野田市立図書館 所蔵目録(ISBN未入力分)
..トップページ>電子資料室>その他の目録
,子どもに伝える太平洋戦争史 003,,岩崎書店,1992,
,おんちょろちょろ,瀬田 貞二,福音館書店,1998,
,海底の煌き,柘植 久慶,角川書店,1993,
,ぴあシネマクラブ 邦画篇,渡辺 健太,ぴあ,1994,
,ぴあシネマクラブ 洋画篇,渡辺 健太,ぴあ,1994,
,さ・え・ら伝記ライブラリー 12,泉 靖一,さ・え・ら書房,1993,
,皇室文化と平成,,時事画報社,1999,
,特急「北斗1号」殺人事件,西村 京太郎,光文社,1990,
,東京痕跡,安島 太佳由,安島写真事務所,1999,
,ローマ帝国衰亡史 XI 別冊,ギボン,筑摩書房,1993,
,ボケない村の花だより,高槻 絹子,桐書房,1995,
,ブレッシング,ダニエル・スティール,扶桑社,1995,
,大日本帝国海軍おもしろ意外史 連合艦隊99の謎,加来 耕三,二見書房,1995,
,古生物の世界,東京理科大学特別教室,東京理科大学出版会,1993,
,住の文化と環境,東京理科大学特別教室,東京理科大学特別教室,1998,
,首都圏・その保全と創造に向けて,環境庁企画調整局,大蔵省印刷局,1990,
,障害者サービスガイドブック,千葉県公共図書館協会,千葉県図書館協会,1995,
007,日経インフォベースLAN’93,永田 晨,日経BP社,1992,
007,Multiplan3.1ブック,片貝研究所,アスキー,1992,
007.3,電子立国ニッポン,天笠 啓祐,柘植書房,1991,
007.5,現代人のための情報・文献調査マニュアル,情報アクセス研究会,青弓社,1990,
007.5,「超」整理法・活用術,,アスキー,1995,
007.5,情報管理入門,情報科学技術協会,情報科学技術協会,1999,
007.6,英和和英コンピュータ用語辞典,渡辺 一郎,富士書房,1990,
010,公共図書館職員研修:望ましいあり方,全国公共図書館協議会,全国公共図書館協議会,1991,
010,公共図書館職員の研修に関する実態調査報告書,全国公共図書館協議会,全国公共図書館協議会,1990,
010,らいぶらりあん 32,千葉県公共図書館協会,千葉県公共図書館協会,1991,
010,千葉県立中央図書館年報 1994,千葉県立中央図書館,千葉県立中央図書館,1995,
010,千葉県の図書館 1993,千葉県立中央図書館,千葉県立中央図書館,1993,
010,らいぶらりあん 31,千葉県公共図書館協会,千葉県公共図書館協会,1990,
010,らいぶらりあん 37,千葉県公共図書館協会,千葉県公共図書館協会,1996,
010,らいぶらりあん 38,千葉県公共図書館協会,千葉県公共図書館協会,1997,
010,千葉県立中央図書館年報 平成元年度,千葉県立中央図書館,千葉県立中央図書館,1990,
010,千葉県立中央図書館年報 平成2年度,千葉県立中央図書館,千葉県立中央図書館,1991,
010,千葉県立中央図書館年報 平成3年度,千葉県立中央図書館,千葉県立中央図書館,1992,
010,千葉県立中央図書館年報 平成4年度,千葉県立中央図書館,千葉県立中央図書館,1993,
010,らいぶらりあん 39,千葉県公共図書館協会,千葉県公共図書館協会,1998,
010,千葉県の図書館 1994,千葉県立中央図書館,千葉県立中央図書館,1994,
010,千葉県の図書館 1996,千葉県立中央図書館,千葉県立中央図書館,1996,
010,らいぶらりあん 34,千葉県公共図書館協会,千葉県公共図書館協会,1993,
010,千葉県の図書館 1991,千葉県立中央図書館,千葉県立中央図書館,1991,
010,千葉県の図書館 1990,千葉県立中央図書館,千葉県立中央図書館,1990,
010,千葉県の図書館 1992,千葉県立中央図書館,千葉県立中央図書館,1992,
010,千葉県の図書館 1995,千葉県立中央図書館,千葉県立中央図書館,1995,
010,らいぶらりあん 35,千葉県公共図書館協会,千葉県公共図書館協会,1994,
010,らいぶらりあん 36,千葉県公共図書館協会,千葉県公共図書館協会,1995,
010,千葉県の図書館 1999,千葉県立中央図書館,千葉県公共図書館協会,1999,
010,らいぶらりあん 40-42,,千葉県公共図書館協会,1999,
010,らいぶらりあん 33-39,,千葉県公共図書館協会,1992,
010.253,5つのまちの10の図書館,図書館計画施設研究所,図書館計画施設研究所,1990,
010.4,図書館に生きる,久保 和雄,青弓社,1991,
010.4,公共図書館の情報化・サービスの高度化,,高度映像情報センター,1999,
010.5,関東地区公共図書館協議会研究集会報告書 平成5年度,関東地区公共図書館協議会事務局,関東地区公共図書館協議会事務局,1994,
010.5,関東地区公共図書館協議会研究集会報告書 平成6年度,関東地区公共図書館協議会事務局,関東地区公共図書館協議会事務局,1995,
010.5,関東地区公共図書館協議会研究集会報告書 平成9年度,関東地区公共図書館協議会事務局,関東地区公共図書館協議会事務局,1998,
010.5,関東地区公共図書館協議会研究集会報告書 平成10年度,関東地区公共図書館協議会事務局,関東地区公共図書館協議会事務局,1999,
010.5,全国公共図書館研究集会報告書 平成9年度,日本図書館協会公共図書館部会事務局,日本図書館協会公共図書館部会事務局,1998,
010.5,全国公共図書館研究集会報告書 平成10年度,日本図書館協会公共図書館部会事務局,日本図書館協会公共図書館部会事務局,1999,
010.5,全国公共図書館研究集会報告書 平成8年度,日本図書館協会公共図書館部会事務局,日本図書館協会公共図書館部会事務局,1997,
010.5,関東地区公共図書館協議会研究集会報告書 平成8年度,関東地区公共図書館協議会事務局,関東地区公共図書館協議会事務局,1997,
010.6,日本図書館協会の百年(1892~1992),日本図書館協会,日本図書館協会,1992,
011,公立図書館の管理委託と地方公社,梅原 実,青弓社,1990,
011,千葉県内公共図書館例規集,,千葉県公共図書館協会,1990,
011,図書館をめぐる政策の動向,松岡 要,図書館問題研究会千葉支部,1997,
011.1,図書館の情報化の必要性とその推進方策について,生涯学習審議会,生涯学習審議会社会教育分科審議会計画部会図書館専門,1998,
013.7,まつかぜ,市川市中央図書館,市川市中央図書館,1997,
014,視聴覚資料研究,私立大学図書館協会東地区部会研究部視聴覚資料研究分,東京情報大学教育研究情報センタ-,1991,
014,千葉県西部地域公共図書館の蔵書調査,柏木 順子,図書館情報大学根本ゼミ,1993,
014,千葉県西部地域公共図書館の蔵書調査,柏木 順子,[図書館情報大学根本ゼミ],1993,
014,浦安市立図書館の蔵書構成と図書選択,,[図書館情報大学根本ゼミ],1993,
014.45,日本十進分類法 一般補助表・相関索引,日本図書館協会分類委員会,日本図書館協会,1995,
014.45,日本十進分類法 本表編,日本図書館協会分類委員会,日本図書館協会,1995,
014.7,公立図書館における電子出版物等に関する実態調査報告書 1997年度,全国公共図書館協議会,全国公共図書館協議会,1998,
015,ななくさ 22,茂原市読書会連絡協議会,茂原市読書会連絡協議,1996,
015,市川市読書会連絡協議会三十年記念誌,市川市読書会連絡協議会,市川市読書会連絡協議,1991,
015,ななくさ 19,茂原市読書会連絡協議会,茂原市読書会連絡協議,1993,
015,うずしお読書会 700回記念誌,うずしお読書会,うずしお読書会,1990,
015,千葉県子どもの心を育てる図書館活動事業,,千葉県立中央図書館,1999,
015,野田市立興風図書館 レファレンス記録票 平成9・10年度,野田市立興風図書館,野田市立興風図書館,1998,
015.17,すすめ!対面朗読,図書館問題研究会,図書館問題研究会,1995,
015.38,都道府県立図書館における協力貸出と相互協力事業報告書 1996年度,,全国公共図書館協議会,1997,
015.8,話すこと 1,松岡 享子,東京子ども図書館,1991,
016,野田市立図書館概要 平成7年度,野田市立興風図書館,野田市立興風図書館,1995,
016,千葉県立西部図書館年報 平成3年度,千葉県立西部図書館,千葉県立西部図書館,1992,
016,野田市立図書館概要 平成2年度,野田市立興風図書館,野田市立興風図書館,1990,
016,野田市立図書館概要 平成3年度,野田市立興風図書館,野田市立興風図書館,1991,
016,生涯学習社会における県立図書館の整備について (答申),千葉県社会教育委員会議,千葉県社会教育委員会,1990,
016,明日の図書館サービスをめざして,図書館計画施設研究所,図書館計画施設研究所,1996,
016,図書館年報 平成9年,柏市立図書館,柏市立図書館,1998,
016,佐倉市の図書館 平成8年度,佐倉市立図書館,佐倉市立図書館,1996,
016,市川市の図書館 1997,市川市立図書館,市川市立図書館,1997,
016,野田市立図書館概要 平成8年度,野田市立興風図書館,野田市立興風図書館,1996,
016,千葉県立西部図書館年報 平成5年度,千葉県立西部図書館,千葉県立西部図書館,1994,
016,鎌ケ谷市の図書館 平成7年度,鎌ケ谷市立図書館,鎌ケ谷市立図書館,1996,
016,野田市立図書館概要 平成4年度,野田市立興風図書館,野田市立興風図書館,1992,
016,千葉県立西部図書館年報 平成元年度,千葉県立西部図書館,千葉県立西部図書館,1990,
016,佐倉市の図書館 平成7・9~16年度,佐倉市立図書館,佐倉市立図書館,1995,
016,千葉県立中央図書館年報 平成7年度,千葉県立中央図書館,千葉県立中央図書館,1996,
016,野田市立図書館概要 平成5年度,野田市立興風図書館,野田市立興風図書館,1993,
016,千葉県立西部図書館年報 平成7年度,千葉県立西部図書館,千葉県立西部図書館,1996,
016,千葉県立西部図書館年報 平成8年度,千葉県立西部図書館,千葉県立西部図書館,1997,
016,千葉県内の類縁機関案内 1996年版 26,千葉県立中央図書館,千葉県立中央図書館,1996,
016,四街道市立図書館年報 平成6年度,四街道市立図書館,四街道市立図書館,1995,
016,千葉県立西部図書館年報 平成2年度,千葉県立西部図書館,千葉県立西部図書館,1991,
016,千葉県立西部図書館年報 平成4年度,千葉県立西部図書館,千葉県立西部図書館,1993,
016,財団法人興風会図書館の五十年,鈴木 英二,興風会,1991,
016,千葉県立西部図書館年報 平成6年度,千葉県立西部図書館,千葉県立西部図書館,1995,
016,千葉県立中央図書館年報 平成8年度,千葉県立中央図書館,千葉県立中央図書館,1997,
016,図書館要覧 平成6-20年度(15年度欠),船橋市立中央図書館,船橋市立中央図書館,1994,
016,野田市立図書館概要 平成6年度,野田市立興風図書館,野田市立興風図書館,1994,
016,市川市の図書館 1991,市川市立図書館,市川市立図書館,1991,
016,図書館年報 平成6年度,市原市立中央図書館,市原市立中央図書館,1995,
016,図書館年報 平成6-16年度,市原市立中央図書館,市原市立中央図書館,1995,
016,印西市立図書館年報 平成6-19年度(平成7・9・13欠),印西市立図書館,印西市立図書館,1995,
016,図書館年報 平成3-9年(平成5欠),柏市立図書館,柏市立図書館,1991,
016,野田市立図書館概要 平成8-20年度(平成16年欠),野田市立興風図書館,野田市立興風図書館,1996,
016,図書館要覧 平成10-20年度(12年欠),松戸市立図書館,松戸市立図書館,1998,
016.2,全国公共図書館研究集会報告書 平成元年度,日本図書館協会公共図書館部会事務局,日本図書館協会,1990,
016.2,関東地区公共図書館協議会研究集会報告書 平成2年度,関東地区公共図書館協議会,関東地区公共図書館協,1991,
016.2,全国公共図書館研究集会報告書 平成2年度,日本図書館協会公共図書館部会事務局,日本図書館協会,1991,
016.2,関東地区公共図書館協議会研究集会報告書 平成3年度,関東地区公共図書館協議会,関東地区公共図書館協,1992,
016.2,関東地区公共図書館協議会研究集会報告書 平成元年度,関東地区公共図書館協議会,関東地区公共図書館協,1990,
016.2,全国公共図書館研究集会報告書 平成5年度,日本図書館協会公共図書館部会事務局,日本図書館協会,1994,
016.2,図書館要覧 平成9年度,船橋市中央図書館,船橋市図書館,1997,
016.2,市川市の図書館 1993,市川市立図書館,市川市立図書館,1993,
016.2,四街道市立図書館年報 平成7年度,四街道市立図書館,四街道市立図書館,1996,
016.2,市川市読書会連絡協議会30年記念誌,市川市読書会連絡協議会,市川市読書会連絡協議,1991,
016.2,四街道市立図書館年報 平成8年度,四街道市立図書館,四街道市立図書館,1998,
016.2,図書館年報 平成7年度,市原市立中央図書館,市原市立中央図書館,1996,
016.2,要覧 平成10年度,千葉県立西部図書館,千葉県立西部図書館,1998,
016.2,市川市の図書館 1998,市川市立図書館,市川市立図書館,1998,
016.2,業務年報 平成9年度(1997年度),千葉県立中央図書館,千葉県立中央図書館,1998,
016.2,要覧 1998,千葉県立中央図書館,千葉県立中央図書館,1998,
016.2,業務年報 平成10年度(1998年度),千葉県立中央図書館,千葉県立中央図書館,1999,
016.2,要覧 平成11年度,千葉県立西部図書館,千葉県立西部図書館,1999,
016.2,要覧 1999,千葉県立中央図書館,千葉県立中央図書館,1999,
016.2,市川市の図書館 1999,市川市立図書館,市川市立図書館,1999,
016.2,要覧 平成11年度,千葉県立東部図書館,千葉県立東部図書館,1999,
016.2,四街道市立図書館年報 平成10年度,四街道市立図書館,四街道市立図書館,1999,
016.2,要覧 平成12年度,千葉県立東部図書館,千葉県立東部図書館,1999,
016.2,四街道市立図書館年報 平成9年度,四街道市立図書館,四街道市立図書館,1998,
016.2,図書館年報 平成10年度,市原市立中央図書館,市原市立中央図書館,1999,
016.2,ちば 教育と文化 No.39(1994夏季号),千葉県教育文化研究センター,千葉県教育文化研究センター,1994,
016.2,しろいの図書館年報 平成9-19年度(11年概要,12年概要欠),白井市立図書館,白井市立図書館,1999,
016.2,図書館要覧 平成9-20年度,習志野市立大久保図書館,習志野市立大久保図書館,1997,
016.2,図書館年報 平成7・8・11・14~20年度,八千代市立大和田図書館,八千代市立図書館,1996,
016.21,公立図書館の現在と未来を問う,「公立図書館の管理委託を考える」実行委員会,「公立図書館の管理委託を考える」実行委員,1994,
016.2135,大多喜図書館天賞文庫百年のあゆみ,記念事業協力委員会,大多喜町,1997,
018,議会図書室の概要 平成2年度,千葉県議会図書室,千葉県議会,1990,
018,議会図書室の概要 平成4年度,千葉県議会図書室,千葉県議会,1992,
018,議会図書室の概要 平成7年度,千葉県議会図書室,千葉県議会,1995,
018,議会図書室の概要 平成8年度版,千葉県議会図書室,千葉県議会,1996,
018,議会図書室の概要 平成10年度版,千葉県議会図書室,千葉県議会,1998,
018,議会図書室の概要 平成5年度,千葉県議会図書室,千葉県議会,1993,
018,議会図書室の概要 平成6年度,千葉県議会図書室,千葉県議会,1994,
018,議会図書室の概要 平成9年度,千葉県議会図書室,千葉県議会,1997,
018,事業概要 平成4年度,千葉県文書館,千葉県文書館,1993,
018,事業概要 平成5年度,千葉県文書館,千葉県文書館,1994,
018,事業概要 平成元年度,千葉県文書館,千葉県文書館,1990,
018,事業概要 平成8年度,千葉県文書館,千葉県文書館,1996,
018,事業概要 平成9年度,千葉県文書館,千葉県文書館,1997,
019,本選び術,,リブリオ出版,1995,
019,超過激読書宣言,司 悠司,青弓社,1991,
019,本にまたがった旅,日高 普,創樹社,1992,
019,東金読書会会報 7,東金市読書会,東金市読書会,1994,
019,東金読書会会報 3,,東金市読書会,1990,
019,東金読書会会報 9,東金市読書会,東金市読書会,1996,
019,一冊の本との出会い,浦安市立図書館,浦安市立図書館,1992,
019,東金読書会会報 5,,東金市読書会,1991,
019,東金読書会会報 8,東金市読書会,東金市読書会,1995,
019,東金読書会会報 10,東金市読書会,東金市読書会,1997,
019,ともしび 25,松戸ともしび読書会,松戸ともしび読書会,1991,
019,東金読書会会報 6,,東金市読書会,1993,
019,東金読書会会報 4,,東金市読書会,1991,
019,東金読書会会報 11,東金市読書会,東金市読書会,1998,
019,音訳にたずさわる人たちのために 改訂版,千葉県立西部図書館,千葉県立西部図書館,1991,
019,東金読書会会報 12,東金市読書会,東金市読書会,1999,
019.2,さくらおぐるま 27,佐倉市立佐倉図書館,佐倉市立佐倉図書館,1996,
019.2,ななくさ 23,茂原市読書会連絡協議会,茂原市読書会連絡協議,1997,
019.2,千葉県子どもの心を育てる図書館活動事業,千葉県立中央図書館,千葉県立中央図書館,1999,
019.2,さくらおぐるま 28,佐倉市立佐倉図書館,佐倉市立佐倉図書館,1997,
019.5,子どもの本・1920年代,日本国際児童図書評議会,日本国際児童図書評議会,1991,
019.5,子どもの昭和史 昭和35年~48年,子ども調査研究所,平凡社,1990,
019.5,変るもの変らないもの,松岡 享子,東京子ども図書館,1990,
019.5,お話の本のリスト,東京子ども図書館,東京子ども図書館,1990,
019.5,『ちびくろ・さんぼ』はどこへいったの?,子どもの本の明日を考える会,子どもの本の明日を考える会,1990,
020,資料の広場 23,千葉県立中央図書館,千葉県立中央図書館,1993,
020,資料の広場 25,千葉県立中央図書館,千葉県立中央図書館,1995,
020,資料の広場 21,千葉県立中央図書館,千葉県立中央図書館,1991,
020,資料の広場 20,千葉県立中央図書館,千葉県立中央図書館,1990,
020,資料の広場 21,千葉県立中央図書館,千葉県立中央図書館,1991,
020,資料の広場 22,千葉県立中央図書館,千葉県立中央図書館,1992,
020,資料の広場 23,千葉県立中央図書館,千葉県立中央図書館,1993,
020,資料の広場 22,千葉県立中央図書館,千葉県立中央図書館,1992,
020,資料の広場 27,千葉県立中央図書館,千葉県立中央図書館,1997,
020,資料の広場 20,千葉県立中央図書館,千葉県立中央図書館,1990,
020,資料の広場 24,千葉県立中央図書館,千葉県立中央図書館,1994,
020.4,ベストセラーの方程式,井狩 春男,ブロンズ新社,1990,
021,別冊 宝島,別冊宝島編集部,JICC出版,1991,
021,文化人名録 第21版,,日本著作権協議会,1991,
021,文化人名録 人名索引 下 第21版,,日本著作権協議会,1991,
021.2,著作権関係法令集 平成2年版,,文化庁,1990,
021.2,著作権なんでも博士,,消費者教育支援センター,1998,
023.04,著者と編集者の間,高橋 輝次,武蔵野書房,1996,
023.1,魂を耕す,毎日新聞東京本社地方部内政取材班,地方・小出版流通センター,1990,
023.1,出版界「独断批評」,第三書館編集部,第三書館,1991,
023.89,自費出版年鑑 1999,,自費出版ネットワーク,1999,
024,出版物再販制の意義と役割,日本図書館協会出版流通対策委員会,日本図書館協会,1995,
024.1,本の定価を考える,出版流通対策協議会,出版流通対策協議会,1992,
024.8,古書のある風景,山下 武,青弓社,1990,
025,あなたはこの本を知っていますか No.9(’91),地方・小出版流通センター,地方・小出版流通セン,1992,
025,流山市郷土資料目録 平成2年,流山市立図書館,流山市立図書館,1990,
025.1,出版年鑑 1991 第1巻,出版年鑑編集部,出版ニュース社,1991,
025.1,出版年鑑 1991 第2巻,出版年鑑編集部,出版ニュース社,1991,
025.1,出版年鑑 1992 第1巻,出版年鑑編集部,出版ニュース社,1992,
025.1,出版年鑑 1992 第2巻,出版年鑑編集部,出版ニュース社,1992,
025.1,日本書籍総目録 1994-〔1〕,日本書籍出版協会,日本書籍出版協会,1994,
025.1,日本書籍総目録 1994-〔2〕,日本書籍出版協会,日本書籍出版協会,1994,
025.1,日本書籍総目録 1994-〔3〕,日本書籍出版協会,日本書籍出版協会,1994,
025.1,日本書籍総目録 1994-〔4〕,日本書籍出版協会,日本書籍出版協会,1994,
025.1,出版年鑑 1995 第1巻,出版年鑑編集部,出版ニュース社,1995,
025.1,出版年鑑 1995 第2巻,出版年鑑編集部,出版ニュース社,1995,
025.1,日本書籍総目録 1995-〔1〕,日本書籍出版協会,日本書籍出版協会,1995,
025.1,日本書籍総目録 1995-〔2〕,日本書籍出版協会,日本書籍出版協会,1995,
025.1,日本書籍総目録 1995-〔3〕,日本書籍出版協会,日本書籍出版協会,1995,
025.1,日本書籍総目録 1995-〔4〕,日本書籍出版協会,日本書籍出版協会,1995,
025.1,出版年鑑 1996 第1巻,出版年鑑編集部,出版ニュース社,1996,
025.1,出版年鑑 1996 第2巻,出版年鑑編集部,出版ニュース社,1996,
025.1,日本書籍総目録 1996-〔1〕,日本書籍出版協会,日本書籍出版協会,1996,
025.1,日本書籍総目録 1996-〔2〕,日本書籍出版協会,日本書籍出版協会,1996,
025.1,日本書籍総目録 1996-〔3〕,日本書籍出版協会,日本書籍出版協会,1996,
025.1,日本書籍総目録 1996-〔4〕,日本書籍出版協会,日本書籍出版協会,1996,
025.1,出版年鑑 1997 第1巻,出版年鑑編集部,出版ニュース社,1997,
025.1,出版年鑑 1997 第2巻,出版年鑑編集部,出版ニュース社,1997,
025.1,出版年鑑 1997 第3巻,出版年鑑編集部,出版ニュース社,1997,
025.1,出版年鑑 1998 第1巻,出版年鑑編集部,出版ニュース社,1998,
025.1,出版年鑑 1998 第2巻,出版年鑑編集部,出版ニュース社,1998,
025.1,出版年鑑 1998 第3巻,出版年鑑編集部,出版ニュース社,1998,
025.1,日本書籍総目録 1991‐〔1〕,日本書籍出版協会,日本書籍出版協会,1991,
025.1,日本書籍総目録 1991‐〔2〕,日本書籍出版協会,日本書籍出版協会,1991,
025.1,日本書籍総目録 1991‐〔3〕,日本書籍出版協会,日本書籍出版協会,1991,
025.1,日本書籍総目録 1992-〔1〕,日本書籍出版協会,日本書籍出版協会,1992,
025.1,日本書籍総目録 1992-〔2〕,日本書籍出版協会,日本書籍出版協会,1992,
025.1,日本書籍総目録 1992-〔3〕,日本書籍出版協会,日本書籍出版協会,1992,
025.1,日本書籍総目録 1993-〔1〕,日本書籍出版協会,日本書籍出版協会,1993,
025.1,日本書籍総目録 1993-〔2〕,日本書籍出版協会,日本書籍出版協会,1993,
025.1,日本書籍総目録 1993-〔3〕,日本書籍出版協会,日本書籍出版協会,1993,
025.1,日本書籍総目録 1993-〔4〕,日本書籍出版協会,日本書籍出版協会,1993,
025.1,日本件名図書目録 1994-2-〔1〕,日外アソシエーツ株式会社,日外アソシエーツ,1995,
025.1,日本件名図書目録 1994-2-〔2〕,日外アソシエーツ株式会社,日外アソシエーツ,1995,
025.1,日本著者名総目録 1,日外アソシエーツ株式会社,日外アソシエーツ,1995,
025.1,日本著者名総目録 2,日外アソシエーツ株式会社,日外アソシエーツ,1995,
025.1,日本書籍総目録 1997-〔1〕,日本書籍出版協会,日本書籍出版協会,1997,
025.1,日本書籍総目録 1997-〔2〕,日本書籍出版協会,日本書籍出版協会,1997,
025.1,日本書籍総目録 1997-〔3〕,日本書籍出版協会,日本書籍出版協会,1997,
025.1,日本書籍総目録 1997-〔4〕,日本書籍出版協会,日本書籍出版協会,1997,
025.1,日本書籍総目録 1998-1,日本書籍出版協会,日本書籍出版協会,1998,
025.1,日本書籍総目録 1998-2,日本書籍出版協会,日本書籍出版協会,1998,
025.1,日本書籍総目録 1998-3,日本書籍出版協会,日本書籍出版協会,1998,
025.1,日本書籍総目録 1998-4,日本書籍出版協会,日本書籍出版協会,1998,
025.1,出版年鑑 1999 第1巻,出版年鑑編集部,出版ニュース社,1999,
025.1,出版年鑑 1999 第2巻,出版年鑑編集部,出版ニュース社,1999,
025.1,出版年鑑 1999 第3巻,出版年鑑編集部,出版ニュース社,1999,
025.1,日本書籍総目録 1999-1,日本書籍出版協会,日本書籍出版協会,1999,
025.1,日本書籍総目録 1999-2,日本書籍出版協会,日本書籍出版協会,1999,
025.1,日本書籍総目録 1999-3,日本書籍出版協会,日本書籍出版協会,1999,
025.1,日本書籍総目録 1999-4,日本書籍出版協会,日本書籍出版協会,1999,
025.8,沼田市立図書館尾瀬・森林文化関係資料目録,沼田市立図書館,沼田市立図書館,1998,
027,全国タウン誌ガイド 1996年版,NTT全国タウン誌フェスティバル事務局,日本電信電話株式会社,1997,
027,全国タウン誌ガイド 1990年版,,日本電信電話,1991,
027,千葉市刊行物目録 平成5年版,千葉市刊行物目録編集委員会,千葉市立北部図書館,1994,
027,千葉県行政資料増加目録 平成6年度,千葉県文書館,千葉県文書館,1996,
027,千葉県行政資料増加目録 平成7年度,千葉県文書館,千葉県文書館,1997,
027,千葉県行政資料目録 平成5年3月31日現在,千葉県文書館,千葉県文書館,1994,
027,千葉市刊行物目録 1990,千葉市刊行物目録編集委員会,千葉市立北部図書館,1991,
027,千葉市刊行物目録 1991,千葉市刊行物目録編集委員会,千葉市立北部図書館,1992,
027,千葉市刊行物目録 1996,千葉市刊行物目録編集委員会,千葉市立北部図書館,1997,
027,千葉県立衛生短期大学 雑誌目録 1997,千葉県立衛生短期大学図書館,千葉県立衛生短期大学,1997,
027,市川市関係新聞記事索引,市川市中央図書館,市川市中央図書館,1997,
027,千葉県行政資料増加目録 平成5年度,千葉県文書館,千葉県文書館,1995,
027,千葉県内公共図書館等所蔵逐次刊行物総合目録 平成3年度,千葉県立西部図書館,千葉県立西部図書館,1992,
027,千葉県行政資料増加目録 平成3年度,千葉県文書館,千葉県文書館,1992,
027,千葉県行政資料増加目録 平成8年度,千葉県文書館,千葉県文書館,1998,
027,千葉県内公共図書館等所蔵逐次刊行物総合目録 1992・追録,千葉県立西部図書館,千葉県立西部図書館,1993,
027,千葉市立図書館所蔵 千葉市刊行物目録 平成9年版,千葉市刊行物目録編集委員会,千葉市教育委員会,1998,
027,千葉市刊行物目録 平成6年版,千葉市刊行物目録編集委員会,千葉市立北部図書館,1995,
027,千葉県行政資料増加目録 平成2年度,千葉県文書館,千葉県文書館,1991,
027,市川市関係新聞記事索引 1994年版,市川市立図書館,市川市立図書館,1997,
027,千葉県内公共図書館等所蔵逐次刊行物総合目録(西地域版) 平成2年度,千葉県立西部図書館,千葉県立西部図書館,1991,
027,千葉市立図書館所蔵 千葉市刊行物目録 平成10年版,千葉市刊行物目録編集委員会,千葉市教育委員会,1999,
027,千葉県行政資料増加目録 平成9年度,千葉県文書館,千葉県文書館,1999,
027,市川市関係新聞記事索引 1995年版,市川市立図書館,市川市立図書館,1998,
027,千葉県行政資料増加目録 平成10年度,千葉県文書館,千葉県文書館,1999,
027,市川市関係新聞記事索引 1993年版,市川市立図書館,市川市立図書館,1997,
027.5,全国タウン誌ガイド 1995年度版,,日本電信電話株式会社電話帳事業推進部,1996,
027.5,全国タウン誌ガイド 1997年度版,NTT全国タウン誌フェスティバル事務局,日本電信電話株式会社電話帳事業推進部,1998,
027.5,大宅壮一文庫雑誌記事索引総目録 人名編1,大宅壮一文庫,紀伊国屋書店,1997,
027.5,大宅壮一文庫雑誌記事索引総目録 人名編2,大宅壮一文庫,紀伊国屋書店,1997,
027.5,大宅壮一文庫雑誌記事索引総目録 人名編3,大宅壮一文庫,紀伊国屋書店,1997,
027.5,大宅壮一文庫雑誌記事索引総目録 人名編4,大宅壮一文庫,紀伊国屋書店,1997,
027.5,全国タウン誌ガイド 1994年版,,日本電信電話株式会社電話帳事業推進部,1995,
027.5,大宅壮一文庫雑誌記事索引総目録 件名総索引,大宅壮一文庫,紀伊国屋書店,1996,
027.5,大宅壮一文庫雑誌記事索引総目録 件名編 1,大宅壮一文庫,紀伊国屋書店,1996,
027.5,大宅壮一文庫雑誌記事索引総目録 件名編 2,大宅壮一文庫,紀伊国屋書店,1996,
027.5,大宅壮一文庫雑誌記事索引総目録 件名編 3,大宅壮一文庫,紀伊国屋書店,1996,
027.5,大宅壮一文庫雑誌記事索引総目録 件名編 4,大宅壮一文庫,紀伊国屋書店,1996,
027.5,大宅壮一文庫雑誌記事索引総目録 件名編 5,大宅壮一文庫,紀伊国屋書店,1996,
027.5,全国タウン誌ガイド 1991年版,,日本電信電話株式会社電話帳事業推進部,1992,
027.5,全国タウン誌ガイド 1992年版,,日本電信電話株式会社電話帳事業推進部,1993,
027.5,全国タウン誌ガイド 1989年版,,日本電信電話株式会社,1990,
027.5,全国タウン誌ガイド 1993年版,,日本電信電話株式会社電話帳事業推進部,1994,
027.5,全国タウン誌ガイド 1998年度版,NTT全国タウン誌フェスティバル事務局,日本電信電話,1999,
027.9,視聴覚ライブラリー教材目録 1996,野田市視聴覚教材ライブラリー,野田市視聴覚教材ライブラリー,1996,
027.9,福祉視聴覚ライブラリー目録 1993,野田市社会福祉協議会,野田市社会福祉協議会,1993,
028,図書館に備えてほしい本の目録 1995年版,,日本書籍出版協会,1995,
028,図書館に備えてほしい本の目録 1996年版,,日本図書館協会,1996,
028,にっけん子どもの絵本250選,にっけん子どもの絵本250選編纂委員会,にっけん教育出版社,1991,
028,私たちの選んだ子どもの本,東京子ども図書館,東京子ども図書館,1991,
028,理想の図書館,ベルナール・ピヴォー,パピルス,1990,
028,東京都立中央図書館 中国語図書目録 総記・哲学・歴史 197,東京都立中央図書館,東京都立中央図書館,1994,
028.09,ヤングアダルト図書総目録 1996,,ヤングアダルト図書総目録刊行会,1996,
028.09,ヤングアダルト図書総目録 1997,,ヤングアダルト図書総目録刊行会,1997,
028.09,ヤングアダルト図書総目録 1998,,ヤングアダルト図書総目録刊行会,1998,
028.09,私たちの選んだ子どもの本,,東京子ども図書館,1991,
028.09,ヤングアダルト図書総目録 1993,,ヤングアダルト図書総目録刊行会,1993,
028.09,ヤングアダルト図書総目録 1994,,ヤングアダルト図書総目録刊行会,1994,
028.09,ヤングアダルト図書総目録 1999,,ヤングアダルト図書総目録刊行会,1999,
029,千葉県文化財センター蔵書目録 2,千葉県文化財センター,千葉県文化財センター,1994,
029,福祉視聴覚ライブラリー目録 [1994],野田市社会福祉協議会,野田市社会福祉協議会,1994,
029,千葉県立衛生短期大学 雑誌目録,千葉県立衛生短期大学図書館,千葉県立衛生短期大学,1993,
029,千葉県立中央図書館増加図書目録 1989,千葉県立中央図書館,千葉県立中央図書館,1991,
029,千葉県立西部図書館 蔵書目録 5-1,千葉県立西部図書館,千葉県立西部図書館,1991,
029,千葉県立西部図書館 蔵書目録 5-2,千葉県立西部図書館,千葉県立西部図書館,1991,
029,福祉視聴覚ライブラリー目録 1990,野田市社会福祉協議会,野田市社会福祉協議会,1990,
029,千葉県立衛生短期大学 雑誌目録 1995,千葉県立衛生短期大学図書館,千葉県立衛生短期大学,1995,
029,横芝町北清水 伊藤家文書目録,千葉県文書館,千葉県文書館,1990,
029,千葉県立中央図書館増加図書目録 1992,千葉県立中央図書館,千葉県立中央図書館,1994,
029,千葉県立西部図書館所蔵新聞雑誌目録 平成2年,千葉県立西部図書館,千葉県立西部図書館,1990,
029,視聴覚ライブラリー教材目録 1992,野田市視聴覚教材ライブラリー,野田市視聴覚教材ライ,1992,
029,千葉県立中央図書館増加図書目録 1993,千葉県立中央図書館,千葉県立中央図書館,1995,
029,視聴覚ライブラリー教材目録 1990,野田市視聴覚教材ライブラリー,野田市視聴覚教材ライ,1990,
029,視聴覚ライブラリー教材目録 1994,野田市視聴覚教材ライブラリー,野田市視聴覚教材ライ,1994,
029,千葉県立衛生短期大学 雑誌目録 1996,千葉県立衛生短期大学図書館,千葉県立衛生短期大学,1996,
029,千葉県議会図書室増加図書目録 1994,千葉県議会図書室,千葉県議会,1995,
029,千葉県議会図書室増加図書目録 1996,千葉県議会図書室,千葉県議会,1997,
029,福祉視聴覚ライブラリー目録 1992,野田市社会福祉協議会,野田市社会福祉協議会,1992,
029,「十冊文庫」による読書会12か月,千葉県公共図書館協会,千葉県公共図書館協会,1990,
029,千葉県議会図書室増加図書目録 平成5年度,千葉県議会図書室,千葉県議会,1994,
029,千葉県議会図書室増加図書目録 平成2年度,千葉県議会図書室,千葉県議会,1992,
029,千葉県議会図書室増加図書目録 平成3年度,千葉県議会図書室,千葉県議会,1992,
029,千葉県議会図書室増加図書目録 平成4年度,千葉県議会図書室,千葉県議会,1993,
029,千葉県立中央図書館雑誌目録 平成3年度,千葉県立中央図書館,千葉県立中央図書館,1993,
029,千葉県立中央図書館増加図書目録 1990,千葉県立中央図書館,千葉県立中央図書館,1992,
029,千葉県立中央図書館増加図書目録 1988,千葉県立中央図書館,千葉県立中央図書館,1990,
029,視聴覚ライブラリー教材目録 平成5年度版,野田市視聴覚教材ライブラリー,野田市視聴覚教材ライ,1993,
029,千葉県立中央図書館雑誌目録 平成3年8月現在,千葉県立中央図書館,千葉県立中央図書館,1992,
029,千葉県立衛生短期大学 雑誌目録 1994,千葉県立衛生短期大学図書館,千葉県立衛生短期大学,1994,
029,平成4年 千葉県柏市立図書館所蔵 柏市関係郷土資料目録,柏市立図書館,柏市教育委員会,1993,
029,千葉県議会図書室増加図書目録 昭和63年度,千葉県議会図書室,千葉県議会,1990,
029,千葉県議会図書室増加図書目録 1995,千葉県議会図書室,千葉県議会,1996,
029,視聴覚ライブラリー教材目録 平成3年度版,野田市視聴覚教材ライブラリー,野田市視聴覚教材ライ,1991,
029,千葉県立衛生短期大学 雑誌目録 1999,千葉県立衛生短期大学図書館,千葉県立衛生短期大学,1999,
029,史料館所蔵史料目録 第69集,国立史料館,国立史料館,1990,
029,千葉県議会図書室増加図書目録 平成8年度,千葉県議会図書室,千葉県議会,1997,
029.2,東京都立中央図書館朝鮮語図書目録 1996,東京都立中央図書館,東京都立中央図書館,1997,
029.2,東京都立中央図書館朝鮮語図書目録 〔1996〕補遺版,東京都立中央図書館,東京都立中央図書館,1998,
029.2,東京都立中央図書館中国語図書目録 社会科学・自然科学・工学・産業 1972-1993,東京都立中央図書館,東京都立中央図書館,1996,
029.2136,東京都立中央図書館蔵書目録 書名索引 1984-1985,東京都立中央図書館,東京都立中央図書館,1990,
029.6135,千葉県林業試験場蔵書目録 (3),千葉県林業試験場,千葉県林業試験場,1994,
051,東金市文化団体協議会会報 24,東金市文化団体協議会,東金市文化団体協議会,1994,
051,千葉県立安房博物館 研究紀要 1,千葉県立安房博物館,千葉県立安房博物館,1994,
051,千葉県通信 平成7年,,千葉県広報協会,1995,
051,東金市文化団体協議会報 20,東金市文化団体協議会,東金市文化団体協議会,1990,
051,千葉県立安房博物館 研究紀要 4,千葉県立安房博物館,千葉県立安房博物館,1997,
051,東金市文化団体協議会会報 22,東金市文化団体協議会,東金市文化団体協議会,1992,
051,千葉県立現代産業科学館研究報告 3,千葉県立現代産業科学館,千葉県立現代産業科学館,1997,
051,千葉県立現代産業科学館研究報告 4,千葉県立現代産業科学館,千葉県立現代産業科学館,1998,
051,ニューライフちば 平成7年,,千葉県広報協会,1995,
051,麗沢大学紀要 51,,麗沢大学,1990,
051,淑徳大学研究紀要 24,,淑徳大学,1990,
051,週刊千葉 平成2年,,千葉新聞社,1990,
051,とーかつ倶楽部 第22巻,,江戸川春秋社,1995,
051,千葉県通信 平成6年,,千葉県広報協会,1994,
051,ニューライフちば 平成6年,,千葉県広報協会,1994,
051,麗沢大学紀要 50,,麗沢大学,1990,
051,麗沢大学紀要 55,,麗沢大学,1992,
051,川並総合研究所論叢 1,川並 弘昭,聖徳大学出版会,1993,
051,東金市文化団体協議会会報 23,東金市文化団体協議会,東金市文化団体協議会,1993,
051,千葉県立安房博物館 研究紀要 3,千葉県立安房博物館,千葉県立安房博物館,1996,
051,通信・栗山 3,栗山会事務局広報委員会,栗山会,1995,
051,千葉県立現代産業科学館研究報告 2,千葉県立現代産業科学館,千葉県立現代産業科学館,1996,
051,千葉県関係 雑誌記事索引 1991年,千葉県立西部図書館,千葉県立西部図書館,1992,
051,麗沢大学紀要 60,麗澤大学紀要等編集委員会,麗沢大学,1995,
051,麗沢大学紀要 53,,麗沢大学,1991,
051,東金市文化団体協議会会報 25,東金市文化団体協議会,東金市文化団体協議会,1995,
051,東金市文化団体協議会会報 20,東金市文化団体協議会,東金市文化団体協議会,1990,
051,通信・栗山 1,,栗山会,1991,
051,通信・栗山 2,栗山会事務局広報委員会,栗山会,1995,
051,[千葉市立郷土博物館]研究紀要 1997 第3号,千葉市立郷土博物館,千葉市立郷土博物館,1997,
051,麗沢大学紀要 67,麗澤大学紀要等編集委員会,麗沢大学,1998,
051,東金市文化団体協議会会報 29,東金市文化団体協議会,東金市文化団体協議会,1999,
051,千葉県通信 平成9年,,千葉県広報協会,1997,
051,研究紀要 第2集(平成10年度),さわやかちば県民プラザ,さわやかちば県民プラザ,1999,
051,採蓮 第2号,千葉市美術館,千葉市美術館,1999,
051,淑徳大学大学院研究紀要 第6号,,淑徳大学大学院,1999,
051,千葉県立関宿城博物館研究報告 第3号,千葉県立関宿城博物館,千葉県立関宿城博物館,1999,
051,千葉県立現代産業科学館研究報告 5,千葉県立現代産業科学館,千葉県立現代産業科学館,1999,
051,千葉県立現代産業科学館研究報告 第5号(平成10年度),千葉県立現代産業科学館,千葉県立現代産業科学館,1999,
051,麗沢大学紀要 68,麗澤大学紀要等編集委員会,麗沢大学,1999,
051,千葉県立大利根博物館調査研究報告 8,千葉県立大利根博物館,千葉県立大利根博物館,1999,
051,ニュ-ライフちば 平成10年,,千葉県広報協会,1998,
051,千葉県通信 平成10年,,千葉県広報協会,1998,
029.9,川上一男家所蔵文書 第三次調査資料目録 第1集,白井町教育委員会,白井町教育委員会,1999,
029.9,市原市養老おとづれ文庫文書仮目録 上,千葉県文書館,千葉県文書館,1999,
029.9,市原市養老おとづれ文庫文書仮目録 中,千葉県文書館,千葉県文書館,1999,
029.9,市原市養老おとづれ文庫文書仮目録 下,千葉県文書館,千葉県文書館,1999,
029.9,御巫家図書目録,神宮文庫,神宮文庫,1996,
029.9,河野愛子寄贈文庫目録,東金市立東金図書館,東金市立東金図書館,1991,
03,玉川児童百科大辞典 改訂第5版 1,,誠文堂新光社,1991,
03,玉川児童百科大辞典 改訂第5版 2,,誠文堂新光社,1991,
03,玉川児童百科大辞典 改訂第5版 3,,誠文堂新光社,1991,
03,玉川児童百科大辞典 改訂第5版 4,,誠文堂新光社,1991,
03,玉川児童百科大辞典 改訂第5版 6,,誠文堂新光社,1991,
03,玉川児童百科大辞典 改訂第5版 7,,誠文堂新光社,1991,
03,玉川児童百科大辞典 改訂第5版 8,,誠文堂新光社,1991,
03,玉川児童百科大辞典 改訂第5版 9,,誠文堂新光社,1991,
03,玉川児童百科大辞典 改訂第5版 10,,誠文堂新光社,1991,
03,玉川児童百科大辞典 改訂第5版 11,,誠文堂新光社,1991,
03,玉川児童百科大辞典 改訂第5版 12,,誠文堂新光社,1991,
03,玉川児童百科大辞典 改訂第5版 13,,誠文堂新光社,1991,
03,玉川児童百科大辞典 改訂第5版 14,,誠文堂新光社,1991,
03,玉川児童百科大辞典 改訂第5版 15,,誠文堂新光社,1991,
03,玉川児童百科大辞典 改訂第5版 16,,誠文堂新光社,1991,
03,玉川児童百科大辞典 改訂第5版 17,,誠文堂新光社,1991,
03,玉川児童百科大辞典 改訂第5版 18,,誠文堂新光社,1991,
03,玉川児童百科大辞典 改訂第5版 19,,誠文堂新光社,1991,
03,玉川児童百科大辞典 改訂第5版 20,,誠文堂新光社,1991,
03,玉川児童百科大辞典 改訂第5版 21,,誠文堂新光社,1991,
03,玉川児童百科大辞典 改訂第5版 活用の手引き,,誠文堂新光社,1991,
03,原色ワイド図鑑 改訂新版 1,,学研,1994,
03,原色ワイド図鑑 改訂新版 2,,学研,1994,
03,原色ワイド図鑑 改訂新版 3,,学研,1994,
03,原色ワイド図鑑 改訂新版 4,,学研,1994,
03,原色ワイド図鑑 改訂新版 5,,学研,1994,
03,原色ワイド図鑑 改訂新版 7,,学研,1994,
03,原色ワイド図鑑 改訂新版 8,,学研,1994,
03,原色ワイド図鑑 改訂新版 9,,学研,1994,
03,原色ワイド図鑑 改訂新版 10,,学研,1994,
03,原色ワイド図鑑 改訂新版 6,,学研,1994,
03,原色ワイド図鑑 改訂新版 11,,学研,1994,
03,原色ワイド図鑑 改訂新版 12,,学研,1994,
03,原色ワイド図鑑 改訂新版 13,,学研,1994,
03,原色ワイド図鑑 改訂新版 14,,学研,1994,
03,原色ワイド図鑑 改訂新版 15,,学研,1994,
03,原色ワイド図鑑 改訂新版 16,,学研,1994,
03,原色ワイド図鑑 改訂新版 17,,学研,1994,
03,原色ワイド図鑑 改訂新版 18,,学研,1994,
03,原色ワイド図鑑 改訂新版 19,,学研,1994,
03,原色ワイド図鑑 改訂新版 20,,学研,1994,
03,原色ワイド図鑑 改訂新版 21,,学研,1994,
03,原色ワイド図鑑 改訂新版 22,,学研,1994,
03,原色ワイド図鑑 改訂新版 23,,学研,1994,
03,原色ワイド図鑑 改訂新版 24,,学研,1994,
03,原色ワイド図鑑 改訂新版 25,,学研,1994,
03,原色ワイド図鑑 改訂新版 26,,学研,1994,
03,ソンリ-サ Vol.1[抄訳本],,丸善,1993,
03,ソンリ-サ Vol.2[抄訳本],,丸善,1993,
031,世界大百科事典 32,,平凡社,1995,
031,世界大百科事典 33,,平凡社,1995,
031,世界大百科事典 34,,平凡社,1995,
031,世界大百科事典 〔41〕,,平凡社,1994,
031,現代用語の基礎知識 1996,,自由国民社,1996,
031,生活基本情報事典,,自由国民社,1997,
031,現代用語20世紀事典,,自由国民社,1998,
031,百科便覧 改訂版 統計・資料,,平凡社,1993,
031,世界ニュース・ダイジェスト,,自由国民社,1993,
031,情報・知識イミダス 1990,,集英社,1990,
031,現代用語の基礎知識 1990,,自由国民社,1990,
031,現代用語の基礎知識 1993,,自由国民社,1993,
031,情報・知識イミダス 1994,,集英社,1994,
031,現代用語の基礎知識 1994,,自由国民社,1994,
031,知恵蔵 1994,,朝日新聞社,1994,
031,知恵蔵 1995,,朝日新聞社,1995,
031,現代用語の基礎知識 1995,,自由国民社,1995,
031,情報・知識イミダス 1995,,集英社,1995,
031,ブリタニカ国際大百科事典 1,フランク・B・ギブニー,TBSブリタニカ,1995,
031,ブリタニカ国際大百科事典 2,フランク・B・ギブニー,TBSブリタニカ,1995,
031,ブリタニカ国際大百科事典 3,フランク・B・ギブニー,TBSブリタニカ,1995,
031,ブリタニカ国際大百科事典 4,フランク・B・ギブニー,TBSブリタニカ,1995,
031,ブリタニカ国際大百科事典 5,フランク・B・ギブニー,TBSブリタニカ,1995,
031,ブリタニカ国際大百科事典 6,フランク・B・ギブニー,TBSブリタニカ,1995,
031,ブリタニカ国際大百科事典 7,フランク・B・ギブニー,TBSブリタニカ,1995,
031,ブリタニカ国際大百科事典 8,フランク・B・ギブニー,TBSブリタニカ,1995,
031,ブリタニカ国際大百科事典 9,フランク・B・ギブニー,TBSブリタニカ,1995,
031,ブリタニカ国際大百科事典 10,フランク・B・ギブニー,TBSブリタニカ,1995,
031,ブリタニカ国際大百科事典 〔20〕,フランク・B・ギブニー,TBSブリタニカ,1995,
031,ブリタニカ国際大百科事典 11,フランク・B・ギブニー,TBSブリタニカ,1995,
031,ブリタニカ国際大百科事典 12,フランク・B・ギブニー,TBSブリタニカ,1995,
031,ブリタニカ国際大百科事典 13,フランク・B・ギブニー,TBSブリタニカ,1995,
031,ブリタニカ国際大百科事典 14,フランク・B・ギブニー,TBSブリタニカ,1995,
031,ブリタニカ国際大百科事典 15,フランク・B・ギブニー,TBSブリタニカ,1995,
031,ブリタニカ国際大百科事典 16,フランク・B・ギブニー,TBSブリタニカ,1995,
031,ブリタニカ国際大百科事典 17,フランク・B・ギブニー,TBSブリタニカ,1995,
031,ブリタニカ国際大百科事典 18,フランク・B・ギブニー,TBSブリタニカ,1995,
031,ブリタニカ国際大百科事典 19,フランク・B・ギブニー,TBSブリタニカ,1995,
031,世界大百科事典 32,,平凡社,1992,
031,世界大百科事典 33,,平凡社,1992,
033,西洋思想大事典 1,フィリップ・P.ウィーナー,平凡社,1990,
033,西洋思想大事典 2,フィリップ・P.ウィーナー,平凡社,1990,
033,西洋思想大事典 3,フィリップ・P.ウィーナー,平凡社,1990,
033,西洋思想大事典 4,フィリップ・P.ウィーナー,平凡社,1990,
033,西洋思想大事典 別巻,フィリップ・P.ウィーナー,平凡社,1990,
041,佐藤栄作賞受賞論文集 第1回~第8回,佐藤栄作記念国連大学協賛財団事務局,佐藤栄作記念国連大学協賛財団,1993,
041,心の糧,東京理科大学特別教室,東京理科大学特別教室,1998,
049,おたくの本,,JICC出版局,1990,
049,続 裏の裏がズバリ!わかる本,博学こだわり倶楽部,青春出版社,1992,
049,頂上に立つ 90歳の提言・アイデア集,岩田 利治,岩田利治,1991,
049,NTTふれあいトーク大賞100選 第6回,NTT,日本電信電話株式会社,1992,
049,NTTふれあいト-ク大賞100選 第7回,NTT,日本電信電話株式会社,1993,
049,時代はへらふにゃ三白眼,鈴木 繁,第三書館,1990,
049,逸脱の精神誌,小松 和彦,青弓社,1990,
049,研究レポート 1,五月女 惣一,五月女 惣一,1992,
049,トンデモ悪趣味の本,,宝島社,1996,
049.1,芳春七十歳,石塚 貫一,崙書房,1991,
05,ジュニア朝日年鑑・社会〈付録〉 1995★1996,,朝日新聞社,1995,
051,週刊千葉 1994-1,,千葉新聞社,1993,
051,とーかつ倶楽部 第18巻,,江戸川春秋社,1991,
051,とーかつ倶楽部 第19巻,,江戸川春秋社,1992,
051,とーかつ倶楽部 第20巻,,江戸川春秋社,1993,
051,千葉県通信 平成8年,,千葉県広報協会,1996,
051,ニューライフちば 平成2年,,千葉県広報協会,1990,
051,ニューライフちば 平成3年,,千葉県広報協会,1991,
051,ニューライフちば 平成4年,,千葉県広報協会,1992,
051,ニューライフちば 平成5年,,千葉県広報協会,1993,
051,ニューライフちば 平成8年,,千葉県広報協会,1996,
051,麗沢大学紀要 59,麗澤大学紀要等編集委員会,麗沢大学,1994,
051,東金市文化団体協議会報 21,東金市文化団体協議会,東金市文化団体協議会,1991,
051,週刊千葉 1991-1,,千葉新聞社,1991,
051,週刊千葉 1991-2,,千葉新聞社,1991,
051,週刊千葉 1992-1,,千葉新聞社,1991,
051,週刊千葉 1992-2,,千葉新聞社,1992,
051,週刊千葉 1993-1,,千葉新聞社,1992,
051,週刊千葉 1993-2,,千葉新聞社,1993,
051,千葉県通信 平成3年,,千葉県広報協会,1991,
051,麗沢大学紀要 54,麗澤大学学術研究委員会,麗沢大学,1992,
051,淑徳大学研究紀要 25,,淑徳大学,1991,
051,とーかつ倶楽部 第17巻,,江戸川春秋社,1990,
051,とーかつ倶楽部 第21巻,,江戸川春秋社,1994,
051,淑徳大学大学院研究紀要 第2号,柏木 昭,淑徳大学大学院,1994,
051,淑徳大学大学院研究紀要 創刊号,柏木 昭,淑徳大学大学院,1992,
051,千葉県関係 雑誌記事索引 1989年,千葉県立西部図書館,千葉県立西部図書館,1990,
051,千葉県関係 雑誌記事索引 1990年,千葉県立西部図書館,千葉県立西部図書館,1991,
051,千葉県通信 平成11年,,千葉県広報協会,1999,
051,ニュ-ライフちば 平成9年,,千葉県広報協会,1997,
051,ニュ-ライフちば 平成11年,,千葉県広報協会,1999,
051,[千葉市立郷土博物館]研究紀要 1998 第4号,千葉市立郷土博物館,千葉市立郷土博物館,1998,
051,麗沢大学紀要 63,麗澤大学紀要等編集委員会,麗沢大学,1996,
051,麗沢大学紀要 66,麗澤大学紀要等編集委員会,麗沢大学,1998,
051,淑徳大学大学院研究紀要 第3号,,淑徳大学大学院,1996,
051,淑徳大学大学院研究紀要 第5号,,淑徳大学大学院,1998,
051,麗沢大学紀要 64,麗澤大学紀要等編集委員会,麗沢大学,1997,
051,[千葉市立郷土博物館]研究紀要 1999 第5号,千葉市立郷土博物館,千葉市立郷土博物館,1999,
051,千葉県立関宿城博物館研究報告 第2号,千葉県立関宿城博物館,千葉県立関宿城博物館,1998,
051,千葉県立安房博物館 研究紀要 5,千葉県立安房博物館,千葉県立安房博物館,1998,
051,千葉県立安房博物館 研究紀要 6,千葉県立安房博物館,千葉県立安房博物館,1999,
051,川並総合研究所論叢 2,川並 弘昭,聖徳大学出版会,1994,
051,調査研究報告 第7号,,千葉県立大利根博物館,1997,
051,ひまわり倶楽部 1999年6月,,ちばぎん総合研究所,1999,
051,麗沢大学紀要 61,麗澤大学紀要等編集委員会,麗沢大学,1995,
051,麗沢大学紀要 62,麗澤大学紀要等編集委員会,麗沢大学,1996,
051,流山わがまち No.137,,流山わがまち社,1990,
051,房総文化 18,,房総文化研究会,1996,
051,月刊 東葛倶楽部 第18巻 1991,,江戸川春秋社,1991,
051,月刊 東葛倶楽部 第19巻 1992,,江戸川春秋社,1992,
051,月刊 東葛倶楽部 第20巻 1993,,江戸川春秋社,1993,
051,月刊 東葛倶楽部 第22巻 1995,,江戸川春秋社,1995,
051,ひまわり倶楽部 1999年12月,,ちばぎん総合研究所,1999,
059,読売年鑑 1995年版,,読売新聞社,1995,
059,読売年鑑 1994年版 別冊,,読売新聞社,1994,
059,読売年鑑 1995年版 別冊,,読売新聞社,1995,
059,読売年鑑 1996年版 別冊,,読売新聞社,1996,
059,朝日年鑑 1992 別巻,,朝日新聞社,1992,
059,朝日年鑑 1997 別巻,,朝日新聞社,1997,
059,朝日年鑑 1998 別巻,,朝日新聞社,1998,
059,読売年鑑 1998年版,,読売新聞社,1998,
059,読売年鑑 1998年版 別冊,,読売新聞社,1998,
059,読売年鑑 1997年版,,読売新聞社,1997,
059,読売年鑑 1997年版 別冊,,読売新聞社,1997,
059,データファイル 統計・資料・団体名簿 1996年版 別冊,,読売新聞社,1996,
059,読売年鑑 1994年版,,読売新聞社,1994,
059,読売年鑑 1996年版,,読売新聞社,1996,
059,ジュニア朝日年鑑 社会<学習> 1996★1997,,朝日新聞社,1996,
059,ジュニア朝日年鑑 社会<統計> 1996★1997,,朝日新聞社,1996,
059,朝日年鑑 1997,,朝日新聞社,1997,
059,ジュニア朝日年鑑 社会<学習> 1997★1998,,朝日新聞社,1997,
059,ジュニア朝日年鑑 社会<統計> 1997★1998,,朝日新聞社,1997,
059,朝日年鑑 1998,,朝日新聞社,1998,
059,ジュニア朝日年鑑 社会<学習> 1998★1999,,朝日新聞社,1998,
059,ジュニア朝日年鑑 社会<統計> 1998★1999,,朝日新聞社,1998,
059,朝日年鑑 1993 別巻,,朝日新聞社,1993,
059,朝日年鑑 1993,,朝日新聞社,1993,
059,読売年鑑 1991年版 別冊,,読売新聞社,1991,
059,読売年鑑 1991年版,,読売新聞社,1991,
059,読売年鑑 1992年版 別冊,,読売新聞社,1992,
059,デ-タファイル 統計・資料/団体名簿 1992,,読売新聞社,1992,
059,読売年鑑 1992年版,,読売新聞社,1992,
059,読売年鑑 1990年版,,読売新聞社,1990,
059,読売年鑑 1990年版 別冊,,読売新聞社,1990,
059,デ-タファイル 統計・資料/団体名簿,,読売新聞社,1990,
059,読売年鑑 1993年版,,読売新聞社,1993,
059,読売年鑑 1993年版 別冊,,読売新聞社,1993,
059,デ-タファイル 統計・資料/団体名簿 1993,,読売新聞社,1993,
059,ジュニア朝日年鑑・社会<学習> 1991,,朝日新聞社,1990,
059,ジュニア朝日年鑑・社会<統計> 1991,,朝日新聞社,1990,
059,読売年鑑 1994 別冊2,,読売新聞社,1994,
059,ジュニア朝日年鑑・社会<学習> 1992,,朝日新聞社,1991,
059,ジュニア朝日年鑑・社会<統計> 1992,,朝日新聞社,1991,
059,朝日年鑑 1992,,朝日新聞社,1992,
059,ジュニア朝日年鑑・社会<学習> 1993,,朝日新聞社,1992,
059,ジュニア朝日年鑑・社会<統計> 1993,,朝日新聞社,1992,
059,ジュニア朝日年鑑・社会<学習> 1994,,朝日新聞社,1993,
059,ジュニア朝日年鑑・社会<統計> 1994,,朝日新聞社,1993,
059,ジュニア朝日年鑑・社会<学習> 1995,,朝日新聞社,1994,
059,ジュニア朝日年鑑・社会<統計> 1995,,朝日新聞社,1994,
059,ジュニア朝日年鑑・社会<学習> 1995★1996,,朝日新聞社,1995,
059,ジュニア朝日年鑑・社会<統計> 1995★1996,,朝日新聞社,1995,
059,千葉年鑑 平成3年版,,千葉新聞社,1990,
059,千葉年鑑 平成4年版,,千葉新聞社,1991,
059,千葉年鑑 平成5年版,,千葉新聞社,1992,
059,千葉年鑑 平成6年版,,千葉新聞社,1993,
059,読売年鑑 1999年版,,読売新聞社,1999,
059,読売年鑑 1999年版 別冊,,読売新聞社,1999,
059,朝日年鑑 1999,,朝日新聞社,1999,
059,朝日年鑑 1999 別巻,,朝日新聞社,1999,
059,ジュニア朝日年鑑 社会〈学習〉 1999★2000,,朝日新聞社,1999,
059,ジュニア朝日年鑑 社会〈統計〉 1999★2000,,朝日新聞社,1999,
059,データファイル 統計・資料・団体名簿 1997年版 別冊,,読売新聞社,1997,
059,データファイル 統計・資料・団体名簿 1998年版 別冊,,読売新聞社,1998,
059,データファイル 統計・資料・団体名簿 1999年版 別冊,,読売新聞社,1999,
061,ゆうもあ四十年史,ゆうもあ・くらぶ編集委員,ゆうもあ・くらぶ本部,1997,
061,20周年記念誌,君津市文化協会20周年記念事業実行委員会記念誌部会,君津市文化協会,1994,
063,東金市文化団体協議会会報 26,東金市文化団体協議会,東金市文化団体協議会,1996,
063,東金市文化団体協議会会報 28,東金市文化団体協議会,東金市文化団体協議会,1998,
063,東金市文化団体協議会会報 27,東金市文化団体協議会,東金市文化団体協議会,1997,
069,MUSEUMちば 29,千葉県博物館協会,千葉県博物館協会,1998,
069,千葉県立房総風土記の丘年報 19,千葉県立房総風土記の丘,千葉県立房総風土記の,1997,
069,千葉県立大利根博物館収蔵資料目録 3,千葉県立大利根博物館,千葉県立大利根博物館,1992,
069,千葉県立中央博物館研究報告 人文科学 4-1,千葉県立中央博物館,千葉県立中央博物館,1995,
069,千葉県立総南博物館年報 2,千葉県立総南博物館,千葉県立総南博物館,1995,
069,千葉県立現代産業科学館年報 1994,千葉県立現代産業科学館,千葉県立現代産業科学館,1995,
069,千葉県立関宿城博物館常設展示図録,千葉県立関宿城博物館,千葉県立関宿城博物館,1995,
069,流山市立博物館年報 15,流山市立博物館,流山市立博物館,1993,
069,千葉県立中央博物館研究報告 人文科学 2,千葉県立中央博物館,千葉県立中央博物館,1990,
069,千葉県立大利根博物館調査研究報告 5,千葉県立大利根博物館,千葉県立大利根博物館,1993,
069,旧高梨家住宅 上花輪歴史館,,高梨本家上花輪歴史館,1994,
069,千葉県立房総のむら年報 5,千葉県立房総のむら,千葉県立房総のむら,1991,
069,千葉県立房総のむら年報 7,千葉県立房総のむら,千葉県立房総のむら,1993,
069,千葉県立中央博物館研究報告 人文科学 2-1,千葉県立中央博物館,千葉県立中央博物館,1992,
069,千葉県立中央博物館研究報告 人文科学 3-2,千葉県立中央博物館,千葉県立中央博物館,1994,
069,[千葉市立郷土博物館]館報 平成4年度,千葉市立郷土博物館,千葉市立郷土博物館,1993,
069,千葉県立総南博物館研究員紀要 1993,千葉県立総南博物館,千葉県立総南博物館,1993,
069,千葉県立中央博物館要覧 平成2年度,千葉県立中央博物館,千葉県立中央博物館,1991,
069,千葉県立房総風土記の丘年報 16,千葉県立房総風土記の丘,千葉県立房総風土記の,1993,
069,千葉県立総南博物館年報 4,千葉県立総南博物館,千葉県立総南博物館,1997,
069,千葉県立大利根博物館年報 平成5年度,千葉県立大利根博物館,千葉県立大利根博物館,1994,
069,千葉県立大利根博物館年報 平成7年度,千葉県立大利根博物館,千葉県立大利根博物館,1996,
069,千葉県立中央博物館年報 第9号(平成8年度版),千葉県立中央博物館,千葉県立中央博物館,1997,
069,市立市川自然博物館年報 平成2年度,市立市川自然博物館,市立市川自然博物館,1992,
069,20年のあゆみ,千葉県立総南博物館,千葉県立総南博物館,1996,
069,木更津甚句と切られの与三,千葉県立上総博物館,千葉県立上総博物館,1998,
069,千葉県立房総のむら年報 11,千葉県立房総のむら,千葉県立房総のむら,1997,
069,八千代市歴史民俗資料館年報 平成6年度,八千代市歴史民俗資料館,八千代市歴史民俗資料館,1996,
069,千葉県立房総風土記の丘年報 20(平成8年度),千葉県立房総風土記の丘,千葉県立房総風土記の,1998,
069,流山市立博物館年報 17,流山市立博物館,流山市立博物館,1995,
069,千葉県立房総のむら年報 4,千葉県立房総のむら,千葉県立房総のむら,1990,
069,千葉県立房総のむら年報 8,千葉県立房総のむら,千葉県立房総のむら,1994,
069,千葉県立大利根博物館収蔵資料目録 4,千葉県立大利根博物館,千葉県立大利根博物館,1994,
069,千葉県立中央博物館研究報告 人文科学 1-3,千葉県立中央博物館,千葉県立中央博物館,1991,
069,千葉県立総南博物館年報 1,千葉県立総南博物館,千葉県立総南博物館,1994,
069,流山市立博物館調査研究報告書 14,流山市立博物館,流山市教育委員会,1997,
069,千葉県立房総のむら(体験博物館),千葉県立房総のむら,千葉県教育委員会,1993,
069,野田市郷土博物館35年の歩み,野田市郷土博物館,野田市郷土博物館,1994,
069,千葉県立大利根博物館調査研究報告 7,千葉県立大利根博物館,千葉県立大利根博物館,1997,
069,流山市立博物館年報 13,流山市立博物館,流山市立博物館,1991,
069,千葉県立房総のむら年報 6,千葉県立房総のむら,千葉県立房総のむら,1992,
069,千葉県立房総のむら年報 10,千葉県立房総のむら,千葉県立房総のむら,1996,
069,千葉県立大利根博物館収蔵資料目録 2,千葉県立大利根博物館,千葉県立大利根博物館,1990,
069,千葉県立上総博物館研究員紀要 4,千葉県立上総博物館,千葉県立上総博物館,1990,
069,千葉県立上総博物館研究紀要 6,千葉県立上総博物館,千葉県立上総博物館,1993,
069,千葉県立総南博物館 15年のあゆみ,千葉県立総南博物館,千葉県立総南博物館,1990,
069,ちばの博物館,千葉県博物館協会,千葉県博物館協会,1994,
069,八千代市歴史民俗資料館年報 平成5年度,八千代市歴史民俗資料館,八千代市歴史民俗資料館,1995,
069,千葉県立房総のむら要覧,千葉県立房総のむら,千葉県立房総のむら,1997,
069,千葉県立大利根博物館調査研究報告 4,千葉県立大利根博物館,千葉県立大利根博物館,1991,
069,千葉県立房総風土記の丘年報 13,千葉県立房総風土記の丘,千葉県立房総風土記の,1990,
069,千葉県立房総風土記の丘年報 14,千葉県立房総風土記の丘,千葉県立房総風土記の,1991,
069,千葉県立房総風土記の丘年報 15,千葉県立房総風土記の丘,千葉県立房総風土記の,1992,
069,千葉県立中央博物館年報 第7号(平成6年度版),千葉県立中央博物館,千葉県立中央博物館,1995,
069,西上総文化会会報 第51号 平成2年度,西上総文化会,西上総文化会,1991,
069,20年のあゆみ,千葉県立安房博物館,千葉県立安房博物館,1993,