淳/著,文芸春秋,1981
910.264,戦後の先行者たち ,埴谷 雄高/著,影書房,1984
910.264,全文芸時評 上巻,江藤 淳/著,新潮社,1989
910.264,ハルキ・バナナ・ゲンイチロー ,松沢 正博/著,青弓社,1989
910.264,全文芸時評 下巻,江藤 淳/著,新潮社,1989
910.268,雑誌集成森?外像 3,平野 清介/編著,明治大正昭和新聞研究会,1984
910.268,生きている山本周五郎 ,土岐 雄三/著,未来社,1986
910.268,雑誌集成夏目漱石像 19,平野 清介/編著,明治大正昭和新聞研究会,1983
910.268,人間太宰治 ,山岸 外史/[著],筑摩書房,1980
910.268,愛と人生の風景 ,立原 正秋/著,新潮社,1987
910.268,井上靖文学 海外の評価 ,武田 勝彦/編,創林社,1983
910.268,幸田露伴と樋口一葉 ,伊狩 章/著,教育出版センター,1983
910.268,回想の島尾敏雄 ,小川 国夫/著,小沢書店,1987
910.268,とくと我を見たまえ ,山口 玲子/著,新潮社,1980
910.268,都市への回路 ,安部 公房/著,中央公論社,1980
910.268,坪田譲治作品の背景 ,坪田 理基男/著,理論社,1984
910.268,村上春樹 ,村上 竜/[ほか]著,青銅社,1986
910.268,雑誌集成夏目漱石像 9,平野 清介/編著,明治大正昭和新聞研究会,1982
910.268,父 犀星の秘密 ,室生 朝子/著,毎日新聞社,1980
910.268,林真理子大研究 ,マリリンファンクラブ/編,青弓社,1987
910.268,新聞集成芥川竜之介像 1,平野 清介/編著,明治大正昭和新聞研究会,1984
910.268,?外、屈辱に死す ,大谷 晃一/著,人文書院,1983
910.268,泉鏡花とその周辺 ,手塚 昌行/著,武蔵野書房,1989
910.268,わが六道の闇夜 ,水上 勉/著,読売新聞社,1980
910.268,芥川竜之介事典 ,菊地 弘/[ほか]編,明治書院,1985
910.268,アドリブ自叙伝 ,野坂 昭如/著,筑摩書房,1980
910.268,新聞集成夏目漱石像 3,平野 清介/編著,明治大正昭和新聞研究会,1980
910.268,ロマンの象牙細工 ,森村 誠一/著,講談社,1981
910.268,雑誌集成夏目漱石像 14,平野 清介/編著,明治大正昭和新聞研究会,1982
910.268,野上弥生子の世界 ,瀬沼 茂樹/著,岩波書店,1984
910.268,長塚節とその時代 ,永瀬 純一/著,筑波書林,1986
910.268,木下杢太郎記 ,沢柳 大五郎/著,小沢書店,1987
910.268,長塚節・横瀬夜雨 ,石塚 弥左衛門/著,明治書院,1985
910.268,森?外‐文業解題 翻訳篇,小堀 桂一郎/著,岩波書店,1982
910.268,新聞集成夏目漱石像 6,平野 清介/編著,明治大正昭和新聞研究会,1984
910.268,黒岩涙香 ,伊藤 秀雄/著,三一書房,1988
910.268,志賀直哉 ,,有精堂,1982
910.268,雑誌集成芥川竜之介像 3,平野 清介/編著,明治大正昭和新聞研究会,1983
910.268,資料坂口安吾 ,若月 忠信/著,武蔵野書房,1988
910.268,漱石という人 ,駒尺 喜美/著,思想の科学社,1987
910.268,雑誌集成夏目漱石像 13,平野 清介/編著,明治大正昭和新聞研究会,1982
910.268,雑誌集成芥川竜之介像 1,平野 清介/編著,明治大正昭和新聞研究会,1983
910.268,雑誌集成森?外像 4,平野 清介/編著,明治大正昭和新聞研究会,1984
910.268,宮沢賢治とドストエフスキー ,清水 正/著,創樹社,1989
910.268,犬田卯の思想と文学 ,安藤 義道/著,筑波書林,1981
910.268,雑誌集成夏目漱石像 17,平野 清介/編著,明治大正昭和新聞研究会,1983
910.268,新聞集成芥川竜之介像 2,平野 清介/編著,明治大正昭和新聞研究会,1984
910.268,歌人魚袋 ,片山 恵美子/著,短歌新聞社,1987
910.268,新聞集成夏目漱石像 4,平野 清介/編著,明治大正昭和新聞研究会,1980
910.268,新聞集成夏目漱石像 5,平野 清介/編著,明治大正昭和新聞研究会,1984
910.268,ロンドンの夏目漱石 ,出口 保夫/著,河出書房新社,1982
910.268,大江健三郎 ,榎本 正樹/著,審美社,1989
910.268,高級な友情 ,野々上 慶一/著,小沢書店,1989
910.268,雑誌集成芥川竜之介像 2,平野 清介/編著,明治大正昭和新聞研究会,1983
910.268,雑誌集成夏目漱石像 20,平野 清介/編著,明治大正昭和新聞研究会,1983
910.268,泉鏡花 ,日本文学研究資料刊行会/編,有精堂,1980
910.268,岸田国士論 ,渡辺 一民/著,岩波書店,1982
910.268,ぼくのシベリヤの伯父さん ,長谷川 四郎/[ほか]著,晶文社,1981
910.268,わが夫 新田次郎 ,藤原 てい/著,新潮社,1981
910.268,雑誌集成夏目漱石像 10,平野 清介/編著,明治大正昭和新聞研究会,1982
910.268,Happy Jack鼠の心 ,高橋 丁未子/編,北宋社,1984
910.268,雑誌集成芥川竜之介像 7,平野 清介/編著,明治大正昭和新聞研究会,1985
910.268,堀辰雄文学の魅力 ,神西 清/著,踏青社,1986
910.268,雑誌集成夏目漱石像 4,平野 清介/編著,明治大正昭和新聞研究会,1981
910.268,小説に書けなかった自伝 ,新田 次郎/[著],新潮社,1980
910.268,考証 永井荷風 ,秋庭 太郎/著,岩波書店,1983
910.268,小林秀雄 ,日本文学研究資料刊行会/編,有精堂,1981
910.268,太宰治 ,中野 嘉一/著,宝文館出版,1980
910.268,井上ひさしの世界 ,井上 ひさし/著,白水社,1982
910.268,島崎藤村房州「巡禮」 ,千葉 宣朗/著,千秋社,1980
910.268,雑誌集成夏目漱石像 6,平野 清介/編著,明治大正昭和新聞研究会,1981
910.268,雑誌集成夏目漱石像 11,平野 清介/編著,明治大正昭和新聞研究会,1982
910.268,雑誌集成森?外像 1,平野 清介/編著,明治大正昭和新聞研究会,1981
910.268,石坂洋次郎の文学 ,森 英一/著,創林社,1981
910.268,雑誌集成芥川竜之介像 4,平野 清介/編著,明治大正昭和新聞研究会,1983
910.268,埴谷雄高と神秘宇宙 ,遠丸 立/著,武蔵野書房,1989
910.268,雑誌集成夏目漱石像 18,平野 清介/編著,明治大正昭和新聞研究会,1983
910.268,小島信夫 ,千石 英世/著,小沢書店,1988
910.268,伝聞長塚節 続‐1,渡辺 義雄/編,筑波書林,1988
910.268,モダンほら公爵の肖像 ,,北宋社,1986
910.268,三島由紀夫 ,清水 昶/著,小沢書店,1986
910.268,雑誌集成夏目漱石像 5,平野 清介/編著,明治大正昭和新聞研究会,1981
910.268,遠い日の花のかたみに ,田中 澄江/著,婦人画報社,1986
910.268,伝聞長塚節 続‐2,渡辺 義雄/編,筑波書林,1988
910.268,雑誌集成芥川竜之介像 6,平野 清介/編著,明治大正昭和新聞研究会,1984
910.268,雑誌集成芥川竜之介像 8,平野 清介/編著,明治大正昭和新聞研究会,1985
910.268,祖父 谷崎潤一郎 ,渡辺 たをり/著,六興出版,1980
910.268,書簡にみる山本周五郎像 ,木村 久邇典/著,未来社,1987
910.268,?外 ,山崎 正和/著,河出書房新社,1980
910.268,雑誌集成夏目漱石像 2,平野 清介/編著,明治大正昭和新聞研究会,1981
910.268,泉鏡花事典 ,村松 定孝/編著,有精堂,1982
910.268,吉田健一論 ,篠田 一士/著,筑摩書房,1981
910.268,実説内田百間 ,雑賀 進/著,論創社,1987
910.268,酒あるところ これ故郷 ,,毎日新聞社,1982
910.268,晩香坡の愛 ,工藤 美代子/著,ドメス出版,1982
910.268,宮本百合子の世界 ,宮本 顕治/著,新日本出版社,1980
910.268,坪内逍遙 ,佐渡谷 重信/著,明治書院,1983
910.268,外池達之助 ,桐原 光明/著,筑波書林,1983
910.268,雑誌集成夏目漱石像 16,平野 清介/編著,明治大正昭和新聞研究会,1983
910.268,芥川竜之介の宿命 ,芹沢 俊介/著,筑摩書房,1981
910.268,思想の危険について ,田川 建三/著,インパクト出版会,1987
910.268,雑誌集成夏目漱石像 15,平野 清介/編著,明治大正昭和新聞研究会,1983
910.268,兄 火野葦平私記 ,玉井 政雄/著,島津書房,1981
910.268,長塚節文学の風土 ,永瀬 純一/著,筑波書林,1981
910.268,中野重治・宮本百合子 ,日本文学研究資料刊行会/編,有精堂,1981
910.268,吉本隆明・江藤淳 ,日本文学研究資料刊行会/編,有精堂,1980
910.268,幼年 ,大岡 昇平/著,文芸春秋,1982
910.268,伝聞長塚節 [正],渡辺 義雄/編,筑波書林,1983
910.268,鏡花文学 ,日夏 耿之介/著,研文社,1988
910.268,夏目漱石 ,,平凡社,1980
910.268,苦海浄土の世界 ,新井 豊美/著,れんが書房新社,1986
910.268,葛飾の永井荷風 ,高橋 俊夫/著,崙書房,1980
910.268,井伏鱒二 ,清水 昭三/著,創樹社,1984
910.268,回想 太宰治 ,野原 一夫/著,新潮社,1980
910.268,SPIRIT 作家と作品 ,山崎 一穎/編著,有精堂,1985
910.268,森鴎外 ,福田 清人/著,清水書院,1984
910.268,雑誌集成芥川竜之介像 5,平野 清介/編著,明治大正昭和新聞研究会,1984
910.268,雑誌集成森?外像 2,平野 清介/編著,明治大正昭和新聞研究会,1981
910.268,島尾敏雄による島尾敏雄 ,島尾 敏雄/著,青銅社,1981
910.268,石川啄木 ,米田 利昭/著,勁草書房,1981
910.268,宮沢賢治 ,見田 宗介/著,岩波書店,1984
910.268,雑誌集成夏目漱石像 1,平野 清介/編著,明治大正昭和新聞研究会,1981
910.268,虚空 稲垣足穂 ,折目 博子/著,六興出版,1980
910.268,雑誌集成夏目漱石像 7,平野 清介/編著,明治大正昭和新聞研究会,1982
910.268,雑誌集成夏目漱石像 3,平野 清介/編著,明治大正昭和新聞研究会,1981
910.268,三熊野幻想 ,佐々木 孝次/著,せりか書房,1989
910.268,昭和文学の陥穽 ,中山 和子/著,武蔵野書房,1988
910.268,徳富蘆花とトルストイ ,阿部 軍治/著,彩流社,1989
910.268,雑誌集成夏目漱石像 8,平野 清介/編著,明治大正昭和新聞研究会,1982
910.268,聞書谷崎潤一郎 ,稲澤 秀夫/著,思潮社,1983
910.268,遠藤周作による遠藤周作 ,遠藤 周作/著,青銅社,1980
910.268,泉鏡花 ,笠原 伸夫/著,国文社,1988
910.268,雑誌集成夏目漱石像 12,平野 清介/編著,明治大正昭和新聞研究会,1982
910.268,宮沢賢治 ,久慈 力/著,新泉社,1989
910.268,野菊の如き君 ,江畑 耕作/著,新地書房,1982
910.29,近代沖縄文学の展開 ,仲程 昌徳/著,三一書房,1981
910.3,日本古典文学大辞典 第5巻,日本古典文学大辞典編集委員会/編,岩波書店,1984
910.3,古典の事典 8,古典の事典編纂委員会/編,河出書房新社,1987
910.3,古典の事典 15,古典の事典編纂委員会/編,河出書房新社,1987
910.31,歴史小説・時代小説総解説 ,尾崎 秀樹/監修,自由国民社,1984
910.32,日本文学年表 ,市古 貞次/編,桜楓社,1984
910.33,日本文学事典 ,,平凡社,1982
910.33,仏教文学辞典 ,武石 彰夫/編,東京堂出版,1980
910.33,大衆文学事典 ,真鍋 元之/編,青蛙房,1980
910.33,日本推理小説辞典 ,中島 河太郎/編,東京堂出版,1985
910.36,現代文学研究事典 ,大久保 典夫/編,東京堂出版,1983
910.4,本朝幻想文学縁起 ,荒俣 宏/著,工作舎,1985
910.4,核戦争の危機に文学者はどのように対するか ,文学的立場/編,不二出版,1984
910.4,経済小説でしか書けなかった話 ,佐高 信/著,東洋経済新報社,1983
910.4,曖昧への冒険 ,山崎 正和/著,新潮社,1981
910.4,黒に染める ,高山 宏/著,ありな書房,1989
910.4,日本文学の構造 ,小西 甚一/共編,創樹社,1987
910.4,語り物の宇宙 ,川村 二郎/著,講談社,1981
910.4,尾崎一雄対話集 ,尾崎 一雄/著,永田書房,1981
910.4,シャーマニズムとイシュタリズム ,宗谷 真爾/著,きゃらばんの会,1986
910.4,古典余情 ,馬場 あき子/著,読売新聞社,1983
910.4,文学と民俗学 ,池田 弥三郎/著,岩崎美術社,1980
910.5,赤い鳥 復刊第8巻 第6号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 復刊第3巻 第1号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第17巻 第3号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第3巻 第3号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第4巻 第1号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第1巻 第3号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第19巻 第2号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第18巻 第4号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第4巻 第6号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 復刊第5巻 第6号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 復刊第4巻 第5号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第7巻 第6号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 復刊第10巻 第6号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第2巻 第4号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第8巻 第2号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第13巻 第6号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 復刊第2巻 第4号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 復刊第5巻 第3号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第9巻 第2号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第12巻 第5号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 復刊第5巻 第1号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 復刊第9巻 第6号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第3巻 第4号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 復刊第1巻 第4号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 復刊第8巻 第5号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 復刊第9巻 第3号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,かざぐるま 2,,かざぐるまの会,1988
910.5,赤い鳥 復刊第6巻 第3号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 復刊第11巻 第4号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 復刊第7巻 第3号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 復刊第6巻 第5号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,文学圏 4,,東京学芸館,1984
910.5,赤い鳥 第14巻 第5号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第2巻 第5号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 復刊第3巻 第5号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 復刊第2巻 第2号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 復刊第8巻 第3号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第14巻 第4号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 復刊第1巻 第3号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第1巻 第4号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第18巻 第2号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 復刊第1巻 第1号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第7巻 第3号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第4巻 第3号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第13巻 第2号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 復刊第1巻 第5号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第6巻 第6号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第6巻 第4号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 復刊第8巻 第4号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第6巻 第2号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 復刊第10巻 第2号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,砂漠の中の ,岡田 悦哉/著,葵詩書財団,1985
910.5,赤い鳥 復刊第7巻 第5号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 復刊第12巻 第3号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,槙 11,遠山 あき/編,槙の会,1988
910.5,赤い鳥 第20巻 第1号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第10巻 第1号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第19巻 第6号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 復刊第10巻 第3号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第2巻 第6号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第18巻 第3号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第15巻 第2号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第12巻 第3号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第17巻 第5号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第6巻 第5号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第12巻 第2号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第10巻 第2号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,千葉文学 6,千葉文学会/編,千葉文学会,1980
910.5,赤い鳥 第16巻 第3号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第5巻 第2号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第5巻 第5号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 復刊第9巻 第1号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第21巻 第4号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第16巻 第4号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 復刊第5巻 第2号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第5巻 第6号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 復刊第2巻 第1号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第3巻 第2号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第18巻 第5号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第16巻 第6号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 復刊第5巻 第4号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第7巻 第1号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第9巻 第3号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第20巻 第6号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 復刊第3巻 第2号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,文学圏 7,,東京学芸館,1989
910.5,赤い鳥 第17巻 第6号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第10巻 第3号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第4巻 第4号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,槙 9,,槙の会,1986
910.5,赤い鳥 第12巻 第1号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第8巻 第6号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第14巻 第3号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第8巻 第5号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第21巻 第2号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 復刊第11巻 第5号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,房総文学 25-36,房総文学社/編,房総文学社,1980
910.5,文学圏 5,,東京学芸館,1987
910.5,赤い鳥 第15巻 第3号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 復刊第11巻 第2号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 復刊第11巻 第3号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,房総文学 27-39,房総文学社/編,房総文学社,1982
910.5,赤い鳥 復刊第4巻 第6号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第7巻 第5号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第22巻 第1号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,房総文学 30-42,房総文学社/編,房総文学社,1985
910.5,習志野ペン 第7号 ,北沢 恵二/編,習志野ペンクラブ事務,1989
910.5,赤い鳥 第19巻 第5号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第15巻 第1号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,文学圏 6,,東京学芸館,1988
910.5,赤い鳥 第8巻 第4号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 復刊第10巻 第1号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 復刊第7巻 第4号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 復刊第12巻 第2号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第21巻 第1号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第18巻 第1号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 復刊第9巻 第2号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第14巻 第6号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第1巻 第6号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 復刊第2巻 第6号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第22巻 第2号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第13巻 第5号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第13巻 第1号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 復刊第2巻 第5号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第1巻 第1号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,槙 8,遠山 あき/編,槙の会,1985
910.5,赤い鳥 第16巻 第5号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第8巻 第1号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 復刊第11巻 第6号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 復刊第4巻 第2号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第5巻 第3号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第11巻 第3号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第3巻 第6号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第2巻 第1号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第21巻 第6号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第20巻 第3号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第19巻 第4号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 復刊第7巻 第2号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 復刊第5巻 第5号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 ,,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第4巻 第2号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第10巻 第5号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 復刊第7巻 第6号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,かざぐるま 1,,かざぐるまの会,1985
910.5,赤い鳥 第21巻 第5号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第19巻 第3号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第20巻 第5号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 復刊第9巻 第4号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第7巻 第2号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第1巻 第2号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,文学圏 3,,東京学芸館,1984
910.5,赤い鳥 復刊第3巻 第4号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第3巻 第5号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第13巻 第3号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第15巻 第4号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第9巻 第1号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第6巻 第3号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 復刊第4巻 第1号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第13巻 第4号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第5巻 第4号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第11巻 第4号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 復刊第6巻 第6号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 復刊第4巻 第4号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 復刊第8巻 第2号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 復刊第11巻 第1号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 復刊第2巻 第3号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第11巻 第1号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第6巻 第1号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,槙 10,遠山 あき/編,槙の会,1987
910.5,赤い鳥 第17巻 第4号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第8巻 第3号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第22巻 第3号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第9巻 第6号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第7巻 第4号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第17巻 第1号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第4巻 第5号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第21巻 第3号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,槙 12,遠山 あき/編,槙の会,1989
910.5,赤い鳥 復刊第3巻 第3号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第15巻 第6号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第10巻 第4号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 復刊第4巻 第3号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,きみつ文化 41,君津市文化協会/編,君津市文化協会,1985
910.5,赤い鳥 第17巻 第2号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第18巻 第6号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 復刊第8巻 第1号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,槙 7,,槙の会,1984
910.5,赤い鳥 第20巻 第4号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第10巻 第6号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,房総文学 28-40,房総文学社/編,房総文学社,1983
910.5,赤い鳥 第16巻 第2号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第9巻 第5号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第16巻 第1号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第12巻 第6号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 復刊第1巻 第2号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,房総文学 26-38,房総文学社/編,房総文学社,1981
910.5,赤い鳥 復刊第6巻 第4号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第3巻 第1号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第9巻 第4号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 復刊第12巻 第1号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 復刊第6巻 第2号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第14巻 第2号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,槙 5,,槙の会,1982
910.5,赤い鳥 復刊第1巻 第6号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第2巻 第3号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第14巻 第1号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第19巻 第1号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 復刊第6巻 第1号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 復刊第9巻 第5号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,まつど 21,,松戸市立図書館,1980
910.5,赤い鳥 第12巻 第4号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,きみつ文化 40,君津市文化協会/編,君津市文化協会,1985
910.5,槙 4,,槙の会,1981
910.5,房総文学 29-41,房総文学社/編,房総文学社,1984
910.5,槙 3,,槙の会,1980
910.5,赤い鳥 第15巻 第5号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第5巻 第1号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第11巻 第2号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 復刊第3巻 第6号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第1巻 第5号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 復刊第7巻 第1号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 第2巻 第2号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 復刊第10巻 第5号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.5,赤い鳥 復刊第10巻 第4号,鈴木 三重吉/主幹,日本近代文学館,1981
910.59,文藝年鑑 1981,日本文藝家協会/編,新潮社,1981
910.59,文藝年鑑 1982,日本文藝家協会/編,新潮社,1982
910.59,文藝年鑑 1980,日本文藝家協会/編,新潮社,1980
910.7,古典再入門 ,円地 文子/ほか著,鎌倉書房,1981
910.8,日本の文学 古典編 9,清少納言/著,ほるぷ出版,1987
910.8,日本の文学 古典編 11,伊井 春樹,ほるぷ出版,1986
910.8,片岡良一著作集 第9巻,片岡 良一/著,中央公論社,1980
910.8,片岡良一著作集 第11巻,片岡 良一/著,中央公論社,1980
910.8,片岡良一著作集 第2巻,片岡 良一/著,中央公論社,1980
910.8,日本の文学 古典編 3,,ほるぷ出版,1987
910.8,片岡良一著作集 第10巻,片岡 良一/著,中央公論社,1980
910.8,日本の文学 古典編 23,小峯 和明,ほるぷ出版,1987
910.8,日本の文学 古典編 2,小野 寛,ほるぷ出版,1987
911,天山離離 ,阿部 正路/著,櫻楓社,1981
911,馥芳 ,知久 花枝/著,長谷川,1987
911,歌集 哀歓 ,藤崎 せい子/著,不識書院,1980
911,流山詩集 88,寺門 仁/編,崙書房,1988
911,歌集 金婚 ,岡野 久米/著,長谷川書房,1984
911,歌であるく野田の史跡と名所 ,佐藤 真/著,佐藤真,1983
911,歌集 下総の雲 ,加瀬 完/著,不明,1983
911,与謝野晶子詩歌集 ,与謝野 晶子/著,白凰社,1980
911,われ嶺岡とともにあり ,安田 良治/著,安田いま,1986
911,百歳のうた ,鈴木 保司/著,短歌新聞社,1983
911,吾妹 1982-11,,吾妹社,1982
911,歌集 のこされたる日日 ,井上 文子/著,青垣発行所,1986
911,停雲 ,清水 房雄/著,椎の木書房,1984
911,かってうれしい ねこいちもんめ ,よしだ ていいち/し,らくだ出版,1984
911,日本の子どもの詩 25,日本作文の会/編,岩崎書店,1985
911,神居古潭 ,阿部 正路/著,短歌新聞社,1981
911,日本の子どもの詩 43,日本作文の会/編,岩崎書店,1985
911,日本の子どもの詩 28,日本作文の会/編,岩崎書店,1981
911,日本の子どもの詩 36,日本作文の会/編,岩崎書店,1984
911,はじめのいっぽ ,安斉 利康/[ほか]編,一光社,1984
911,目でみる日本の詩歌 5,松永 伍一/著,TBSブリタニカ,1982
911,旗 ,大河内 さち子/著,詩学社,1987
911,こきりこ ,岡野 久米/著,長谷川書房,1988
911,房総俳諧狂歌集成 ,鶴岡 節雄/編,国書刊行会,1988
911,歌集 花梨 ,秋葉 環/著,秋葉環,1986
911,歌集 南十字星 ,栗原 武雄/著,長谷川書房,1980
911,歌集 あしあと ,金木 ハマ/著,金木ハマ,1986
911,歌集 野牡丹 ,茂呂 むめ/著,茂呂むめ,1988
911,歌集 風塵 ,中村 美沙緒/著,至芸出版社,1981
911,歌集木槿 ,土屋 早苗/著,土屋喜市,1981
911,こどものひろば ,亀村 五郎/編,福音館書店,1983
911,水町京子の思い出 ,森屋 光子/著,短歌新聞社,1983
911,歌集 枇杷の花 ,鵜田 久子/著,鵜田弘,1984
911,歌集 にごり酒 ,明石 順/著,青垣研究所,1986
911,歌集 8,梅林短歌会/編,梅林短歌会,1985
911,星の輝く海 ,福田 正夫/著,教育出版センター,1984
911,日本の子どもの詩 37,日本作文の会/編,岩崎書店,1984
911,はる なつ あき ふゆ ,矢川 澄子/詩,福音館書店,1984
911.033,和漢詩歌作家辞典 ,森 忠重/著,みづほ出版,1982
911.04,詩の思想 ,大岡 信/著,花神社,1982
911.04,詩歌歴遊 ,大岡 信/著,文芸春秋,1981
911.04,《折々のうた》の世界 ,大岡 信/著,講談社,1981
911.04,花に逢う ,上田 三四二/著,平凡社,1983
911.04,表現における近代 ,大岡 信/著,岩波書店,1983
911.08,われに五月を ,寺山 修司/著,思潮社,1985
911.1,詩の家 82,,詩の家,1985
911.1,たてやま万葉の花花 ,館山市役所市長公室/編,館山市,1986
911.1,結晶 20-1,結晶短歌会/編,結晶短歌会,1982
911.1,詩の家 80,,詩の家,1984
911.1,詩の家 81,,詩の家,1985
911.1,詩の家 83,,詩の家,1986
911.1,想い出の詩歌と随筆 ,小高 熹郎/著,房総芸術文化協会,1982
911.1,結晶 20-2,結晶短歌会/編,結晶短歌会,1982
911.1,群青 ,田辺 蕗/著,鈴木智逸,1986
911.1,詩の家 79,,詩の家,1984
911.1,女性のための短歌案内 ,木下 美代子/著,短歌新聞社,1981
911.1,汐入公園 ,千樫会/編,千樫会,1980
911.1,房総歌人伝 ,田辺 弥太郎/著,単独社,1989
911.1,遺歌集 縁 ,細井 孝三郎/著,長谷川書房,1982
911.1,年刊歌集きさらづ 第11集,木更津水曜短歌講座/編,木更津水曜短歌講座,1981
911.1,千葉風土歌集 ,結晶短歌会/編,結晶発行所,1981
911.101,中世歌論集 ,久松 潜一/編,岩波書店,1985
911.102,水郷の歌人たち ,木村 修康/著,筑波書林,1981
911.104,短歌への出発 ,生方 たつゑ/著,角川書店,1980
911.104,日本の恋歌相聞百選 ,加太 こうじ/著,青磁社,1986
911.104,歌枕をたずねて ,馬場 あき子/著,角川書店,1981
911.104,日本の秀歌 古典編,司代 隆三/編,飯塚書店,1982
911.104,古典逍遙・及辰園歌抄 ,山本 健吉/著,短歌新聞社,1988
911.106,宮中新年歌会始 ,入江 相政/[ほか]編著,実業之日本社,1981
911.107,短歌文法入門 ,森川 平八/著,飯塚書店,1981
911.107,毎日歌壇 短歌作法 ,,毎日新聞社,1981
911.107,短歌をたのしく ,生方 たつゑ/[著],主婦の友社,1981
911.107,推敲添削・歌を磨く ,来嶋 靖生/著,飯塚書店,1989
911.107,短歌の文法 2,飯塚書店編集部/編,飯塚書店,1986
911.108,新編国歌大観 第2巻 [2],「新編国歌大観」編集委員会/編,角川書店,1984
911.108,新編国歌大観 第6巻‐[1],「新編国歌大観」編集委員会/編,角川書店,1988
911.108,新編国歌大観 第6巻‐[2],「新編国歌大観」編集委員会/編,角川書店,1988
911.108,ポケット 短歌その日その日 ,,平凡社,1983
911.108,新編国歌大観 第4巻 [2],「新編国歌大観」編集委員会/編,角川書店,1986
911.108,新編国歌大観 第7巻‐[1],「新編国歌大観」編集委員会/編,角川書店,1989
911.108,新編国歌大観 第2巻 [1],「新編国歌大観」編集委員会/編,角川書店,1984
911.108,新編国歌大観 第5巻[1],「新編国歌大観」編集委員会/編,角川書店,1987
911.108,新編国歌大観 第5巻[2],「新編国歌大観」編集委員会/編,角川書店,1987
911.108,新編国歌大観 第4巻 [1],「新編国歌大観」編集委員会/編,角川書店,1986
911.108,新編国歌大観 第7巻‐[2],「新編国歌大観」編集委員会/編,角川書店,1989
911.108,新編国歌大観 第1巻 [1],「新編国歌大観」編集委員会/編,角川書店,1983
911.108,新編国歌大観 第1巻 [2],「新編国歌大観」編集委員会/編,角川書店,1983
911.12,校本万葉集 16,佐佐木 信綱/[ほか]編,岩波書店,1981
911.12,校本万葉集 14,佐佐木 信綱/[ほか]編,岩波書店,1981
911.12,校本万葉集 12,佐佐木 信綱/[ほか]編,岩波書店,1980
911.12,校本万葉集 11,佐佐木 信綱/[ほか]編,岩波書店,1980
911.12,記紀歌謡と万葉の間 ,菅野 雅雄/著,桜楓社,1982
911.12,万葉集入門 ,渋谷 虎雄/著,桜楓社,1980
911.12,シルクロードと万葉集 ,森 豊/著,六興出版,1981
911.12,校本万葉集 17,佐佐木 信綱/[ほか]編,岩波書店,1982
911.12,万葉の魅力 ,鮫島 正英/著,教育出版センター,1984
911.12,校本万葉集 15,佐佐木 信綱/[ほか]編,岩波書店,1981
911.12,東歌 ,佐佐木 幸綱/著,筑摩書房,1984
911.12,万葉名歌 ,土屋 文明/著,社会思想社,1986
911.12,防人歌の基礎構造 ,吉野 裕/著,筑摩書房,1984
911.12,校本万葉集 13,佐佐木 信綱/[ほか]編,岩波書店,1981
911.12,万葉びとの生活 ,桜井 満/編,桜楓社,1980
911.12,わが万葉集 ,保田 与重郎/著,新潮社,1982
911.122,万葉群像 ,北山 茂夫/著,岩波書店,1981
911.122,水底の歌 下巻,梅原 猛/[著],新潮社,1981
911.122,柿本人麻呂 ,末田 重幸/著,講談社,1980
911.122,高橋虫麻呂 ,中根 誠/著,筑波書林,1980
911.122,柿本人麻呂 ,八百板 茂/著,言叢社,1986
911.122,水底の歌 上巻,梅原 猛/[著],新潮社,1981
911.122,柿本人麻呂論 ,内藤 磐/著,明治書院,1984
911.122,柿本人麻呂論 ,北山 茂夫/著,岩波書店,1983
911.122,秘恋の歌聖柿本人麿 ,石原 秀晃/著,エム・ビー・シー21,1988
911.124,万葉集常陸の歌 下,有馬 徳/著,筑波書林,1987
911.124,万葉の詩情 ,吉野 秀雄/著,弥生書房,1982
911.124,万葉とあそぶ ,石渡 治郎/著,博栄出版,1986
911.124,万葉集全講 下,武田 祐吉/著,明治書院,1981
911.124,万葉集全講 中,武田 祐吉/著,明治書院,1980
911.124,万葉集全講 上,武田 祐吉/著,明治書院,1980
911.124,万葉集常陸の歌 上,有馬 徳/著,筑波書林,1987
911.125,瀬戸内の万葉 ,下田 忠/著,桜楓社,1984
911.125,万葉東歌の世界 ,加藤 正雄/著,桜楓社,1980
911.125,万葉のこだま ,犬養 孝/著,PHP研究所,1982
911.125,茨城の万葉歌碑 ,有馬 潔子/著,筑波書林,1987
911.125,常陸万葉風土記 上,宇野 悦郎/著,筑波書林,1980
911.125,万葉の花 ,松田 修/著,芸艸堂,1983
911.125,万葉の山をゆく 大和編,新井 清/著,ナカニシヤ出版,1982
911.125,常陸万葉風土記 下,宇野 悦郎/著,筑波書林,1982
911.125,万葉紀行 続,土屋 文明/著,筑摩書房,1983
911.132,論集和泉式部 ,和歌文学会/編,笠間書院,1988
911.1351,空に立つ波 ,竹西 寛子/著,平凡社,1980
911.1358,新古今和歌集 ,日本文学研究資料刊行会/編,有精堂,1980
911.1358,新古今和歌集一夕話(ヒトヨガタリ) ,百目鬼 恭三郎/著,新潮社,1982
911.14,百人一首の謎 ,織田 正吉/著,講談社,1989
911.142,歌びと定家 ,浅野 春江/著,笠間書院,1987
911.142,論集藤原定家 ,和歌文学会/編,笠間書院,1988
911.142,西行 ,目崎 徳衛/著,吉川弘文館,1980
911.142,藤原定家 ,村山 修一/著,吉川弘文館,1980
911.147,百人一首の作者たち ,目崎 徳衛/著,角川書店,1983
911.147,百人一首 ,有吉 保/著,桜楓社,1981
911.147,絢爛たる暗号 ,織田 正吉/著,集英社,1980
911.148,山家集 ,久保田 淳/著,岩波書店,1983
911.152,義公の和歌を尋ねて ,大森 林造/著,筑波書林,1988
911.16,合同歌集浅間台 2,邨島 博忠/編,千葉県老人大学,1985
911.16,歌集 山霧 ,中村 喜和子/著,短歌新聞社,1982
911.16,歌集 梅林 12,梅林短歌会/編,梅林短歌会,1989
911.16,現代短歌分類辞典 1巻,津端 亨/編纂,現代短歌分類辞典刊行所,1986
911.16,現代短歌分類辞典 138,津端 亨/編纂,現代短歌分類辞典刊行所,1985
911.16,現代茨城の短歌抒情 上,木村 修康/編著,筑波書林,1986
911.16,現代短歌分類辞典 4巻,津端 亨/編纂,現代短歌分類辞典刊行所,1987
911.16,長塚節の秀歌 ,清水 房雄/著,短歌新聞社,1984
911.16,合同歌集 せせらぎ 第一集,せせらぎ短歌会/編,せせらぎ短歌会,1984
911.16,現代短歌分類辞典 3巻,津端 亨/編纂,現代短歌分類辞典刊行所,1987
911.16,歌集 はたち ,鈴木 さゆる/著,鈴木さゆる,1982
911.16,短歌年鑑 昭和56年版,,角川書店,1980
911.16,歌集 梅林 12,梅林短歌会/編,梅林短歌会,1989
911.16,歌集 梅林 10,梅林短歌会/編,梅林短歌会,1987
911.16,歌集 館山 第3集,館山市図書館短歌会事務局/編,館山市図書館,1980
911.16,歌集 筑波望みて ,泉水 澄江/著,長谷川書房,1987
911.16,歌集 梅林 6,梅林短歌会/編,梅林短歌会,1983
911.16,現代短歌分類辞典 9巻,津端 亨/編纂,現代短歌分類辞典刊行所,1988
911.16,現代短歌分類辞典 8巻,津端 亨/編纂,現代短歌分類辞典刊行所,1988
911.16,現代語短歌鑑賞 ,佐々木 妙二/著,短歌新聞社,1988
911.16,現代短歌分類辞典 7巻,津端 亨/編纂,現代短歌分類辞典刊行所,1988
911.16,歌集 梅林 7,梅林短歌会/編,梅林短歌会,1984
911.16,歌集 梅林 11,梅林短歌会/編,梅林短歌会,1988
911.16,現代短歌分類辞典 6巻,津端 亨/編纂,現代短歌分類辞典刊行所,1988
911.16,短歌への導 ,荒井 力/編,荒井力,1989
911.16,現代短歌分類辞典 5巻,津端 亨/編纂,現代短歌分類辞典刊行所,1987
911.16,現代短歌分類辞典 133,津端 亨/編纂,現代短歌分類辞典刊行所,1985
911.16,短歌・俳句の発見 ,大岡 信/著,読売新聞社,1983
911.16,ゆうびん屋以後 ,柴野 保治/著,現代書房新社,1984
911.16,江戸川の流れ ,飯田 好/著,長谷川書房,1987
911.16,現代短歌分類辞典 152,津端 亨/編纂,現代短歌分類辞典刊行所,1986
911.16,合同歌集 せせらぎ 第二集,せせらぎ短歌会/編,せせらぎ短歌会,1987
911.16,歌集 塔 ,那古短歌会/編,那古短歌会,1980
911.16,短歌史 ,阿部 正路/著,桜楓社,1981
911.16,現代短歌分類辞典 146,津端 亨/編纂,現代短歌分類辞典刊行所,1986
911.16,大野誠夫 ,木村 修康/著,筑波書林,1987
911.16,現代短歌分類辞典 2巻,津端 亨/編纂,現代短歌分類辞典刊行所,1986
911.16,短歌年鑑 昭和57年版,,角川書店,1981
911.16,合同歌集 浅間台 ,織本 金蔵/編,千葉県老人大学校,1984
911.16,夏空の櫂 ,米川 千嘉子/著,砂子屋書房,1988
911.16,細井魚袋歌集 ,細井 魚袋/著,長谷川書房,1983
911.16,チョークの赤 ,永井 初枝/著,長谷川書房,1983
911.162,慟哭の歌人 ,松村 好之/著,小峯書店,1980
911.162,晶子の周辺 ,入江 春行/著,洋々社,1981
911.162,茨城歌人列伝 4,木村 修康/著,筑波書林,1984
911.162,若山牧水の秀歌 ,大悟法 利雄/著,短歌新聞社,1985
911.162,宮柊二の歌 ,島田 修二/著,花神社,1987
911.162,晶子鑑賞 ,平野 万里/著,三省堂,1980
911.162,茂吉晩年 ,上田 三四二/著,弥生書房,1988
911.162,どっきり花嫁の記 ,与謝野 道子/著,主婦の友社,1982
911.162,斎藤茂吉と庄内 ,斎藤 邦明/著,林昌出版,1987
911.162,歌い来しかた ,近藤 芳美/著,岩波書店,1986
911.162,古泉千樫探索 ,玉田 登久松/著,沖積社,1982
911.162,落葉の賦 ,有本 倶子/著,砂子屋書房,1988
911.162,茨城歌人列伝 3,木村 修康/著,筑波書林,1981
911.162,底より歌え ,佐佐木 幸綱/著,小沢書店,1989
911.162,茨城歌人列伝 2,木村 修康/著,筑波書林,1981
911.162,茨城歌人列伝 1,木村 修康/著,筑波書林,1980
911.162,落合直文 ,前田 透/著,明治書院,1985
911.162,鉄幹・晶子とその時代 ,矢野 峰人/著,弥生書房,1988
911.162,釈迢空の秀歌 ,加藤 克巳/著,短歌新聞社,1987
911.162,牧水写真帖 ,[若山 牧水/著],日本図書センター,1982
911.162,斎藤茂吉 ,日本文学研究資料刊行会/編,有精堂,1980
911.167,ななくさ ,海老原 マサ子/著者代表,取手青垣会,1983
911.167,昭和万葉集 巻13,,講談社,1980
911.167,ちごゆり 第2集,梅田 真男/著代表,関東姫由理短歌会,1982
911.167,昭和万葉集 巻20,,講談社,1980
911.167,昭和万葉集 巻14,,講談社,1980
911.167,昭和万葉集 別巻,,講談社,1980
911.167,昭和万葉集 巻2,,講談社,1980
911.167,朝日歌壇 ’80,前川 佐美雄/[ほか]選,朝日ソノラマ,1980
911.167,現代短歌全集 第18巻,,改造社,1989
911.167,青遠二十周年記念合同歌集 ,,青遠短歌会,1986
911.167,昭和万葉集 巻1,,講談社,1980
911.167,昭和万葉集 巻17,,講談社,1980
911.167,朝日歌壇 ’81,前川 佐美雄/[ほか]選,朝日ソノラマ,1981
911.167,昭和万葉集 巻16,,講談社,1980
911.167,ハンセン療養所歌人全集 ,ハンセン療養所短歌会/編集,藤楓協会,1988
911.167,三彩 ,田中 貞子/著,短歌新聞社,1982
911.167,昭和万葉集 巻18,,講談社,1980
911.167,昭和万葉集 巻19,,講談社,1980
911.167,昭和万葉集 巻15,,講談社,1980
911.168,稲子麻呂 ,深山 富久司/著,吾妹社,1987
911.168,金平糖の歌 ,加瀬 完/著,崙書房出版,1989
911.168,築地魚市場抄 ,中島 治太郎/著,短歌新聞社,1986
911.168,磔刑 ,近藤 芳美/著,短歌新聞社,1988
911.168,蟇 ,岩田 辰夫/著,三光堂出版,1989
911.168,遺歌集 疾風 ,和田 幸之助/著,長谷川書房,1984
911.168,歌集 峯計 3,大野木 はな/著,長谷川書房,1984
911.168,望郷 ,廣瀬 益樹/著,廣瀬きみ,1988
911.168,歌集 虚飾の花 ,島崎 郁/著,吾妹社,1989
911.168,徒然の歌 ,多田 一甫/著,多田喜代美,1988
911.168,土 碧水第10歌集,金光 鑑太郎/著,碧水第十歌集「土」刊行会,1982
911.168,歌集 八年 ,小林 信夫/著,小林信夫,1989
911.168,歌集 氷紋華 ,鈴木 清市/著,吾妹社,1980
911.168,編年石川啄木全歌集 ,[石川 啄木/著],短歌新聞社,1986
911.168,白鳥座以後 ,生田 蝶介/著,長谷川書房,1984
911.168,海と空のあいだに ,石牟礼 道子/著,葦書房,1989
911.168,馬場あき子歌集 ,馬場 あき子/著,牧羊社,1984
911.168,深山桜 ,高瀬 五十子/著,高瀬五十子,1980
911.168,ひとりの手紙 ,生方 たつゑ/著,新星書房,1982
911.168,さがみこ ,坂本 哲子/著,至芸出版社,1980
911.168,雑木の如く ,内田 保穂/著,長谷川書房,1981
911.168,紅薔薇 ,秋元 松子/著,[秋元松子],1984
911.168,田塚源太郎 ,田塚 源太郎/著,田塚栄子,1980
911.168,歌集 一隅 ,小林 信夫/著,小林信夫,1983
911.168,歌集 ひたがた ,猪狩 喜通/著,吾妹社,1985
911.168,歌集 血の音 ,大久保 月夜/著,長谷川書房,1987
911.168,土 碧水第12歌集,金光 鑑太郎/著,碧水第十二歌集「土」刊行会,1983
911.168,月とスカーフ ,河野 愛子/著,沖積舎,1981
911.168,此岸 ,吉川 金一郎/著,至芸出版社,1980
911.168,柳葉譜 ,安永 蕗子/[著],沖積舎,1982