年月日号 | 面数 | 見出 |
---|---|---|
1985/01/01 | 1 | あけましておめでとうございます |
1985/01/01 | 2 | 安定した快適なうるおいのある田園文化都市実現へ
年頭のごあいさつ 町長 鈴木 勝榮 |
1985/01/01 | 3 | ごあいさつ 町議会議長 知久圭司
「竹宝竿」が伝統工芸品に指定される 古布内の石塚さん |
1985/01/01 | 4 | 申告は3月15日まで 所得税・町県民税 |
1985/01/01 | 5 | 中央小児童らに善行賞 あおいそら運動推進大会
知久氏に勲五等瑞宝章 感想文の優秀賞で21人 |
1985/01/01 | 6 | 木樽、得津めざして 少年野球教室ひらく
門傅さんから温かい善意 農協まつりの売上金を寄付 ちば県北農協 野田市農協 |
1985/01/01 | 7 | 舞踊・民謡・作品展など 盛大に公民館文化祭開く |
1985/01/01 | 8 | 国籍法・戸籍法を改正 |
1985/01/01 | 9 | 同和問題 差別はないでしょうか
見物客からさかんな拍手 町無形文化財 獅子舞と棒剣の型 |
1985/01/01 | 10 | 木中が完全優勝 葛北卓球大会の新人戦
寒さに負けない子に スケート教室の参加者募集 やさしい法律講座 |
1985/01/01 | 11 | 手続きはお早めに 保育所への入所希望者
消火器訪問販売のウソ 町行事や火災情報は電話で |
1985/01/01 | 12 | 町税は口座振替制度で
はい!ポーズ |
1985/02/01 | 1 | 大空に舞う若鳶の雄姿 |
1985/02/01 | 2 | 安全と防火に新たな決意 町消防団が堂々の出初式 |
1985/02/01 | 3 | 表彰された功労者と内助者 |
1985/02/01 | 4 | 火災14件、損害4900万円 救急出動は310件 「うっかり」が招いた悲劇 59年の結果 |
1985/02/01 | 5 | 火災状況 原因のトップは依然たき火 |
1985/02/01 | 6 | シートベルトの効果を見直そう 救急出動 |
1985/02/01 | 7 | 目標の一〇〇% 95.8ヘクタールを達成 59年度転作等実施面積 |
1985/02/01 | 8 | 所得税 町県民税 申告はお早めに 受付は3月15日まで 相談所も開設 |
1985/02/01 | 9 | ミニカーも普通自動車に 2月15日から限定運転免許試験
ムダにしないであなたの一票 3月24日は知事選挙 保険料は所得から控除されます |
1985/02/01 | 10 | 町水道事業 急ピッチで工事が進む配水池
シートベルト着用率はほぼ100% 小森印刷機械関宿工場 寒さに負けない子に スケート教室の参加者募集 原爆被害者相談事業 |
1985/02/01 | 11 | 同和問題 あるアンケート調査から |
1985/02/01 | 12 | 総額二百九十八万円に 歳末たすけあい運動募金
町行事や火災情報は電話で はい!ポーズ |
1985/03/01 | 1 | 千両役者のお通りだい 松ノ木天満宮備射祭 |
1985/03/01 | 2 | もうすぐピッカピカの一年生 今年は4校で491人 |
1985/03/01 | 3 | 卒園、卒業者一一九一名 入園、入学者一二八七名 |
1985/03/01 | 4 | 反省し、さらに前進の春休みに こんな点に注意を |
1985/03/01 | 5 | ムダにしないであなたの一票 三月二十四日 知事選挙
福は内、鬼は外 中部幼稚園で豆まき大会 |
1985/03/01 | 6 | 3月15日まで受付 所得税、住民税(町県民税)の申告 |
1985/03/01 | 7 | やさしい法律講座 |
1985/03/01 | 8 | 笑って笑って 今年も家内安全だあ 松ノ木天満宮の備射祭
4月から保険料が変わります 1ヵ月6740円に |
1985/03/01 | 9 | 507点の力作がズラリ 書写、図工美術移動展
二川、新宿チームも参加 家庭婦人バレーボール大会 参加チームを募集 町民野球大会、ソフトボール大会 |
1985/03/01 | 10 | 同和問題 つい言ってしまった
漁業法、水産資源保護法の一部改正 消火器訪問販売のウソ |
1985/03/01 | 11 | 県立広域公園の名称募集
町行事や火災情報は電話で 東葛飾都市計画事務所移転 固定資産課税台帳の縦覧 |
1985/03/01 | 12 | 〇四七一区域内は市外局番なしで通話ができます
はい!ポーズ |
1985/04/01 | 1 | 夢がふくらむ春がきた 町立第二保育所のよい子たち |
1985/04/01 | 2 | シートベルトの着用を推進 3月の定例議会で決議
人口動態調査にご協力を 四月一日から被保険者証が変わります |
1985/04/01 | 3 | コミュニティ活動の推進に 下根自治会館が完成 |
1985/04/01 | 4 | 加藤さんらに感謝状 大火を未然に防ぐ
やさしい法律講座 扶養義務について |
1985/04/01 | 5 | さすがだネうまい 第2回カラオケ大会
きょうは楽しいひなまつり 町立第二保育所のよい子たち 同和問題とは |
1985/04/01 | 6 | 106人が参加 木間ケ瀬地区農業者健康づくり交流会
春の防犯運動を実施 四月十日~十九日まで 戸張いねさん逝く 97歳、町の最高齢者 |
1985/04/01 | 7 | 勉強賞に金子・田中・横田さん 公民館学級講座合同閉講式
犬の集団登録および狂犬病予防注射 アンケート調査にご協力ありがとう |
1985/04/01 | 8 | 商業統計調査にご協力を
はい!ポーズ |
1985/05/01 | 1 | もう一度確認しよう左右 ミニ交通安全教室 |
1985/05/01 | 2 | 60年度当初予算決まる 前年比8%の減 一般会計31億1329万円 特別会計16億5499万円 |
1985/05/01 | 3 | 明るく住みよい町づくりを 新年度予算 鈴木町長の提案説明 21世紀を指標する基本構造の達成 |
1985/05/01 | 4 | 定例町議会 33議案を原案どおり可決
助産費15万円、葬祭費7万円に 国民健康保険条例を一部改正 |
1985/05/01 | 5 | 今年度のおもな事業 |
1985/05/01 | 6 | 59年度拡張工事終わる 浄水場内に配水池を増設
きょうから楽しい1年生 4小学校で495人が入学式 |
1985/05/01 | 7 | みんなで守ろう交通ルール 近い新たに交通安全広報駅伝 コアラのぬいぐるみも参加
59年度趣味講座合同閉講式 町北部コミュニティセンター |
1985/05/01 | 8 | 六百人が楽しい汗流す 県ゲートボール協会関宿支部春季予選大会
新教育長に糸賀氏 |
1985/05/01 | 9 | 世界の輪を広げよう 関宿第一弾ボーイスカウト入隊・上進式
ぞうきん200枚をプレゼント 東部三和会老人クラブ 諸費納入袋を寄贈 野田電信電話局から |
1985/05/01 | 10 | プレイボール 町民野球大会 41チームが胸はって行進
固定資産税第1期分納期が変更 同和問題 幸せに生きたい |
1985/05/01 | 11 | 「県民の日」みんなのスポーツの集い
移動図書館「ひかり号」の巡回日変更 赤十字思想普及キャンペーン 手描友禅染物講習会 町行事や火災情報は電話で |
1985/05/01 | 12 | はい!ポーズ |
1985/06/01 | 1 | さわやかな初夏を楽しむ 江戸川の土手で芝すべり |
1985/06/01 | 2 | 59年度下半期の町財政事情 歳入、歳出とも予算どおり執行 |
1985/06/01 | 4 | 恵まれた自然を守り住みよい町づくりを 59年度町民アンケート調査まとまる |
1985/06/01 | 6 | 満足度高い住宅、ゴミ収集 下水道、バスの運行などに強い不満 |
1985/06/01 | 7 | 町議会の役員決まる 議長に古谷高一氏副議長には青木重氏
町政の進展に努める 古谷議長の就任あいさつ |
1985/06/01 | 8 | 水道の拡張事業にご理解とご協力を
6月15日は県民の日 東葛飾地区記念行事 |
1985/06/01 | 9 | 4Hクラブが奉仕活動 美化運動と事故防止に
同和問題 部落差別とその他の差別 |
1985/06/01 | 10 | ダンプ5台分のゴミの山 江戸川堤防敷クリーン運動
印紙と手数料が変更 7月1日から 柏税務署が移転します |
1985/06/01 | 11 | 現況届をお早めに 児童手当特例給付
児童手当の再申請 保険料を納められない方は免除申請を 町行事や火災情報は電話で |
1985/06/01 | 12 | はい!ポーズ |
1985/07/01 | 1 | 力を合わせてきれいな町に 町内美化運動 |
1985/07/01 | 2 | 町章・町花・町民憲章を募集 |
1985/07/01 | 4 | 充実した町づくりを アンケート調査結果2 |
1985/07/01 | 6 | 24トンのゴミの山 町内美化運動を六千八百人が参加
印紙と料金が変わりました 7月1日から |
1985/07/01 | 7 | 第一白寿会Aチームが優勝 第8回ゲートボール大会
高額療養費制度の内容が変更 |
1985/07/01 | 8 | 大会新記録が10も 町小・中学校陸上競技大会
今すぐ国民年金に加入を |
1985/07/01 | 9 | 59年度町水道事業の経営状況
柏税務署が移転しました |
1985/07/01 | 10 | 17教室がスタート 公民館学級講座始まる
60年度趣味講座合同開講式 北部コミュニティセンター 農地法の規定による許可申請について 同和問題 正しい認識と解決への努力 |
1985/07/01 | 11 | きまり守って楽しい夏休みを
わんぱくキャンプ大会 8月4・5日 ミニカーも普通自動車に 8月14日までに限定試験を |
1985/07/01 | 12 | はい!ポーズ |
1985/08/01 | 1 | くらしを守る水防訓練 |
1985/08/01 | 2 | 農・工・商業の活性化を アンケート結果3 |
1985/08/01 | 4 | 豪雨だ!増水だ! 実践さながらの水防訓練 |
1985/08/01 | 6 | 国民年金はどのように変わるのですか? 昭和61年4月から |
1985/08/01 | 8 | まだまだ若いぞ!「県民の日」体力テスト
三議案を可決 定例町議会開く 委員長に小林氏 建設常任委員会 |
1985/08/01 | 9 | ペダル踏む姿も軽やかに 学童サイクリング大会 |
1985/08/01 | 10 | ぼくたちの夢かなえてね 町立第一保育所の七夕まつり
お母さん方のふれあいの場に 公民館学級講座「家庭教育学級」 農薬の空中散布を実施 同和問題 |
1985/08/01 | 11 | 印鑑登録をされる方へ
町行事や火災情報は電話で |
1985/08/01 | 12 | はい!ポーズ |
1985/09/01 | 1 | 夏の夜を彩る納涼盆踊り |
1985/09/01 | 2 | 今後の農業振興のために アンケート結果4 |
1985/09/01 | 3 | 年金改正シリーズ2 |
1985/09/01 | 5 | 銀メダル2、銅メダル4 全国少年レスリング大会で大活躍
苦しいけどがんばったよ 水泳教室 |
1985/09/01 | 6 | 統計は未来をひらく道しるべ 国勢調査にご協力を
9月1日から道路交通法が改正 |
1985/09/01 | 7 | みんなで楽しくフィーバー わんぱくキャンプ大会
ぼくらのテントができたぞ 次木自治会子ども会 |
1985/09/01 | 8 | バザーの売上金を寄付 商工会青年部・婦人部
老いも若きも踊りの輪に 納涼盆踊り大会 61年度町立幼稚園児を募集 |
1985/09/01 | 9 | 応急処置を身に着けよう 9月9日は「救急の日」
防災展を開催 戦没者の遺族に特別弔慰金支給 |
1985/09/01 | 10 | 同和問題 差別をなくし明るい社会を築こう |
1985/09/01 | 11 | 町行事や火災情報は電話で
児童手当、特例給付の申請を 昭和61年度町職員を募集 |
1985/09/01 | 12 | はい!ポーズ |
1985/10/01 | 1 | 心もはずむ みのりの秋 |
1985/10/01 | 2 | 日ごろの訓練の成果を披露 消防操法競技大会 |
1985/10/01 | 3 | 災害に備えよう 好評だった防災展 |
1985/10/01 | 4 | 救急の日講習会 応急処置を学びました
東葛飾病院と森川歯科医院に感謝状 |
1985/10/01 | 5 | 農薬を使わない野菜を 大塚さんが試作
「いじめ」を追放しよう 流山青年の家事業参加者募集 |
1985/10/01 | 6 | 調査票忘れないうちにご記入を 北の街で、南の街で、あなたの街で10月1日、国勢調査
28人に終了証書 青色学校 |
1985/10/01 | 7 | 年金改正シリーズ3 |
1985/10/01 | 8 | 都市計画のお知らせ
農地等の転用は許可が必要です 60年度県民政治大学講座 61年度経営事項審査等の説明会 |
1985/10/01 | 9 | 平井Aが優勝 県ゲートボール協会関宿支部主催秋季予選大会
木間ケ瀬中が優勝 葛北卓球大会 カラオケ大会で親睦と交流 みんなで参加しましょう 10月10日は町民体育大会 |
1985/10/01 | 10 | 好プレー、珍プレーが続出 町民野球大会始まる
スポーツの秋 気持ちのいい汗流しませんか!! 61年度町立幼稚園児を募集 原爆被爆者の実態調査にご協力を |
1985/10/01 | 11 | 同和問題講演会を開く
市町村交通災害共済会員未加入の方へ 親切、丁寧、迅速な窓口めざして 行政相談週間 |
1985/10/01 | 12 | はい!ポーズ |
1985/11/01 | 1 | 力いっぱいのしあわせを 町民体育大会ひらく |
1985/11/01 | 2 | 秋空のもと3500人が集う 町民体育大会 |
1985/11/01 | 4 | 都市計画のお知らせ
建築工事をする場合は建築確認が必要です |
1985/11/01 | 5 | 15議案を原案通り可決 9月 定例議会
名誉町民に須賀清八氏 重度痴呆性老人介護手当を支給します 税を知る週間 |
1985/11/01 | 6 | 60年度 拡張工事始まる 町水道事業 |
1985/11/01 | 7 | 魅力ある商店街にしよう 講演会に150名が参加
年末資金の準備はお早めに 東葛飾支所を開設 シートベルトの着用を忘れずに 交通安全広報駅伝 |
1985/11/01 | 8 | 国民年金に任意加入しているサラリーマンの奥さんへ 第三号被保険者届出について
政治の主役はあなたです 61年度町立幼稚園児を募集 |
1985/11/01 | 9 | 東葛教育展で金賞を獲得 中央小で笠木さんと高田さん
華麗な技を披露 小中学校体操競技会 二川中Aが優勝 町内駅伝競走大会 |
1985/11/01 | 10 | 同和問題 |
1985/11/01 | 11 | 人形劇って楽しいね
もちつき大会 公民館学級講座家庭教育学級 東京電力から防犯灯などの寄贈 草とりに汗流す笹谷さん 無縁仏を供養 |
1985/12/01 | 1 | 自慢の野菜が勢揃い 町農産物共進会 |
1985/12/01 | 2 | 歳入・歳出とも執行率は順調 町の上半期財政事情 |
1985/12/01 | 6 | 都市計画法施行後に建物を建てるには |
1985/12/01 | 7 | 年金改正シリーズ4 |
1985/12/01 | 10 | 同和問題 差別のない明るい社会をめざして |
1985/12/01 | 11 | 忍者だ!!かっこいいな 親子ふれあい広場
中央チームが優勝 子育連ママさんバレーボール大会 軟式庭球大会開く 手続きはお早めに 保育所への入所希望者 鈴木貫太郎記念館をご存じですか |
1986/01/01 | 1 | 30周年を迎えた新生「関宿町」 |
1986/01/01 | 2 | たしかな一歩がつくりだす未来の関宿 21世紀への地盤固めを
年頭のごあいさつ 町長 鈴木 勝榮 |
1986/01/01 | 3 | 新年のごあいさつ 町議会議長 古谷 高一
町学校給食センターに表彰される |
1986/01/01 | 4 | 盛大に合併30周年式典 |
1986/01/01 | 5 | 都市計画決定のお知らせ |
1986/01/01 | 6 | 町章・町民憲章・町の花決まる 応募総数は134点 |
1986/01/01 | 7 | 年金改正シリーズ5 |
1986/01/01 | 8 | 申告は3月15日まで所得税・住民税 |
1986/01/01 | 9 | 人権集荷案記念講演会、映画会ひらく
人間性豊かな生徒の育成めざして 公開研究会ひらく |
1986/01/01 | 10 | さすがプロだね 木樽、得津両コーチを招いて野球教室
ファイトで歩こう12時間 オーバーナイトハイク ふれあいの場を大切に コスモスがあさひセンターで |
1986/01/01 | 11 | 郵便貯金の預入の際は本人の証明書が必要です
手続きはお早めにどうぞ 保育所への入所希望者 寒さに負けない子に スケート教室の参加者募集 |
1986/01/01 | 12 | はい!ポーズ |
1986/02/01 | 1 | 成人の自覚と喜び胸に 成人式 |
1986/02/01 | 4 | みんなで防ごうこの悲劇 60年の火災と救急状況 火災15件、損害1億1650万円 救急出動は398件 |
1986/02/01 | 7 | 年金改正シリーズ6 |
1986/02/01 | 8 | 町県民税所得税の申告はお早めに |
1986/02/01 | 9 | 60年度町水道事業経営状況
総額二百七十七万円に 歳末たすけあい運動募金 |
1986/03/01 | 1 | 心も身体もたくましく 関宿剣道育成会の剣士たち |
1986/03/01 | 2 | ランドセルしょって元気よく もうすぐ1年生 |
1986/03/01 | 3 | 卒園・卒業者 一二七一名 入園・入学者一二九七名 |
1986/03/01 | 4 | 所得税住民税 申告はもうおすみですか
税の豆知識 |
1986/03/01 | 5 | 年金改正シリーズ7 |
1986/03/01 | 6 | 106・2ヘクタールを達成 60年度転作等実施面積 |
1986/03/01 | 7 | 春休みを有意義にすごすために 次の点に注意しよう |
1986/03/01 | 8 | 役者に見物人は大爆笑 松ノ木天満宮備射祭
寒さをふきとばす豆剣士たち 若人よ集まれ ヤングカルチャークラブ発表会 |
1986/03/01 | 9 | 史跡めぐり 寺社シリーズ1 光岳寺
参加チームを募集 町民野球大会 ソフトボール大会 漁業承認証が必要です |
1986/03/01 | 10 | 同和問題 教育と差別(いじめの問題)
みんなのこえ |
1986/03/01 | 11 | 児童手当制度が変わります
春の映画会にご参加ください ご存じですか検察審査会 お気軽にご利用ください 児童相談 |
1986/03/01 | 12 | 町の行事や火災情報は電話で
はい!ポーズ |
1986/04/01 | 1 | 水質浄化に大きな役割 生活排水処理施設が完成 |
1986/04/01 | 2 | 町水道事業 60年度拡張工事終わる |
1986/04/01 | 3 | 生活排水処理施設が完成 環境保全にも一役
町内美化と事故防止に一役 4Hクラブが奉仕活動 |
1986/04/01 | 4 | 向之内自治会館が完成 コミュニティ活動の場に |
1986/04/01 | 5 | 農家の人も工夫しています 木間ケ瀬地区農業者健康づくり交流会
16人が社会人としてスタート 就職生徒壮行会 年金積立金還元融資を受けました 火葬場増改築工事費 |
1986/04/01 | 6 | 高齢者社会への対策を ボランティア一般養成講座
愛犬家の条件 あなたは守っていますか 狂犬病予防注射と犬の登録を受けましょう |
1986/04/01 | 7 | 国民年金三号日保険加入の手続きを
農地等の転用は事前に農業委員会へ |
1986/04/01 | 8 | 史跡めぐり寺社シリーズ2 常敬寺
思いやりの輪を街いっぱいに 春の全国交通安全運動 |
1986/04/01 | 9 | 地震や火災ってこわいネ 町消防隊が調査や訓練を指導
火災予防に関するボスター 足からはじめる健康づくり |
1986/04/01 | 10 | 差別のない明るい社会をめざして 同和問題
あなたも歌ってみませんか こすもす会員募集 屋内配線の安全調査についてのお知らせ |
1986/04/01 | 11 | 楽しかった思い出を胸に 公民館学級講座閉講式
こぶしきかせて聴衆魅了 第3回カラオケ大会 |
1986/04/01 | 12 | はい!ポーズ |
1986/05/01 | 1 | 5月の風にのって泳ぐ |
1986/05/01 | 1 | 五月の青空に舞うコイのぼり |
1986/05/01 | 2 | 町長選挙は5月29日 みんなそろって投票を
投票率は四〇.〇五% 県議会議員選挙 |
1986/05/01 | 3 | 給水区域を拡張します 町水道事業 |
1986/05/01 | 4 | 定例町議会 30議案を原案どおり可決 |
1986/05/01 | 4 | 胸張って今日から一年生! 小学校の入学式
町通学区域審議会から答申がありました |
1986/05/01 | 5 | 町内美化運動を実施 6月5日 両堤防、県道などで
町内の教職員異動 |
1986/05/01 | 5 | 町北部簡易水道事業 64年度から給水開始 |
1986/05/01 | 6 | あなたも参加しませんか 5月15日 公民館学級講座合同開校式 |
1986/05/01 | 6 | 屋内運動場が完成 関宿中学校
既存の権利の届出は6月26日まで ぼくもわたしも一年生 4小学校で入学式 |
1986/05/01 | 7 | どうしても聞かせたいお話 特別経済講演会開かる
地域商業の健全な発展を 関宿町準大規模小売店舗出展対策指導要綱 平井Aが優勝 県ゲートボール協会関宿支部主催春季予選大会 |
1986/05/01 | 8 | 自治宝くじの助成施設です 町北部コミュニティセンター
春です!いい汗流そう スポーツ教室受講生を募集 |
1986/05/01 | 8 | 国民年金に加入していないサラリーマンの奥さんへ
住民基本台帳法の一部が変わります |
1986/05/01 | 9 | レン草を有利に販売 ちば県北農協 予冷部関宿部会組織
お買い物が便利に ショッピングセンター来年六月にオープン 知ってますか…クーリング・オフ |
1986/05/01 | 9 | これで側溝掃除も安心 菅原さんが発明考案展で奨励賞
がんに勝つために定期検診を受けましょう 史跡めぐり寺社シリーズ3 無量寿院 |
1986/05/01 | 10 | 用水路に落ちた幼児を救う
審査の申し立ては検察審査会へ やさしい法律講座3 |
1986/05/01 | 11 | お知らせ
仕事が変わると年金制度も変わります 教育委員会からのおしらせ 人権擁護委員にご相談を |
1986/05/01 | 12 | はい!ポーズ |
1986/05/01 | 12 | はい!ポーズ |
1986/06/01 | 1 | さわやかに芝すべり |
1986/06/01 | 2 | 60年度下半期の町財政事情 予算の執行は計画どおり |
1986/06/01 | 3 | 実施したおもな事業 |
1986/06/01 | 6 | さわやかな汗流そう スポーツ教室生徒募集
17教室スタート 公民館学級講座 国民年金の保険料を納められない方 免除申請を |
1986/06/01 | 7 | 児童手当 制度改正で二人目から
現況届をお早めに 児童手当特例給付 |
1986/06/01 | 10 | 同和問題 差別のない明るい社会をめざして 同和対策審議会答申2 |
1986/06/01 | 11 | 県民の日みんなのスポーツの集い
町行事や火災情報は電話で |
1986/06/01 | 12 | はい!ポーズ |
1986/07/01 | 1 | またふえたわが家の自慢料理 |
1986/07/01 | 2 | 河川敷も道路もすっきり 町内美化運動 |
1986/07/01 | 3 | 農作業がぐっとらくに 団体営土地改良総合整備事業 岡田地区が完成 |
1986/07/01 | 4 | 60年度水道事業の経営状況 |
1986/07/01 | 5 | 国保の税率を改正 |
1986/07/01 | 6 | 高倉Aが二連勝‼ 第10回ゲートボール大会
大爆笑とかっさい 特選園芸にお年寄り大喜び |
1986/07/01 | 7 | 町長表彰に3団体4氏 納税貯蓄組合連合会の総会
夏バテをふき飛ばそう 決め手は睡眠・入浴・栄養 |
1986/07/01 | 8 | 町小・中学校陸上競技会 大会新記録が8つも |
1986/07/01 | 9 | 史跡めぐり寺社シリーズ5 普蔵院
国民年金の保険料納めましたか サラリーマンの奥さん手続きはお済みですか |
1986/07/01 | 10 | 同和問題 差別のない明るい社会をめざして 同和対策審議会答申3
職員も同和問題の勉強 サマーコンサートの出場者募集 |
1986/07/01 | 11 | 町営プールの案内
わんぱくキャンプ大会 8月2・3日清水公園で |
1986/07/01 | 12 | はい!チーズ |
1986/08/01 | 1 | Welcome to our class |
1986/08/01 | 2 | 町役場で機構改革 下水道課など4課設置 |
1986/08/01 | 3 | 議長河井氏副議長小竹氏 町議会 各常任委員も決まる
投票率は67% 衆・参同日選挙 円滑な議会運営目指す 河井議長の就任あいさつ |
1986/08/01 | 4 | 定例町議会 16議案を可決
税に関する高校生の作文募集 8月10日は「道の日」 危険個所の点検や不法専用物件撤去 |
1986/08/01 | 5 | 農業者年金制度は4月から一部改正 |
1986/08/01 | 6 | 木間ケ瀬省が総合優勝 県小学生レスリング大会 |
1986/08/01 | 7 | 金メダルへアタック さわやかバレーボール教室 |
1986/08/01 | 8 | 史跡めぐり寺社シリーズ6 慈眼院
8月は老齢基礎年金など支払月 |
1986/08/01 | 9 | 年四百円で安心 交通災害共済会員を募集 |
1986/08/01 | 10 | 同和問題 みんなの力で差別をなくそう
肩こり・首すじの張りにご用心 |
1986/08/01 | 11 | 公民館納涼盆踊り大会 |
1986/08/01 | 12 | はい!ポーズ
町行事や火災情報は電話で |
1986/09/01 | 1 | 町民の生命と財産守る 炎天下で消防操法競技大会 |
1986/09/01 | 2 | 地震なぜ起こる 9月1日は防災の日 |
1986/09/01 | 4 | これならたちまち鎮火だ さすがわが消防団、見事な操法 |
1986/09/01 | 6 | 優勝5人、団体で3位 すごい!木小のレスリング 全国少年選手権大会
吉成君が韓国遠征で大健闘 |
1986/09/01 | 7 | 史跡めぐり寺社シリーズ7 實相寺
保健だより 赤ちゃんと住まい |
1986/09/01 | 8 | 特別給付金支給法が改正されます
児童手当制度変わりました 62年度 町職員を募集 |
1986/09/01 | 9 | 62年度町立幼稚園児の募集
サラリーマンの奥さん 手続きはお済みですか 9月10日 全国下水道促進デー |
1986/09/01 | 10 | 有利な農業者年金 未加入者はすぐ手続きを |
1986/09/01 | 11 | 県民の日記・ミニレター作品コンクール
町行事や火災情報は電話で |
1986/09/01 | 12 | はい!ポーズ |
1986/10/01 | 1 | みのりの秋 稲刈る手も軽く |
1986/10/01 | 2 | 快適な生活は下水道から 町の下水道計画決まる |
1986/10/01 | 3 | 関宿町第1号公共下水道決定図 |
1986/10/01 | 4 | 町水道事業 第一次拡張事業 排水管布設工事を実施 |
1986/10/01 | 5 | 町北部簡易水道事業 61年度の工事始まる |
1986/10/01 | 6 | 沼田知事が現地を視察 結城・野田線の四車線整備で
保険料は便利な口座振替で 52区対抗力比べ 10月10日は町民体育大会 |
1986/10/01 | 7 | 用水路に落ちた幼女救う
メン・コテ元気よく 初の青少年剣道大会開く 62年度町立幼稚園児の募集 |
1986/10/01 | 8 | 史跡めぐり寺社シリーズ8 大龍寺
保健だより 疲労回復の処方箋 |
1986/10/01 | 9 | 農業者年金はあなたの年金です 資格のある方はいますぐ加入を |
1986/10/01 | 10 | 同和問題 どうして差別がなくなんねえのか
法の日に思う 許された危険 |
1986/10/01 | 11 | 10月1日から全国労働衛生週間
町行事や火災情報は電話で |
1986/10/01 | 12 | はい!ポーズ |
1986/11/01 | 1 | 秋空のもと元気いっぱいに 町民体育大会 |
1986/11/01 | 2 | 南部地区が優勝 |
1986/11/01 | 4 | 車は急にとまれない 木小で特別交通安全教室
農業委員会 委員が決まる セールスマンが来たらどう対応? みごとなヨガ体操を披露 健康で明るい県民づくり運動・手づくりフェスティバル |
1986/11/01 | 5 | 年金Q&A
町北部簡易水道事業の安全祈願祭 62年度町立幼稚園児の募集 |
1986/11/01 | 6 | 農業者年金はあなたの年金です |
1986/11/01 | 7 | 11月は組織化促進強化月間 |
1986/11/01 | 8 | 史跡めぐり寺社シリーズ9 浄禅寺
健康だより すこやかに老いるために |
1986/11/01 | 9 | 同和問題 お互いの人権を尊重しよう
七つのお祝い悟道祝賀式 該当者に通知 |
1986/11/01 | 10 | 木中が大会新で優勝 町内駅伝
東京電力から防犯灯の寄贈 12月1日が納期 申告所得税の第2期分 ご存じですか検察審査会 |
1986/11/01 | 11 | 犬は正しく飼いましょう 登録、注射は忘れずに
老人精神衛生相談 |
1986/11/01 | 12 | はい!ポーズ |
1986/12/01 | 1 | 新鮮で安い 主婦たちで大にぎわい 好評だった野菜即売会 |
1986/12/01 | 2 | 一般会計は45億2千万円に わが町の上半期財政事情 |
1986/12/01 | 4 | 野菜の山もたちまち品切れ[農産物共進会] |
1986/12/01 | 6 | みんなが幸せに 12月4日から人権週間
松浦、松沼さんに感謝状 お手柄!大火を未然に防ぐ 中部第二Cが優勝 第11回ゲートボール大会 |
1986/12/01 | 7 | 町老人いこいの家・児童館・集会所建設事業の安全祈願
コミュニティセンターの建設事業も 税金はこのように使われる 租税教室ひらく こんなときにこんな年金が |
1986/12/01 | 8 | 歌や舞いにうっとりと 公民館文化祭
生き生きとした児童の育成めざして 公開研究会開く 中央小が男女とも優勝 小学校の球技大会ひらく |
1986/12/01 | 9 | 手続きはお早めに 町立保育所入所希望書
力走にさかんな拍手 身障者と家族のスポーツ大会 児童手当制度変わりました |
1986/12/01 | 10 | 史跡めぐり寺社シリーズ10 本明院
保健だより おせち料理いまむかし |
1986/12/01 | 11 | 浄化槽を設置したら水質・定期検査が必要
ゴミ集積所の整理整とんにご協力を |
1986/12/01 | 12 | みんなで楽しくお踊りませんか
はい!ポーズ |
1987/01/01 | 1 | ウサギのように大きな飛躍を |
1987/01/01 | 2 | 年頭のごあいさつ 関宿町長 鈴木 勝榮 関宿らしい本格的なまちづくり |
1987/01/01 | 3 | 新年のごあいさつ 町議会議長 河井 弘 福祉の向上と地域の発展へ
1月15日の成人式 平服でご参加ください |
1987/01/01 | 4 | 所得税 町県民税 申告は3月16日までに |
1987/01/01 | 5 | 給水戸数は前年比41.4%増 町水道事業経営状況 |
1987/01/01 | 6 | しめやかに町戦没者追悼式
バザー収益金を福祉事業に 商工会が町に寄付 |
1987/01/01 | 7 | 町の下水道認可地域決まる
町の公共下水道工事始まる インディアカゲーム |
1987/01/01 | 8 | 手続きはお早めに 町立保育所入所希望者
寒さに負けない子に スケート教室の参加者募集 国民年金だより 二十歳になったら国民年金に加入しましょう |
1987/01/01 | 9 | あおいそら運動 推進委の設立総会開く
交通事故を防止しよう お年寄りの安全教室 4月から児童手当が変わります |
1987/01/01 | 10 | 史跡めぐり寺社シリーズ11 福寿院
保健だより カゼを防ぐ知恵と対策 |
1987/01/01 | 11 | 浄化槽を設置したら水質・定期検査が必要
ゴミ集積所の整理整とんにご協力を 総合で第二位 東葛飾地区グラウンド・ゴルフ大会 |
1987/01/01 | 12 | 保険料は便利な口座振替で
はい!ポーズ |
1987/02/01 | 1 | 華やかに成人式 喜びと決意を胸にいま飛び立つ316人 |
1987/02/01 | 2 | 安全と防火に新たな決意 町消防団が堂々の出初式 |
1987/02/01 | 4 | 「うっかり」が招いたこの悲劇
火災 ほとんどが不注意 |
1987/02/01 | 5 | 救急 急病が約半数 |
1987/02/01 | 6 | 町県民税所得税 申告はお早めに |
1987/02/01 | 8 | 所得税控除が受けられます 保険料 国民保健だより
四月から児童手当が変わります 色鮮やかな振り袖姿も 町主催の成人式 |
1987/02/01 | 9 | 同和教育推進地域に 町が文部省から指定うける
事故のない明るい町に 盛大に交通安全パレード 総額三百三万円 歳末たすけあい運動募金 |
1987/02/01 | 10 | 史跡めぐり寺社シリーズ12 雲国寺
保健だより 乳歯を虫歯から守ろう |
1987/02/01 | 11 | 浄化槽を設置したら水質・定期検査が必要
ゴミ集積所の整理整とんにご協力を 3月1日に閉講式 |
1987/02/01 | 12 | はい!ポーズ |
1987/03/01 | 1 | 農作業も健康づくりから |
1987/03/01 | 4 | こんなとき届出が必要です 国民年金だより
四月から保険料が七千四百円に 保険料の納め忘れはありませんか |
1987/03/01 | 5 | 老人保健法の一部改正で負担金が変わります |
1987/03/01 | 6 | 4月から児童手当が変わります
お気軽にご利用ください 児童相談 心身障害者不要年金制度に加入しましょう みんなで映画を鑑賞しましょう |
1987/03/01 | 7 | 私も工夫しています |
1987/03/01 | 8 | 悪いオニ出ていけ 南部幼稚園で豆まき
釣りをするときは漁業承認証が必要 ボランティア講座開幕 |
1987/03/01 | 9 | 史跡めぐり寺社シリーズ 吉祥寺
保健だより 風邪をひいた時の食事 |
1987/03/01 | 12 | はい!ポーズ |
1987/04/01 | 1 | ナスの取入れいま真っ盛り |
1987/04/01 | 2 | 大工町新河岸三軒家自治会館 西高野自治会館 コミュニティ活動の場が完成 |
1987/04/01 | 3 | 県教育委長から表彰 レスリングの吉成君(木中)
四月から保険証が変わります 保険税は必ず納めましょう |
1987/04/01 | 4 | 我々は奉仕する ライオンズクラブを結成
狂犬病予防注射と犬の登録を受けましょう |
1987/04/01 | 5 | 死亡事故急増 野田署管内で4名 県全体では全国ワースト1
善意の寄付金も百十四まん延も |
1987/04/01 | 6 | 遺言の作り方 |
1987/04/01 | 7 | お得です!保険料の前納 国民年金だより |
1987/04/01 | 8 | 受講者は477名も 公民館学級講座合同閉講式
中島さんに県知事表彰 青少年相談員として活躍 きょうは楽しいひなまつり |
1987/04/01 | 9 | 史跡めぐり寺社シリーズ14 金龍院
保健だより |
1987/04/01 | 10 | 軽スポーツで健康ファミリー2 身体の各部の体操
消費生活苦情相談 32名の児童生徒に善行表彰 あおいそら運動 |
1987/04/01 | 11 | 第一回町民硬式テニス大会
浄化槽を設置したら水質・定期検査が必要 ゴミ集積所の整理整とんにご協力を |
1987/04/01 | 12 | はい!ポーズ |
1987/05/01 | 1 | 県立関宿高校が完成 203名が希望を胸に入学 |
1987/05/01 | 2 | 62年度当初予算決まる 一般会計44億1077万円 特別会計28億3968万円 |
1987/05/01 | 3 | 5月31日(日)関宿町長選挙 町議会議員補欠選挙
投票率は四六・二六% 千葉県議会議員一般選挙 |
1987/05/01 | 4 | 町水道事業 六十一年度工事終わる
地域住民のふれあいの場に 中央センターがオープン |
1987/05/01 | 5 | 保険料を納められない方は免除の申請を 国民年金だより
標準小作料が決まる |
1987/05/01 | 6 | 地域ぐるみの福祉を推進 62年度から4事業を実施
町立保育所に入所を希望される方へ 肢体不自由児の早期療養に母子入園 |
1987/05/01 | 7 | 4月から児童手当が変わりました
62年度の目標額は一世帯当たり五百円 |
1987/05/01 | 8 | ボランティア養成講座開かれる
清掃奉仕に汗流す 町内美化と事故防止に一役 伐採の届出や許可等が必要です 春の交通安全運動 |
1987/05/01 | 9 | 盛会だった経済講演会
今後の商業について活発な議論 清瀬市から視察団 関根金次郎テレビ放映 郵便局からのお知らせ 夫婦年金の取扱開始 |
1987/05/01 | 10 | 力強く誓いの言葉 ボーイスカウト入隊・上進式
県民の日 東葛飾地域記念行事 保健だより がん検診を受けましょう |
1987/05/01 | 11 | 小中学校体育施設を開放します |
1987/05/01 | 12 | はい!ポーズ |
1987/06/01 | 1 | 町中部コミュニティセンターが完成 |
1987/06/01 | 2 | 61年度下半期の町財政事情 歳入・歳出とも予算どおり執行 |
1987/06/01 | 3 | 住民生活に密着した事業を実施 |
1987/06/01 | 4 | 中部コミュニティセンター 大いにご利用ください |
1987/06/01 | 6 | 地区別計画策定調査を実施
交通意識調査(アンケート)にご協力を 水道週間 ゴミのないきれいな町に 町内美化運動を実施 |
1987/06/01 | 7 | 町連合婦人会を結成
国民年金だより |
1987/06/01 | 8 | 現況届はお早めに 児童手当特例給付
事故の六割が夏に発生 子どもの水難事故 郵便局の簡易保険・郵便年金の積立金の還元融資を受けました 人権擁護委員制度をご存じですか |
1987/06/01 | 9 | あなたの健康を守るために 受けよう住民健診
文化団体協議会 結成総会 交流の輪を広げよう |
1987/06/01 | 10 | よい歯でよくかみよいからだ 歯の衛生週間
歳時記 梅雨前線 保健だより 朝食なんでもアイディア |
1987/06/01 | 12 | はい!ポーズ |
1987/07/01 | 1 | 鈴木町長が拍手のなか初登庁 4期目の決意新たに |
1987/07/01 | 2 | 町長就任のあいさつ 関宿新時代の基盤づくりを推進
鈴木勝榮氏が当選 町長選挙 町議には芝田・上原氏 |
1987/07/01 | 3 | 町内美化運動 参加者は7506人も |
1987/07/01 | 4 | ストップ!交通死亡事故 沼田知事が緊急事態宣言 |
1987/07/01 | 5 | 長生きは交通安全から 老人クラブも新たな決意
知っていますか?自転車の身分証明 防犯登録 |
1987/07/01 | 6 | 国保の税率を改正 税が国保をささえている
中央センターをご利用ください |
1987/07/01 | 7 | 7月は未納保険料整理月間です 国民年金だより
現況届は七月三十一日までに 保健だより お年寄りこそ水分の補給が大切!! |
1987/07/01 | 8 | 町小中学校陸上競技大会 大会新記録が9つも
第一白寿会Aが優勝 第12回ゲートボール大会 |
1987/07/01 | 9 | 納税貯蓄組合連合会定期総会開かれる
功労者に感謝状の贈呈 社会福祉協議会総会 文化活動の推進と交流の輪を広げよう |
1987/07/01 | 10 | 花粉症はなぜ起こる?
歳時記 うちわ |
1987/07/01 | 11 | 浄化槽を設置したら 水質・定期検査が必要
ゴミ集積所の整理整とんにご協力を |
1987/07/01 | 12 | はい!ポーズ |
1987/08/01 | 1 | みごとに6位入賞 世界少年レスリング |
1987/08/01 | 2 | 議長の新納氏・福議長に池沢氏 町議会各常任委員も決まる
定例町議会十一議案を可決 議会が特別委員会を設置 交通問題に積極的に取り組む |
1987/08/01 | 3 | 親しみと誇りをもてるまちづくりをめざして 地区別計画策定始まる
最初の都市公園事業認可される 関宿町の古い写真はありませんか 側溝のふたを上げるにに苦労されていませんか |
1987/08/01 | 4 | 昭和六十一年度 昭和町水道事業の経営状況 |
1987/08/01 | 5 | 水の日 8月1日 命の源・水
六十二年度の下水道工事始まる 冷蔵庫の過信は禁物 食品衛生週間 |
1987/08/01 | 6 | 水災害に備えていざ |
1987/08/01 | 7 | 国民年金だより
保健だより 夏をのりきるために |
1987/08/01 | 8 | 中学校体育大会 最優秀選手賞に山田君
切手教室開催のご案内 県教育賞 |
1987/08/01 | 9 | きまりを守って楽しい夏休み これだけは守りましょう
税に関する高校生の作文募集 租税教室ひらかれる 無縁墳墓の改葬周知について |
1987/08/01 | 10 | 多雨地帯日本でも使える水はわずかです
歳時記 盆踊り |
1987/08/01 | 11 | 介護人派遣制度をご利用ください
母子家庭の皆様ご協力ください サマーコンサート開幕 |
1987/08/01 | 12 | はい!ポーズ |
1987/09/01 | 1 | 下総利根大橋有料道路 いよいよ今秋着工 |
1987/09/01 | 4 | 就業構造基本調査にご協力ください 調査でわかる就業の実態
十月一日から全国労働衛生週間 説明会は九月三日 |
1987/09/01 | 5 | 秋の交通安全運動
地下鉄8号線誘致リレーマラソン 自然はともだち 自然観察路をつくりましょう |
1987/09/01 | 6 | 消防操法競技大会 十七個分団で技、競う
難病でお困りの方 ご相談を |
1987/09/01 | 7 | 国民年金だより
保健だより お芋いろいろいい話 |
1987/09/01 | 8 | 九月一日防災の日 情報には注意を!
台風にそなえてステップ3 |
1987/09/01 | 9 | リーダーバンク設立 スポーツ指導者の登録を
小学生ゲートボール教室 バドミントン教室開催 郡夏季大会関宿クラブ(SVC)が優勝[バレーボール] 昭和六十三年度町立幼稚園児募集 十月十日に町民体育大会 |
1987/09/01 | 12 | はい!ポーズ |
1987/10/01 | 1 | 無線による回覧板 防災行政無線工事はじまる |
1987/10/01 | 2 | 緊急時に確かな情報を
町民体育大会 自由参加種目盛りだくさん |
1987/10/01 | 3 | お役に立ちます資金融資
お客様は信者です |
1987/10/01 | 4 | 保険税を滞納すると!健康を守る大切な財源
クレジット中毒 あなたは大丈夫! 利用回数が増えたら黄信号 |
1987/10/01 | 5 | 国民記入公庫事業資金を即決融資
栄冠は平井Aチームに[ゲートボール] みんなのしあわせ高めるために 赤い羽根共同募金 |
1987/10/01 | 6 | 今年度 第一次拡張 北部簡易水道事業進む
運営協議会発足 住民参加で円滑運営 下水道工事にご協力を |
1987/10/01 | 7 | 国民年金だより
保健だより くつ選びのポイントは |
1987/10/01 | 8 | 届出による国籍取得について
11月に建設業者 経営事項審査 保証付融資で企業の繁栄を!! |
1987/10/01 | 9 | 新鮮な意見・体験募集 学校、職場、社会の中から
囲碁将棋大会に 柿本・斉藤・飯野の三氏 昭和六十三年度町立幼稚園児募集 あたたかい心に感謝 |
1987/10/01 | 10 | 行政相談週間 ごぞんじですか わたしたちの行政相談委員
歳時記 菊人形 |
1987/10/01 | 11 | 水泳教室 好記録続出
軟式庭球大会 断酒会の案内 犬は正しく飼いましょう 町行事や火災情報は電話で |
1987/10/01 | 12 | はい!ポーズ |
1987/11/01 | 1 | 栄冠は連続弾部地区の手に |
1987/11/01 | 2 | 定例町議会 都市計画税など十三議案を可決
人気のイベント盛りだくさん 関宿町農産物共進会 |
1987/11/01 | 3 | 野菜に笑顔が見える
公民館だより |
1987/11/01 | 4 | 二年連続優秀賞 美ごとに花開く! |
1987/11/01 | 5 | 優勝は中央小・木間ケ瀬中
七つの祝い合同祝賀会 十九日から柔道始まる |
1987/11/01 | 6 | その運転大丈夫? 町民の尊い年輪 第17回 町民体育大会 |
1987/11/01 | 8 | 国民年金だより
保健だより 寒さと酒 |
1987/11/01 | 9 | 町民一丸で交通死亡事故ゼロを
秋の火災予防運動 二十六日から |
1987/11/01 | 10 | 退職者医療制度とは
歳時記 渡り鳥 |
1987/11/01 | 11 | 商工会婦人部 電気の知識を学ぶ
犬・猫は愛情をもって |
1987/11/01 | 12 | はい!ポーズ |
1987/12/01 | 1 | 新・学校給食センター 来春三月完成 |
1987/12/01 | 2 | 上半期町の財政事情 歳入、歳出とも執行状況順調に |
1987/12/01 | 4 | 押すな、押すなの大盛況 野菜の山もまたたくまに[農産物共進会] |
1987/12/01 | 5 | 税シリーズ 都市計画税
現況測量にご協力を |
1987/12/01 | 6 | 昭和六十二年度上半期の水道事業経営状況まとまる |
1987/12/01 | 7 | 新・給食センター 鈴木町長が鍬入れ
下水道工事十二月から 人権講演会 年末年始の交通事故防止運動! |
1987/12/01 | 8 | 国民年金だより
北総地区スカウトの祭典 |
1987/12/01 | 9 | 六選手が表彰される[木間ケ瀬小、中レスリング部]
あなたの気持を行動に 十二月九日「障害者の日」 |
1987/12/01 | 10 | 保健だより においの悩みありませんか?
歳時記 手帳 進学資金を融資します |
1987/12/01 | 11 | 福祉のネットワーク化
公民館だより 交通事故巡回相談 |
1987/12/01 | 12 | 保健センター案I
はい!ポーズ |
1988/01/01 | 1 | 新庁舎に町民ホール |
1988/01/01 | 2 | 新年のごあいさつ 生活環境の整った歴史あるまちづくり |
1988/01/01 | 3 | 新庁舎:建設始動 各階に会議室 |
1988/01/01 | 4 | 新年のごあいさ家族で確認し合おう 今年一年の交通安全
成人式 平服で参加をつ 交通問題の解決をめざして町の発展を |
1988/01/01 | 5 | 税の申告は早めに
税に関する書道展 応募点数五九三点 |
1988/01/01 | 6 | 東葛・県大会に関宿旋風 木小PTAバレー県大会準優勝
群軽スポーツで総合優勝 二月七日にスケート教室 接戦の末 向鴻会B優勝 |
1988/01/01 | 7 | 中央小・県学校体育優良学校表彰
小学校球技大会 二川小・中央小(サッカー)同時優勝 |
1988/01/01 | 8 | 昭和六十三年度 町立保育所入所次募集
六十三年四月児童手当が変わります 火災予防ポスターコンクール 断酒会の案内 |
1988/01/01 | 9 | 消防水利と駐車 不用意な駐車が消防活動の妨げに
歳時記 お年玉 |
1988/01/01 | 10 | 国民年金だより
保健だより 高血圧を予防するには |
1988/01/01 | 11 | 収益金を福祉に 商工会青年・婦人部が町に寄付
屋外広告物実況調査にご協力を ふぐの素人料理に注意! |
1988/01/01 | 12 | 保健センター案I
分別収集にご協力を はい!ポーズ |
1988/02/01 | 1 | 水と歴史ふれあい構想 城中心に、日本庭園など有効な土地利用図る |
1988/02/01 | 2 | 堂々の出初式 |
1988/02/01 | 3 | 三一四名の門出祝う 成人記念募金は福祉に
関宿町議会議員選挙 投票日は4月10日 千葉・コミセン⇒町中央センター 図書七〇〇冊の宅急便 |
1988/02/01 | 4 | ついうっかりが大惨事 62年中の町消防隊の火災、救急活動状況がまとまりました
火災 ほとんどが不注意 |
1988/02/01 | 5 | 救急 急病が約半数 |
1988/02/01 | 6 | 北部地区 歴史とレクの一大ゾーン
電算化で転・出入手続スピーディーに 献血のご協力を |
1988/02/01 | 7 | 四月から児童手当が変わります
歳末たすけあい運動 募金総額三百七万円 歳時記 手袋 |
1988/02/01 | 8 | 申告はお早目に 所得税、町・県民税 |
1988/02/01 | 10 | 国民年金だより
保健だより 寄生虫にご用心! |
1988/02/01 | 11 | 木小レスリング部 テレビスポーツ教室で絶賛!!
計量器の定期検査を 老人衛生相談 |
1988/02/01 | 12 | 保健センター案内
はい!ポーズ |
1988/03/01 | 1 | 思い出と喜びを胸に 卒業児童・生徒一二二二人 |
1988/03/01 | 2 | 関宿町議会議員一般選挙 投票日は四月十日
戦没者遺族の特別弔慰金 請求は六月十三日まで |
1988/03/01 | 3 | 児童手当 支給対象年齢が拡大
十一日に巡回児童相談 寄せられた善意 福祉事業に 都市計画税は六十三年から |
1988/03/01 | 4 | 町・県民税 所得税 申告はおすみですか |
1988/03/01 | 5 | 木小・安全教育優良行に |
1988/03/01 | 6 | 人権作文コンテスト県大会 加登さん(木中)が優秀賞 |
1988/03/01 | 7 | 国民年金だより
保健だより 糖尿病は生活のコントロールで |
1988/03/01 | 8 | もうすぐ一年生 家庭で入学前にこれだけは! |
1988/03/01 | 9 | 卒業式 中学生は十五日 小学校は十九日
硬式テニス参加者募る 体協加入者を募集 郡体・バレー惜しくも三位 |
1988/03/01 | 10 | 最低賃金が変わりました
歳時記 摘み草 |
1988/03/01 | 11 | 公民館の講師募集
千葉東高・生徒募集 釣りには漁業承認証を 自衛官募集 |
1988/03/01 | 12 | 保健センター案内
はい!ポーズ |
1988/04/01 | 1 | 房総の魅力 [鈴木貫太郎]記念館 目実ともに |
1988/04/01 | 2 | 当初予算94億円 前年比15.1%増 特別会計予算28億8千万円 |
1988/04/01 | 4 | 町議会議員一般選挙 投票日は4月10日
三分間のまごころを |
1988/04/01 | 5 | 話題の城跡・滑空場も
就職生徒励ます 秋季大会ようやくピリオド |
1988/04/01 | 6 | 同和シリーズ1 差別のない明るい社会をめざして
環境セミナー参加者募る |
1988/04/01 | 7 | 国民年金だより
保健だより 鉄分をしっかりたっぷりと |
1988/04/01 | 8 | 印鑑登録証をカード化
つきたての餅に舌つづみ 守ってますか!愛犬家のルール |
1988/04/01 | 9 | 水路の水をきれに |
1988/04/01 | 10 | 税シリーズ 都市計画税
歳時記 花見 |
1988/04/01 | 11 | 好奇心持って 田中澄江氏語る
話し合う家族みんなで交通安全 |
1988/04/01 | 12 | 保健センター案内
はい!ポーズ |
1988/05/01 | 1 | 子どもたちの人気もの 第一児童公園 |
1988/05/01 | 2 | 新議員決まる 投票率は80.39% |
1988/05/01 | 4 | 防災行政無線施設完成 災害時にも情報が
給食センター五七〇〇食 衛生、機能とも改善 簡易保険 郵便年金 還元融資を受けました |
1988/05/01 | 5 | 町水道事業 六十二年度工事終わる
町最初の児童公園 五月から赤十字運動月間 |
1988/05/01 | 6 | 同和問題シリーズ2 差別のない明るい社会をめざして |
1988/05/01 | 7 | 国民年金だより
保健だより 歩く健康づくり |
1988/05/01 | 8 | 県民の日 記念行事 東葛飾地区はバスツアーを
商業統計調査にご協力を 二十日からパスポートが松戸市内でも取れます きゃらの会 福祉奨励賞に |
1988/05/01 | 9 | 初夏はスポーツに親しもう
テニスコートを解放します 春季野球大会三十四チーム参加 町営プール監視員募集 |
1988/05/01 | 10 | 電話機の認定マーク 安全性と品質の保証
歳時記 ピクニック |
1988/05/01 | 11 | 納期が変わりました
コンサートの参加者募る 無縁墳墓の縁故者は二十日までに届出を |
1988/05/01 | 12 | 保健センター案内
はい!ポーズ |
1988/06/01 | 1 | [ボーイスカウト]発団十周年記念式典盛大に行われる |
1988/06/01 | 2 | 昭和六十二年度下半期 財政公表 |
1988/06/01 | 4 | 第一回臨時会で議長に青木重氏 副議長には白石勇氏 |
1988/06/01 | 5 | 式典では華麗なメロディー 交歓会には手品も
印鑑登録証 交換はお早目に 人権擁護委員制度をご存じですか 町内のゴミを一掃しましょう |
1988/06/01 | 6 | 水道週間
町営プールは七月十五日からの予定です |
1988/06/01 | 7 | 国民年金だより
保健だより 歯の老化を防ごう |
1988/06/01 | 8 | 保健制度五十周年 啓発標語募集 年金相談を23日に
女性コーラスこすもす 十二日に第三回コンサート 人事職員を募集 |
1988/06/01 | 9 | 県民の日の行事多彩 童謡・講演など
釜本サッカー塾 歩け歩け大会 参加者募集 |
1988/06/01 | 10 | 第14回ゲートボール大会 三和Bが初優勝
春季硬式テニス大会 歳時記 夏至 |
1988/06/01 | 11 | 町民健康診査 関宿地区は十五日から
消費生活苦情相談 事例から |
1988/06/01 | 12 | 保健センター案内
はい!ポーズ |
1988/07/01 | 1 | 町内美化運動 鈴木町長も収集 ゴミ「ゼロ」 27tのゴミ |
1988/07/01 | 2 | 社会福祉協議会が法人化 住民主体の福祉を |
1988/07/01 | 3 | 第二、三、四住区 地区別計画策定作業始まる |
1988/07/01 | 4 | 国保税率を改正 税が国保をささえている |
1988/07/01 | 5 | ゴミゼロ運動 参加者 約八千人
収入役 深井幸松氏急逝 |
1988/07/01 | 6 | 同和問題シリーズ3 差別のない明るい社会をめざして
特性演芸会 幕あいにコックリ |
1988/07/01 | 7 | 国民年金だより
保健だより 子どものおやつ |
1988/07/01 | 8 | 納税貯蓄組合連合会 定期総会開かれる
税務大学校普通科生募集 真心こめて手づくりおやつを ヤンキーズ ドルフィン ゲイルズ 連続優勝 防ごう非行・助けよう立ち直り |
1988/07/01 | 9 | きまりを守って楽しい夏休み これだけは守りましょう
花火は夏の風物詩 正しく扱い楽しく遊ぼう |
1988/07/01 | 10 | 新記録ラッシュ!! 小中学校陸上競技大会
暴走族についてのお願い 歳時記 森林浴 |
1988/07/01 | 11 | 町民健康検査 定められた会場で受診を
25日 16ミリ映写機講習会 とびうお水泳教室 生徒募集 七十歳になられる寡婦の方はお申し出を |
1988/07/01 | 12 | 保健センター案内
はい!ポーズ |
1988/08/01 | 1 | 県代表に北爪さん 全国家庭婦人剣道大会に |
1988/08/01 | 2 | 川や水路は泣いています |
1988/08/01 | 3 | 保育所のよい子 ウサギとすっかり仲良し
教養講座順調に 求める、学ぶ、に意欲 児童扶養手当 特別児童手当の現況届は二十日までに |
1988/08/01 | 4 | 市街化調整区域内の新・増改築、用途変更は注意を |
1988/08/01 | 5 | 県・剣道代表は暖かく見守る家族のおかげ
中学校体育大会 木中7種目制覇 ご存じですか世帯更生資金 |
1988/08/01 | 6 | 不起訴だとあきらめていませんか 検察審査会
民事事件の訴え・調整は専用用紙を 夏の交通事故防止運動展開中 |
1988/08/01 | 7 | 国民年金だより
保健だより 肌をやくときはご用心 |
1988/08/01 | 8 | 租税教育推進協議会 定例総会行われる
税に関する高校生の作文募集 印鑑登録証の交換はお済ですか 水の日・水の週間 水は限られた資源 使い方を工夫しよう |
1988/08/01 | 9 | 182人が歩け歩け 新鮮なトマト・牛乳に大喜び
チャリティコンサート オールディーズからニューミュージックまで 文化祭の展示作品募集 硬式テニス教室 申し込みは二十日まで |
1988/08/01 | 10 | 交通災害共済 四百円 万一に備えよう
歳時記 かき氷 |
1988/08/01 | 11 | 町民健康診査 定められた会場で受診を
東葛飾地方教育センター教育相談のご案内 |
1988/08/01 | 12 | 保健センター案内
はい!ポーズ |
1988/09/01 | 1 | 消防操法大会 第1分団が優勝 |
1988/09/01 | 2 | 9月9日は救急の日 知っておきたい応急手当 |
1988/09/01 | 3 | 町民体育大会は10月9日
町立幼稚園児を募集します 強制抑留者に慰労品が贈られます |
1988/09/01 | 4 | 第一次拡張北部簡易水道事業 完了は来年三月
県民政治大学十月二十日から五回 |
1988/09/01 | 5 | 消防操法キビキビした動作で
子どもの心がわかる親に 県文書館が開館しました |
1988/09/01 | 6 | 同和問題シリーズ4 差別のない明るい社会を目指して
10月1日に「住宅統計調査」を行います |
1988/09/01 | 7 | 国民年金だより 六十五才になったら年金の請求を
親野井・羽貫地区下水道工事始まる |
1988/09/01 | 8 | 砲丸投げで中本君が全国大会へ
ふれあいマラソンに参加しましょう 保健だより 見直そう食物繊維 |
1988/09/01 | 9 | 教えて!ぼくのわたしの自然の小道 |
1988/09/01 | 10 | 家庭教育学級 親子のふれあい
後期教養講座 受講生を募集 歳時記 十六夜 |
1988/09/01 | 11 | 六十四年度町職員募集
貫太郎記念館に役立てて 戸辺さんが五十万円寄付 町民健診の会場が変わりました 無縁墳墓の改葬周知について |
1988/09/01 | 12 | 保健センター案内
はい!ポーズ |
1988/10/01 | 1 | 県吹奏楽コンクール 木間ケ瀬小 金賞に輝く |
1988/10/01 | 2 | 国保税は健康を守る大切な財源 |
1988/10/01 | 3 | あなたの胸に赤い羽根を
国保税の標語募集 収納率高める 東京・筑波リレーマラソン十一月六日に 手話講習会開催 心配ごと相談所開設 |
1988/10/01 | 4 | 町民体育大会いよいよ9日に
眼の愛護デー 四十歳からの眼は健康の信号です |
1988/10/01 | 5 | 県吹奏楽コンクール 町内六校が好成績
あ・そ・び 住宅統計調査記入はおすみですか 町文化祭は三十日から八日間 |
1988/10/01 | 6 | 同和問題シリーズ5 差別のない明るい社会を目指して
粉せっけん八十袋グループ有志が町に寄贈 善意の寄付 ありがとうございます |
1988/10/01 | 7 | 国民年金だより |
1988/10/01 | 8 | 少年レスリング選手権 二小クラブ初出場で二位
保健だより 1人1日300gの野菜を |
1988/10/01 | 9 | 十一日から違反建築防止週間 建築パトロールを展開
ご協力ください十月から交通実態調査 ボーイ・スカウト夏祭り 模擬店・抽選会で盛況 警察からのお願い ゲリラの調査活動にご注意 あなたの電話が「テロ」、「ゲリラ」を防ぎます |
1988/10/01 | 10 | 十六日から行政相談週間 相談は十九日
関宿第一団ビーバー・カブ隊員を募集 グランドゴルフ大会出場選手募集 歳時記 修学旅行 |
1988/10/01 | 11 | 町立幼稚園児募集 受付は十一月九、十日
来月三日軟式庭球大会 ふるって参加を |
1988/10/01 | 12 | 保健センター案内
はい!ポーズ |
1988/11/01 | 1 | 中学校駅伝競走大会 木間ケ瀬Aチーム優勝 |
1988/11/01 | 2 | 年末調整 源泉徴収された税の過不足額を清算
年末調整説明会 二十八日に商工会館で |
1988/11/01 | 3 | 快適な生活環境は正しいゴミ処理から
理科教育展 子どもの力量 保護者の関心 高まる |
1988/11/01 | 4 | 同和問題シリーズ6 差別のない明るい社会をめざして
心開くまで 親と子のふれあいを |
1988/11/01 | 5 | 中学校駅伝 一年生の伸び目立つ
体操競演会 中央小が五年連続のV |
1988/11/01 | 6 | 全国糖尿病週間 恐ろしいのは心臓病などの合併症
所得税の予定納税 関宿農産物共進会は中止 |
1988/11/01 | 7 | 国民年金だより
保健だより 中高年の腰痛とふとりすぎ |
1988/11/01 | 8 | 道路へはとび出しません 元気に誓う
税を知る週間 住宅需要実態調査にご協力ください 卓球大会 十二月四日木中で ふれあいバドミントン参加者募集 |
1988/11/01 | 9 | 最低賃金が変わりました 日額三八六四円
「河川整備基金」にご協力を 十二月八日 政治学級受講者を募集 マイカー点検教室 受講者募集 |
1988/11/01 | 10 | 増える老人医療費 三年で六十八%増
健康管理を十分に 医療費の節約を 歳時記 文化の日 |
1988/11/01 | 11 | 身体障害者 職業訓練生募集
七つの祝い合同祝賀式 千歳飴 無縁墳墓の改葬周知について 狂犬病予防注射・登録はおすみですか |
1988/11/01 | 12 | 保健センター案内
はい!ポーズ |
1988/12/01 | 1 | 同和教育地域指定 公開研究会開かれる 参加者七五〇余名 |
1988/12/01 | 2 | 63年度上半期財政事情 わが町の見通しくっきり |
1988/12/01 | 4 | 町の実態にあった同和教育展開 社会教育で公開講座 県下初
新教育長に吉澤氏 |
1988/12/01 | 6 | 同和問題シリーズ7 差別尾内明るい社会をめざして
人権週間 |
1988/12/01 | 7 | 国民年金だより
保健だより |
1988/12/01 | 8 | 税に関する作文 栗原さん(関中)優秀作品に
江戸川の自然 川の中のいきもの 冊子をご利用ください |
1988/12/01 | 9 | もうすぐ楽しい冬休み 目標と計画を立てて
印鑑登録証 交換はお早めに 家屋調査にご協力ください ご協力ください二つの調査 昭和六十三年度工業統計調査 石油等消費構造統計調査 東京電力(株)防犯灯十基など寄付 |
1988/12/01 | 10 | 国民健康保険の被保険者とは
県民体育大会 高校レスリング 三選手が好成績 歳時記 お歳暮 |
1988/12/01 | 11 | 一月八日 新春マラソン大会
初心者スキー教室 無縁墳墓の改葬周知について |
1988/12/01 | 12 | 保健センター案内
はい!ポーズ |
1989/01/01 | 1 | 中央小が団体優勝 自転車乗り方コンテスト |
1989/01/01 | 2 | 新年のごあいさつ 環境の整った町づくり
下水道幹線6月に着手 南部コミュセンを建設 |
1989/01/01 | 3 | 新年のごあいさつ 愛郷精神が円滑な行政運営に
税の書道展 どの作品も力作ぞろい |
1989/01/01 | 4 | 税の申告はお早めに 住宅取得、医療費控除を
成人式は十五日に 若人の前途祝す |
1989/01/01 | 5 | 自転車乗りコンテスト 中央小 個人の部でも上位に
理科大好き 加登君が県教育長賞に 水道検針員を募集 |
1989/01/01 | 6 | 同和問題シリーズ8 差別のない明るい社会をめざして 部落差別をなくすには
保健だより 食塩は大切とりすぎに注意!! |
1989/01/01 | 7 | 国民年金だより 二十才になったら国民年金に加入しましょう |
1989/01/01 | 8 | 交通安全 家族みんなで話し合おう十日まで交通事故防止運動
わが家の家計簿 体験作文募集 |
1989/01/01 | 9 | 関宿藩史に新事実 首切り塚は処刑場の跡
放送大学学生募集 県Pバレー大会 木小P善戦むなしく三位 |
1989/01/01 | 10 | 昭和六十四年度町立保育所入所児募集
汲み上げた地下水の量 毎年一月に調査 歳時記 書き初め |
1989/01/01 | 11 | 成田赤十字看護専門学校 看護生募集
スケート教室 五、六年生八十人を募集 進学資金を融資します |
1989/01/01 | 12 | 保健センター案内
はい!ポーズ |
1989/02/01 | 1 | 第33回 こども県展 二川小 岡田君が特別賞に 明暗の対比が印象的 |
1989/02/01 | 2 | 新庁舎をご紹介します |
1989/02/01 | 4 | 国の行政機関が土曜日お休みになります
県内の最低賃金がかわりました 固定資産税台帳 縦覧は三月一日から |
1989/02/01 | 5 | 子ども県展特別賞 最高の記念 喜びを話す
文化講演会 三月七日に 藤原てい氏を迎えて 三四九名 新たな出発 三月十九日知事選挙 むだにできない価値ある一票 |
1989/02/01 | 6 | 同和問題シリーズ9 差別のない明るい社会をめざして
献血をお願いします 2月8日3会場で |
1989/02/01 | 7 | 国民年金だより
保健だより 歩け歩け |
1989/02/01 | 8 | 所得税、町・県民税 受付は二月十六日~三月十五日 |
1989/02/01 | 10 | 歳末たすけ合い募金 総額は348万円
歳時記 受験シーズン |
1989/02/01 | 11 | 屋外広告物講習会は三月二、三日の両日
ゴミ処理施設環境影響事前調査報告書縦覧は七日から |
1989/02/01 | 12 | 保健センター案内
はい!ポーズ |
1989/03/01 | 1 | 寒風の中 第1回 新春マラソン大会 |
1989/03/01 | 2 | 千葉県知事選挙 3月19日投票日 千葉を考える日曜日 |
1989/03/01 | 4 | 県・町民税、所得税 申告はおすみですか
体育協会加入者(チーム)を募集 |
1989/03/01 | 5 | 344人が12種目で健脚競う
あおいそら推進委 実践作文、善行表彰 医療功労賞を受賞 |
1989/03/01 | 6 | 国民年金だより
臨時職員准看護婦二名を募集 善意の寄付ありがとうございます |
1989/03/01 | 7 | 新入園・入学を控えて いま身につけさせよう 子どもへの交通道徳
保健だより 健康は家族みんなの宝もの |
1989/03/01 | 8 | 63年中の町消防隊火災、救急活動状況m、あとまる
コンロ火災にご用心 |
1989/03/01 | 9 | 半数が急病 |
1989/03/01 | 10 | 四月から保険証が変わります 平成三年三月三十一日まで有効
歳時記 雪どけ |
1989/03/01 | 11 | 第三回硬式テニス
釣り漁業承認証が必要 運転免許証の有効期限 旧元号に読み替えを |
1989/03/01 | 12 | 保健センター案I
はい!ポーズ |
1989/04/01 | 1 | 思い出深い学び舎に別れ 卒業証書授与式 |
1989/04/01 | 2 | 当初予算総額で92億円 一般会計予算48億3千万円 特別会計 43億9千万円
町・財政課 教委・庶務課を新設 |
1989/04/01 | 3 | 貸します十六ミリ映画フィルム 映写機 ライブラリーをご利用ください
印鑑登録証の交換はお済みですか 保険証が変わりました 更新には旧保険証と印鑑を |
1989/04/01 | 5 | 卒業生 県下に名を広めるしばらしい足跡
社会に巣立つ就職生徒励ます |
1989/04/01 | 6 | 2000平方メートル未満 土地取引の届出、事前確認は町へ
消防分団名変わる 一分団から連番で ボート免許教室 国家試験は二十六日 |
1989/04/01 | 7 | 国民年金だより
保健だより がんを予防するために |
1989/04/01 | 8 | 同和問題シリーズ10 差別のない明るい釈迦をめざして
カギかけは家族みんなの合言葉 東葛飾旅券事務所に名称を変更 |
1989/04/01 | 9 | みんなですすめる交通安全 春の全国交通安全運動 4月6日~15日 |
1989/04/01 | 10 | 赤十字奉仕団91名で構成
ライオンズクラブから車イス贈られる 歳時記 新入社員 |
1989/04/01 | 11 | 造園、とび、左官など技能検定申請は三日から
婦人科がん検診 五月二十五日から |
1989/04/01 | 12 | 保健センター案I
はい!ポーズ |
1989/05/01 | 1 | 役場庁舎完成 親しみと誇りのもてるまちづくりをめざす |
1989/05/01 | 2 | 北部簡易水道給水始まる |
1989/05/01 | 3 | 水道料金が変わります
水道検針員を募集 |
1989/05/01 | 4 | 県民の日 ファミリーコンサート・バスツアー 町ではウォークラリー大会
小中学校体育施設を開放します |
1989/05/01 | 5 | 庁舎は簡保・郵便年金 還元融資で建設
心身障害者福祉作業所オープン 新田戸、上納谷自治会館完成 |
1989/05/01 | 6 | 同和問題シリーズ11 差別のない明るい社会をめざして
心のあったか運動です 赤十字 人命救助の田村さんに感謝状 |
1989/05/01 | 7 | ミニ関宿城がお目見え
納税は、確実・便利な口座振替で 一〇七三人の方が献血 児童福祉週間 |
1989/05/01 | 8 | 保健だより 高血圧を防ぐ週間づくり
知っていますか?日本脳炎 五月は水防月間 |
1989/05/01 | 9 | 国民年金だより
サービス業基本調査 |
1989/05/01 | 10 | 社会福祉協議会 手話、ボランティア口座開設
平成元年度予算と使いみち 歳時記 ちまき |
1989/05/01 | 11 | ビデオ技術講座 |
1989/05/01 | 12 | 保健センター案内
はい!ポーズ |
1989/06/01 | 1 | 豊作の願いこめて 田植え始まる |
1989/06/01 | 2 | 生活関連施設などに有効に活用 六十三年度財政事情を公表 |
1989/06/01 | 4 | ゴミもダイエットを |
1989/06/01 | 6 | 同和問題シリーズ12 差別のない明るい社会をめざして |
1989/06/01 | 7 | VTR・OHP・十六ミリ映写機 視聴覚教育初級研は七月二十一、二十四、二十五の三日間
国際花と緑の博覧会 関宿町農業委員選挙 投票日は六月二十四日 |
1989/06/01 | 8 | 水道週間
保健だより 糖尿病は生活のコントロールで |
1989/06/01 | 9 | 国民年金だより
電波法違反防止旬間 |
1989/06/01 | 10 | 忘れないで 児童手当の現況届
歳時記 梅酒 |
1989/06/01 | 11 | 胃がん検診を受けましょう
路外駐車場の届け出は町長へ |
1989/06/01 | 12 | 保健センター案内
はい!ポーズ |
1989/07/01 | 1 | 三万人目の町民は明裕ちゃん |
1989/07/01 | 2 | 住民意識調査137人が回答 総合計画 西暦2000年のまちづくりへ |
1989/07/01 | 3 | まちづくりの課題 環境衛生と保健医療 |
1989/07/01 | 4 | 役場庁舎竣工記念式典 盛大に行われる
公共下水道工事にご協力を |
1989/07/01 | 5 | 木中レスリング部 全国選手権大会で団体優勝 世界大会 米国に四選手
小中学校陸上競技大会 中央小・二川中が総合優勝 |
1989/07/01 | 6 | 同和問題シリーズ13 差別のない明るい社会をめざして
関宿高校で開放講座 15日から10回 |
1989/07/01 | 7 | もうすぐ楽しい夏休み 決まりを守って有意義に |
1989/07/01 | 8 | 町民健康診査
保健だより 食べていますか新日本食 |
1989/07/01 | 9 | 保健だより
自衛官募集 エアロビクス会員を募集 |
1989/07/01 | 10 | 国民健康保険税 健康と幸せ国保
歳時記 うなぎ |
1989/07/01 | 11 | ボランティア活動は「献血」から
毒物劇物取扱者試験 県物価ダイヤルをご利用ください。 経営・技術の移動相談 |
1989/07/01 | 12 | 保健センター案内
胃がん検診 はい!ポーズ |
1989/08/01 | 1 | 消防操法大会 優勝は第10分団 |
1989/08/01 | 2 | 第二回町議会定例会開かれる 議長に池澤氏・副議長に小沼氏 十八議案を可決
今月から第二・・第四土曜日休ませていただきます |
1989/08/01 | 3 | ご協力ください 全国消費実態調査
衛星料金納入にご協力ください |
1989/08/01 | 4 | 交通災害共済四百円 万一に備えよう
子犬や子山羊とすっかり仲良し 児童扶養手当 特別児童扶養手当 現況届は三十一日まで |
1989/08/01 | 5 | 消防操法 僅少差で順位競う
夏の交通事故防止運動 交通事故巡回相談 |
1989/08/01 | 6 | 同和問題シリーズ14 差別のない明るい社会をめざして |
1989/08/01 | 7 | 国民年金だより |
1989/08/01 | 8 | 町民健康診査 忘れずに受けましょう
糖尿病教室 二十二日から四回 保健だより 幼児の健康としつけ |
1989/08/01 | 9 | 家族ぐるみで防雨相続を追放しよう
もしかしたら極左では? あなたの電話が「テロ」「ゲリラ」を防ぎます。 |
1989/08/01 | 10 | 平成元年度就学義務免除者の中学校卒業程度認定試験
インテルポストで木中選手にメッセージを送ろう 歳時記 暑中見舞い |
1989/08/01 | 11 | 平成二年度町職員募集
税に関する高校生の作文募集 膠原病面接相談は九月四日 |
1989/08/01 | 12 | 保健センター案内
終戦記念日の正午にサイレンを鳴らします はい!ポーズ |
1989/09/01 | 1 | レスリング世界大会 木中3選手が6位に |
1989/09/01 | 2 | 9月1日は防災の日 怖いのは地震の二次被害 |
1989/09/01 | 4 | 地震が起きた時すぐに外に飛び出さない |
1989/09/01 | 5 | 鈴木町長 レスリング選手の健闘讃える
デルゲソさんはお好み焼きが大好き ゴミ焼却場検察八月十一日都市計画決定 農業委員新会長に鳩貝氏 善意の寄付ありがとうございます |
1989/09/01 | 6 | 同和問題シリーズ15 差別のない明るい社会をめざして
FMサウンド千葉 十月一日開局 |
1989/09/01 | 7 | 租税教室開かれる 中学生も消費税に関心
県民政治大学 |
1989/09/01 | 8 | 町民健康診査
保健だより 赤ちゃんと運動 |
1989/09/01 | 9 | 国民年金だより
国民年金写真コンクール 青年教養セミナー 五回シリーズで九月三十日から |
1989/09/01 | 10 | 消費税関係届出書 提出期限は三十日
歳時記 いわし雲 |
1989/09/01 | 11 | 町立幼稚園入園申込書は10月2日からお渡しします
警察官募集 障碍者の手作り作品展示即売会は柏そごうで九月二十七、二十八日 無縁墳墓の縁故者は十日までに届出を |
1989/09/01 | 12 | 保健センター案内
はい!ポーズ |
1989/10/01 | 1 | 稲刈りの後は 秋・冬野菜の取り入れ |
1989/10/01 | 2 | 第19回 町民体育大会 十日、体育の日に二川中学校校庭で |
1989/10/01 | 3 | 町立幼稚園 平成二年度入園児を募集 受付は十一月、各幼稚園で
テニス大会参加者募集 参加して! 地下鉄8号線誘致 東京・筑波リレーマラソン ウルトラ○×クイズ クイズ王にはハワイ旅行 |
1989/10/01 | 4 | 雇用保険法が改正 パートタイマーも雇用保険に
郵便貯金は豊かな社会づくりに役立っています 県最低賃金が変わりました 時給五百三円、日額四千十九円に 就業技術講習会 受講者募集 |
1989/10/01 | 5 | 稲刈りは先月九、十日がピーク 作柄は平年並み?
あなたの一言が町づくりに 行政相談週間 |
1989/10/01 | 6 | 同和問題シリーズ16 差別のない明るい社会をめざして
善意の寄付ありがとうございます あなたのアイデアを発明考案展に |
1989/10/01 | 7 | (財)県暴力団追放県民会議が発足
七十歳になるまでは退職者医療制度 十月一日から一ヵ月間 里親を求める運動を展開 |
1989/10/01 | 8 | 三種混合ワクチン 二歳児を対象に17日から接種
狂犬病予防注射・登録は七日保健センターで 保健だより 幼児のおやつを考える |
1989/10/01 | 9 | 国民年金だより
高額療養費の支給とは 国民健康保険証更新はお早めに |
1989/10/01 | 10 | あなたの家はだいじょうぶ? 違反建築防止週間
無料法律相談所開設 歳時記 読書 |
1989/10/01 | 11 | 君たちをまってるよ ボーイスカウト関宿第一団 |
1989/10/01 | 12 | 保健センター案内
はい!ポーズ |
1989/11/01 | 1 | 第18回 町民体育大会 中部地区が十四年ぶりに優勝 |
1989/11/01 | 2 | 関宿町農産物共進会
高年齢労働者には奨励金が支給されます 標準小作料決まる |
1989/11/01 | 3 | 子どももお年寄りもパン食いなどに参加
消防本部・消防署が発足 消防課と消防署に 火災救急出動件数増える |
1989/11/01 | 4 | 関宿町水道事業 昭和63年度決算まとまる |
1989/11/01 | 6 | 同和問題シリーズ17 差別のない明るい社会をめざして
高校生の教育相談 善意の寄付ありがとうございます |
1989/11/01 | 7 | 小中学校体操競演会 木中26年目で初優勝 関中も17年ぶり 3種目に高得点続出
県立野田養護学校で校歌・校章を募集 国際青年交流の集い |
1989/11/01 | 8 | 赤十字看護学生募集
神経疾患の面接相談 保健だより 思春期の体と心 |
1989/11/01 | 9 | 国民年金だより オンラインシステムにより転入者もすぐに納められます
信用保証付融資で企業の繁栄を ご利用ください 中小企業設備近代化資金 |
1989/11/01 | 10 | 戦没者の遺族へ特別弔慰金 強制抑留者に慰労品 恩給欠格者の方には書状または銀杯が
歳時記 たき火 |
1989/11/01 | 11 | 町立幼稚園入園申込受付は
役場は第二、第四土曜日が閉庁となりました |
1989/11/01 | 12 | 保健センター案内
はい!ポーズ |
1989/12/01 | 1 | 関宿町農産物共進会行われる キャベツ・春菊など三十一種、三五七点も出品 |
1989/12/01 | 2 | 下水道、南部コミュニティセンターなどに 執行率は歳入53.1%、歳出36.8% 元年度上半期の財政事情を公表 |
1989/12/01 | 4 | 地域ぐるみネットワーク推進委員会開かれる
障害者問題地域福祉講座 平成元年度の工業についての統計調査にご協力を 製造事業所の方々へ |
1989/12/01 | 5 | 共進会の特別賞に十九点が どのコーナーも盛況
サッカー ミニバスケットとも中央小が優勝! |
1989/12/01 | 6 | 同和問題シリーズ17 差別のない明るい社会をめざして
人権週間 |
1989/12/01 | 7 | ハーイ! 保健栄養改善推進員です |
1989/12/01 | 8 | 保険税のことをもっとよく知ろう!
下水道工事にご協力下さい |
1989/12/01 | 9 | 国民年金だより 普及キャンペン 各コーナーに長蛇の列
保健だより 老人の健康 |
1989/12/01 | 10 | 年末の交通事故防止
暴力団県民会議がシンボルマークを募集 歳時記 スキー |
1989/12/01 | 11 | 野田子ども劇場「森は生きている」上映
役場は第二、第四土曜日が閉庁となりました |
1989/12/01 | 12 | 保健センター案内
はい!ポーズ |